パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

厚生労働省、給与のデジタル払いに関して電子マネー業者などに求める条件をまとめる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年04月22日 12時08分 (#4018140)

    クレカ連携したナントカPayで良いのでは?
    直接、ナントカPayに給料を払い込む利点が分からない。

    • 給料が月1回の払いでいいという人には、メリットがないと思います。
      カジュアルワークなどで週払いや日払いにしたい場合には、銀行だと振込手数料があるので、メリットが出てくる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      給与支払いで会社にpaypayジャンボで最大1000%還元、とか

    • 誰に対してのメリットであるかを考えると 今後このやり方が主流になりますよ。

      • by Anonymous Coward

        ならんでしょう。
        従来の銀行振り込みで何も問題ないし、原則は手渡しです。
        デジタル給与をゴリ押ししてきたら手渡ししろと答えれば良いだけ。

        • by Anonymous Coward

          会社の融資元の銀行の利用を強制されるような会社だと危ないかもね。そういう会社は現状でも違法なわけですが。
          まともな会社では、社員は選択肢が増えるだけだから選ばなければいい。

          デジタル払いで言われてる問題は、銀行でも同じ問題抱えてるよねってことしか言われてない。

          • by Anonymous Coward

            うちの会社のことだな

          • by Anonymous Coward

            へー、預金保険に相当する仕組みを持ったナントカPayがあるなんて初めて知りました。
            宜しければ具体的なサービスを教えてもらえませんか?

            • by Anonymous Coward

              供託金で十分やろ

              • by Anonymous Coward

                1口座1000万円まで供託されてるなら十分ですね。

              • by Anonymous Coward

                PayPayを例にするなら、そもそも残高は500万円までしか入りません。資金移動業なので100%供託金積まないければならないので、上限設定は当たり前ですが。

            • by Anonymous Coward
              1.破産等が発生し債務の履行が困難となった場合でも、債務をすぐに労働者に保証する仕組みを有していること
        • by Anonymous Coward

          > 従来の銀行振り込みで何も問題ないし、
          振込み手数料は結構ばかにならないけど、それがもし圧倒的に安くなったりしたら……。

          • by Anonymous Coward

            てか値下げするんでしょ?
            https://srad.jp/story/21/03/03/2033237/ [srad.jp]

            • by Anonymous Coward

              値下げになるのは銀行間の送金手数料(3万円以上で162円→一律62円)ね。
              利用者が銀行に払うのはそれより多額(ゆうちょで、5万円以上:440円等)だし、実際連動して下げると発表したところはある?
              #団体相手で給与支払目的だと、特段の設定があるかもしれないが。

      • 給与がPayPayで払えるようになったとして、総務の女性にPayPay払いでお願いしようとして、「給与はパイパイで払ってね」と言い間違えてしまい、セクハラ案件になったりしないだろうか。
        # 「ペイペイね」とさらっと受け流してくれる人ならいいが・・・

    • by Anonymous Coward
      クレカや銀行口座を持てない奴にも給料を払えるのが利点。
      お前が今給料もらえてるなら一切関係ないからこれ以上気にしなくていい。
      経営者的にとっては、お前を首にして今給料もらえてない誰かと差し替える、というオプションが増えるわけではあるけどね。
      • by Anonymous Coward

        銀行口座が持てないってのは事実上あり得ないんじゃないか?
        そこまで社会的信用が低いと想定される場合は企業側が信用代行して口座作るでしょ、普通に。

        • by Anonymous Coward on 2021年04月22日 13時33分 (#4018220)

          来日して3か月以内の外国人労働者だと口座は作れないし、3ヵ月超えても6カ月未満だと普通口座は作れない
          正規雇用でも海外からの転勤者だと該当する事もあるし、技能実習とかで来日している外国人への給与支払いも銀行振込は課題となることが多いです
          最近ではMVNOとかでマシになりましたがプリペイドの音声携帯電話がほぼ絶滅してたので、国内の普通口座が作れない≒国内のクレジットカードが作れない≒携帯電話契約が難しく連絡先が無いなんて事も一部の界隈では問題となっいたため
          技能実習の受け入れ業界の業界団体がMVNO事業者と提携して契約なんて事もあったりします

          デジタル払いが良いかは置いておくとしても、
          これらの場合銀行口座を作れるようになるまで現金手渡しとなることがありますが、防犯上や手続き上のリスクにもなり得るので選択肢の一つとして増えるのは良いのではないでしょうか

          親コメント
          • > 国内の普通口座が作れない≒国内のクレジットカードが作れない≒携帯電話契約が難しく連絡先が無い

            この場合、電子マネーはどうやって渡すんでしょう?
            交通系ICとかに送るんだろうか。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              端末はローミング契約もしないで本国から持ってきてる。
              自国の感覚でフリーWiFiがどこでも使えるもんだと思ってたらないので愕然として、
              仕方なくプリペイドのデータSIMを買ってる。

              で、電話はFacebook Messanger。日本の友達が多ければLINE。
              スマホの使い方は外国人の方が進んでるな。

          • by Anonymous Coward
            >選択肢の一つとして増えるのは良いのではないでしょうか
            これがイカン。
            自分に損得がなくても他人の選択肢が増えることを嫌う人がなぜか多い。
            夫婦別姓も同性婚も、今現在結婚して同じ性を名乗っているヘテロなカップルには100%関係ないことなのに、反対する人が山のようにいる。
            • by Anonymous Coward

              そこでそこで夫婦別姓を挙げるのはダメなんじゃない?
              別に選択肢が増えることが問題じゃないんだからそれは。
              何でもかんでも増えりゃ良いって言ってる人のほうが無責任だし何も考えてないだけ。

              悪影響やかけたコストに対するメリットが少なければやらないのも正しいわけですよ。

              • by Anonymous Coward
                いや選択肢が増えることが問題なんだよ。
                別に他所のご家庭が別姓であろうがなかろうが、自分の家庭には一切影響ないでしょう。
                でも選択肢が増えると、ケシカラン家庭が安易にそれを選択してしまうのがケシカランということ。
                そういう人たちは、他人が自己の意思で何かを判断することは何であれ安易でありケシカランことだ思っている。もしかするとその「他人」には「自分」さえも含まれているかもしれない。だから人には選択肢を与えず、権威者が家父長的に決めるのを支持する。
            • by Anonymous Coward

              「なぜか」って、
              「他人が得をする=自分は損をする」
              って考えてるだけですよ?すっごく簡単なことじゃないですか。

              その考えが正しいかどうかは別として。

              • by Anonymous Coward

                ゼロサム社会なんて1990年代に消滅してるかと。

                今は自分がどうあれ「他人が得をするのがキニイラナイ」嫌儲思考ですから。

              • by Anonymous Coward

                残念ながら「保守」という宗教は日本を牛耳っているから無視できませんよ

          • by Anonymous Coward

            うちの会社で海外から人呼んだ時(システム開発)は空港から郵便局に直行して口座作ったな。

          • by Anonymous Coward

            てかなんのために外国の銀行は(日本国内も含めて)外国に支店を作ったり、個人経営の外人と観光客向けの送金両替屋が存在していると思ってるのかと

    • by Anonymous Coward

      現金化できないじゃん

      • by Anonymous Coward

        せめて、記事の文を読んでから反応しろ

        • by Anonymous Coward

          ナントカpayでよいのではと言うところに反応したんだが

          元記事から
          >③現金自動支払い機などでの現金の受け取りや口座への資金移動が1円単位でできる
          ナントカpayは基本現金に戻せない、できても手数料負担、口座へ振替なんてやめる時のみじゃん

          • by Anonymous Coward

            あーちょっと不勉強でした、全面的に上の文撤回します
            申し訳ありません

    • by Anonymous Coward

      ナントカPayの胴元関連グループに限り、振り込み手数料とかケチれると思ったのに

      3. 口座への資金移動が1円単位ででき、かつ、少なくとも毎月1回は手数料を負担することなく受取ができること

      でガッカリしてるんじゃない。
      「1円単位で移動できるけど、1回あたり最大10万円まで」みたいな抜け穴を掘ってくるかもしれんけど。

      • by Anonymous Coward

        (デジタル払いを取り扱う資金移動業者と同じ系列の銀行)口座への資金移動が1円単位ででき、かつ、少なくとも毎月1回は手数料を負担することなく受取ができる(ただし,資金移動は100万円を単位として,100万円未満の資金移動は手数料として最大99万9999円を労働者が負担する)こと

        なんてね.

      • by Anonymous Coward

        その後半の規制、銀行にも適用して欲しいわ

      • by Anonymous Coward

        チャージ費用は取れなくても、使用時の費用を店から
        たんまり取っていくので、ホクホクでしょう。

        今までやってきたポイントバラまきも社会貢献では無く
        顧客抱え込んで回収見込みがあるからやっているんだし。
        店は値上げせざるを得なくなってくる。

    • by Anonymous Coward

      テンポラリで日本に来ている外国人に給料を払うときに、銀行口座を持っていないことも多いので現金払いにしなくてはいけないことに対する手間の軽減、という理由を聞いたことがあります。

      # 後は、BitCoinで給料を支払いたい・受け取りたい人向け。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月22日 13時33分 (#4018221)

        日本郵船が外国人船員に対して、デジタル払いを行っています。
        船内は、船員が個人で使用する日用品はデジタル通貨払いで地元の家族はATMで現金を引き出すことができるとのこと。また、従来現金で外国人船員に給料払う場合、船長が直接ドルで支払うのですが、その負担軽減にも一役買っているとか。
        現金を大量に持たなければ海賊に襲われたときも被害は小さくできますね。

        デジタル払いの今のところのメリットある事例ってこれぐらいですわ…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          給与デジタル払いにメリットは大きいだろう。
          支払手形払いと同じで。
          給与デジタル受け取りにデメリットが大きいだけで。

    • by Anonymous Coward

      企業が銀行に払っている振り込み手数料を節約したいのでは。
      〇〇Payは使用時に店舗側から手数料を取れるので企業からの振り込み時に手数料を取る必要がないはず。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...