パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

UNIXマシンとしてのMacってどう?」記事へのコメント

  • Mac OS Xのおかげでパワーブックが「UNIX系ポータブルコンピューター」として注目されているらしい

     たしかに「UNIX系ポータブルコンピューター」として魅力的なのですが、デカいです。もっと小さくしてください。
    #VAIOにLinuxをインストールして投稿のAC
    • >デカいです。もっと小さくしてください。

      新しい12inch PowerBook G4は、小さくてかつキーボードが凄く良いです。
      値段も22万円台からで、実物に触れるとその質感の高さに、かなりお買い得に感じます。
      パームレストが熱くなるのが難点ですが。

      僕は、PowerBook G4-667MHz(3次キャッシュ付き)をメインマシンとして
      毎日持ち歩いています。以前も書きましたが、LinuxでWebアプリサーバを構築・運用していて、
      その開発環境としてPowerBookをずっと使っています。
      X11も入れてますが、GUIのアプリはMac用のものですべて足りているので、
      UNIXとしての使い方は、90%以上、Term
      --

      [tomoyu-n]
      • by yt (2748) on 2003年03月16日 1時58分 (#279830)
        > 新しい12inch PowerBook G4は、小さくてかつキーボードが凄く良いです。

        いつも疑問におもうんですが,
        確かに DVD ドライブを内蔵してあの性能・サイズ・重量はまぁまぁ
        なのかもしれないが,絶対的なサイズとしては小さくはないです.

        PC ノート は 12inch で 1 Kg を切っている時代です.
        (パナの T1 ね). もちろん DVD ドライブは内蔵してないけど.

        でも,Mac ユーザから 12" PB が小さい軽いという声が多い.
        これが不思議でたまらない.

        12" PowerPook は PC Card ドライブを内蔵していなかったり,
        日本の事情に合わせたモデルをなんでアップルは用意してこないのでしょう?
        DELL だって日本専用モデルをわざわざ用意しているのに.
        個人的に iBook もってるし,Mac OS X は好きなのだが,
        いつももったいないと思うんです.
        かなりの数の客を逃していると思う.

        日本はノートPCの売れ筋的には世界的にみると
        かなり特異なマーケットかもしれませんが
        専用モデルを投入する価値はあると思うんですが,
        なぜ DVD ドライブを廃した割り切ったモデルがでてこないん
        でしょう?
        親コメント
        • by moonbear (4602) on 2003年03月16日 2時38分 (#279845)
          最近になって12インチPowerBook G4を買いました。キーボードは確かにいいです。重さですが、以前ThinkPad X20を持ち歩いていたので決して軽いとはいえませんね。出張や学会のときはともかく、普段用もないのに持ち歩く気にはなれません。家には私物のiBookがあるので、普段の通勤時には持ち歩かず、仕事を持ち帰るときはFireWire接続の2.5インチHDDに入れていきます。このディスクは普段仕事で使っているシステムのコピーになっているので、家ではここからブートすればそのまま仕事ができます。

          光学ディスクのない、軽いハードウェアも出て欲しいですよね。PCカードへの対応もあまりちゃんとやっていない(通信カードを外すときにカーネルパニックになるのは勘弁してほしい)ですし。個人的には、さっさとインテルアーキテクチャ用のOS-X(とアプリケーション)が出てくれて、ThinkPad X30あたりで動いてくれるとありがたいと思っています。
          親コメント
        • 過去にはIBM大和研究所で作ったと言われているPowerBook 2400が有りました。
          今でも愛好家は改造しながら使っているそうです。
          しかしAppleの世界的に言えば、日本でしか売れなかった失敗作という扱いみたいです。

          カリスマCEOさんの日本に対する扱いが、あんまり芳しくないという噂も有ります。商売的には無視できないはずなんですが。
          --
          Masafumi Otsune [otsune.com]
          親コメント
          • by wanwan (45) on 2003年03月16日 4時33分 (#279887)

            過去にはIBM大和研究所で作ったと言われているPowerBook 2400が有りました。
            今でも愛好家は改造しながら使っているそうです。
            しかしAppleの世界的に言えば、日本でしか売れなかった失敗作という扱いみたいです。
            カリスマCEOさんの日本に対する扱いが、あんまり芳しくないという噂も有ります。商売的には無視できないはずなんですが。


            そう思うのは日本人だけで、やはり大きな市場であるアメリカ・ヨーロッパでは小さいノートは需要がありません。
            最大の市場であるアメリカ・ヨーロッパで売れないものを投入しても意味がなさないんじゃないでしょうか?
            また、2400に関しては、商売的にはかなりの失敗だったようで、以後Apple内では亡き者とされているようです。(汗)
            ついでにいえば、小さいノートを出すのはAppleじゃなくてもいいと思ってるなじゃないでしょうか?
            特に、AppleのようなPC業界じゃまだまだマイナーな企業では、特定の地域のため(それも2400のような失敗が前提として)に、特定のマシンを投入するようなことはできないでしょう。
            たしかヨーロッパ圏にはキーボード等の大きさに制限があったわけですし・・・
            ちなみに、現在Appleのノートでは、PCMCIAを使用する事はかなり減りました。
            ほとんどUSB、FWで用がすんでしまいます。

            親コメント
        • by stardust_kids (12993) on 2003年03月16日 22時47分 (#280336)
          >でも,Mac ユーザから 12" PB が小さい軽いという声が多い. >これが不思議でたまらない

          最終的には個人的にフィットするかどうかなんだが、
          私にとって今のメインマシンである 12" PBは、
          iBookの持っていた、破損しそうな部分が少ないという利点を引き継ぎながら...
          長距離移動中に携帯DVDプレーヤーとして使えるし、BlueToothやIEEE802.11gカード内蔵、電池が実働3時間弱と、要求する機能を満たしてくれるノートブックの中では小さく軽い部類です。
          Windowsのノートのように、個別のスペックではかなわないかも知れませんが、総合評価として満足のいくものです。
          また、ネットワークの設定をいちいち変更しなくても、使える設定から自動で拾ってくれる機能をOSが標準で提供しているというのも、接続方法が頻繁に変わる私にとってはありがたい

          --
          ----------------------
          情報の解釈は想像力次第
          情報の真偽は説得力次第
          親コメント
        • 松下のトラックボール付きノートPCに
          英語キーボードがつけられないほうが
          よっぽと客を逃がしていると思うけどなぁ。
        • PC Cardはアップルとしては、レガシー扱いでさっさと外したいつもりとか。
          PowerBookG4(15inch)でも最初つけないつもりだったのがApple-Jの要求でつけたとか。
          本当かどうか知らないけど、そんな話あるそうな。

          PowerBook持ってますが、一度もPC Cardスロット使ったこと無いです。
          USBとFireWireで間に合うし。
          (Air H"使おうとする場合、が問題なのですが。USB版あるけど。)

          癖は多少ある(ラシイ)ものの、シームレスにUNIXとGUI
          • 最初私もPCカードなんていらないと思ってましたが、先日Firewireポートが壊れたときに、ものすごく恩恵うけましたよ。

            初期のTitaniumマシンでは、バスパワーのFirewireハードディスクを起動中に抜き差しするとFirewireポートが非常に壊れやすかった。修理はロジックボード交換で5万円だし。金持ち金持ち言われるマックユーザでもそんな金出せません。
            ま、それは置いといてまだまだPCカードはPCに挿しっぱなしでケーブルがじゃまにならないし、まだまだ必要だと思います。 12インチのPowerBookもそれで買いたくなくなったです。

            親コメント
        • >日本はノートPCの売れ筋的には世界的にみるとかなり特異なマーケットかもしれませんが専用モデルを投入する価値はあると思うんですが,

          以前は確かにそうで、事実そういうことも行われてましたが、今ではその価値はないと判断されてる。
          その結果が最近のあのモデルです。

          国産B5ノートのようなモデルは期待しないのが正解ですね。

          • by Carol (2812) on 2003年03月16日 23時08分 (#280354)
            う~んでも2kgのノートは持ち歩こうとは思わないです。
            サイズと値段的にはいい線いってるんですけどねぇ。
            これでDVDドライブが外付けで本体がせめて1.5kg切ったら考えるんだけどなぁ。1.2~1.3ぐらいだと尚良い。

            デスクトップなら値段的にはiMacなんだろうか...

            #1.5kg越えるノートに全く魅力を感じないのでID
            親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...