パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

年金運用、2020年度は運用収益率プラス25.15%と過去最高に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    前々から疑問なんだけど、GPIFがその会社の発行株式の5%以上持っていて実質大株主状態になっているのが国内で約1000社あるんだけど、この状態で本当に支払追い付かないときに国内株式売れるの?

    • Re: (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      むしろ今まさに利確のためにバンバン売ってる。
      投資先半分が国内株式、外国株式、国内債券、外国債券それぞれ25%って決められてるから
      値上がりして25%を超えた分は嫌でも売らなきゃならん。
      • by Anonymous Coward on 2021年07月06日 20時33分 (#4064914)

        利益確定でその25%を超える分を売ってるのは、それはルールなのでその通りなんだけど、
        大株主のところではむしろ保有割合増やしている会社のほうが多くて本当に手放せるんかいな、ってのがねぇ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >大株主のところではむしろ保有割合増やしている会社のほうが多くて本当に手放せるんかいな、ってのがねぇ。

          運用会社(バイヤー)は運用実績で評価されるわけですから、株主ガーとかいう発想はないですよ。
          というか、そんな発想してたら世の中の運用会社は株売買なんて出来ませんw

        • by Anonymous Coward

          ってかその25%ってのが「ルールの方を変えた」って状態なんだけどな。
          バブルの頃までは0%だったものを、PKOと称して年金(だけでなく郵貯とかも)を買い支えに使ったのが発端。
          割合がどんどん増えた結果が現在の25%。

          あと日銀も同じく大量のETFを買ってしまってるので問題なんだけどルール無用に近いので好きにできる。
          市場変動リスクって観点では、その10倍以上の規模で買い占めた国債の方がヤバイ。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...