パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

文学が禁じられた「現代の国語」教科書に、羅生門など5つもの小説が検定を通り疑義」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年09月16日 15時17分 (#4113978)

    と思ったら現国って「現代文A」の略か。微妙に名前が変わったわけね。中身は何が変わったんだろう。

    #現代文Aは近代以降だから1900年代の文章は含まれる。

    > 「現代文A」の目標は,教科の目標を主として読むことと言語文化との二つの面で受けている。
    > まず,読む対象として近代以降の様々な文章を示し,それらを読むことによって,我が国の言語
    > 文化に対する理解を深めることと,生涯にわたって読書に親しみ,国語の向上や社会生活の充実を
    > 図る態度を育成することとを示している。
    https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFi... [mext.go.jp]

    • by Anonymous Coward

      現代の国語という教科名が、教科書の編纂者の混乱を招いているのだろうか?
      //文学作品だが、現代の文書を読むのに必要という気概なのかもしれないが

      • ちなみに国の定める時代区分は以下の通り

        中世:平安時代後期(1100-1200年)~戦国時代・安土桃山時代(1600年)まで
        近世:江戸時代(1600-1868年)
        近代:明治時代(1868年)~20世紀末(2000年)まで
        現代:21世紀(2001年)以降

        • by Anonymous Coward

          現代=現時点から直近十数年なんだろうけど、年寄になるほど自分の人生を基準に拡大解釈してそう。

          たしかに子供のころは、爺さん婆さんの「自分の若い頃は~」にいつの時代だよwwwって思ってたけど
          いま自分がそれなりの年齢になると、自分の若い頃が「現代」だと錯覚するわ・・・orz

        • by Anonymous Coward

          確かにスマホやインターネットがない時代は"現代"ではない気がする
          そうするとなじみのラノベが全て近代作品になってダメージががが

          • by Anonymous Coward

            インターネットがある時代っていつからなんだろう。
            1969年のARPANETから数えるのか、1989年のWorld Wide Webからか、それとも商業利用の解禁された1990年か。
            スマホは2007年(iPhone)からだし。

            • by Anonymous Coward

              >インターネットがある時代っていつからなんだろう。

              普及具合が問題かと。
              日本はポケベルやi-modeがあったから一般人でも短文メッセージや写メ、BBS文化は早期に確立されてたし
              今とほぼ同じインターネット利用風景も自分の体感では1990年代中盤には確立してたよ。

              スラド的にピックアップするなら…
              1898年 映画「機動警察パトレイバー the Movie」公開
              1992年インターネット対戦対応アーケードゲーム「バトルテック」国内稼働開始
              1994年 小説「クリス・クロス」刊行
              1995年 NTTが定額制インターネットサービス「テレホーダイ」開始
              1996年 PS「NOëL NOT DiGITAL」発売
              1998年 アニメ「serial experiments lain」公開、モデム内蔵「ドリームキャスト」発売、Napster流行
              1999年 映画「マトリックス」公開

              • by Anonymous Coward

                1991年 MMORPG「Neverwinter Nights」サービス開始
                1995年 Electronic Entertainment Expo(E3)初開催
                1997年 MMORPG「ウルティマオンライン」サービス開始、「ディアブロ(Battle.net)」サービス開始、「エイジオブエンパイア」発売

              • by Anonymous Coward

                今とほぼ同じインターネット利用風景も自分の体感では1990年代中盤には確立してたよ。

                俺も個人的には大体そう思うのだけど。

                1999年の東芝クレーマー事件 [wikipedia.org]の頃、俺の姉や母は「インターネット」でそれを知る習慣などなかった(今は両人ともスマホ持ちだが)。
                それで俺のPCでじっくりと見せてやった。おかげで電話代をかなり払う羽目になった。
                ...という体験談、いまふうに聞こえるかな?

              • by Anonymous Coward

                高齢者がインターネット出来なくて話題になるのはワクチンの予約でもあったし
                動画を見せてたらギガ消費したなんてのも、まさに今風な感じじゃない?

          • by Anonymous Coward

            異世界物でないラノベの場合、登場人物が持っているのが

            スマホ : 現代
            携帯 : 近代
            ポケベル : 近世
            持っていない : 中世かそれ以前

            じゃないかな。

            • by Anonymous Coward

              肩掛けサイズの携帯電話、ショルダーフォンは?

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...