パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

英国で深刻なCO2とガソリンの不足が発生」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    CO2は何とかなりそうな気がするけど、高齢化が進む日本ではトラックドライバーは不足しそう。
    この20年でトラックの無人運転とかできるもんかな?
    https://weekly-net.co.jp/news/102225/ [weekly-net.co.jp]
    • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 6時21分 (#4123565)

      その記事、なんか違う感がたっぷり。
      ドライバーに40以上が多いのは免許制度のせいだよ。
      昔は普通免許取れば8tまでは乗れたから、そういう便利な免許を持ってる人を集めてるだけだ。
      コロナで人余ってるときは50以上は採用しない運送会社多かったよ。

      20年もあれば幹線の自動化はどうにでもなるよ。問題はコンビニなんかに運ぶ(荷降ろしする人)が足りなくなることだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        20年か
        倉庫のほうは既にロボがいて何かしてるそうだが、20年後のトラックにはルンバ2.0、店舗にはペッパー君3.0みたいなのが配備されて陳列してくれるんかな

        ルンバ2.0は迅速に動いてもらわないといけなく厳しさがあるが、ペッパー君3.0は客を避けれるなら日中からタラタラやってればいいはずだ

        • by Anonymous Coward

          今でも最新式のトラックは床が動く。ルンバは要らないよ。

          • by Anonymous Coward

            俺現場の人間じゃないから教えてくれるのすごい嬉しいんだけど、

            その機構は荷物がコンビニ店舗の荷物置き場まで行けないものじゃない?
            #4123565の憂慮には影響があるようにも、ないようにも思える

            • by Anonymous Coward

              心配無用。それはペッパー君3.0の担当。
              つか、人より汎用で安価な機械なんてそうそう作れない。ただそれだけ。
              だから、人の費用がもっと上がらなければペッパー3.0は登場しない。

              • by Anonymous Coward

                トラックの荷役と店舗の商品陳列は大分違うものだと思っているが、
                まあ確かに現在コンビニ店員等が荷役する地域があるのかどうか考慮してないし、20年後にあっていけない理由はないし、
                固定観念にとらわれてはいけないなという理解をした。

                ただ、あなたの「ペッパー3.0」の描像は佐川のドライバーとローソンの店員の能力を一部ずつ備えているように思え気になる。
                名はゲッター3にしたほうが良かったかもしれん

              • by Anonymous Coward

                いかん、1店舗に1台のゲッターエンペラーを妄想してしまった

      • by Anonymous Coward

        > コロナで人余ってるときは50以上は採用しない運送会社多かったよ。

        ん?コロナで運送関係は物凄く人手不足になってたんじゃないの?
        物凄い人手不足でも50以上は採用しないの?

        > ドライバーに40以上が多いのは免許制度のせいだよ。

        若年者の受験者数が少なくなっている資格って運転免許以外にも結構あるじゃないかな。
        それは若い人の先見の明の無さというか、怠惰とかに理由が求められるのかも。
        得体の知れない非正規に落ち込む前に、大型・中型許とかの資格を取っていればね。
        まだトラックドライバーの方がマシなんじゃないかなあ。

        • by Anonymous Coward

          怠惰うんぬんではなく、法改正前の普通自動車第一種免許では8t車まで運転していいし、4tトラックも運転していい
          法改正後の普通免許では5t未満車までで、4tトラックは別途中型免許を取らなきゃいけない
          なので40代より上の旧免許持ちを優先して採用したほうが、採用側が無駄なコストを掛けなくて済むって話

          • by Anonymous Coward

            怠惰うんぬんではなく、法改正前の普通自動車第一種免許では8t車まで運転していいし、4tトラックも運転していい
            法改正後の普通免許では5t未満車までで、4tトラックは別途中型免許を取らなきゃいけない
            なので40代より上の旧免許持ちを優先して採用したほうが、採用側が無駄なコストを掛けなくて済むって話

            採用側にしてみれば、目的の車を運転出来る免許を持っていれば良い訳で、それが旧免許だろうが新免許だろうが関係は無いわ。だから40代より上の旧免許持ちを優先する事に合理性は無いだろうよ。
            逆に態度能力に問題が無いのであれば、若手を優先して採用するっ事に合理性はあるだろう。若い方が世間並みの給料が安いor若干安くても我慢してくれる可能性が

            • by Anonymous Coward

              必要な免許を求めた結果中年以降が優先になった、って話に決まってんじゃん
              なんで無作為に年齢で優先したと思いこんでんの?

              • by Anonymous Coward

                > なんで無作為に年齢で優先したと思いこんでんの?

                「なので40代より上の旧免許持ちを優先して採用したほうが、採用側が無駄なコストを掛けなくて済むって話」なんて妙な主張は#4123806のもの。だから、そう思い込んでるのは#4123806、僕はその思い込みはチョットナアだと言っているんだがな。

                わかった?わかんない?

                > 必要な免許を求めた結果中年以降が優先になった、って話に決まってんじゃん

                免許持ってるのが中年が多いのなら、若年は免許を持ってないんだろ?
                なら、その持ってない理由は、先見の明の無さとか怠惰じゃないの、って言っている。
                少なくとも、免許を持ってなくて、低賃金労働に甘んじてる若年はね。

                わかった?わかんない?

                ああ、能力が無いって理由もあるかもね。試験受けても何が書いてあるか分からないとか。そう、読解力が無い人たち、日本語がとても不自由な人たち。かといって、他の言葉が堪能って訳でもない。学卒でもここでも、そういう可愛そうな人たちっているよね。

              • by Anonymous Coward

                こいつ(int)40と(int)50の大小比較が出来なかったんじゃね
                だから「ん? 若者重視? 40代以上重視? 50代以上不可? 矛盾だ!」って興奮して飛び掛かってんだろ
                元コメに同意不同意とは関係なく構文解析が出来なくて怒ってる状態だから話が通じてない

              • by Anonymous Coward
                勤勉で高給取りの#4123939は弁護士から煙火打揚従事者まで幅広く免許持ってるんだろうなぁ
                えらいなぁ とてもぼくにはできない
              • by Anonymous Coward

                下手くそな返ししか出来なくなったか

              • by Anonymous Coward

                いまのドライバー業界がどんだけ劣悪か知らないのかな
                若い人がわざわざ免許取って目指すような職場じゃないから目指す人が少ないだけでしょ
                激務で給料安くて事故ったら自分のせい

              • by Anonymous Coward

                トラックドライバーと派遣村で炊き出しを貰うのとどっちが悲惨?
                それにトラックドライバー限定って話でもない。事前に準備していれば、より良い仕事にもつけるよね。
                そういう話をしているんだが、分からなかった?

                こういう話が出てくる所をみると、失業の形態がカインズ的というのは間違いで、実はセイ的なんだな。こういう若者を政治が助ける必要があるのだろうか。自業自得じゃないかと。

              • by Anonymous Coward

                大手、準大手運送会社の一般的な人事慣行として、
                新採ドライバーは積載量(2t)→4t→6t~10tとなっている。
                もちろん大きな車のほうが給料は高い。

                雇う側の立場から言うと、20代の若者雇おうと思ったときに最初から準中型持っている人がいるといいが、かなり希少であり、現実的には現行普通免許持ちを雇わざるを得ない。

                現実的に最初からドライバーを目指しているような若者はほぼ皆無。
                他の職種で仕事からあぶれ、流れてくる人が大半。ぶっちゃけ労働時間比の収入や、
                将来的な収入の伸び(年功序列的な給与の増額)が期待できないという点で、
                魅力的な業界ではないし。

              • by Anonymous Coward

                弁護士は免許じゃないよ。簡単に言えば法曹資格と呼ばれる資格を持っている人が弁護士会って所に登録出来ると弁護士になれる。これ、実はちょっと前の時事問題だし、常識の範疇なんだけど、もしかして知らなかったかい?

                煙火打揚従事者って言い方は今はしないんだ。煙火消費従事者って言うんだよ。知らなかったかな?

                ちなみに煙火消費従事者ってのは民間資格で、保安講習を受けるだけで貰えるそうだ。煙火消費従事者を取っても花火業界に就職が出来る訳でもなく、花火業界は求人が極めて少ないそうで、私的資格である事もあり、普通にはクソの役にも立ちそうにも

              • by Anonymous Coward

                無駄な努力の天然色見本。ご苦労様でした。求職サイドの話なんだから、採用サイドの話をいくら書いても無駄。分からないの?

                意味があるのは、

                20代の若者雇おうと思ったときに最初から準中型持っている人がいるといいが、かなり希少であり

                の部分。つまり、準中型を持ってるなんて用意の良い若者は喜んで雇って貰える、でも準備をしない先見の明が無いとか怠惰な若者が大多数、って話ですな。運転歴3年なんだから、別に学校行っている間に大型を取っても良いだろうよ。

                大型持ってる若者の求職を断るマヌケっているのかな?準中型でも大型でも、持っていて

              • by Anonymous Coward
                下手くそな返しの例かな
              • by Anonymous Coward

                なんで国語がこんなに出来ないんだろうねえ。
                公文式で苦悶して来い。

          • by Anonymous Coward

            > 法改正後の普通免許では5t未満車までで、4tトラックは別途中型免許を取らなきゃいけない

            これはちょっと違うな。

            準中型なら7.5tまでと、旧の普通免許とほぼ一緒。中型や大型と違い、免許歴は不要なんで、これも旧の普通免許と一緒。
            つまり、新普通免許を取る位なら、最初から準中型取れば良い。
            教習所の講習料は6万円プラス程度(約32万→約38万)。

            • by Anonymous Coward

              今教習所の仕事をしてるんだけどさ、ウチの教習所は準中型やってない。
              流行ってないかと言えば、この夏の卒業数は県で一番だったらしい。

              準中型なんてだれも取りにこないんだよ。
              免許は19の夏に取る人が圧倒的に多く、まだ進路なんて決まってないし、もちろんトラックドライバーになるつもりもない。

              世の中はそうなっている。

              • by Anonymous Coward

                つまり、フリーターとか求職者の職業訓練として、準中型免許取得補助とかすれば良いってことかもしれないな。
                IT関連講習に補助金出てるんだから出しても良さげ。

            • by Anonymous Coward

              採用の話なんだから、これを個人で事前に取ってるかどうかでしょ?
              最近の若いのは運転免許自体持ってない人が多いのに、さらに6万円を負担して準備ってハードル高くない?

        • by Anonymous Coward

          興味の対象が変わったのも一因でしょう。

          トラックも、トラック野郎、デコトラが廃れたので(好みはあれど)憧れる面もなく地味な職業。
          普通乗用車すら、高級車でちやほやされることは無くなり、ほとんどがエコカー、ミニバンなど日用品になった。
          これから運送業が発展するなんて兆しもない。

          これで若者が免許取らないのは先見や怠惰のせいとは言いにくいね。

      • by Anonymous Coward

        コンビニ配送のトラックは、荷降ろしがフォークではなく人力かつ頻度が多い事もあって宅配業者と並んで比較的若い人が多い印象があるのですが、大都市だけ?
        高齢化が問題なのは工場から工場へ運ぶ長距離トラックだった様な。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...