パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

シルバー人材センターが過払いした給与を返還請求へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ソース記事には「請求」などと一言も書いてないいつもの捏造記事。というか部門名を見ると nagazou は本当にそう書いてあると思いこんでるようだから幻覚症状があるらしい。

    せいきゅう【請求】
    《名・ス他》(正当な権利として)求めること。

    Oxford Languagesの定義 (Googleより) 太字は筆者による

    • by Anonymous Coward

      なんでOxfordなんだ…

      • by Anonymous Coward

        Oxford以外の辞書だと自説に都合のいい意味が書いてないんだもん。

        • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 17時27分 (#4141654)

          【日本大百科全書(ニッポニカ)】
          一般的には、特定の者が相手方に対し一定の行為つまり作為または不作為を要求することをいい、請求を内容とする権利を請求権という。民法上では、履行の請求とか損害賠償の請求などのように一定の私法上の行為を要求する場合に用いられることが多い。民事訴訟法における請求は、「訴訟上の請求」として説明される。

          【精選版 日本国語大辞典】
          ① こうしてほしいと要求すること。相手方に一定の行為を求めること。現在では、金銭に関していう場合が多い。
          ② 私法で、相手に対し一定の行為をするよう要求すること。履行の請求など。また民事訴訟法上、原告が訴えによってその当否の審判を求める法律的主張。訴訟上の請求。

          【デジタル大辞泉】
          1 ある行為をするように相手方に求めること。また特に、金銭の支払い、物品の受け渡しなどを求めること。「情報開示の請求」「代金を請求する」
          2 民事訴訟法上、原告が訴えによってその趣旨および事実関係の当否について裁判所の審理・判決を求めること。

          コトバンクでざっと見たらこんな感じ。
          なるほど、「正当な権利として」の部分がどうしても欲しかったのか。
          でも返還を求めるんなら請求で間違ってないよな。

          親コメント

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...