パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アジアで唯一の8ミリフィルム現像所が運営危機。クラウドファンディングで支援を募集」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年11月04日 15時08分 (#4145675)

    映写機が無くなるとかならともかく、現像が出来ないだけでは国は放置かも…

    • by Anonymous Coward on 2021年11月04日 17時55分 (#4145809)

      フィルムスキャナー [wikipedia.org]があればアナログな現像は要らないような?

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2021年11月04日 19時04分 (#4145879) 日記

        写真フィルムというのは光に反応して分解する薬剤を樹脂のシートに塗ったものですが、この薬剤は別に光の強度に応じた色に変化するわけではなく、色は変わりません。撮影した風景を見られるようにするためには、このシートごと暗室に持ち込み、指定の薬品や溶剤で洗うことで部分的に除去、定着、乾燥させて、分解度合いに対応した濃淡が見えるように加工する必要があります。これを現像といいます。

        ネガティブ(ネガ)フィルムの場合は受けた光が多いほど薬剤が多く残り、ポジティブの場合は少なく残ります。薬剤が残らない部分はモノクロフィルムやカラーポジでは透明になり、カラーネガフィルムの場合は技術的な都合でオレンジ色のバイアスがかけられているため橙色になります。この現像が完了した状態のフィルムをフィルムスキャナーにかけ、カラーネガの場合はオレンジ色を除去し、さらにネガの場合は色反転を行うと撮影した写真が得られます。

        したがって現像は常に必要です。

        ちなみに、アナログ的にやる場合は引き延ばし機というドリルプレスのような機械にセットして印画紙という写真フィルムを応用した紙を置き、オレンジ除去フィルターや各種色調整フィルターを通した光を当て、引き延ばしレンズで拡大して焼き付けると紙焼き写真になります。かつてはこの焼き付けを行う部屋を写真室(フォト・ショップ)と称したわけですね。

        親コメント
        • by flutist (16098) on 2021年11月05日 9時23分 (#4146200)

          唯一、ドリルプレスだけ言葉が分からなかった。うちにあるヤツはボール盤としか言ったことなかったなぁ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          現像の処理方法により同じフィルムでも全く違う写真、映画用フィルムが出来上がるってのを書いとかないと片手落ちな気がする。
          現像の時点で写真の色合いを変えたり写ってるものを消したり映ってなかったものを写ってたことにできる。
          それをやる部屋がPhotoshopでだからAdobeの色々できちゃうあのソフトもPhotoshopって名前になってる。
          てかAdobeのLightroomって本当ならdark roomだろ。

      • by nekopon (1483) on 2021年11月04日 18時05分 (#4145818) 日記
        え、フィルムスキャナーは現像済みのフィルムをスキャンするものでは
        // 潜像をスキャンできるとはとても思えません
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          こんなコメントが付くくらいに実際のフィルムを知らない人が増えたってことだよねぇ……。

          • by Anonymous Coward

            安デジカメのセンサー使った低性能スキャナーが出始めた頃(10年くらい前?)には既に某知恵袋で見かけたような。
            「フィルムスキャナーがあるので撮影したフィルムを缶を開けて取り出してセットしたのですが真っ黒です」
            とか。

    • by Anonymous Coward

      映写機が無くなるとかならともかく、現像が出来ないだけでは国は放置かも…

      機材と説明書だけ保護しても
      運用ノウハウが残っていなければ
      再現するのは難しいでしょうね
      そういう意味でも
      運用マニュアル作成を文化庁とかの支援で
      ぽんと一千万円出せれば良いのではないかと

      継続か終了かでどこまでマニュアル化するが決まりそうだけれども

    • by Anonymous Coward

      国立映画アーカイブがノウハウ維持してそうだしなぁ

    • by Anonymous Coward

      All-inなので、今回の閉鎖はなんとか回避する気でしょう。

      今回のクラファンが失敗すれば、次代の人材育成などは夢に終わるでしょうけれど。

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...