アカウント名:
パスワード:
ビットコイン採掘能力が急低下、一大拠点カザフのネット遮断https://jp.reuters.com/article/kazakhstan-protests-crypto-idJPKBN2JH08I [reuters.com]
ビットコインのマイニングの影響もあって、エネルギー価格高騰によるデモがあった事を知らないとこのニュースの本質が分からないかと
読んだけど余計わからんエネルギー価格高騰に怒った反政府デモが始まったのはLPGの高騰が切っ掛けだったのだがビットコインの何が関係したの?
ヒント: 電気を発電するには燃料が必要
流派独立国家共同体は 王者の風よ 全新系裂 天破侠乱 見よ!哈薩克斯坦は赤く燃えている!!
カザフスタン人に、ロケット燃料のケロシンは灯油だと教えてやれ
アンガラロケット以前のほとんどのロケットは、ヒドラジンだ。(除くエネルギア)
ごめん。ソユーズも
何だ飲めないのか
そもそもバイコヌール宇宙基地、バイコヌールにはないしね名称は秘匿のために320km離れた土地の名をつけられた本来はチュラタムという
320kmってソビエトでは、日本で言うあそことかそことかに東京なんとかがあるのと同じくらいの距離感だったりしないのだろうか
東京ドイツ村?確かに遠いですね。#気がついたら新東京国際空港の名称は無くなっていた。
でも今度、茨城空港=百里基地が「東京」を冠する様になるとか(都心まで80km)。https://srad.jp/submission/96813/ [srad.jp]
https://www.asahi.com/articles/ASN657JJMN65UJHB002.html [asahi.com]茨城空港愛称、「Tokyo」やめた 知事「反対一色」
「あるらしい」くらいは伝わっていただろうが本当に存在するのかまで教育関係者ごときが知ることのできる情報ではないし、そんな不確かなものを教えなくても不思議はない。当時の文部省だって教える内容に挙げていないので「隠蔽したい教育関係者が数多いたのだろう」はくっそ的外れ。
「あるらしい」くらいは伝わっていただろうが本当に存在するのかまで教育関係者ごときが知ることのできない情報であった、慰安婦大日本帝国陸海軍直接徴発説(実際その後もそれを裏付ける史料は発掘されていない)を、「従軍慰安婦」という当時存在しなかった用語まで新作して、執拗に法廷闘争してまで教科書に載せようとし、それが載った教科書を好んで採用し捲った教育関係者が数多いたのだが、くっそ的外れとはね。
十分に騒ぎになった例を取り上げて、教育関係者が示し合わせて隠蔽し騒ぎにもならず文部省もダンマリだったと主張するのがくっそ的外れ以外の何なのだろうか
へぇスラドにはソ連中等教育経験者までいるのかぁ
日本語ネイティブとは思えない解釈だな。
フルメタルパニックのヤムスク11みたいなもんかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
カザフスタンの実情 (スコア:1)
ビットコイン採掘能力が急低下、一大拠点カザフのネット遮断
https://jp.reuters.com/article/kazakhstan-protests-crypto-idJPKBN2JH08I [reuters.com]
ビットコインのマイニングの影響もあって、エネルギー価格高騰によるデモがあった事を知らないとこのニュースの本質が分からないかと
Re: (スコア:0)
読んだけど余計わからん
エネルギー価格高騰に怒った反政府デモが始まったのは
LPGの高騰が切っ掛けだったのだが
ビットコインの何が関係したの?
Re: (スコア:0)
ヒント: 電気を発電するには燃料が必要
Re: (スコア:0)
流派独立国家共同体は 王者の風よ 全新系裂 天破侠乱 見よ!哈薩克斯坦は赤く燃えている!!
誰か (スコア:0)
カザフスタン人に、ロケット燃料のケロシンは灯油だと教えてやれ
Re:誰か (スコア:2)
アンガラロケット以前のほとんどのロケットは、ヒドラジンだ。(除くエネルギア)
Re:誰か (スコア:1)
ごめん。ソユーズも
Re:誰か (スコア:1)
何だ飲めないのか
Re:閉鎖行政地域 (スコア:5, 興味深い)
そもそもバイコヌール宇宙基地、バイコヌールにはないしね
名称は秘匿のために320km離れた土地の名をつけられた
本来はチュラタムという
Re:閉鎖行政地域 (スコア:1)
320kmってソビエトでは、日本で言うあそことかそことかに東京なんとかがあるのと同じくらいの距離感だったりしないのだろうか
Re: (スコア:0)
320kmってソビエトでは、日本で言うあそことかそことかに東京なんとかがあるのと同じくらいの距離感だったりしないのだろうか
東京ドイツ村?
確かに遠いですね。
#気がついたら新東京国際空港の名称は無くなっていた。
Re: (スコア:0)
でも今度、茨城空港=百里基地が「東京」を冠する様になるとか(都心まで80km)。
https://srad.jp/submission/96813/ [srad.jp]
ソレ翌月に撤回されてるよ (スコア:0)
https://www.asahi.com/articles/ASN657JJMN65UJHB002.html [asahi.com]
茨城空港愛称、「Tokyo」やめた 知事「反対一色」
Re:閉鎖行政地域 (スコア:1)
「あるらしい」くらいは伝わっていただろうが本当に存在するのかまで教育関係者ごときが知ることのできる情報ではないし、そんな不確かなものを教えなくても不思議はない。
当時の文部省だって教える内容に挙げていないので「隠蔽したい教育関係者が数多いたのだろう」はくっそ的外れ。
Re: (スコア:0)
「あるらしい」くらいは伝わっていただろうが本当に存在するのかまで教育関係者ごときが知ることのできない情報であった、慰安婦大日本帝国陸海軍直接徴発説(実際その後もそれを裏付ける史料は発掘されていない)を、「従軍慰安婦」という当時存在しなかった用語まで新作して、執拗に法廷闘争してまで教科書に載せようとし、それが載った教科書を好んで採用し捲った教育関係者が数多いたのだが、くっそ的外れとはね。
Re: (スコア:0)
十分に騒ぎになった例を取り上げて、教育関係者が示し合わせて隠蔽し騒ぎにもならず文部省もダンマリだったと主張するのがくっそ的外れ以外の何なのだろうか
Re: (スコア:0)
へぇ
スラドにはソ連中等教育経験者までいるのかぁ
Re: (スコア:0)
日本語ネイティブとは思えない解釈だな。
Re: (スコア:0)
フルメタルパニックのヤムスク11みたいなもんかな