パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OpenOffice.org 1.1Betaリリース」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    すべての言語が、裏技的な設定変更なしに、問題なく入力・表示・印刷できる国際版がひとつ存在すればそれでいいと思うんだけど。

    従来のOOoは、フォント置換設定すれば日本語表示できるようになるのはいいとして、インストール後しかこの設定をできなかったので、インストール時に現れる指示はまったく読むことができませんでした。たぶん日本語でなにか言ってるのだろうけど、「?」が並んでいるだけでした。すくなくとも、Debian sid ではそうでした。

    まあ、メニューとかパネルとかに使われる言語は、追加パックが必要で

    • by Anonymous Coward
      単に「日本語版」と人が言ったとき、それには幾つもの形態が含まれています。

      1) 日本語がまったく使えないソフトウェアに対して、日本語が表示できたり入力できたりしたもの。

      2) 日本語がまったく使えないソフトウェアに対して、日本語が表示できたり入力できたり、更にメニューなどを日本語に翻訳したもの。

      3) 元々から日本語が表示できたり入力できるけどメニューなどが英語のままのソフトウェアに対して、メニューなどを日本語に翻訳したもの。

      4) そのほか。

      OpenOffice.org は最初に公開される正式バイナリで、対応しているすべての言語の表示と入力が可能です。但しメニューな
      • 「日本語版なんて必要なの?」と考える人は、その辺りの事情を想像できないのでしょうね。

        激しく同意。

        オフィススイートの本来の役割を考えると、OOoを使うことが最終目的なんじゃなくて、OOoを道具として使って資料その他を作成することが最終目的のはず。

        エンドユーザがいちいち日本語パックをインストールしたり(つまりソフトウェアのメンテだ)、英語メッセージを日本語に読み直して使うのはオフィススイートの使い方としては本末転倒。大きな組織ならシステム管理者があらかじめ準備してくれるかもしれないけど、それはき

        • なるほど、エンドユーザがいちいち日本語パックを追加しなきゃいけないのは本末転倒だと思ってるわけだ。それはよかった。同じ意見だ。

          だとしたら、あるソフトウェアがあるとき、「本家版」ではなくて日本語版をインストールしなきゃならない、ということをエンドユーザがいちいち判断しなきゃならないのも、本末転倒でしょ?

          ほかの意見にあるように、「日本語版」の価値はインストーラが日本語であるということだけにあるのだと

          • by Anonymous Coward on 2003年03月30日 0時56分 (#289441)
            あなたのいう国際化インストーラというのは、複数言語のリソースを持っていて動作環境のロケールを判断して表示言語などを自動的に切り替えて適切に動作するものですよね。

            それはつまり、そういったリソースデータを常にそろえる必要があるのだけど、対応している言語が多い場合にはそれをそろえるのには相応の工数や時間のコストがかかるのですよ。

            開発団体によっては、それをそろえるための工数や必要時間をデイリービルドやアルファ、ベータ版のリリースにかける事が難しくて(そのために時間をかけ過ぎたくなくて)英語リソースだけでリリースしてしまう、という判断で動いています。

            Mozilla の mozilla.org なんかは、その辺りのロケールデータは基本的にコントリビュータからの寄与に依存していて、フルタイムあるいはそれに近い体制で取り組んでいるメンバでは作業していません。以前はオリジナルのソースコードツリーに英語以外のリソースはありませんでした(現在は Netscape 7 のために作成されたリソースが Netscape/AOL からmozilla.org に提供されています。メンテ状況は不明ですが)

            一部の Linuxディストリビューションのように英語と日本語と数個の言語だけで、しかも企業が営利活動としてフルタイムに取り組めるなら... ね。

            もっとも Mozilla に限った話を言えば、そもそも開発者向けなので英語を理解しないエンドユーザのことを強く意識しなくても良いといえばそうな訳で、だから上記のような判断なんですけどね。
            その辺りは OpenOffice.org と事情が異なるね。
            親コメント

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...