パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

データセンター事業者、電気代が3割上がると利益が吹っ飛んでしまうような状況」記事へのコメント

  • ロシア制裁、コロナ、その影響を極大ブーストした円安により、電気料金も含め、原材料が高騰してる。
    しかし、生産性が上がったわけではない、収入が増えたわけではないから値上げを許容したりできない。

    必然的に生産量を減らしたり、購入量を節約するしかない。

    そうすると金額ベースでGDPが変わらなくても、実際の国民生産は激減してる。

    データセンターもクラウドサービス向けに大量に売ってきたけれど、コストが合わなくてリソースを準備できなくなってきてる。
    国内にあるクラウドサービスで、スケールアウトができずにサービスが過負荷に耐えられないケースが発生してる。

    ホントに考えれば考えるほどアベノミクスの罪は深く大きい。
    物価だけ上がって、生活の質も所得も激減した。

    • by Anonymous Coward

      3割も原価が上がったらそりゃ利益も飛ぶわなとしか。
      お値段控えめの3大クラウドなどはもっと影響ありそうだがどうなんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        データセンターの原価は電気代だけじゃない。

        建物や空調設備等の償却費、サーバーやネットワーク機器の償却費、
        ネットワーク費用、人件費など。

        これら全部が3割上がるわけじゃない。

        • そりゃ電気代が原価100%ではないでしょうけど、
          「タクシー業、ガソリン代が3割上がると~」
          「出版業、用紙代が3割上がると~」
          のようなもので、一番上がっちゃならん部分なのではないかと。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            タクシーなどと違って位置が動かないデータセンターの場合は電力の確保先に
            再エネを組み込み易いよね。100%とは言わないが、3~4割なら例えそれが時間帯ベースでも
            置き換えて抑え込むことはできるじゃん。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...