パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

政府、年功給から職務給への移行や転職・副業促進を促す「新しい資本主義」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 9時38分 (#4340262)

    結局いくらジョブ型だの訴えたところで、解雇規制があるから今の動かない人達が動かないままで、不安定な雇用の人の中で動きが変わるだけなのでは?
    動かない層も動くようにしないと、雇えないし解雇できないしで、流動性なんて夢のまた夢でしょうよ。

    • この通りですね。
      ジョブ型雇用が受け入れられない最大の要因が解雇規制でしょう。
      事業変更とかでそのジョブが不要になったときに解雇できないから日本企業では潰しの効くゼネラリスト育成をするわけだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 10時28分 (#4340299)

        解雇の自由化ばかり問題として取り上げられますが
        再雇用が若い新卒しか相手にされない問題もセットにしないとより企業優位の酷い状況になるだけです

        親コメント
        • これも解雇規制による影響ですよ。
          解雇できない・されないから優秀な人材も一度入った企業を辞めない、だから優秀な人材を確保するには新卒で採用するしかない、だから企業は新卒採用ばかりに力を入れる、となってるわけです。
          解雇規制解除すれば今の事業戦略実現に必要な能力持った人材を企業は安心して集められるようになって、従業員も今の企業でいつまでも雇用が保障されないからと転職を常に選択肢に入れるようになり良い条件見つければ転職します。
          なので1から育成の必要で育成したらどうせいずれ転職していくような新卒はただの貧乏くじになります。
          欧米の雇用事情は完全にそうなっていて「実務経験がないと応募すらできないが、そもそも採用されないと実務経験積めないじゃん」というジレンマをどうやって突破するかが困難で、若者の無職率が高いんですよね。
          流動と言ったところで社会が労働者を受け入れる数が変わるわけじゃないんで結局どこに割を食わすのかの話なんですよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            大学等の専門教育課程を実務経験として扱ってもらえるので社会人教育が当たり前になってるんじゃん。

            まぁ、もちろん学費出せるだけ現職で稼げてることが大前提なんだが。

          • by Anonymous Coward

            雇用事情が全然違う欧と米を一緒に語っている時点で、信頼性が薄い

          • by Anonymous Coward

            解雇できない・されない優秀な人材って自分で書いてて疑問に思わなかったのか。
            今の時点ですら早期退職募集すれば優秀な人材から出ていくし無くてもより良い環境求めて自ら出ていく(人材の流出防止はどの企業も取り組んでいる)

            結論ありきで書いてないかったか?

          • by Anonymous Coward

            論理的にはそうだが、長らく年功序列だったので、評価する能力がない(能力を身に着ける必然性が薄い)。
            成果主義が失敗した理由もコレだよ。

            解雇規制撤廃のデメリットと、年功序列のデメリットのハイブリッドになるぜ。

        • by Anonymous Coward

          それ以前に、金払いが悪い日本の現状じゃ何をどう変えても給料の抑制に悪用されるだけ
          結果人口が減って負のスパイラル

          もう、日本は年功序列のガラパゴスでいいじゃん

        • by Anonymous Coward

          解雇規制とやらを槍玉にあげる奴って思考停止で、だいたいこの点を見てない(か見ないふりしてる)んだよね。

        • by Anonymous Coward

          その人口過剰時代下の日本型雇用の元で培われた企業の考えを打破するには、圧倒的な人不足で中高年でも採用しないと回らない状況に追い込まないといけないから。

          やはり、人口削減策が必要。 特にどうにもならなくなった氷河期負け組の安楽死処分とか。

        • by Anonymous Coward

          だから海外は、社会人でも、もう一度大学に入って学びなおすんです。ジョブ資格を手に入れるため。
          管理職になりたいなら、MBA取得してきなさいと。

          日本だと「道楽野郎」呼ばわりされますけれど。日本は真の学歴社会じゃないから。

          • by Anonymous Coward

            >日本だと「道楽野郎」呼ばわりされますけれど。日本は真の学歴社会じゃないから。

            これが日本の悪平等の元凶なんだよな。22歳の時点で「いい会社」に就職できなきゃ人生負け組がほぼ確定してしまう。
            で、返済不要の奨学金出せとかほざいてるのもこの制度の枠内での話。

            • by Anonymous Coward

              やり直しの機会なんていくらでもあったのに、悉く無視した結果が詰んでいる連中だぜ。
              実際あなたも周りみたらわかるだろ。
              氷河期世代って社会に出たら不景気だったし競争相手も多い世代だけど、苦労して何度もやり直して頑張ってきた連中がほとんど。
              そして日本って学歴でなく実際の能力も見てるから「学歴だけ」あっても仕方ない。
              道楽呼ばわりされるのは道楽にしかしてないからだよ。
              社会に出てもレールが引かれていないのが悪いなんて言っているようじゃどうしようもないわ。

              • by Anonymous Coward

                >やり直しの機会なんていくらでもあったのに、悉く無視した結果が詰んでいる連中だぜ。

                じゃ、お前が50前後になった氷河期をやり直させる機会を提供してやってくれw
                ちなみに氷河期って30過ぎ

        • by Anonymous Coward

          バブル崩壊後の日本の失敗した一つは中途半端な欧米化だと思う

          労働組合が会社ごとではなかったり、労働者の権利主張が激しかったり、裁判のハードルが低くて下手すりゃすぐ訴えられたり
          そういう経営者視点での欧米社会文化の都合の悪い部分も取り入れないとバランス崩して社会は良くならない気がする

          解雇規制「だけ」を取り上げてる人はただのポジショントークでしょ

          • by Anonymous Coward

            バブル以前の日本企業なんて、ノーコンプライアンスの世界だったじゃない。
            少々の問題を起こしても、金さえ掴まれば黙らせられるし、政治家は金で動く道具、課長島耕作なんて反社会的勢力つかいまくり。
            男女の賃金格差はものすごくて、そもそも女子というだけで面接落ち。

            でも終身雇用を保証して毎年給料が上がるんであれば、こういった企業不正も格差も、徹底して内部で揉み消してきた。

      • by Anonymous Coward

        これは順番が逆かな。
        解雇規制があるからゼネラリスト育成をするわけではない。
        総合職のゼネラリストとして職務内容を定めずに採用したから、解雇できない。

        日本の法律でも仕事が無くなれば解雇できるんだけど、職務内容を定めずに雇ってるから会社のすべての職務に使えないとならないと解雇できない。
        一方日本でも、一部外資や専門職のように、職務内容を定めて雇用してればその仕事が無くなったら解雇できてるよ。
        そういう意味で、ジョブ型雇用と解雇規制は表裏一体。

      • by Anonymous Coward

        よく10年以上働いてきたのに昇給しない、なんて恨み節が朝日新聞や毎日新聞なんかに載りますが、ジョブ型だとほぼ上がらなくなりますよね。
        ジョブ変わらなきゃ給料も変わらない。
        あとね、日本だと採用してからジョブに適応させてもらえるけれど、本当のジョブ型雇用だと最初から適応出来ないやつはそもそも採用されないことになる。
        じゃぁ、どうやってステップアップしてるのかっていうと実態はコネと学歴で無理やりねじ込む。
        使えないと即首だけど、出来るやつはそのうち出来るようになる。周りに多大な迷惑かけてだけどな。
        よい制度とも思えない。

    • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 11時54分 (#4340365)

      順番が逆だという意見もあり、私もその意見に賛成です。
      日本の解雇規制は、法制度として、アメリカのようにゆるゆるな国と比べれば厳しいですが、ヨーロッパ主要国と比べて特段厳しいものにはなっていません。
      じゃあ、なぜ解雇が難しいのかというと、企業がジョブをきちんと提示して雇用していないからです。
      例えば、「〇〇という製品をどこそこに営業する仕事」として募集すれば、製品がなくなったり、担当する取引先がなくなればその従業員を解雇できます。
      ヨーロッパの労働契約はこれに近いと言われています。
      しかし、日本の企業は、単に「営業」「事務」などとして人を雇うため、その職種がある限りは配置転換するしかありません。
      社会的に副作用の大きな解雇規制の緩和を求めるよりも、企業側がジョブを明確化して採用する努力をすべきでしょう。

      親コメント
      • 欧州に比べたら日本は厳しいですよ。
        何が厳しいかというと「解雇回避義務」がある点です。日本は解雇を回避するためにあらゆる手を尽くしてからじゃないと解雇できないんですよ。
        一方で欧州では勤続期間に応じた金額を払えば会社が一方的に整理解雇できるんですよ。この金額の多寡と解雇予告期間や再就職支援などを以て厳しいと言ってるだけ。
        レイオフとかはもっと気軽にできます。企業自体が爆益上げてても不採算部門に対してレイオフとか整理解雇が可能なんです。
        インテルとかマイクロソフトもやってましたよね。
        日本の場合は富士通のように金を払うだけじゃなく希望退職募集のように本人に辞める意思がない限り企業側から一方的な解雇ができないんで、実際には日本の方が厳しいんですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          欧州なんて一括りにできる話題じゃないので、もう少し調べてコメントしてはどうですか?
          米英が突出して緩いだけで、EU諸国の多くは日本と同じぐらい規制厳しいよ。
          少なくとも、
          >一方で欧州では勤続期間に応じた金額を払えば会社が一方的に整理解雇できるんですよ。
          こんな一括りで言える話じゃない。

          詳細はこの辺見てね。少し古いが法律的には変わってない。
          https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20140318_008337.pdf [dir.co.jp]
          https://www.jil.go.jp/institute/siryo/2014/documents/01 [jil.go.jp]

        • by Anonymous Coward

          欧米をごちゃごちゃにして、分かった気で語るのやめなよ。
          議論ができないわ。

        • by Anonymous Coward

          >本人に辞める意思がない限り

          まぁ、パソナルームとか人材開発室とかに異動させて「本人都合」で辞めさせるんだけどね。払う物も払わずに。
          法制化された金銭解雇も2年分の年収とか決して低くはないハードルなので企業の方が反対してる。

      • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 15時26分 (#4340503)

        先ずは、総合職とかいう意味不明なカテゴリの求人を禁止すべきだな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          昔就職活動の時、一般職って?総合職って?となったのが懐かしい。
          どっちも字面からは何やるかちっとも分からん。

    • by Anonymous Coward

      解雇規制は言い訳にもならんと思うんだけどね。
      だったら解雇規制のない非正規には高い給料を払えって話。

      • by Anonymous Coward

        安い金額で契約しているだけじゃないの。
        あなたが。

        • by Anonymous Coward

          非正規の低賃金は治安の問題になり始めてるのに個人の問題に矮小化するジジイが深刻化させるんだろうな。

          まぁ、無敵化したワープアを殺されて気付くことになるんだろうが。

      • by Anonymous Coward

        これも解雇規制の裏返しだと思うんですけどね。
        解雇規制があるから、非正規には「その程度の仕事」しか提供されないし、
        優秀な非正規の人でも迂闊に正社員登用できない。
        だから、いつまでたっても非正規の待遇が改善されない。

        全員が同じ条件なら、できる人を無期雇用の社員にして、それ以外は期間契約の社員にできるわけです。
        解雇規制をそのままに非正規の問題だけを解決することはできないのですよ。

        • by Anonymous Coward

          ん?正社員にしなくても高い給料払えばいいだけじゃん? 「その程度」って言うけど、SESにやらせてる仕事って高度専門職の範疇もかなり多いんだが。

          • by Anonymous Coward

            そういう優秀な人は「個人への業務委託」になってwin-win。
            建築業とか、起業して親方になるというのは珍しくもない選択肢。

          • by Anonymous Coward

            ダメな正社員を切れないんだから、原資がないんでしょ。
            いくらできる人が後から来ても、ダメな人のコストを削減できないから、そっちに回せないのよ。

      • by Anonymous Coward

        解雇規制を緩和すれば、企業はマージン払ってまで派遣を使わず、直接雇用しますよ。
        そういうのを無視して竹中叩きやってるんだもの。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...