パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大阪市、大気中のCO2等から生成する合成燃料を支援」記事へのコメント

  • ニュース動画があった

    https://www.youtube.com/watch?v=FOJEUmiZSao&ab_channel=%E3%83%86%E... [youtube.com]

    水と二酸化炭素から石油(このニュースだと軽油らしいが)を作るには
    その石油が燃えるときに出るエネルギー以上のエネルギーを投入しないといけない

    エネルギーを入れなくても石油ができるならそれは永久機関になっちゃいますな

    やっぱ大阪って維新が

    • by Anonymous Coward on 2023年01月31日 16時01分 (#4403029)

      >エネルギーを入れなくても石油ができるならそれは永久機関になっちゃいますな

      そんな基本的なことは言わなくても誰でも分かることで、問題は効率なんだよね。
      太陽光発電で水と二酸化炭素から石油が出来てそれを夜間の発電に回せるなら、もう一つの蓄電方法になり得るんだよなあ。
      現状ではそれが出来ないだろうから、出来るほど効率をあげられるかどうかなんだが難しいだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年01月31日 16時58分 (#4403072)

        短期的な電気備蓄なら将来的にも2次電池になるんじゃないかな。
        太陽光発電で昼に発電した分を夜に使う位なら、多分効率だけ見れば現状頭一つ抜けてる。

        再エネ中心にしたとき問題なのは中長期のエネルギー備蓄なんだよね。
        天候が悪い、風速が適切でないから十分な発電ができないといった場合の補充。
        エネルギー密度が薄くワット当たりの単価が高いし自然放電するし、
        劣化するから定期的に入れ替えなければならない電池は現状だとわりとアレ。

        そんなわけで中長期の備蓄としての形を模索中。
        現状最有力は水素だけど、これも備蓄として生産するにはまだ高い。電池が競争できてしまえるくらいには。
        本来これもそれ方面のネタの一つなんだろうが、水+CO2は技術的にいまいち信用に足る資料が見つからないという…。
        まあそれを市の機関が基礎研究的な意味でやるのを全否定はしないが、まだ大学の実験室への資金援助という形位のものではという感想。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          なるほど例えば夏場に太陽光で発電した電力で石油を作って、冬場まで貯蓄して冬の暖房や発電に利用するなんてことが出来ればやる価値はそこそこありそうですね。
          • たしか産業技術総合研究所が
            「太陽光発電で水素を製造&貯蔵し、その水素を使って郡山市地方卸売市場の電力を賄う」という実証運用をしていて、それなりの成果をあげていたはず。
            水素の製造と貯蓄はTOYOTAの燃料電池自動車MIRAIなどでも実績があるし、有力候補の一つでしょうね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        なるほどそういうことですか。ナットク。
        人工光合成じゃなくっても、効率が良くて、かつ自然エネルギーと相性が良い蓄電方法を開発されれば、ノーベル賞あげたいですね…

      • by Anonymous Coward

        >そんな基本的なことは言わなくても誰でも分かることで、問題は効率なんだよね。

        いや、大阪市と維新の連中はわかってないんだよ・・・

      • by Anonymous Coward

        効率気に触れないなら、水を電気分解して水素を得たほうが、もっと使いやすいし価値がある。
        電気を長期貯蔵できるエネルギー源に変えるのは大事な技術だけど、今有望なのは水素とアンモニアですね。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...