アカウント名:
パスワード:
チョコレイトまで出てしまった。そのあとは言わないでください。計算する女の子と期待している男の子の話ではないことは知ってます。
なか~ま
#ファンというほどではないが、アルバムが出れば買っている
Perfumeファンのモデレータがおるな?(笑)
内定を貰ったけどそのことを言うと周りの一般人の反応が揃って「ディスコに就職って(笑)」だったので、別の所に就職を決めた友人が居たなぁ…。その気持ちも分からなくもないので、そういうバイアスがかかっている分、諦めて受け入れると得できるのでは? という気もした。
ディスコがフィーバー!
これからはダイアモンド切断装置でダイアモンド半導体を切る時代
ダイアモンド半導体が実用化・商業化されたという話は聞かないし、それが間近という話も聞かない真面目な話をすると、ダイアモンド半導体を切断するならディスコのダイシング装置にダイアモンド微粉末を押し固めて作ったブレードをセットして使うだけだろう
真面目な話?ダイヤモンド基板のように硬い物なら、レーザーダイシング(ステルスダイシング)じゃないのかな。
今の所、ダイヤ基盤をそのまま成形するみたいだが、流石にダイヤの丸棒から基盤を切り落とすのはかなり大変そう。
あれは経済オンチのメディアが投機筋に利用されてるだけでさ。
円安だと決算の数値が円換算で水増しされるので,輸出産業の経営陣や政府など社員や国民に催眠をかけたい人たちは喜びますね.対外的な購買力が下がるから結局は損得相殺されるけど.
円安の問題は産業の技術力が下がることだと思う.同品質の製品をA国とB国が作ったとする.A国通貨の方が相対的に安いとすると,C国から見て安いA国製の方が売れる.このままでは売れないB国には「高くても売れるよう,より高い機能や品質の製品を作ろう」というインセンティブになる.このままでも売れるA国にとっては通貨安で材料コストが大きく見えるので,A国はコストカッ
円安円高で技術力の向上云々は関係ないのでは?物を一定量量産しないと製造技術も量産技術も進歩しなし、技術革新も起きない。日本は失われたうん十年とかいう長い期間は円高だったけど、何か技術的な大きなステップアップってあったんですかね?付加価値がある高度な製品も、数が出るエントリー製品が売れなきゃ作れないですよ。
むしろ通貨安を誘導しまくって、シェアを日本から奪っていったのが韓国で、韓国が日本を抜かしたと騒いでいませんかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
言葉が (スコア:1)
チョコレイトまで出てしまった。
そのあとは言わないでください。
計算する女の子と期待している男の子
の話ではないことは知ってます。
Re:言葉が (スコア:1)
なか~ま
#ファンというほどではないが、アルバムが出れば買っている
Re: (スコア:0)
Perfumeファンのモデレータがおるな?(笑)
Re: (スコア:0)
内定を貰ったけどそのことを言うと周りの一般人の反応が揃って「ディスコに就職って(笑)」だったので、別の所に就職を決めた友人が居たなぁ…。その気持ちも分からなくもないので、そういうバイアスがかかっている分、諦めて受け入れると得できるのでは? という気もした。
Re: (スコア:0)
ディスコがフィーバー!
ダイアモンドだね (スコア:0)
これからはダイアモンド切断装置でダイアモンド半導体を切る時代
Re: (スコア:0)
ダイアモンド半導体が実用化・商業化されたという話は聞かないし、それが間近という話も聞かない
真面目な話をすると、ダイアモンド半導体を切断するならディスコのダイシング装置にダイアモンド微粉末を押し固めて作ったブレードをセットして使うだけだろう
Re: (スコア:0)
真面目な話?
ダイヤモンド基板のように硬い物なら、レーザーダイシング(ステルスダイシング)じゃないのかな。
Re: (スコア:0)
今の所、ダイヤ基盤をそのまま成形するみたいだが、流石にダイヤの丸棒から基盤を切り落とすのはかなり大変そう。
Re: (スコア:0)
あれは経済オンチのメディアが投機筋に利用されてるだけでさ。
Re: (スコア:0)
円安だと決算の数値が円換算で水増しされるので,輸出産業の経営陣や政府など社員や国民に催眠をかけたい人たちは喜びますね.対外的な購買力が下がるから結局は損得相殺されるけど.
円安の問題は産業の技術力が下がることだと思う.
同品質の製品をA国とB国が作ったとする.A国通貨の方が相対的に安いとすると,C国から見て安いA国製の方が売れる.このままでは売れないB国には「高くても売れるよう,より高い機能や品質の製品を作ろう」というインセンティブになる.このままでも売れるA国にとっては通貨安で材料コストが大きく見えるので,A国はコストカッ
Re: (スコア:0)
円安円高で技術力の向上云々は関係ないのでは?
物を一定量量産しないと製造技術も量産技術も進歩しなし、技術革新も起きない。
日本は失われたうん十年とかいう長い期間は円高だったけど、何か技術的な大きなステップアップってあったんですかね?
付加価値がある高度な製品も、数が出るエントリー製品が売れなきゃ作れないですよ。
むしろ通貨安を誘導しまくって、シェアを日本から奪っていったのが韓国で、韓国が日本を抜かしたと騒いでいませんかね。