利用できるタグ:
<i> <p> <br> <ol> <ul> <li> <dl> <dt> <dd> <em> <tt> <blockquote> <div> <ecode> <del> <ins> <sub> <sup> <quote> <strike>
URL
<URL:http://example.com/>
で自動的にリンク
重要事項:
- 話題に沿うように努力しましょう
- 新しいスレッドを起こすかわりに、他の人のコメントに返事をしましょう
- すでに投稿された内容かもしれないので、重複を避けるために、投稿をするまえに他の人のコメントを読みましょう
- コメントの内容がわかりやすいように、明快なサブジェクトをつけましょう。
- 話題から外れているもの、扇動的なもの、場違いなもの、違法なもの、攻撃的なものはマイナスモデレートされるでしょう。そうすると、わざわざ手順を踏んだ場合でないと表示されなくなります。
- ログイン するか、アカウントを取得すれば、返事がついた時にメッセージを受けることができます。
アカウントやコメント投稿に関する問題は
slashmaster@srad.jp に送ってください。
Re:2つの民主党 (スコア:1)
最初に言っておきますが
なるほど。どういう立場なんだ? とは思いましたが、それも想定内ですね。
「そんなことは知ったこっちゃねーです」
「「もし『この人』が『この人』なりに正常なロジックを立てて考えているならこう考えているんでは」ってことを考えるのが好きな」がその程度で諦めちゃダメなんじゃね?
あるいはそこは、「正常なロジックでは考えられていない」と回答してほしかったな。
あえて言えば
その「あえて言えば」というのは、彼らの直接の言説ではない、という意味なんですか?
つまり、あなたの推測である、と。
あと、RyoFさんの質問は自らの言説にとらわれていますね。
そうですか? むしろ、彼らの言説にとらわれておらず、一般的な用語の定義から考えているのですが。
なので、北朝鮮における「野党」(北朝鮮の政権反対政党という意味で)では彼らの言葉でいう「南朝鮮」政権がそれにあたります。
それはおかしくないですか?
「抵抗する相手の与党は独裁的な政権を引いていることが前提」で「それに対して抵抗する勢力を統合する」ってことであれば、敵は「与党」なんですよね?
「南朝鮮(彼らの言葉で)にまとまって対抗するため、「朝鮮労働党」が指導して、ほかの政党を糾合している」といった場合の「ほかの政党」に「南朝鮮」は含まれないですよね?
「ほかの政党」は味方であって「与党」ではないから「野党」ですよね?
あるいは「「自分の支配が及ばぬところを『占領』」しているのは反乱団体」は、その地域の「与党」ってことなんでしょうか?
…と言った辺りの用語がどうも理解できないです。