パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Opteron登場、ベンチマークも好調」記事へのコメント

  • 32bitのWindowsアプリケーションと64bitのWindowsアプリケーションが同時に動作している様子は“衝撃的”と言うほか無い。
    “衝撃的”……どこが?

    # Win32に紛れてた16bitのコードは衝撃っつーか足枷だったわけですが
    --


    # ACなのでAC
    • by Anonymous Coward on 2003年04月23日 12時20分 (#303689)
      32,64ビットコードが変換とか介さずにシームレスに実行されてるって事だろ
      Win9x系のは違ったと思うが・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Win9x でも変換とはは介してませんが。
        CPUのモードを切り替えるだけですね。
        • Re:? (スコア:2, 参考になる)

          by tietew (6130) on 2003年04月23日 15時18分 (#303802) ホームページ
          「サンク」によって
            KERNEL.EXE ==> KERNEL32.DLL
            USER.EXE   <== USER32.DLL
            GDI.EXE    <=> GDI32.DLL
          という変換が常時行われています。
          ウィンドウプロシジャの中でアクセス違反が起こるとOSごとおかしくなるのは 16bit の USER.EXE が噛んでいる所為。
          親コメント
        • by Average (3404) on 2003年04月23日 12時59分 (#303720) 日記

          Win9x でも変換とはは介してませんが。
          CPUのモードを切り替えるだけですね。

          それを変換を介している、とは言わないのでしょうか。:-)
          16ビットモード時と32bitモードでセグメントレジスタの指すアドレスが(意味的に)変わるわけですから・・・・
          --
          -----------------
          #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            変換してましたっけ?
            モード切替した直後には、セグメントレジスタ、セレクタの設定をプログラム側がしなければならなかったことのように思いますが。

            # プロテクトモードに切り替えた後に、最初にする作業はレジスタの設定だ、と教わったAC
          • by Anonymous Coward
            何か誤解しているようです。仮想86モードもプロテクトモード下の16ビットのセグメントも同じプロテクトモードの一部です(よく誤解がされますが16ビットのプロテクトモードというものはありません)。仮想86モードでは中間アドレスの生成の意味合いが変わりますが、最終的にページングを経てプ
            • by Anonymous Coward
              >ただ、これは変換しているといってもいいかもしれません。

              訂正します。言わないほうがいいですね。CPUの機能的には統合されているので変換していると言うべきではないです。ついつい、仮想86モード環境下でエミュレーションをしているレイヤーを思い浮かべてしまいましたが、これはソフトウェアの仕様でありCPUの仕様ではないですものね。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...