パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米Palm Inc.より魅力的な新機種 2 機種」記事へのコメント

  • PDA(Personal Digital/Data Assistance)は日本語では携帯情報端末とよく言われます。
    どこのサイト調べても、スケジューラ、アドレス帳、メーラ等ついてる電子手帳って感じなんです。
    それなら、今の携帯電話もPDAと感じてしまうんですが、どうなんでしょ?
    PDAは携帯電話に近づいてる気がするし、携帯電話はPDAに近づいてる気がします。

    誰かPDAと呼ばれる線引き等知ってたら教えて下さい。
    • by ATGC (14014) on 2003年04月27日 7時26分 (#305862)
      もともとPDAと言う言葉はAppleが使い出した
      http://e-words.jp/w/E3838BE383A5E383BCE38388E383B3.html
      Personal Digital/Data Assistance 電子秘書なんて感じ?
      アップルのPDAもスケジューラ、アドレス帳、メーラ等ついてるのは同じだけれど
      電子手帳から一歩踏み出した。
      例えば、Janeという人物との昼食の予定をスケジュールに入れるため、単純に“lunch Jane Thursday”と入力すると
      これを受けて、Newton は、“lunch”が通常は正午を意味すること、
      “Jane”が持主の住所録データにある“Jane Green”に一致すること、
      “Thursday”が、おそらくは今週の木曜日であること、
      をもとに、スクリーンにカレンダーを表示し、木曜日の12:00~1:00に、Jane Greenとの昼食の予定を登録してもよいかどうかをたずねてくる
      だそうです。
      http://homepage1.nifty.com/montan/Newton.html
      親コメント
      • by ATGC (14014) on 2003年04月28日 10時58分 (#306384)
        誰も突っ込んでくれないので…
        もともとPalmのテキスト入力技術Graffitiは
        AppleのPDA用に開発されたという話しがあります。
        AppleのPDAの手書き入力がいまいちだったので
        GraffitiをAppleに採用するように頼んだら蹴られたので
        自分たちでPDAを作ってしまったのがPalmであるという話し。
        http://www.zdnet.co.jp/macweek/9907/16/c_register.html

        だからなんだという話しではありませんが。
        親コメント
    • Re:そもそもPDAって (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年04月27日 2時55分 (#305834)
      そこに線引きを行ったところで、 かつてのパソコンとワークステーションの境界線のように 時間とともに消える線、というか消えかかっているような。
      親コメント
    • by gesaku (7381) on 2003年04月27日 7時34分 (#305867)
      >誰かPDAと呼ばれる線引き等知ってたら教えて下さい。

      電源ONですぐ立ち上がって使える・・・という線引きを
      してたのだけど、リナザウはshutdown -h nowで
      電源落とすと次に電源入れたときにブートで3分待たされる・・・
      逆にVAIO Uなんてスタンバイからの復帰もそこそこ早いし、
      既に線なんて消えてるんでしょうね。
      要は使う本人が常に持ち歩いて個人データ管理が出来れば
      PDAなんじゃないかと。

      OSでの区別も考えたけど、CEってベース部分は
      ドリキャスなんかにも採用されちゃってるし、リナザウは
      Linuxそのまんまだし。
      そういえばPalm OSって携帯端末以外での採用例ってあります?
      親コメント
      • by WATT (7709) on 2003年04月27日 8時28分 (#305882) 日記
        Windows上でPOSEとか?(違うだろ!)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >リナザウはshutdown -h nowで 電源落とすと次に電源入れたときにブートで3分待たされる・・・
        >逆にVAIO Uなんてスタンバイからの復帰もそこそこ早いし、

        これでは比較の仕方が不公平というもの。
        リナザウってスタンバイできないんですか?
        VAIO Uって、start→shatdownしなくていいんですか?

        しかしまあ、あまり拘っても個人の思い入れや主義主張の違いで一致点は
      • by Anonymous Coward
        > そういえばPalm OSって携帯端末以外での採用例ってあります?

        教育用途で作られて、あまり携帯向きでないものとして
        Dana [alphasmart.com]があります。
    • 質問投げかけたものです。

      いろいろな情報ありがとうございます。
      んー結局は、現在においては線引きらしきものはなく、個人がPDAと思ってればいいのかなーと感じました

      # PDAも自作できる時代がくれば、個々人のニーズにこたえられるだけどなぁ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      起動ディスク(ボリューム)が、
      円板が回ってたらPC.
      シリコンだったらPDA.
      という珍説はどうでしょうか。
      今考えたんですけど。
      • by Anonymous Coward
        >起動ディスク(ボリューム)が、
        >円板が回ってたらPC.
        >シリコンだったらPDA

        8/16ビット時代の「ハンドヘルド」PCはROM起動のものが珍しくありませんでした。
        EPSON HC-20,HC-40,HC-88,PC-286NoteExecutive
        NEC PC-8201,PC-98LT,PC-98HA
        Fujitsu FM-16π

        近頃はOSもアプリも肥大化しちゃったので、普通のPCを名乗るにはROMの容量が大きくなりすぎで商品化し

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...