パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

やっぱり繋がってた住基ネットとインターネット」記事へのコメント

  • 情報教育 (スコア:2, 参考になる)

    by ken-w3m (14150) on 2003年05月31日 7時50分 (#326608) 日記
    先日、県が主催の電子自治体に関する講演に行ってきまして、(私は坂村健さんが見たかっただけですが)その中で総務省による住基ネットの説明がありました。

    今年の8月25日から希望者にカードが配布され、行政手続きのオンライン化や、条例次第で自治体独自の活用ができるということでした。
    そして、セキュリティやプライバシー関連も話題にあがっております。
    まず、住基ネットはHTTPやSMTPなどは一切通さないということでしたが、住基ネットプロトコルがIPなどにのって流れるかどうかは不明。(大丈夫なはずですが) また、インターネットには繋がっていないということには言及されておりませんでした。
    住基カードは公開鍵方式を利用しており(カードに秘密鍵が入っている)、電子署名で個人認証もばっちり、なりすましは極めて難しいといった説明もありました。

    問題は以上のことをどれだけの人が理解できているか(ちなみに聴衆はお年寄夫婦、主婦多数)、また、本当に説明どおりに実施されているのかということでして、、、 表面的なPCの使いかたもよろしいが、こういったことを常識ととらえて教育に反映していってもらいたいと思いました。
    • Re:情報教育 (スコア:2, 参考になる)

      by Bombyx mori (15659) on 2003年05月31日 8時27分 (#326617)
      > 問題は以上のことをどれだけの人が理解できているか

      基礎知識のない人にもちゃんと理解できるように説明するのって、結構高度なことだと
      思うのですが、有能な研究者や技術者の育成と同時にそのような人材の育成も大切では、
      と感じます。

      > 聴衆はお年寄夫婦、主婦多数

      このような講演を、現役で仕事をしている人や学生も積極的に聴きに行けるような
      制度も欲しいですね。
      親コメント
    • by kjm (1606) on 2003年06月02日 13時04分 (#327878) ホームページ
      住基カードは公開鍵方式を利用しており(カードに秘密鍵が入っている)、電子署名で個人認証もばっちり、なりすましは極めて難しいといった説明もありました。
      その操作を「4 桁の数字による認証」によって実行するんです。ですから、おうおうにして「誕生日」などという予測しやすいものがつけられるだろうと予想されるわけです。住基カードさえ盗み出せればなりすましは決して困難ではない、という状況は少なくないだろうと思います。
      「誕生日およびその周辺は絶対に設定させない」といったルールがあれば、すこしはマシになるのかなあ……。
      親コメント

人生unstable -- あるハッカー

処理中...