パスワードを忘れた? アカウント作成
16489498 journal
Python

route127の日記: そっちじゃない方のコラボ

日記 by route127

本屋でぶらぶらと棚見てたら年末にオーム社から新刊でサポートベクタマシン(SVM)の本が出ているのを見つけた。
書名が「サポートベクトルマシン」だけど世間では「サポートベクタマシン」表記とどっちが優勢なんだろうか。

深層学習が流行してる中でSVM本出すのかと手に取ったがその辺は前書きで触れられていた。
実世界の問題だと深層学習に必要なほど教師データ集めるのが困難云々書かれてたがそういえば最近もChatGPT関連でケニア人がラベル付けしてた話があったな。
(今でも機械仕掛けのトルコ人サービス続いてるんだな。)

15828928 story
ニュース

オライリー・ジャパン、紙の書籍のWeb直販サービスを2023年1月中旬に終了 22

ストーリー by nagazou
本屋もだいぶ減ってますし 部門より
米技術書出版大手の日本法人オライリー・ジャパンは18日、自社サイトでの紙書籍のWeb直販サービスを2023年1月中旬に終了すると発表した。詳細な日程に関しては確定次第発表するという。紙の書籍の直販サービスに関しては、オライリー・ジャパン刊行書籍の発売元であるオーム社に移管する。移管後も直販キャンペーンは実施する方針であるという。電子書籍を販売しているEbook Store については継続する(オライリー・ジャパンリリース)。
13479569 submission
書籍

オーム社の電子書籍に続きhon.jpが事業終了

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
どちらも属人化したサービスが依存していた人がいなくなって詰んだのが理由というのが物悲しい。

スラドの諸兄はトラックナンバーを増やすためにどんな工夫をしているだろうか。それともクビにされないようあえてトラックナンバーを減らそうとしているだろうか。

情報元へのリンク
13469094 story
ビジネス

オーム社eBook Store、2018年2月でサービス終了 13

ストーリー by hylom
自前でやるコストが負担できなかったのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前スラドでも話題となったオーム社の電子書籍サービスeBook Storeだが、2018年2月28日を持ってサービスを終了することが発表された(プレスリリース)。

ダウンロード済みの電子書籍はサービス終了後も閲覧可能。ただし、2月28日以降は再ダウンロードも行えなくなるという事で、早めのダウンロードが呼びかけられている。理工学系の技術書籍が多いため、利用した事があるスラド諸氏も少なくないだろう。注意されたし。

オーム社のeBook StoreではDRMなしで電子書籍を販売していたこともあり、惜しむ声が上がっている。

13468174 submission
ビジネス

オーム社eBook Store、2018年2月でサービス終了

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
過去にはスラドでも話題となったオーム社の電子書籍サービスeBook Storeだが、2018年2月28日を持ってサービスを終了することが発表された(プレスリリース)。

ダウンロード済みの電子書籍はサービス終了後も閲覧可能。ただし、2月28日以降は再ダウンロードも行えなくなるという事で、早めのダウンロードが呼びかけられている。理工学系の技術書籍が多いため、利用した事があるスラド諸氏も少なくないだろう。注意されたし。

情報元へのリンク
12558281 submission
ビジネス

アレゲな図書館、設立資金募集中

タレコミ by route127
route127 曰く、
月刊アスキー初代編集長が高尾山の麓で8000冊規模の技術雑誌専門図書館を設立準備中らしい。(makezineの記事)
明治期の雑誌やパラメトロンコンピュータ開発担当者の解説記事が掲載されたオーム社のエレクトロニクス誌等、雑誌を中心に未整理の1000冊を除く7000冊分が蔵書一覧にまとめられている。
現在、図書館システムと書架制作費の200万円分の出資をreadyforにて募っているとのこと。
出資者には貸出やコピーサービスが受けられる1年有効の会員証や鑽孔テープが送られるそうだ。
また予定額を上回った出資金はマイコン博物館の設立準備に充てられるらしい。
10332047 story
教育

オーム社が電子書籍の半額セールを実施中、11日まで 42

ストーリー by hylom
ところどころ毛色の違う物が入っているのが気になる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

マスタリングTCP/IPシリーズの出版やオライリーの書籍の販売元としておなじみのオーム社で、創立100周年の記念セールとして電子書籍の半額販売が行われています。

普段は高額な本についても半額ということで、今のうちに買ってしまうのがよいかもしれません。タレコミ者はon lispがちょっと気になっています。

10316187 submission
教育

電子書籍の半額セール

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
マスタリングTCP/IPシリーズの出版やオライリーの書籍の販売元ということで/.erにもおなじみ?のオーム社で、創立100周年の記念セールとして電子書籍の半額販売(eStore[http://estore.ohmsha.co.jp])が行われています。
TAPLなんかの高額本は半額ということで普通に買うよりは安いので、今のうちに買ってしまうのがよいかもしれません。タレコミ者はon lispがちょっと気になっています。
どうも販売サイトが安定せず、開始当初は落ちてしまったり、ちょくちょくメンテナンスに入ったりしてしまったりしているのが気になりますけど・・・・・。

情報元へのリンク
6751281 journal
日記

shibuyaの日記: もっていく本をみつくろう。 5

日記 by shibuya

こんなときのために積読状態で絶賛放置しておいた
『なれる!SE』既刊全8巻
『文庫地図 神奈川』(2011) 昭文社
『新約聖書』B6版型 フランシスコ会聖書研究所訳注 (1979年初版; 2006年改訂21刷)
『情報理論』甘利俊一
『お嬢様ルール入門』PHP文庫
『きれいな字が面白いほど書ける本』中経文庫
など。
ほかには志のない購入理由で手元にある陳腐化したコンピュータ関連書何冊か。
オライリー
『ネットワークウォリア』
『Unixシステムパフォーマンスチューニング』
『Unixバックアップ&recovery』
『入門SNMP』
『IPv6エッセンシャルズ第2版』たしか第3版が既に世に出ていたはず。。。
オーム社
『ストレージネットワーキング技術』

FreeBSD 4.2のケースに入れた観賞用DVD
エコール
街の灯
ロリータ
さよなら絶望先生序~絶望少女撰集~
電撃大王特選アニメプレミアムDVD 2009 SPRING

6524908 journal
日記

miyuriの日記: オーム社eStore(β)メンテナンス

日記 by miyuri

現在メンテナンス中です

オーム社eStore(β)は 16:28 JST から
メンテナンス のため、サービスを停止しています。

障害報告

障害報告: 2012-10-28(日)昼ごろから、ご注文が正しく処理されず、ダウンロードURLのお知らせが送信されていません。大変申し訳ありません。現在調査中です。 #ohmshaestore

何日の16:28 JSTからなのか知らないけど、止まりっぱなし。

2182015 journal
日記

ken_non_sumの日記: ラノベ雑誌で一般文芸の書評は誰得なのか? 18

日記 by ken_non_sum

今月のドラゴンマガジンから、書評欄で一般文芸も扱うようになった。
個人的には、一般書の書評なんてその辺に幾らでも転がっている、新聞の文化面でも、週刊誌でも、それこそ文芸誌の本領でもあるし、そうでなくたってちょっと大きな本屋の棚に行けば、それらしく陳列されているのだから、別にここでしなくても、と思った。
それよりも、これまでのように、十年後には九分がた忘れ去られそうなラノベ群を、たとい斜めからかいつまんで三行殺でもいいから網羅的に紹介する、それも編集部という、市場の内部の人々が、というほうがよほど貴重な機会だったのに、そのページを削ってまですることか、とも。

あるいは教育的意義というか、購買層に対する配慮だったりするんだろうか。
いち消費者からでは意図ははかりかねる。

作者買いするようになると、その著者の文芸的な背景が気になりだして、いろいろ手を出すようになるから、ラノベばかり読んでいたって極端な視野狭窄にはならない、と楽観するところだが、いかに。

3/23 400 JST 追記

1206091 story
書籍

「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が1月14日に開催 15

ストーリー by hylom
毎年恒例になるとは…… 部門より
wetb 曰く、

毎年恒例となったコンピュータ書についてのトークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が2012年1月14日にジュンク堂池袋店で開催される。

2011年に発売されたコンピュータ書約2000点から、「ほとんど一発ネタ」のような本から「ここをどうにかすれば傑作だったのに」という本まで、見逃せない本の数々を紹介し倒す企画。

今回も講師として、高橋メソッドでおなじみの高橋征義氏 (日本Rubyの会会長、達人出版会代表)、およびソフトバンククリエイティブ、BNN新書、オーム社、オライリー・ジャパンから担当者が出席する。

読書家の多いであろうスラド諸兄の2011年の読書活動を振り返ると、どのような感想があったでしょうか?

1119441 submission
書籍

「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が1月14日に開催

タレコミ by wetb
wetb 曰く、
毎年恒例となったコンピュータ書についてのトークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が2012年1月14日にジュンク堂池袋店で開催される。

2011年に発売されたコンピュータ書を約2000点のから、 ほとんど一発ネタのような本からここをどうにかすれば傑作だったのにという本まで、 見逃せない本の数々を紹介し倒す企画。
今回も講師として、高橋メソッドでおなじみの高橋征義氏 (日本Rubyの会会長、達人出版会代表)、およびソフトバンククリエイティブ、BNN新書、オーム社、オライリー・ジャパンから担当者が出席する

読書家の多いであろうスラド諸兄の2011年の読書活動を振り返ると、どのような感想があったでしょうか?

情報元へのリンク
866826 journal
日記

shimashimaの日記: [書籍]最近購入した書籍

日記 by shimashima

書籍を購入しつつ日記を書いていなかった(さぼっていた)ので、わかる範囲でまとめて。

ハヤカワ文庫「あなたの人生の物語」テッド・チャン著 / 浅倉 久志 他 訳
新潮文庫「鷺と雪」北村 薫 著
オライリージャパン「Making Software」Andy Oram、Greg Wilson 編 / 久野 禎子、久野 靖 訳
オライリージャパン「Being Geek」Michael Lopp 著 / 夏目 大 訳
オーム社「Gitによるバージョン管理」岩松信洋・上川純一・まえだこうへい・小川伸一郎 共著
光文社古典新訳文庫「善悪の彼岸」Friedrich Nietzsche 原著 / 中山 元 訳
ハルキ文庫「究極のドグマ―穂瑞沙羅華の課外活動」機本 伸司 著
インプレスジャパン「Scalaスケーラブルプログラミング第2版」Martin Odersky, Lex Spoon, Bill Venners 著 / 羽生田 栄一 監修 / 長尾 高弘 訳 / 水島 宏太 寄稿

849987 journal
日記

ken_non_sumの日記: α 世界線に迷い込む

日記 by ken_non_sum

昨日は上野公園から秋葉原、電機大錦祭、明大刑事博物館を経て神保町ブックフェスティバルを巡った。
ついでに、死蔵していたフィルムカメラに、数年ぶりに外の景色を見せてやることにした。

上野公園。
天気に恵まれ、長く歩いているとのぼせそうなくらい日射しも暖かだった。しかも土曜であったし、人で賑わっていた。
まあ真冬以外で晴れていればたいていここは賑わっているのだ。不忍池の露店も相変わらずである。

秋葉原。
おもての記事にもあるように、旧ラジオ会館の上部に人工衛星様のものがついていて、まあどうということもないといわれりゃそうなのだけれども、それでも、こんな遊びができてしまうのはなかなか愉快だと思う。道ゆく人々の、少なくない割合で女の人の口からも、「シュタゲが」「シュタゲでしょ」みたいな会話がなされていたのがやや印象的だった。あと、信号待ちの人の手に飲みさしのドクターペッパーが携えられているのも目についた。

287524 story
書籍

「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2011年版」1月8日に池袋で開催 41

ストーリー by hylom
昨年だとなんだろう 部門より

wetb 曰く、

一昨年より恒例のトークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2011年版」が、1月8日(土)に池袋ジュンク堂で開催される

昨年(2010年)に国内で刊行された2000冊あまりのコンピュータ書の中から、注目すべき数十冊を選び出し、1時間半に渡って座談会形式で紹介・ランキングしていくというこの企画。

今年もスピーカーには、読者代表として高橋征義氏 (日本Rubyの会会長、達人出版会代表)、出版社からは技術評論社、ソフトバンク クリエイティブ、BNN新書、オーム社、オライリー・ジャパンの編集/セールス担当者が出席する。

読書家が多いであろうスラド諸兄にとって、これは外してほしくないと思う昨年の良書・奇書(?)のお勧めは何かあるだろうか?

287299 submission
書籍

「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2011年版」が1月8日に池袋で開催 41

タレコミ by wetb
wetb 曰く、
一昨年より恒例のトークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2011年版」が、1月8日(土)に池袋ジュンク堂で開催される。

昨年(2010年)に国内で刊行された2000冊あまりのコンピュータ書の中から、注目すべき数十冊を選び出し、1時間半に渡って座談会形式で紹介・ランキングしていくというこの企画。
今年もスピーカーには、読者代表として高橋征義氏 (日本Rubyの会会長、達人出版会代表)、出版社からは技術評論社、ソフトバンククリエイティブ、BNN新書、オーム社、オライリー・ジャパンの編集/セールス担当者が出席する。

読書家が多いであろうスラド諸兄にとって、これは外してほしくないと思う昨年の良書・奇書(?)のお勧めは何かあるだろうか?

情報元へのリンク
33973 story
書籍

米Oreillyから「マンガで分かる統計学」の英訳版が発売 72

ストーリー by hylom
このスタイルが逆輸入される日も近い? 部門より
sentakuitaの日記 より。

米Oreillyから、「The Manga Guide to Statistics」という書籍が刊行されるそうだ。この書籍、勘の良い諸兄ならお気づきだろうが、「マンガでわかる統計学」の英訳版。

Oreillyの書籍説明文によると、「EduManga(教育コンテンツとマンガを組み合わせたもの)は日本ではすでにヒットしている」とのこと。ちなみに、「マンガでわかる統計学」は日本ではオーム社から刊行されています。

(追記@9/3-12:30)コメント#1413675で指摘されているとおり、正確には発行:No Starch Press社、発売:Oreillyとなっています。この書籍はOreillyが企画したものではなく、Oreillyは販売/流通のみを担当しているようです。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...