パスワードを忘れた? アカウント作成
13516506 journal
日記

torlyの日記: okitetasenni

日記 by torly
13516464 journal
日記

aruto250の日記: 日記書初め

日記 by aruto250

一月も最後の最後にようやく初日記になってしまった。日記のネタは無くはないんだが、Twitterで小出しに吐き出してしまうのでなかなか日記にならなくなってしまったなあ。
こちらの日記向けトピックとしては、カバー曲目当てにアイマスのCDを買いあさっていたものを、路線を変えてダイレクトに80年代の音楽に手を出してみたら思いのほか良かった、というところかな。80年代洋楽のベスト盤、みたいなものを聴いてみたところ、懐かしさもあって毎日のように聴いている。主にローテーションしているのは「Danger zone」「Girls Just Wa

13516457 journal
日記

alpの日記: 1/31 通勤音楽

日記 by alp
  1. 1/31 通勤音楽
    • Brahms, Symphonie #2 D-Dur Op.73, Bernstein VPO
    • Beethoven, Streichquartett #6 B-Dur Op.18-6, Budapest SQ
    • Poulenc, Concert Champêtre, FP 49, George Malcolm Iona Brown Academy Of St. Martin In The Fields
  2. Mac 版の Sophos Home (クラウド版) は(いまのところ)とりあえず動くようです。ネットワーク設定はなく、操作性もあんまりよろしくないけど、きちんとシステムの設定が取れている。今のところ動いてそれなりに役目を果たしそうなのはこれだけのようです。
13516454 submission

アメリカ人の若者、自宅警備員化が進み全体のエネルギー消費が減る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アメリカ人の外出が少なくなっているそうだ。その結果、環境への負荷は軽減されているものの経済的な悪影響も懸念もあるようだ。米国時間利用調査(American Time Use Surveys)によると、2012年のアメリカ人は2003年時点と比較すると、年8日ほど自宅で過ごす時間が増えたという。

自宅にいれば電灯を点灯させ、テレビを見るなどのエネルギー消費が発生するものの、オフィスや外の店舗にいる時間は減ることになる。その結果、アメリカ1700兆英熱量、国内全体で1.8%のエネルギー節約に繋がったという。これは2015年のケンタッキー州のエネルギー量に匹敵するとされる。

とくに18~24歳の若者が屋内にいる時間が長いとされ、65歳以上並みに屋内で過ごすことが増えているようだ。元記事ではこの理由を特定するのは難しいと前置きしつつも、Amazonなどの通販の発達やNetflixなどのサービスの充実、リモートワークの普及などが原因となっているのではないかとしている(The VergeSlashdot)。
13516377 journal
日記

Sukoyaの日記: ウィンドウズ7を不正改造して商標法違反容疑とは一体……? 9

日記 by Sukoya

ウィンドウズ7を不正に改造し販売したシステム販売会社が逮捕されたらしい。

ウィンドウズ7を不正改造=商標法違反容疑で社長ら逮捕-警視庁

本来相応なライセンスが必要になるリモートデスクトップ機能の複数接続を不正に有効にしたことによって発生したセキュリティホールが問題らしいのだが。
逮捕理由が「商標法違反容疑」となっている。

商標法違反って、文字通り商標を無断使用した場合の話。
ソフトウェア会社が、Windows入りのパソコン一式を納品して、何で商標法違反容疑になるのか。
だから、無差別に誰でも逮捕できそうな理由で逮捕するのやめてくださいよヤダー!!!

13516373 submission

絵文字や顔文字の解釈が裁判の争点に。弁護士も\(-_-)/

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米国の法律事務所では絵文字や顔文字の扱いに頭を悩ませているらしい。彼らを悩ませていたのは、Emoji Law 101に含まれる「『しらけた顔』の絵文字には実際にはどんな意味があるのか」という問題(該当絵文字は左から4列目、上から3列目のもの)。両方の眉を上げ、顔をしかめた絵文字がしらけた顔に見えることにさえ、弁護士たちの意見は一致しなかったという。法律の専門家にとって絵文字はもはや笑いごとではなく、さまざまな訴訟で争点になりつつあるという。

ミシガン州であった名誉毀損の訴訟では、インターネットの掲示板に地方の役人の汚職を非難するかのようなコメントが投稿され、コメントの最後に「:P」という顔文字が書かれていた。2014年、ミシガン州控訴裁判所の判事はこの顔文字について「冗談や皮肉を示す目的で舌を突き出した顔を表すために使用されている」との判断を下した。投稿されたコメントについては、名誉毀損とみなすことはできないと述べた。

困った弁護士たちはセミナーや私的な会合に出席したり、学術論文を読んだりして、一見何の問題もなさそうな絵に込められた意味を理解しようとしているそうで、近く研究者が61ページもの論文を発表する予定であるようだ(ウォール・ストリート・ジャーナルSlashdot)。
13516352 journal
日記

LARTHの日記: コメント専用;また産経が世紀の誤報、んでスラドのアサヒガー戦士様たちは沈黙と 11

日記 by LARTH
13516347 submission

リチウムイオン電池の寿命を復活させる新再生手法が開発される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米カリフォルニア大学サンディエゴ校が、寿命を迎えたリチウムイオン電池の新たなリサイクル手法を開発したそうだ。リチウムイオン電池が消耗すると、カソード(陰極)材料のリチウム原子の一部を失ってしまい、カソードの原子構造も変化することで、イオンを出し入れする能力が低下する。

新たなリサイクル手法は、カソード材料であるリチウムコバルト酸化物を回収したあと、元の状態に復元するという。対象となるカソードは、ほとんどの電気自動車に使用されている、ニッケルやマンガン、コバルトを含む「NMC」となる。

研究者らが、この再生した粒子から新しいカソードを作製し、実験を行なったところ、オリジナルと同じエネルギー貯蔵容量、充電時間、寿命を持つことが確認された。リサイクル処理に必要なエネルギーもほかの再生方法の半分程度に下げられるとしている。

情報元へのリンク
13516308 journal
日記

taggaの日記: CSVったって…… 2

日記 by tagga

業務用システムで、CSVのアップロードでデータ登録が可能なヤツがあるのだが、 フィールドの順番やフィールドにヘッダを付けるのか、付けるなら何かの 資料がない。

逃避で実験した結果、ヘッダに入れる必須のフィールド名3つは分かったのだが、 それが漢字でしかも、文字コードがSJISじゃないとダメだった。 そんなにE***が好きなのか。

今どき何でやねん……。

13516278 journal
日記

maiaの日記: ハワイの誤警報は誤操作ではなく、担当者は本当の警報が出たと思っていた 3

日記 by maia

1月13日のハワイでのミサイル誤警報は、担当者が警報を訓練ではなく、本物だと勘違いして操作したものだった。別に、画面設計のUIの問題ではなかったのだ(CNN)。勘違いの前歴もあり、担当者は解雇された。同室にいた他の5人はちゃんと訓練だと認識していたし、誤警報でパニクった担当者を他の者がカバーした。

適性が著しく欠ける人材だったってだけじゃないか。しょうもな...

13516247 story
ビジネス

日本郵便、保守費用削減を目指しハードウェアの24時間保守契約を見直しへ 87

ストーリー by hylom
クラウド化しないだけまだまし? 部門より

日本郵便が情報システムで使用するハードウェアの保守契約を見直し、24時間保守を原則として採用しない方針にするという(日経ITpro)。

故障したハードウェアの修理に最大1週間のラグが発生する「日中週1保守」契約を基本方針とし、保守費用の値下げを求めるという。すでにハードが故障した際に1週間放置することを試したが、業務にはまったく支障が出なかったという。

13516126 story
ハードウェア

かたまり肉を回転させながら焼ける調理家電が人気 60

ストーリー by hylom
スイッチを入れておいておくだけで良いというのは便利ではある 部門より

パナソニックが昨年発売した塊肉をそのまま調理できる家電「NB-RDX100 ロティサリーグリル&スモーク」が、販売計画を上回る人気になっているという(東洋経済)。

一般的なオーブンレンジサイズで「肉の丸焼き」や燻製などが手軽に作れるという機器で、内部に設置されたかごを回転させながら調理できるのが特徴。オーブンやトースターとしても利用可能だそうだ(家電Watchのレビュー記事)。

販売価格は5万円ほどと安くはないが、価格.comの売れ筋ランキング(トースター部門)では6位と好調となっている。

13516125 story
ニュース

伊豆の「河津桜」、法規制で植え替えできず 46

ストーリー by hylom
川を埋め立てて川でなくせば解決か 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

静岡県河津町の河津川沿いに植えられていた「河津桜」は伊豆の観光名所となっているが、1997年の河川法改正の影響で新たな植え替えができない状況となり問題になっている(朝日新聞)。

この河川法改正では、堤防の上や川側の斜面に木を植えることが事実上できなくなったとのこと。そのため、今後新たに桜を植えることはできないという。

徳川吉宗は庶民の娯楽の場の目的に加えて、治水対策として川岸の地面が踏み固めさせるためにサクラを植えさせたというのが定説。信玄が榎やケヤキを堤に植えさせたともあるように、広く根を張る広葉樹を土手に植えるというのは古くからの知恵だと思うんだが。

河津桜は観光名所としても有名だが、県側は「桜は堤防を弱める恐れがあり、新たな植樹は認められない」としているという。

13516054 story
テクノロジー

自動運転中のTeslaが消防車に突っ込む事故、運転手には飲酒運転の疑い 57

ストーリー by hylom
飲んで自動運転は現状NGですよ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米カリフォルニアで、自動運転中のTesla Model Sが停車中の消防車に時速100kmで突っ込む事故が発生したそうだ。運転手には飲酒運転の疑いがかけられている(EE Times Ars TechnicaMercuty News)。事故によるけが人はいないという。

運転手の主張では、オートパイロットを過信し飲酒していたとのことで、安全性を向上させるはずのオートパイロットが、間違った使われ方で事故率を上げている事例の一つとなるのかもしれない。

以前もオートパイロットを過信して運転手が死亡した事故があったが、この事故では事故相手のトレーラーが白い車体だったため自動運転システムが認識できなかったという話があった。今回は事故写真を見る限り赤い消防車であった。

なお、ボルボスバルの発表では、自動ブレーキシステムは追突事故は7割以上削減、対人事故は5割程度削減できているとのことなので、コンピュータによるアシストは確かな成果を上げていることも確かなようだ。

個人的にはテスラはオートパイロットを強化するものいいが、運転手が本当に運転に集中しているかを判定できるような機能も搭載した方がよいのではないだろうか。

13515949 story
ビジネス

オリンパスが内部告発者に対し報復人事や処罰的な行為を行った疑い、弁護士が提訴 51

ストーリー by hylom
またオリンパスか 部門より

オリンパス中国法人が中国で贈賄の疑いがある金銭支払いを行っていたとして、この中国法人の法務本部長が調査を求めたところ、突然東京に新設された部署への異動が内示される事態になったという(朝日新聞)。

さらに、これに対しオリンパス本社に勤務する弁護士が「報復人事の可能性が高い」として社外取締役や社内の部署に働きかけたところ、会社にメール使用などを禁じられたという。そのため、この弁護士は「使用禁止は公益通報に対する不利益扱いで、公益通報者保護法に違反する」として提訴したという。オリンパス側はどちらも報復目的ではないと主張している。

オリンパスは過去にも報復人事的な行為を行っており、裁判にもなっていた(2016年の日経新聞記事)。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...