パスワードを忘れた? アカウント作成
13534396 journal
日記

route127の日記: 乳袋イカ子 5

日記 by route127

乳袋表現容認派ではあるが、ラノベ表紙の良し悪しにもtwitterの運営にも特段の意見はなく、強いて言えばACで言われていた通り「作者が如月群真に見えた」くらいが感想だったのだが、タイトルの「五十子」の読み方が気になった。
山本で海軍だったら「いそこ」なのではあろうけれど、埼玉に五十子と書いて「いかっこ」と読む地名もあるのよね。
里見八犬伝にも出てくる扇谷上杉と古河公方なんかが睨み合ってたあたりなのだが、世間的な知名度は山本五十六ほどにはなさそう。
千葉市内にも古河公方から枝分かれした小弓公方に因む地名が残ってたりもするが来歴よりも難読地名としての方が有名かもしれない。

13534386 submission
スポーツ

カーリングの科学

タレコミ by headless
headless 曰く、
カーリングでは投げたストーンが横方向にスライド(カール)していくが、カールが発生する物理学的仕組みについては現在も解明されていないそうだ(The New Yorkerの記事)。

カーリングのストーンは底面が平らではなく、ガラス瓶の底のように中央がくぼんでおり、リング状の部分(ランニングバンド)が氷に接触する。選手がストーンを投げる際、円周方向に軽く回転をかけるとストーンは回転方向にカールしていく。つまり、時計回りに回転させると右、反時計回りに回転させると左にカールすることになる。

しかし、ガラス瓶に回転をかけてテーブルの上で滑らせると、回転方向の反対にカールする。これは前方の荷重が大きくなって前後の摩擦が非対称になるためだ。氷上でストーンがカールする方向が異なることについて、趣味でカーリングをプレイするという物理学者のMark Shegelski氏は1990年代後半、前方の荷重が大きくなることで氷が溶けて潤滑性が高まり、テーブル上とは逆の効果が発生するという説を提唱した。

この説はthin-liquid-filmモデルとして数年間主流の地位を占めていたが、ストーンは1~2回転するだけで1m以上カールし、回転数を増やしても違いはみられない。そのため、物質科学者で摩擦の専門家のHarald Nyberg氏らは、このモデルが十分な非対称摩擦を生まないと指摘。ランニングバンドの前部が回転方向に細かい傷を付け、後部がその傷に導かれてスライドするという説を発表し、scratch-guiding理論と呼ばれるようになる。

Shegelski氏はscratch-guiding理論を興味深い理論であるとしつつ、回転数によりカールが変動しない点を十分に説明できないなどと批判。物理学者で大気科学者のEdward Lozowski氏と共同でpivot-slideモデルを提唱し、研究成果がCold Regions Science and Technology最新刊に掲載された。カーリング用の氷は表面に霧を吹いて細かい氷の粒(ペブル)を作る。このペブルがなければストーンはカールしない。pivot-slideモデルはランニングバンドがペブルに引っ掛かって外れるまでの間にストーンが小さく旋回し、これが繰り返されることでカールしていくというものだ。

Shegelski氏は問題をすべて解明したと言うつもりはないとし、ストーンの経路を生み出すのに連続した複数のメカニズムがかかわっていても驚かないだろうとNew Yorkerに語っている。一方、Nyberg氏は納得していないようだ。
13534349 journal
Google

torlyの日記: okitetasenni

日記 by torly

薬を作りにくいHuRをブロックする新物質
 RNAと結合して腫瘍の成長を促進するたんぱく質HuRをブロックできる6つの物質。小さい分子としては初。ハイスループットスクリーニングで6000以上の物質から見つけ出された。

St. Jude Medicalの心インプラントに攻撃可能な脆弱性、FDAが警告
 多分後日談がこれ。パッチは即日出ている。
https://security.srad.jp/story/17/09/02/204207/

13534325 journal
日記

kamiyamaの日記: メモ20180223

日記 by kamiyama
読んだもの
  • 虐殺機関 [kindle版] vol.1-3 (漫画:麻生我等、原作:伊藤計劃、KADOKAWA)
    映画が公開されたときのNEW TYPEで2話ぐらい読んだとき(アレックスのところ)は映画のコミカライズと思ってたけど、クラヴィスの内面を描いている。最後の行為をとった理由が自分の解釈とは違って興味深かった。
  • ハーモニー [kindle版] vol.1-2 (漫画:三巷文、原作:伊藤計劃、KADOKAWA)
    まだ完結していなかった。etmlの漫画での表現が、小説とは違う味わいを出してるように思える。
13534313 submission

元Googleエンジニア、Googleの文化は差別的であると主張

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
GoogleのエンジニアだったJames Damore氏は昨年、「Googleは白人男性に敵対的で差別的な職場」だという内容を社内フォーラムに投稿し解雇された。この投稿がきっかけでGoogle内では多様性問題に関する激しい議論が巻き起こった(Forbes)。

先日、別のGoogleエンジニアであるTim Chevalier氏もGoogleに対して訴訟を起こした。障害者でトランスジェンダーでもある彼は、Googleの文化は差別的であると主張している。同氏は、社内のSNSやメッセージングシステムを使用して、女性や有色人種、LGBTQの同僚を苦しめたり罵倒したりしていると主張している。

同氏の訴訟では、Googleは他の従業員の行動について懸念を表明するのではなく、Googleが彼の11月に投稿した内容の政治的性質を理由に彼を解雇したと主張している。Googleの広報担当者Gina Scigliano氏は、活発な議論はGoogleの文化にとって重要だが、限界があるとコメントしている(GIZMODOThe VergeTim Chevalier氏の訴状CNNTechSlashdot)。
13534237 submission

Boston Dynamics、ロボットがドアを開けようとするのを人間が阻止する動画をアップ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Boston Dynamicsは2月19日、商品化を予定している家庭用ロボット「SpotMini」の新しい動画を公開した。アーム付きのSpotMiniがドアを開けようとするのを、人間がスティックで止めたり、尻の紐を引っ張ったり、ドアを閉じたりと様々な方法で阻止するというもの。SpotMiniが障害に対処してドアを開けて出ていく様子が映し出されている。動画の注意書きには「このテストはロボットを怒らせたり危害を加えるものではありません」と記載されている。この動画の様子からか海外ではロボットが人間に反逆する様子を思い浮かべる人もいたようだ。

少し前の12日にもSpotMiniの動画が公開されており、手のある1台がドアを開け、2台目がドアを開けて通っていく様子が公開されている。昨年末の発表によれば、SpotMiniは警備会社と建設会社などをターゲットにして市販される予定だとしている(ITmediaその1ITmediaその2ITmediaその3Slashdot)。
13534232 journal
日記

Anonymous CodeRedの日記: プアマンズフライデー 1

日記 by Anonymous CodeRed

午後は予定が立て込んでたので昼食は手早く済まそうと吉野家へ
駐車場にいつもはいない警備員を発見して踵を返す
いい加減学習しないとな
今日はプアマンズフライデーだ

そのまま松屋へ
松屋いいよ松屋
糞みたいなUIの券売機だがやる気のないバイト店員と会話する必要が無い
やる気の無いバイト店員が俺の入店に気が付けば、の話だが
いつものように水を持ってくるのを忘れたやる気の無いバイト店員がすでに
何十分も前に帰った客の席を片付けようともせず手ぶらで厨房に戻るのを眺めつつ

今日の教訓
ロールキャベツで飯は食えねぇ

13534170 story
ビジネス

「世界で最も革新的な企業2018」ランキング、日本企業は任天堂の18位がトップ 59

ストーリー by hylom
日本企業は革新なんて求めてなさそう 部門より

米国のビジネス誌Fast Companyが選ぶ「世界で最も革新的な企業2018」(The World's Most Innovative Companies 2018」が発表された。36カテゴリから選んだ世界350企業を比較し、そこから革新的な企業50社が選ばれている(GIGAZINE)。

これによると、1位は米Appleで2位は米Netflix、3位は決済サービスを提供する米Square。4位にはさまざまなネットサービスを手がける中国のTencent、5位は米AmazonとIT企業がトップ5を独占している。

6位から10位はアウトドア製品メーカーの米Patagonia、ドラッグストアチェーンCVS Health、ニュース企業の米The Washington Post、音楽配信の米Spotify、プロバスケットバスケットボールリーグのNBA。

日本企業は18位に任天堂がランクインしただけとなったが、部門別のランキングにおいてはコンシューマエレクトロニクス部門で5位にソニーが入っている(任天堂は同部門3位。任天堂はゲーミング部門でもトップ)。

13534048 story
政府

厚労省の労働時間実態調査で不正データが見つかる、存在しないとされていた原本も見つかる 70

ストーリー by hylom
企業も政府も不正データばかりか 部門より

厚生労働省が行った2013年度労働時間等総合実態調査結果で、異常な数値が多数見つかっているという(毎日新聞読売新聞)。

この調査結果は、厚生労働省のWebサイトで一般公開されているもの(第104回労働政策審議会労働条件分科会資料の「資料No.2-1」)。同じ人の1週間当たりの残業時間が1か月当たりの残業時間よりも長いなど、異常な数値が117件あったという。誤記や入力ミスなどが理由として考えられるそうだ。

さらに、調査結果の生データである調査票もこれまで厚労省は「なくなった」と主張していたが、20日に厚労省の地下倉庫から発見されたという。

13534139 submission
検閲

トランプ大統領曰く「銃乱射事件の背景にはインターネット・ゲーム・映画がある」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米トランプ大統領は2月22日、今月発生したフロリダ州パークランドの高校での銃乱射事件に関する会議の中で、銃乱射事件のような暴力的な事件が起きる背景にはインターネットやゲーム、映画があるとの見解を明らかにした(Gigazine, GameSpark)。

銃乱射事件への対応として、トランプ大統領は「銃購入時の身元調査を強化」「銃の購入可能年齢の引き上げ」「教師に銃を持たせる」といった発言もしているが、これにインターネット上のコンテンツや暴力的なゲーム・映画の規制が加えられた形となる。トランプ氏は2012年の別の銃乱射事件の際にも同様の発言をしており、同氏が一貫してこうした姿勢を貫いていることが伺える。

なお「暴力的なゲームをプレイすることで攻撃的になることはない」という研究結果は過去たびたび報告されている(2008年の記事, 2016年の記事, 2018年1月の記事)。

情報元へのリンク
13534041 story
検閲

児童ポルノを扱っていた神保町の古書店が摘発される 80

ストーリー by hylom
売られていたものはどんなものだったのだろう 部門より

18歳未満の少女の裸の写真などが掲載された書籍などを販売していた神保町の古書店が摘発された(産経新聞朝日新聞)。

同店は1971年に開店し、元々は日本史関連の古本を扱う古書店だったようだ。店の収入が少ないことから約10年前から児童ポルノの買い取りや販売を行っていたという。売り上げは昨年1月から約14か月で約360万円ほどで、匿名の通報で発覚したようだ。

13534037 story
Wikipedia

Wikipediaの「エンゲル係数」ページで編集合戦 128

ストーリー by hylom
Wikipediaをウィキと略すな問題 部門より

Wikipediaの「エンゲル係数」ページで、短時間の間に繰り返し編集が行われて内容が変えられる「編集合戦」が発生し、一時的に編集が行えない編集保護状態になっている(同記事に対するノートページ)。

背景については毎日新聞が報じているが、2013年以降4年連続で日本の2人以上の世帯のエンゲル係数が上昇しており、国会でこれを指摘された安倍総理が物価変動のほか食生活や生活スタイルの変化が原因で必ずしも生活が苦しくなっているのが原因というわけではないという旨の答弁を行ったのが発端のようだ。

13534076 submission
Windows

Microsoft Store、名称に「Windows」を含むサードパーティアプリを禁止?

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftがアプリストア「Microsoft Store」で名称に「Windows」を含むサードパーティアプリの削除を開始したという話が出ている(Softpediaの記事WindowsArea.deの記事Dr. Windowsの記事)。

発端となったのは、Microsoft関連のニュースを紹介するドイツのWebサイト「WindowsArea.de」と「Dr. Windows」に対し、各サイトの公式アプリが名称に「Windows」を使用するなどMicrosoftの商標権を侵害している、という通知が10日にMicrosoft(の委託を受けたAppDetex)から送られたことだ(Softpediaの記事[2]Born's Tech and Windows Worldの記事)。

両サイトは情報交換し、いずれの通知も米国でのアプリ提供を問題視していたことから、ドイツ語圏限定での公開に変更したという。ところが、Microsoftから再度の連絡はないまま、WindowsAreaの公式アプリが16日にMicrosoft Storeから削除されたとのこと。

Dr. Windowsの公式アプリは現在も公開されているが、いつ削除されるかわからないとDr. WindowsのMartin Geuss氏が述べている。ただし、Microsoft Storeで「Windows」を検索するとWindows Centralの公式アプリなど、Microsoft製のアプリ以外にも名称にWindowsを使用したものがいくつも見つかる。

WindowsAreaの場合は名称以外にアプリアイコンでMicrosoftの商標を使用していることも問題視されていたが、Microsoft StoreではMicrosoftの商標や類似したものを含むアイコンを使用するアプリも公開されている。WindowsAreaでは「Flickergate」などMicrosoftの気に入らないニュースを紹介したためではないかとも想像しているが、WindowsAreaの公式アプリだけが削除された理由は明確になっていない。

なお、AppleGoogleもそれぞれ「Mac」や「Android」といった商標の使用を制限しているが、App Storeで9to5Macの公式アプリ、Google PlayでAndroid Centralの公式アプリが公開されているなど、両社の商標を名称に含むニュースサイトの公式アプリはあまり問題になっていないようだ。
13534059 submission

すべての海底を地形図に 国際機関などがプロジェクト発足

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
地球の海底地形を100%解明することを目指す新たなプロジェクトがスタートした。海底地形図を作製する国際的な専門家チーム・大洋水深総図(GEBCO)と日本財団が連携し、世界中の海底地形図を2030年までに完成させるという。海底地形図は石油やレアメタルなどの貴重な海底資源の探査や、地球温暖化の予測に役立つとされながら、これまでに地球の海の15%しか作成されていないという。

プロジェクトでは、世界4か所に地域センターを設置し、各国の政府や海運会社などにデータの提供を要請するほか、新たな調査を行うための支援も行う。さらに、調査を効率化できるよう、無人の水中ロボットなどの技術開発にも取り組むとしている(NHK産経新聞朝日新聞)。
13534021 journal
日記

kazuhixの日記: 練られていないセルフレジシステム 5

日記 by kazuhix

完全自動運転にできてるとこあるとしたらどう運用してんだろ?
うちの近所の2軒はどちらも重量検知式になってるが、すでにモノが入っててハナから重たいバッグバッグを載せると店員を呼ぶ、その状態で軽い商品をマイバッグにいれると、全体重量に対する増量を検知できないらしくまた店員を呼ぶ。
あと6缶ビールをスキャナーに通すと1本の値段になるのはパッケージ端の缶のバーコードを読んでるからだそうで。ITしょぼいなとほほ。

セルフレジと違うところでも、運用もまずく、レジ後に用意されている生鮮用ポリ袋にはキャベツが入らない。入る見込み全然ねーし、と言ったらレジにもそのサイズのポリ袋はなくて有料レジ袋をタダでくれた。

13533960 story
Chrome

Android版Chrome 64、共有したWebページURLから不要なパラメーターを除去する機能が実装される 10

ストーリー by hylom
不具合がないか心配 部門より
headless曰く、

Android版のChrome 64で、表示中のWebページを共有する際にURLから不要なパラメーターが除去されるようになった(Android PoliceThe Verge9to5GoogleMashable)。

パラメーター除去は、Chromeのメニューから「共有」を選択した場合に行われる。たとえばAmazonの商品詳細ページのURLには非常に長いパラーメーターが付加されるが、Chromeで共有するとページの表示に不要な部分がすべて削除される。一方、Googleの検索結果URLにも非常に長いパラメーターが付加されるが、こちらには効果がないようだ。

この変更はGoogleのガイドライン「重複したURLを統合する」に関連するとみられている。このガイドラインでは、サイト内で同じ内容のページに複数のURLからアクセスできるようになっている場合などに、正規ページのURLを指定することを推奨している。実際のところ、Webページがlinkタグで正規ページを指定している場合には、正規ページのURLが共有される。そのため、不要なパラメーターだけでなく、ページ内アンカーの指定なども除去されてしまう。逆にパラメーター除去の行われないGoogleの検索結果ページの場合、正規ページURLが指定されていない。

スラドの場合、Idleセクションのストーリー「https://idle.srad.jp/story/18/02/18/081222/」にAppleセクションのURL「https://apple.srad.jp/story/18/02/18/081222/」でアクセスできるように、各セクションのストーリーに別のセクションのURLでアクセスすることもできるが、正規ページとして指定されているのは元のセクションのURLだ。そのため、別のセクションのURLで開いたページでは、元のセクションのURLが共有されることになる。また、モバイルページの場合はデスクトップ版のURLが共有される。同様の現象はモバイル版のWikipediaなどでも発生するようだ。

なお、現在表示しているページのURL全体が必要な場合、アドレスバーのURLを選択してコピー・共有すればいい。

13533958 story
電力

熊本県の新電力会社・熊本電力が仮想通貨採掘に参入、余剰電力を活用 32

ストーリー by hylom
太陽からの恵み? 部門より

熊本県の新電力会社・熊本電力が採掘事業を行うOZマイニングを設立し、仮想通貨採掘(マイニング)事業に参入するという(マイナビニュース)。

熊本電力は2012年に設立された、太陽光発電などを手がけるテイクエナジーコーポレーション傘下の新電力会社。OZマイニングはマイニング施設の提供やクラウド型マイニングサービスの提供を行うとのことで、熊本電力から低廉な電力の供給を受けることで低コストでのマイニングが行えるという。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...