パスワードを忘れた? アカウント作成
1938 story

日本でもPCで聞けない欠陥音楽CDがもうすぐ登場 79

ストーリー by Oliver
買ったのだから自由にさせろ 部門より

slashcow 曰く、 "朝日新聞の記事によると、日本でもパソコンでコピーできないCDが2002年に発売される見込みとなった。なお、カセットテープやMDに落とすことや、CDラジカセやコンポなどPCを媒介しない場合のコピーCD作成は認めるという。
とうとう恐れていたことがおきてしまった。というが正直なところである。僕もそうだけど、実際PCでCDが聞けるからコンポやラジカセを持っていないという人が増えている状況で、これは大問題である。個人的には、ただでさえ狭い部屋でお金も無いのに買わないとCDが聞けないという状況になるのが非常につらいです。"

普通のCDプレーヤがチェックしないが、もっと賢いCD-ROMドライブが読み込みを拒否する程度の「傷」が入ったCD、というのが一般的な手法な様だが、PCだけでなく、多くの高級オーディオ機器、カーラジオ、DVDプレーヤでも聞けないと欧米では大不評。一方、本家ではDVD-ROMで読めてしまう事が紹介されている。
しかし、本当の問題はこういう「著作権保護機能」を搭載する音楽CDのジャケットにその旨が明記されていない場合が多い事だ。明記されていりゃ、そんなゴミなんてボイコットすればいいのだから。日本でも最初は返金を拒否するだろうが、欧米ではこういう不良品である事が明記されていても、一般的感覚としてすべてのCDプレーヤで動作することを期待してもいい、として返品/返金を認める判決がでているので、断固つっかえせ。

1937 story

C61終了、お疲れ様! 48

ストーリー by Oliver
/.本出したいな 部門より

brake-handle曰く、"年末の風物詩、コミックマーケット61が12月29-30日に行われ、無事終了した。まずは現場スタッフ、準備会、サークル、一般参加の皆様に「お疲れ様です!」。

前回のC60にて行われた各ジャンルのスケジュール変更(アニメやFCが軒並み早い日程へ移動)だが、今回もこれを踏襲することとなった。今や一大ジャンルとなったギャルゲーとの衝突を防ぎ、参加者の日程分散による混雑緩和を図っている。この方針は次回C62でさらに深度化する見込みである。すでに各ジャンルのpreliminaryな日程が公開されているので、気になる向きは今から確認されたい。

さて、皆さんのマンレポならぬテキストレポはどんなものだろうか?"

/.-Jではアレゲ祭りという別名がついてしまったコミケット。夏にはスラッシュチームのほぼ全メンバーが出払ってしまったが、今回は俺が帰国できなかったので、萌え物自慢を頼む。

1936 story

2.5.2-pre5

ストーリー by Oliver
師走でもリリース頻度はいつも通り 部門より

Silphire 曰く、 "年内最後ではありませんでした。ということでChangeLogより

  • Dave Jones: more merging, fix up last merge..
  • release to sync with Dave

いつの間にかトップページからも最新のChangeLogが見られる様になりました。"

1935 story

2.5.1-dj9 1

ストーリー by kazekiri
djパッチも歓迎 部門より

dai 曰く、 "SuSE LINUXあるいは Codemonkey.org.ukDave Jones氏による パッチ集リリースされています。

2.5.1-dj9

  • Merge up to 2.5.2pre4.
    | Also fix up a bunch of build errors.
  • Add support for Sony DSC-P5 to USB unusual devs. (Gregor Jasny)
  • First part of new console locking infrastructure. (James Simmons)
  • Cleaner/Lighter fbdev api. (James Simmons, Geert Uytterhoeven)
  • Don't coredump framebuffer contents. (Andrew Morton)
  • Fix hang on close of serial tty. (Russell King)
  • Remove the set_current_state() patch, needs work. (Me)
  • Drop ICH2 addition to ioapic Whitelist. (Me)
  • Do the asm/segment.h crapectomy properly.(David Woodhouse)
  • Reactivate the PNPBIOS Configure.help entry.
2.5.1-dj8
  • Remove leftover EISA cruft in x86 ksyms. (Me)
  • Add a missing part of the split visws support. (Me)
  • Make reiserfs partitions mountable again. (Al Viro, Andrew Morton, Me)
  • Make x86 math emulation work with dynamic LDT. (Manfred Spraul)
  • Fix problems with tdfxfb & high pixelclocks. (Jurriaan)
    | Only tested on PCI 4500, feedback to thunder7@xs4all.nl
  • Replace text.lock with .subsection (Keith Owens)
  • Remove Cyrix SLOP workaround. (Me)
    | Can be done in userspace/initramfs.
  • Merge pnpbios support. (Thomas Hood)
    | Should work, but may be nice to bend into shape
    | to fit the new driverfs model at some point.
"
1934 story

2.5.2-pre4

ストーリー by kazekiri
年内最後か? 部門より

dai 曰く、 "ChangeLog より

  • Jens Axboe: more bio updates, fix some request list bogosity under load
  • Al Viro: export seq_xxx functions
  • Manfred Spraul: include file cleanups, pc110pad compile fix
  • David Woodhouse: fix JFFS2 write error handling
  • Dave Jones: start merging up with 2.4.x patches
  • Manfred Spraul: coredump fixes, FS event counter cleanups
  • me: fix SCSI CD-ROM sectorsize BIO breakage
"
1933 story

2.2.21-pre1

ストーリー by Oliver
まだまだ現役 部門より

Alan Coxが2.2系の次のバージョンにむけての最初の-preを出した。完全に 安定期に入っている2.2系なだけに、そうすぐには正式リリースはでない と予測してみる。

  • Fix potential corruption with vmalloc on virtually cached boxes (Ralf Baechl e)
  • Small PPC build fixups (Tom Rini)
  • zImage booting fix (Kalev Soikonen)
  • EIO on NFS read fixup (Trond Myklebust)
  • Update 3ware raid driver (Adam Radford)
  • page_alloc race fix (Andrea Arcangeli)
  • Update USB maintainers (Greg Kroah-Hartmann)
  • bttv clipcount=0 fix (Solar Designer)
  • Fix multiple eepro driver bugs (Aris)
  • Sym53c8xx queue handling fix (Gerard Roudier)
  • Update SubmittingDrivers document (Michal Svec)
  • 8139too performance tune (Jens David)
  • procfs follow link return fix (Solar Designer)
  • Backport SEM_UNDO overflow fix from 2.4 (Leonid Igolnik)
  • VM86 fixes (Manfred Spraul)
  • Fix alpha build (Kim Heino)
1932 story

10年前asahi.com 38

ストーリー by Oliver
リンク禁止は無視 部門より

Silphire 曰く、 "asahi.comでは、年末年始企画として10年前アサヒ・コム昭和元年版アサヒ・コムという企画をやっています。これを見ると、東証1部平均株価、2万5000円割れという、今の時代には考えられないような記事が載っていたりするのですが、 人気に生産追いつかず、発売延期 NTTの超小型携帯電話「ムーバ」東芝が大容量ハードディスクのパソコンを発売と言う物を見ると、さすがに時代を感じます。"

1931 story

「おめでとうメール」の遠慮を 32

ストーリー by Oliver
好き放題使うか、使わないか 部門より

yourCat 曰く、 "先頃利用者が3000万人を超えたiモードだが、今年も新年おめでとうメール/コールの自粛を呼び掛けている。サーバーのパンクを防ぐのが狙いで、2002年1月1日午前0時から未明に掛けて通話総量を最大1/8に制限するという。毎年実施されている元旦の非常措置だが、初詣に出かける向きは、携帯電話が通じにくい前提で予定を建てよう。"

数年前にくらべてマシになったとはいえ、この季節になると休みにあわせてメールサーバを落す所もまだまだ多くて困りもの。年が変わった瞬間にi-modeだけでなく、普通のSMTPなトラフィックもパンクするんだろうな。大晦日の深夜にメールをチェックする人は少なそうだから、Date:ヘッダを細工して数時間事前に送るのが吉かも。

1930 story

Gnumeric-0.99.1で日本語OK 19

ストーリー by Oliver
l10nではなくi18nという正しい道 部門より

emerald 曰く、 "やや古い話になってしまうが、GNOME ProjectのスプレッドシートGnumericのバージョン0.99.1がリリースされている。gnome-devel@gnome.gr.jpの記事を読むまで気づかなかったが、いつの間にやら日本語入力も表示もパッチなしで問題ないらしい。試しにDebian sid + ATOK Xで日本語を入力・印刷プレビューで確認してみたが、問題なし。ただ、HelveticaやCourierがフォント指定されていては表示は化けてしまうので、東風フォントなどを指定する必要があるようだ。何はともあれ、これでまたUNIX上の日本語環境が一歩前進したことは間違いないだろう。"

1929 story

2.20GHz出回る 37

ストーリー by Oliver
総員買物で静かな週末 部門より

AKIBA PC Hotline!の産地直送レポートによると、 Pentium 4 2.20GHzAthlon XP 2000+が秋葉原で出回ったとのこと。Pentium 4のクロックあたりの命令数がPentiumIIIに比べて減っていても、2.0GHz +というのがスゴイ。1クロックで電気が移動できる距離を考えると、さらにスゲー。技術の進歩でどんどん延命されているしムーアの法則が生きている限り 、クロックの絶対的数字は倍々ゲームでどんどん早く増えていくので、自分のマシンがどんどん早く遅くなっていく気分だ。その反面、ソフトの肥大化が遅くなってきていて実際のマシンの寿命は以前以上に増えているので、クロック以外の心理に訴える新しいシンプルな性能指標が欲しいところだ。

1928 story

OEM版WIndowsXPで再アクティベーション拒否 87

ストーリー by Oliver
細かい文字まで読まなきゃ 部門より

L.star 曰く、 "TECHSIDEのBBSで見かけた情報だが、Sega BBSの書き込みでOEM版Windows XPの再アクティべーションを断られたケースが紹介されている。書き込みによるとHDDと同時にWinXP Proを購入したが、そのHDDが破損してしまい、それでCPU,VGA,HDDの3つを交換したために再アクティべーションが必要になったが、「OEM時に購入した部品とでないと利用できない」ために再認証を断られたらしい。
HDDと同時に購入すればOEM版が買えるというのはいわばショップとマイクロソフトの了解事項だった。それが破損してしまえばOEMのライセンスが終わりという主張もうなずけないこともないし、買うユーザーもユーザーと言えなくもないと思うが、本来消耗品であるHDDのような部品が壊れただけで終了してしまうようなライセンスというのはいかがなものか?
自作ユーザーにとってはできれば間違いであって欲しいと思うが。それとも、何か別のより適切な抱き合わせ品があるだろうか?"

1927 story

CNN.co.jpがサイト休止 12

ストーリー by Oliver
まったくの予想外 部門より

beatak曰く、"自らのアナウンス によると「CNN の日本語ニュースウェブサイト CNN.co.jp は 2002年 1月 1日よりしばらくの間、休止させていただくことになりました。」だそうです。「CNN テレビ放送および i-mode サービスはこれまで同様に継続」するらしい。
ニュースサイトも収益構造を気にするようになったのか?ま、当然の流れかも知れない。「昔は WWW 経由ならニュースがタダで読めたもんだ・・」なんて振り返るようになるのはそう遠くない未来の話かもね。"

個人サイトの枠を越えると収益なくては長期的には続けられないのはここもどこもいっしょ。だが、CNN.co.jpというのはビックリだ。

1926 story

Ginger試乗レポート 9

ストーリー by Oliver
乗ってみたい 部門より

seiuchi 曰く、 "何度かスラッシュドットでも話題になっているGingerこと『Human Transporter』(HT)だが、CNET.comに掲載された'Takeing Ginger for a test drive'という記事が、CNET Japanにも『Ginger』の試乗レポートというタイトルで掲載されている。 カーメン氏は記事の中で「自転車とは競合しない...(中略)...HTはスニーカーとは競合すると考えている。これは魔法のスニーカーだ」 と語っているが、むしろスクーター市場を喰うのかな、という感じ。2002年第4四半期以降だが、3000ドルの一般向けモデルが登場する、というからだ。今から、来年のクリスマスプレゼントにじっくり検討というところか?"

1925 story

「情報処理」教員免許の試験問題 120

ストーリー by Oliver
知識以上に情熱と探求心を伝えて 部門より

watayan 曰く、 "2003年度から普通高校でも情報という科目が新設されますが,その教員免許を取得できる 試験の問題を 見ると, C言語に関する問題 を見て困ってしまいました。これに何の疑いもなく答えを書ける人と一緒に仕事したくないぞ。 JIS X 3010参照できる方つっこんでください。"

1924 story

Slashdot Japan、i-mode対応(ベータ) 5

ストーリー by kazekiri
クリスマスプレゼント?、お年玉? 部門より
クリスマスプレゼントなのかお年玉なのか、まあどっちでもいいのだけど Slashdot Japanが i-modeから記事とコメントが読めるようになりました。 /i/をつけないで slashdot.jp に直接アクセスしてもOK。 本家のPalm interface を借用して少々手を入れただけなのだけど、まあ読む分には問題ない と思う。バグ対応は現状ではちょっと遅れそうだけど、まあそのあたりは 長い目で見てください。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...