パスワードを忘れた? アカウント作成
178990 story
プログラミング

GNU Emacs、CVSからBazaarに「スイッチ」 14

ストーリー by hylom
CVSの前はやっぱりRCSだったのだろうか、 部門より

hylom 曰く、

本家/.の記事によると、GNU Emacsの開発チームは利用するバージョン管理システムをCVSからBazaarに切り替えたそうだ。

Emacsは1993年よりCVSを利用しており、16年ぶりにバージョン管理システムを変更することになったとのこと。分散型バージョン管理システムは最近の流行ではあるが、なぜBazaarが選ばれたのかは気になるところである。

178987 story
アップル

アップルがタブレット型コンピュータを来年1月に発表? 35

ストーリー by hylom
買っても寝転がって使うしか用途が思いつかない…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

アップルがタブレット型コンピュータを発表するのではないかとの噂が盛り上がりをみせている(本家/.記事AFPBB News、他より)。

Financial Timesのブログなど複数メディアが23日に報じたところによると、アップルが来年1月に計画しているイベントで「重要な製品発表」が行われるとのことで、これがタブレット型コンピュータではないかとのこと。タブレット型コンピュータはいiPhoneを大きくしたようなタッチスクリーン型で、価格は500~1000ドル程度になるのではないかと報じられている。この新製品への期待感から24日にはアップルの株価は過去最高値を更新したとのこと。

なお、MacRumorsによるとアップルは2007年に「iSlate.com」をドメイン登録しているとのことで、新製品の名称は「iSlate」になるのではないかとの予想もあるそうだ。

178985 story
セキュリティ

とりあえずFirewallで遮断しとけってIPは? 64

ストーリー by hylom
微妙にタイミングを逃した…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

セキュリティホールメモより、/.Jでも既報のXPブラックアウトマルウェアGumblarに関して、LACセキュリティアラートがセキュリティ対策として各種ソフトウェアのアップデートと共に、感染した際にアクセスする送信先のIPアドレスをファイアウォール等でブロックすることを推奨している。

年末年始の休暇で、仕事場PCのアップデートがしばらく放置気味になる前にお聞きしたい。このような、「ブロックしたほうがいいIP」って他にもあるだろうか(できればソース付で)。また、各種セキュリティソフトウェア・OS・サーバー・ルーターでの「全アクセス遮断」の設定方法など、エロイ人に知識の披露をお願いしたい。

178983 story
テクノロジー

自然淘汰による音楽の進化を実験する「DarwinTunes」 35

ストーリー by hylom
いつか破綻するんじゃないかと興味津々 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

「自然淘汰による音楽の進化」を研究しているDarwinTunesが実験に参加してくれる人を募集しているそうだ(本家記事)。

DarwinTunesでは遺伝的アルゴリズムを使い、音楽の「進化」を研究しているとのこと。実験では4小節の旋律が繰り返される「音楽」を複数作り、「良い旋律」同士を掛け合わせた旋律を作っていくそうだ。この時点で掛け合わせた「親の旋律」は消え、生まれた「子供の旋律」が母集団となり、この中でまた「良い旋律」同士を掛け合わせていくという。「良い旋律」かどうかの判断は人間の耳に委ねられており、各旋律に対してレーティング付けする方法で良し悪しを判定しているという。なお、旋律は正弦波を使って作られているとのこと。

現在では2万7000回を超えるレーティング付けがなされており200世代ほど世代交代をしているとのことで、現在の旋律はなかなか耳に心地いいものとなっている。また、サイトでは一番最初の旋律から現在までの旋律の進化を比較視聴することもできる。

DarwinTunesでは旋律をレーティングしてくれる実験参加者を募集しているとのことで、是非/.erもご参加をとのことだ。

178982 story
教育

OLPC、新しいタブレットマシンの開発計画を発表 19

ストーリー by hylom
欲しいけど実現するの? 部門より

soltiox 曰く

olpcが新しいタブレット機のデザインを発表しました(本家/.記事BBC記事)。ただ、革新的なハードウェアデザインに傾注する余り、olpcは初期の理念を見失い、途上国の学童教育へのコミットなどの点で後退している、との批判もあるようです(/.本家)。

Wiredの論調も「見た目はイイんだけどねぇ(ホントに出来るの?)」みたいな感じではあります。

新奇なマシンの使い勝手を、あーもあろ、こーもあろ、と妄想してみたり、教育とコンピュータの関わりについて、思う所を述べ立ててみたり、タブレット最高、キーボードなんてカス! とラジカルに突っ走ってみたり、タブレットなんてカスだよ、とdisったりしてみたいと思います。

178984 story
変なモノ

「このダイナマイトが目に入らぬか!」実はソーセージ 37

ストーリー by hylom
暴れん棒、現わる 部門より

osakanasan 曰く、

本家記事ANANOVAの記事によると、中国東北部の黒竜江省にあるレストランで食事をしていた23歳の男性がいきなり店主の娘にナイフを突きつけ強盗を働こうとしました。しかし、店主と他の客によってあっさり取り押さえられました。

警察に引き渡そうとしたところ、この男は体に巻いた【ダイナマイトのようなもの】を見せて威嚇。爆弾処理班が到着すると、その【ダイナマイトのようなもの】はソーセージであることが判明し爆笑の渦。

彼女と別れたストレスと、ソーセージの形がダイナマイトに似ていると思ったということから犯行におよんだそうですが、なんとも体を張ったネタを選んだものです。

178979 story
インターネット

脱獄囚が逃亡中の生活をSNSでレポート 20

ストーリー by hylom
逃亡中なう 部門より

yuzuponzu 曰く、

今年9月にイギリスの刑務所から脱走した受刑者が、人気SNS・Facebookで定期的に逃亡中の生活を「レポート」していたそうだ(CNNの記事)。

この受刑者はクレイグ・リンチ受刑者(29)。食事の内容や「ガールフレンドが横にいる」など、日常の様子を更新していたそうで、イギリスの警察はFacebook側にリンチ受刑者がどこから更新を行っているかを問い合わせたものの、23日時点ではまだ拘束できていないという。

178751 story
セキュリティ

Adobe Readerの未修正の脆弱性を突いた攻撃が確認される 67

ストーリー by hylom
とりあえずAdobe Readerの設定の確認を、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

So-netセキュリティ通信によると、Adobe Readerの未修正の脆弱性を突いた攻撃が確認されたそうだ。

先日、ラジオ関西やJR東日本のWebサイトが改ざんされ、攻撃コードが埋め込まれたPDFをダウンロードさせられるという事件が発生した。改ざんされたサイトには「/*GNU GPL*/」や「/*CODE1*/」といった文字列で始まるコードが埋め込まれ、Adobe Readerの脆弱性を利用してウイルスを実行するように細工されたPDFをダウンロードさせるようになっていた。

これらの事件が発覚した時点では、最新版のAdobe Readerを利用していればPDFを開いたとしてもウイルスの実行を防ぐことができたが、24日に確認された新たなPDFではAdobe Readerの未修正の脆弱性を利用してウイルスを実行するため、最新版のAdobe Readerをインストールしても攻撃を防げないという。

対策としては、Adobe ReaderのJavaScriptを無効にする、もしくはAdobe Readerをアンインストールする、ほかの互換ビューワを使う、といったものが提案されている。

178749 story
変なモノ

クリスマスを「彼女」と過ごした(?)幸せな写真たち 39

ストーリー by hylom
次元を超越 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

GIZMODO Japanにて、クリスマスを「彼女」たちと過ごした写真が多数公開されています。

かなり豪勢な食卓からインパクトがあるものまで多数。今年も皆様幸せなクリスマスを過ごせたようでなによりです。

178681 story

日本AMDの「兄貴」こと土居憲太郎氏が退社 53

ストーリー by hylom
ikinaの行く末も気になる 部門より

ある業界関係者曰く、

本日もAMD.COMからのメールが届いたのだが、それによると「日本AMDの顔」となっている、「兄貴」こと土居憲太郎氏が退社したとのこと。公式blogとなる兄貴の遠吠え(仮)も25日付で閉鎖されており、ジョークではなさそうだ。

無論、退社理由や次の職場については書かれていないが、その前日には広報担当者も退職しており、日本AMDに何かが起こっているのでは、と邪推したくなる。

178678 story
ハードウェア

2009年版「あなたが今年買って失敗した製品、サービスは何ですか? 」 232

ストーリー by hylom
死屍累々 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

2009年も終わりを迎えようとしていますが、今年もさまざまなすばらしい製品やサービスがリリースされました。いっぽうで、鳴り物入りで登場したもののいまいちぱっとしない製品や発表されてすぐに公開停止になってしまったサービスなんかもありました。


ということで、タレコミ子は今年はあまり冒険的な買い物はしていないのですが、/.読者の皆さんが「買って失敗した」「これは外れだった」という製品、サービスをお教えください。

178677 story
電力

「家庭用蓄電池」、来年にも商品化 50

ストーリー by hylom
コストパフォーマンスはどうだろう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

パナソニックが住宅での使用を目的とした「家庭用リチウムイオン蓄電池」を開発する計画を明らかにした(本家/.読売新聞)。

パナソニックはTOB(株式公開買い付け)で蓄電池開発力のある三洋電機を子会社化しており、これを機会に家庭用蓄電池開発を促進する計画とのこと。蓄電池には太陽光発電や電気料金の割安な夜間電力など1週間程度の電力を蓄えられ、光熱費を節減することが可能。

住宅用の発電設備には電気を貯めておく仕組みがなく、蓄電池の開発が必要とされていたとのこと。2011年頃の実用化を目指しており、現時点では価格は未定とのことだが、太陽光発電装置や制御システムとの組み合わせで販売される予定とのことだ。

また、大和ハウスも来年度中にリチウムイオン電池を使った「省エネ住宅」を発売するとしている(NIKKEI NETの記事)。こちらは太陽光発電装置や制御システムと組み合わせて販売するそうで、リチウムイオン電池は大和ハウスが出資する蓄電池開発会社「エリーパワー」のものを使うようだ。

178674 story
日本

赤い羽根共同募金が、クリック募金の寄付先を指定できるツールバーを作成 33

ストーリー by hylom
Googleは使えないのか…… 部門より

fuku0185 曰く、

寄付に賛同した募金者に「赤い羽根」をつけることで有名な赤い羽根共同募金が、寄付先を指定してクリック募金できるツールバーを作成・発表した(窓の杜の記事)。

IE6/7/8に対応したツールバーで、対応OSはWindows XP/Vista/7。このツールバーからYahoo! Japanで検索を行い、検索結果に表示される広告をクリックするとその利益の一部が「赤い羽根共同募金」を通じて寄付されるとのこと。

また、「お住まいの地域」で地域を指定して寄付先の都道府県を選択することもできるそうだ。

以前「漢字問題に正答するとお米が寄付できるクリック募金」を紹介させていただいたが、いわゆるクリック募金の新しい可能性を広げるためにも、本ツールバーにも積極的な協力をいただければ幸いです。

178620 story
セキュリティ

2009 年版ウイルス対策ソフト性能調査レポート、公開中 50

ストーリー by reo

ある Anonymous Coward 曰く、

オーストリアの NPO「AV-Comparatives」が、2009 年版ウイルス対策ソフト性能調査レポートを公開している (Summary Reports ダウンロードページ) 。

AV-Comparatives は「ベンダーから独立した立場でウイルス対策ソフトのテストを行う」という団体で、毎年ウイルス対策ソフトの性能調査を行い、レポートを無償公開している。2009 年のレポート (PDF) では、「オンデマンドのマルウェア検知」や「変異マルウェアの検知」、「スキャンスピード」、「パフォーマンス」など、8 つの項目で 16 のウイルス対策ソフトを評価している。

総合的な評価としては「金賞」が Symantec、「銀賞」が Kaspersky、「銅賞」が ESET という結果になっている。そのほか個々の項目の評価については PDF を参照してほしい。

178619 story

脳内で思い浮かべた文字を入力する試みに成功 26

ストーリー by reo
サトラレの世界 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

脳内で文字を思い浮かべることで文字入力を行う試みが成功したそうだ (h+ Magazine の記事本家 /. 記事より) 。

アメリカてんかん学会で発表されたこの研究では、治療用に脳に直接電極シートを貼ったてんかん患者を被験者として実験が行われたとのこと。被験者はモニタに表示されているアルファベットを見ながら文字を思い浮かべ、その脳波から思い浮かべた文字をほぼ 100 % の正確さで解析することに成功したとのこと。モニタ上の文字は個別に点滅しており、思い浮かべている文字が点滅すると脳内で「注意を向けていた文字に変化があった」と脳の活動に変化がみられ、これを解析することで入力を実現しているという。これを応用して Twitter に投稿するアプリケーションの実験にも成功しているとのことだ。

英語では一分間あたり平均 120 語話すとのことだが、この入力は速くても 1 分間あたり 8 文字しか入力できず現状ではまだまだスピードは遅いという。また、脳から直接データを取る皮質脳波記録ではなく、頭皮に電極を装着する脳波記録方法でも「思い浮かべた文字を読み取る」ことは可能とのことだ。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...