パスワードを忘れた? アカウント作成
179229 story
アニメ・マンガ

NHKの「春ちゃん」 4コマ漫画に 40

ストーリー by soara
冬将軍かっこいいっす(ぇ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

NHK午後 9時の報道番組NewsWatch 9内の気象予報にて、以前から登場するたびひそかな話題になっていた季節の擬人化キャラだが、このたび毎週月曜配信の4コマ漫画となってネットに派生した。

179228 story

MonoDevelopからGPLコード全削除 21

ストーリー by soara
(申し訳ありません 素で読み間違えました) 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家記事より。

12月15日、Mono ProjectからMonoDevelop 2.2がリリースされたが、このリリースからGPLコードが全て削除され、ライセンスがLGPL v2とMIT X11に変更になったとのこと。これによってApacheやMS-PLコードのアドインや(RemObjectのOxygeneなど)プロプライエタリなアドインでも利用できるようになったとのことだ。

179227 story
プログラミング

やる夫と学ぶプログラミング言語 C 88

ストーリー by soara
できるところからはじめるお 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

AA(アスキーアート)を用いて歴史上の出来事・ゲームの内容・調理法など様々な内容をストーリー形式で紹介するやる夫シリーズに、プログラミング言語Cを紹介するスレッドが出ていたようだ(まとめサイト第1話第2話第3話最終話:プログラムの内容については第2話から)。

内容はprintf/scanfを使った標準入出力、if/while、switch、関数はmain()のみなどポインタ以前のC言語について解説したもの。main()のみだが、初心者に変数がグローバル変数だけと思わせるような筋、stdio.hをインクルードする理由を解説しない点についてはタレこみ人はどうかと思うが、C言語のとっかかりとしてコミカル(若干)に解説してるものとしては面白い試みだと思う。

179226 story

中国で世界最速・最長の高速鉄道デビュー 99

ストーリー by soara
白いかもめに見えるんですが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

中国の湖北省武漢市と広東省広州市を結ぶ高速鉄道が12月26日開通した(本家/.日本経済新聞サーチナニュースより)。

この「武広高鉄」は世界最長となる全長1069kmであり、営業速度も世界最速の時速350kmであるという。シーメンス、ボンバルディア、アルストムの「鉄道ビッグ3」が技術提供したとのことで、試験運転では最高で時速394kmも記録したそうだ。

この鉄道を使えば今まで23時間かかっていた北京-香港間が8時間に短縮されるとのこと。2005年の着工から完成まで4年、投資総額は1166億元(約1兆5600億円)に上るそうだ。

179224 story

「従順なキツネ」を求め交配を続けた結果、キツネが犬化 54

ストーリー by soara
コンコン→ワンワン 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

毛皮業界のために「より扱いやすいキツネ」を作りだそうと交配を続けた結果、キツネが犬化したそうだ(本家/.Overpill

1959年にソ連でスタートしたこの交配プロジェクトを担当した遺伝学者Dmitri Belyaev氏は「より従順なキツネ」を求め、顔の前に手を出しても噛みついたりしない攻撃性の低い個体同士を掛け合わせていったとのこと。交配を10世代程繰り返した頃、キツネには従順さだけでない新たな特徴が発生したそうだ。キツネたちの体格は小さくなり、よく遊ぶようになり、尻尾を振り、犬のように吠え、そして毛の色に変化が現れたとのこと。中には青い目をしたキツネも生まれたという。

原因を探ろうと新世代のキツネ達を調べたところ、アドレナリンレベルが格段に低くなっていることが分かったそうだ。アドレナリンの低さが従順さに繋がり、またアドレナリンの生化学的経路と関連のあるメラニンの影響によって目の色や毛皮の色が変わっていったと考えられるそうだ。毛には白い斑模様が混じるようになったそうだが、これは犬などで頻繁にみられる模様でもあるとのこと。

オオカミから犬が分化していった進化プロセスはBelyaev氏のキツネと同じだったと考えられているそうで、同氏の研究は進化論を語る上で重要なものとなっているという。また、最近ではラットなど他の種においても同様の研究が進められているとのことだ。

179223 story
メディア

ラジオ聞いてる? 何で聞いてる? 87

ストーリー by soara
デジタルラジオもラジオに入りますか? 部門より

nog 曰く

今更ラジオ? と思われるかもしれないが、ラジオ放送のポッドキャストを聞いていると本放送を聞きたくなってくる。 WEB中継などもあるが、曲を放送しているときは無音だったり、曲を利用したテーマだったりすると何が何だかわからないこともある。 (逆に、WEB中継限定の放送?があったり、曲の間の打ち合わせの会話が面白かったりすることもあるけど)

そんなわけでラジオの購入を考えていたんだが、どれを買うか迷っていた。オリンパスのラジオサーバが一番良さそうだけど、値段が高い。昔ながらのラジカセがなんだかんだ言って完成度高いか? など。

結局は、最近発売された FM/AM USBラジオチューナ Macでラジオを購入しました。概ね満足というか、こんなもんだろうと思っています。AMの音質がポッドキャストで聞いるのと比べるとどうしようもない(まあ当たり前ですが)。残念ながら入らないラジオ局があるなど。まあ、この辺は別のラジオでも一緒だろうしね。録音の機能はまだ試していない。

みなさん、ラジオ聞いていますか? 何で聞いていますか?

179222 story
携帯電話

モバイルのモビール 1

ストーリー by soara
クリスマス帽をかぶって作りました 部門より

andyff 曰く、

本家記事engadgetの記事によると、 ロンドンにあるLost Boys international (LBi)が、 アップグレードにより余ってしまった50個もの会社携帯を利用して、クリスマスソングを奏でるモビール『Mobile Mobile』を作成したとのこと。

専用ページからのタイプや、twitterのハッシュタグ #lbitree を付けたtweetで鳴らすことができる。

欧米ではまだまだクリスマスの余韻を楽しむ期間、日本は年越しの準備に暇ない頃だろうが、息抜きに覗いて見てはいかがか。

178990 story
プログラミング

GNU Emacs、CVSからBazaarに「スイッチ」 14

ストーリー by hylom
CVSの前はやっぱりRCSだったのだろうか、 部門より

hylom 曰く、

本家/.の記事によると、GNU Emacsの開発チームは利用するバージョン管理システムをCVSからBazaarに切り替えたそうだ。

Emacsは1993年よりCVSを利用しており、16年ぶりにバージョン管理システムを変更することになったとのこと。分散型バージョン管理システムは最近の流行ではあるが、なぜBazaarが選ばれたのかは気になるところである。

178987 story
アップル

アップルがタブレット型コンピュータを来年1月に発表? 35

ストーリー by hylom
買っても寝転がって使うしか用途が思いつかない…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

アップルがタブレット型コンピュータを発表するのではないかとの噂が盛り上がりをみせている(本家/.記事AFPBB News、他より)。

Financial Timesのブログなど複数メディアが23日に報じたところによると、アップルが来年1月に計画しているイベントで「重要な製品発表」が行われるとのことで、これがタブレット型コンピュータではないかとのこと。タブレット型コンピュータはいiPhoneを大きくしたようなタッチスクリーン型で、価格は500~1000ドル程度になるのではないかと報じられている。この新製品への期待感から24日にはアップルの株価は過去最高値を更新したとのこと。

なお、MacRumorsによるとアップルは2007年に「iSlate.com」をドメイン登録しているとのことで、新製品の名称は「iSlate」になるのではないかとの予想もあるそうだ。

178985 story
セキュリティ

とりあえずFirewallで遮断しとけってIPは? 64

ストーリー by hylom
微妙にタイミングを逃した…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

セキュリティホールメモより、/.Jでも既報のXPブラックアウトマルウェアGumblarに関して、LACセキュリティアラートがセキュリティ対策として各種ソフトウェアのアップデートと共に、感染した際にアクセスする送信先のIPアドレスをファイアウォール等でブロックすることを推奨している。

年末年始の休暇で、仕事場PCのアップデートがしばらく放置気味になる前にお聞きしたい。このような、「ブロックしたほうがいいIP」って他にもあるだろうか(できればソース付で)。また、各種セキュリティソフトウェア・OS・サーバー・ルーターでの「全アクセス遮断」の設定方法など、エロイ人に知識の披露をお願いしたい。

178983 story
テクノロジー

自然淘汰による音楽の進化を実験する「DarwinTunes」 35

ストーリー by hylom
いつか破綻するんじゃないかと興味津々 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

「自然淘汰による音楽の進化」を研究しているDarwinTunesが実験に参加してくれる人を募集しているそうだ(本家記事)。

DarwinTunesでは遺伝的アルゴリズムを使い、音楽の「進化」を研究しているとのこと。実験では4小節の旋律が繰り返される「音楽」を複数作り、「良い旋律」同士を掛け合わせた旋律を作っていくそうだ。この時点で掛け合わせた「親の旋律」は消え、生まれた「子供の旋律」が母集団となり、この中でまた「良い旋律」同士を掛け合わせていくという。「良い旋律」かどうかの判断は人間の耳に委ねられており、各旋律に対してレーティング付けする方法で良し悪しを判定しているという。なお、旋律は正弦波を使って作られているとのこと。

現在では2万7000回を超えるレーティング付けがなされており200世代ほど世代交代をしているとのことで、現在の旋律はなかなか耳に心地いいものとなっている。また、サイトでは一番最初の旋律から現在までの旋律の進化を比較視聴することもできる。

DarwinTunesでは旋律をレーティングしてくれる実験参加者を募集しているとのことで、是非/.erもご参加をとのことだ。

178982 story
教育

OLPC、新しいタブレットマシンの開発計画を発表 19

ストーリー by hylom
欲しいけど実現するの? 部門より

soltiox 曰く

olpcが新しいタブレット機のデザインを発表しました(本家/.記事BBC記事)。ただ、革新的なハードウェアデザインに傾注する余り、olpcは初期の理念を見失い、途上国の学童教育へのコミットなどの点で後退している、との批判もあるようです(/.本家)。

Wiredの論調も「見た目はイイんだけどねぇ(ホントに出来るの?)」みたいな感じではあります。

新奇なマシンの使い勝手を、あーもあろ、こーもあろ、と妄想してみたり、教育とコンピュータの関わりについて、思う所を述べ立ててみたり、タブレット最高、キーボードなんてカス! とラジカルに突っ走ってみたり、タブレットなんてカスだよ、とdisったりしてみたいと思います。

178984 story
変なモノ

「このダイナマイトが目に入らぬか!」実はソーセージ 37

ストーリー by hylom
暴れん棒、現わる 部門より

osakanasan 曰く、

本家記事ANANOVAの記事によると、中国東北部の黒竜江省にあるレストランで食事をしていた23歳の男性がいきなり店主の娘にナイフを突きつけ強盗を働こうとしました。しかし、店主と他の客によってあっさり取り押さえられました。

警察に引き渡そうとしたところ、この男は体に巻いた【ダイナマイトのようなもの】を見せて威嚇。爆弾処理班が到着すると、その【ダイナマイトのようなもの】はソーセージであることが判明し爆笑の渦。

彼女と別れたストレスと、ソーセージの形がダイナマイトに似ていると思ったということから犯行におよんだそうですが、なんとも体を張ったネタを選んだものです。

178979 story
インターネット

脱獄囚が逃亡中の生活をSNSでレポート 20

ストーリー by hylom
逃亡中なう 部門より

yuzuponzu 曰く、

今年9月にイギリスの刑務所から脱走した受刑者が、人気SNS・Facebookで定期的に逃亡中の生活を「レポート」していたそうだ(CNNの記事)。

この受刑者はクレイグ・リンチ受刑者(29)。食事の内容や「ガールフレンドが横にいる」など、日常の様子を更新していたそうで、イギリスの警察はFacebook側にリンチ受刑者がどこから更新を行っているかを問い合わせたものの、23日時点ではまだ拘束できていないという。

178751 story
セキュリティ

Adobe Readerの未修正の脆弱性を突いた攻撃が確認される 67

ストーリー by hylom
とりあえずAdobe Readerの設定の確認を、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

So-netセキュリティ通信によると、Adobe Readerの未修正の脆弱性を突いた攻撃が確認されたそうだ。

先日、ラジオ関西やJR東日本のWebサイトが改ざんされ、攻撃コードが埋め込まれたPDFをダウンロードさせられるという事件が発生した。改ざんされたサイトには「/*GNU GPL*/」や「/*CODE1*/」といった文字列で始まるコードが埋め込まれ、Adobe Readerの脆弱性を利用してウイルスを実行するように細工されたPDFをダウンロードさせるようになっていた。

これらの事件が発覚した時点では、最新版のAdobe Readerを利用していればPDFを開いたとしてもウイルスの実行を防ぐことができたが、24日に確認された新たなPDFではAdobe Readerの未修正の脆弱性を利用してウイルスを実行するため、最新版のAdobe Readerをインストールしても攻撃を防げないという。

対策としては、Adobe ReaderのJavaScriptを無効にする、もしくはAdobe Readerをアンインストールする、ほかの互換ビューワを使う、といったものが提案されている。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...