パスワードを忘れた? アカウント作成
12634919 story
情報漏洩

10万人分以上の健康保険証情報が流出 59

ストーリー by hylom
何が漏れても驚かない 部門より

健康保険証の番号および氏名、生年月日といった情報約10万3000件が流出、名簿業者によって転売されていたことが明らかになった(産経新聞NHK)。

流出した情報には複数の異なる健康保険組合のものが含まれていたことから、保険組合からではなく病院や薬局から流出したものと思われるという。確認された情報は大阪府約3万7000人、奈良県約2万5000人、滋賀県約2万4000人などのもので、沖縄を除く全国46都道府県のものが含まれているという。2008年より施行された後期高齢者医療制度に関する情報は含まれていないことから、流出したデータはそれ以前のものと見られるそうだ。

12634720 story
アメリカ合衆国

米TSA、空港の保安検査場で一部の乗客にボディースキャナーでの検査を強制 27

ストーリー by hylom
まだまだ騒動は続きそう 部門より
headless 曰く、

米運輸保安庁(TSA)は、空港の保安検査場で一部の乗客に対してボディースキャナーによる検査を強制すると発表した(TSAのツイート[1][2]ConsumeristCNN.comGuardianDHS/TSA/PIA-032 Advanced Imaging Technology)。

現在米国の空港に配備されているボディースキャナーは、検査対象者の直接的な全身映像を抽象的な人型の輪郭に置き換えて表示する。また、検出した非金属や液体を含む危険物の位置を表示することが可能となっており、何か検出された場合には該当部分のみ触診による検査が行われる。

特に何も検出されなければTSAスタッフが乗客に直接触れる必要はなく、迅速な保安検査が可能となるが、ボディースキャナーによる検査をオプトアウトして触診(パットダウン)による検査を選ぶことも可能だ。

今後もボディースキャナーのオプトアウトは可能だが、セキュリティ上必要とみなされた場合にはTSAがボディースキャナーによる検査を強制することもあるとのこと。ただし、強制される条件等については明らかにされていない。

12634718 story
マイクロソフト

多くの人が「Wordで勝手に連番が振られる」ことにイラッとしている 189

ストーリー by hylom
Wordを使わなければ良いのでは 部門より

「Word入力でイラっとすることTOP10」なる記事がR25で公開されている。

1位は「1、2、3など勝手に連番が振られてしまう」、2位は「間違っていないのにミスを知らせる波線が出る」、3位は「英文の先頭の文字が勝手に大文字になる」。 「変な文節で変換されてしまう」や「上書きモードに気づかず入力して後ろの文字が消えてしまう」、「上書きモードに気づかず入力して後ろの文字が消えてしまう」など、Wordの問題ではないような気がする回答もあるが、Wordには少々お節介が過ぎる機能もあるのは確かだろう。

12634711 story
日本

全長1.6km、海抜22mの防潮堤、浜岡原発に完成 158

ストーリー by hylom
強度のほうは大丈夫でしょうか 部門より
ymasa 曰く、

静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所で建設が進められていた、全長1.6km、高さ海抜22mの防潮堤が完成した(静岡新聞)。

当初の計画では高さは海抜18m、工事費は約1000億円の計画だったが(ブルームバーグ)、19メートルの津波が到来するとの予測結果を内閣府が公表したことを受けて高さは22mとなり、建設費用も3千億円台後半に膨らんでいる。

12634398 story
ビール

英国のパブ「Blackcock Inn」、名前が原因でFacebookアカウントが停止される 41

ストーリー by headless
黒鶏 部門より
英国・ウェールズの村で営業するパブ「Blackcock Inn」のFacebookアカウントが、人種差別的または下品な言葉であるとして停止されてしまったそうだ(The Independentの記事Mirror Onlineの記事The Brecon & Radnor Expressの記事)。

「black cock」は店の看板にも描かれている黒い雄鶏(cockerel)のことで、black cockを含め「cock」を含む名前は英国のパブで昔からよく使われているそうだ。この店も175年前から地元のパブとして同じ名前で呼ばれていたらしい。

しかし11月、現在Blackcock Innを経営するLee Garrett氏がFacebookにログインしたところ、アカウントが停止されたとのメッセージが届いていたそうだ。詳細を確認すると、人種差別的または下品な言葉がアカウントの停止理由となっていたという。Garrett氏は異議申し立てをしたが、決定が再検討されることはほとんどないとの回答が返ってきたのみで、その後は何も連絡はないとのこと。

ただし、Facebookは誰かから苦情を受けたためにアカウントを停止しただけで、「blackcock」という言葉に問題があるとは考えていないようだ。Garrett氏は改めてBlackcock Innという名前でFacebookページを作成しているが、特に問題になってはいないとのことだ。
12633939 story
国際宇宙ステーション

宇宙からの間違い電話 66

ストーリー by hylom
メモリー式じゃないのね 部門より

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している英国人宇宙飛行士ティモシー・ピークさんが12月24日、ISSから知人に電話をかける際に誤って別の電話番号に架電してしまったそうだ(NHK)。

ピークさんがTwitterで明かしたもの。電話に出た相手には「こんにちは。そちらは地球ですか」と話しかけたそうだが、相手がどう反応した、相手が誰だったのかは不明。これに対し、「自分にも間違い電話をかけてきてほしい」など話題を集めている模様。

12633935 story
インターネット

大手家電量販店2社の福袋ネット販売、アクセス集中により一時中止に 65

ストーリー by hylom
誰が買っているのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ヨドバシカメラやビックカメラが販売する「福袋」は毎年人気を博しているが、今年は福袋のネット販売でトラブルが発生したようだ(朝日新聞)。

ヨドバシカメラは17日に福袋の販売を開始したものの、アクセス集中により販売を一時中止。その後21日に販売を再開するもののすぐに完売。また、25日から販売を開始したビックカメラはアクセス集中によりその日の内に販売を一時中止、次回販売は決まっていないそうだ。

アクセス集中の原因について、ある家電量販店幹部は、スマートフォンの急速な普及でこれまで福袋を買わなかった人達が購入するようになったからだと捉えているという。皆様はネットや実店舗で福袋を買っているだろうか。

12633926 story
音楽

NHK、各時代のヒットソングを分析して作った「その時代っぽい」曲を公開 50

ストーリー by hylom
タイトルからすごい 部門より
qpwoeiru 曰く、

NHKが12月31日の紅白歌合戦を前に、各時代のヒットソングに含まれるキーワードを分析・抽出して作詞し、自動作曲ソフト「オルフェウス」を使って「紅白The平均曲」を作るという企画「データで作るあの時代っぽい歌」を公開している。

紅白歌合戦の演奏曲から歌詞をテキストマイニングして年代別流行単語を算出、歌い方も年代別に算出して年代別平均的な平均曲を自動作成。それをもとにプロが編曲して完成度を高め、人間が歌を乗せているとのこと。

成果物はWebで視聴できるほか、カラオケバージョンも用意されているので、ボーカロイドと併せてみるのも良いかも。

12632857 story
Google

Google、Facebookの「Messenger」に対抗する新たなメッセンジャーアプリを開発中 19

ストーリー by hylom
普通の検索で良い気がするのですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが新しいメッセンジャーアプリを開発しているそうだ。このアプリはFacebookの「Messenger」が試験的に搭載しているパーソナルアシスタント機能「M」のような、いわゆる人工知能を用いた「チャットボット」機能が特徴となるという(The Wall Street Journal日経ITproGIGAZINESlashdot)。

このアプリでは、ユーザーがテキストで質問を送ると、それに対し適切な回答を行うという。ユーザーは検索エンジンを使用することなしに、知りたい情報を手軽に入手できるのが特徴のようだ。ただs、アプリケーションのリリース時期についてはまだ明らかになっていないという。

12632852 story
Ubuntu

Ubuntuの利用者は10億人以上存在する? 68

ストーリー by hylom
苦しい言い訳 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Ubuntuの創始者であるMark Shuttleworth氏は、2011年の5月9日にブダペストで行われたUbuntuの開発者向けカンファレンスで「Ubuntuユーザを今後4年で2億人まで増やす(200 Million Ubuntu users in 4 years)」と発言して話題となった。しかし、予告した4年は近づいているが、Ubuntuユーザー数は市場全体で見ても数千万人程度だとされ、その野望を叶えることはできなかったようだ(過去記事)。

また、ValveのSteam利用者調査データによると、Linux・Steam OSのユーザー数は1%以下しかいない。ほとんどがWindowsユーザーであるという。Ubuntu Phoneユーザーの利用者も9月の段階で2万5000人とまだ少ない(Phoronix)。

しかし、こうした調査にCanonicalのDustin Kirkland氏は反論している。UbuntuはWindowsやMac OS X、Red Hat Enterprise Linux、iOS、Androidなどとは異なり、インストール時にユーザー登録を必要としない。そのため、実際には10億人規模の「利用者」がいると主張しているという。

ただ、その根拠はUbuntuのサーバを使用している動画配信サービスNetflixのユーザーや、WallmartなどUbuntuを利用するオンラインショッピングサイトなどの利用者なども含まれているようだ。利用者数としてみればそうかもしれないが、彼らがUbuntuユーザかと言われると無理があるのではないだろうか(Dustin KirklandSlashdot)。

12632845 story
インターネット

Amazon経由で僧侶を手配できる「お坊さん便」、全日本仏教会がアマゾンを批判 147

ストーリー by hylom
代わりに空飛ぶスパゲティモンスター教の僧侶を呼ぼう 部門より

先日、Amazon.co.jpで僧侶を手配できる「お坊さん便」が話題になったが、このサービスに対し全日本仏教会が「宗教行為をサービスとして商品にしている」と批判している(全日本仏教会の発表共同通信)。

全日本仏教会の批判は、「お坊さん便」は宗教行為をサービスとして商品にしているというもの。同教会によると、お布施は見返りを求めない修行の1つであり、それによって自利利他円満の功徳が成就されるものだとしており、「アマゾンの宗教に対する姿勢に疑問と失望を禁じ得ない」とAmazon.co.jpを批判している。

なお、朝日新聞によると、今回の抗議の背景として、宗教行為のビジネス化が進むと宗教法人への税制優遇の根拠が揺らいでしまう懸念があるという。

12632834 story
ソフトウェア

画像認識で写真内の顔と水着を認識して自動加工する「水玉コラ作成マシーン」 46

ストーリー by hylom
技術の進歩 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

グラビアなどの水着写真などに水着部分を隠すような加工を行うと、あたかも局部を隠しただけの裸の写真のように見えるという現象は「水玉コラ」などと呼ばれている。この「水玉コラ画像」を画像認識技術を使って自動作成するというプログラム「全自動水玉コラ生成マシーン」が公開された(作者による解説)。

このプログラムはProcessingおよび画像処理ライブラリOpenCVを使用して実装されており、入力された水着写真の顔と水着部分を認識して水着部分を隠すように画像処理を行うというものになっている。なお、「水玉コラ画像」の自動生成については以前からさまざまな研究が進められている模様。

12632828 story
日本

海老名市立中央図書館、公式サイトで画像の無断転用 52

ストーリー by hylom
脱力 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

神奈川県海老名市立中央図書館の公式サイトで、画像の無断盗用が行われていたことが明らかになった(朝日新聞ITmediaTogetterまとめ海老名市立図書館によるお詫び)。

問題があったのは、12月24日に掲載された「新春 お正月むかし遊び」というイベントの告知ページ。これはふくわらいやだるま落としといった伝統的なお正月遊びを体験するというイベントとのことだが、このページ上で文章や画像などの盗用があったという。指定管理者のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)および同図書館は事実関係を認め謝罪、すでにサイトの告知ページも差し替えられている。

12632522 story
Java

米Oracle、古いJavaをインストールしているユーザーに向けた警告を出すことでFTCと同意 47

ストーリー by hylom
さっさと捨てよう 部門より

Javaにはたびたびセキュリティホールが見つかっており、古いバージョンのJavaランタイムは削除することが推奨されている。しかし、Javaのアップデートを行った際、古いバージョンのランタイムが適切に削除されないことがあったという。そのため米連邦取引員会(FTC)とOracleが協議を行い、Oracleがユーザーに対し警告を出すことで合意したそうだ(CNET Japan)。

FTCの発表によると、OracleはTwitterとFacebook上にJavaのセキュリティに関する説明を行う文書へのリンクを掲載するといった方法で、ユーザーに対し問題点を周知させるとのこと。

12632527 story
ビジネス

ハローワーク、ブラック企業からの求人情報を拒否する新制度を導入 81

ストーリー by hylom
一部がブラックな企業はどうなるのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

厚生労働省は、ハローワークが法令違反を繰り返す企業からの求人を受け付けなかったり、正確な就業情報を企業に提供させるといった新制度の詳細を決めたそうだ(朝日新聞)。

これまでハローワークは企業が出した求人は原則全て受け付けなければならなかったが、新制度では労働基準監督署から是正指導された企業の求人は受け付けない。新卒募集では、「過去3年間の採用者数と離職者数」、「残業時間」、「有給休暇の実績」等の情報提供の努力義務を求め、新卒者やハローワーク等から要求があった場合は情報提供を義務づける。民間の職業紹介事業者にも同様の対応を求めるが、義務ではないようだ。

全く要件が無かった状態に比べれば大きな前進と言えるが、抜け道を探すブラック企業も出てくるだろう。ハローワークを利用された事のある方は、ブラック企業に当たった経験はあるだろうか。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...