パスワードを忘れた? アカウント作成
13289209 story
変なモノ

日本の満員電車を撮影した写真作品「Tokyo Compression」が話題に 94

ストーリー by hylom
奥深い 部門より

香港やパリを拠点に活動するドイツ生まれの写真家Michael Wolf氏による、日本の満員電車で押しつぶされそうになっている人々を撮影した写真作品「Tokyo Compression」が今注目を集めている。

この作品は、国際的な写真賞であるPrix Pictetの2016年版(テーマは「Space」)にノミネートされ(Prix PictetのPortfoliosページ)、現在ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館で展示されている。その模様がTwitterに投稿されたのが発端のようだ(Togetterまとめ)。

Michael Wolf氏については「みんなのミシマガジン」に掲載されている小石祐介氏のエッセイが詳しい。ちなみに「Tokyo Compression」は写真集としても出版されており、現在第3集までが発行されているようだ(Michael Wolf氏のWebサイト)。

13289037 story
インターネット

2歳児の3割近くがインターネットを使っている 42

ストーリー by hylom
驚きはない 部門より
nemui4曰く、

内閣府が19日に発表した「低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査」では、0~17歳のインターネット利用率がまとめられている。これによると、スマートフォンやタブレット、PC、携帯ゲーム機といったインターネットを利用できる端末の利用率は4歳で50.4%と過半数を超え、またインターネット利用率については9歳で65.8%と過半数を超えるという。

いっぽう高齢者のインターネット利用率については、2015年版の情報通信白書によると70代で約5割、80代以上は約2割となっている。

また、7歳の過半数は子供専用の端末を使用しており、さらに2歳以上の過半数がこれら端末を一人で操作することがあるそうだ。インターネット利用内容としてもっとも多いのは動画視聴で85.4%。続いてゲーム(65.8%)、知育(30.4%)が続く。

13289023 story
インターネット

「医師による監修付き」を謳う医療健康情報サイトの記事に多数の間違いがあるという指摘 36

ストーリー by hylom
第2のWELQ問題という話も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「医師による監修付き」を謳う医療健康情報サイト「ヘルスケア大学」に対し美容皮膚科の五本木クリニック院長が、同サイトの記事は多数の不備があると指摘しているITmediaの別記事)。

「ヘルスケア大学」に対しては、以前も不適切な記事が公開されているという指摘があった(ITmedia)。また、このサイトの「医師による監修」についても、単に名義貸しをしているだけで監修がされていない可能性があるようだ(「More Access! More Fun!」ブログ

13289002 story
日本

大分県豊後大野市で多数の地割れが発生 19

ストーリー by hylom
一体何が 部門より

大分県豊後大野市で多数の地割れが発生している(日テレNEWS24NHKTBSニュース)。

22日17時時点で観測されえている地割れは81か所。前日から23か所増えており、また亀裂のサイズも一部では急速に拡大しているという。これによって農業や家屋への被害が発生しているようだ。一部地域では住民への避難勧告も出されている。原因は不明だが、地下水が原因の可能性があるという。

13288992 story
電力

スイス、2050年までに脱原発を目指す国民投票を可決 46

ストーリー by hylom
軟着陸 部門より
masakun曰く、

スイスで2050年までに脱原発を実現する新エネルギー法の是非をめぐる国民投票が実施され、投票者の賛成過半数(58.2%)を得て可決された(SWISS Info日経新聞ロイター)。

化石資源に恵まれない内陸国であるスイスでは現在、水力発電が6割、5基ある原子力発電が3割を占めている。ただし実際はスイスの水力発電の半分弱がダムをもたない流水式水力発電であり、凍結などで水量が減る冬季は発電量が減少、電力需給がひっ迫するため、フランスの原発2基(2000MW)の使用権限を有することで電気を輸入して冬の不足分を賄い、夏はイタリアに余剰電力を融通している。そのためフランスからの融通を含めると、水力と原子力発電がスイス国内の電力を賄っているといえる(JETROレポート)。

2011年の福島第一原発事故を契機にスイス連邦政府は「エネルギー戦略2050」を策定、そのための法案整備を進めてきた。スイス国内の原子炉を45年の運転期間で閉鎖するという脱原子力を促進する緑の党の提案では最後のライプシュタットが2029年に廃炉となってしまうため、2016年11月に実施された国民投票では「54.2%が急速な段階的廃止に反対と投票し、賛成票は45.8%に止まった」経緯がある(電気事業連合会【スイス】国民投票で緑の党の脱原子力促進発議を否決)。

今回可決された新エネルギー法では2035年までに多様な再生エネルギー源を組み合わせる「エネルギーミックス」を実現し、特に太陽光と風力エネルギーの発電量を4倍にすることを目指している。また2035年までにひとりあたりの年間エネルギー使用量を2000年比で35%減らす省エネとエネルギーの効率的使用の促進を目指していくことで、2050年までに「水力以外の再生可能エネルギー(約30.6%)を拡大」し脱原発を達成するという。

今回の法案で議論となったのは消費者の負担額で、反対派は4人家族で年間3600フランの値上がりになるという試算を発表、冷たいシャワーを浴びる女性のポスターを掲示して訴えた。一方賛成派は「電気料金は1キロワット時につき1.5サンチームから2.3サンチームになり、 4人家族では年間40フランの値上がりになると試算」し、反対派の主張を「全くの誤算だ」と批判していた。新エネルギー法は2018年1月に施行されるが、施行されたとしてもスイスの原発(PWR 3基、BWR 2基)がただちに全廃になるわけではないのでご注意を。

13288941 story
インターネット

NAVERまとめで無断転載を行うと、その損害賠償の責任はライターにある 36

ストーリー by hylom
なすりつけ 部門より

写真家の有賀正博氏が、NAVERまとめに自身の作品が無断で転載されていることを発見し、そのライターから損害賠償6万円を請求した顛末をまとめている(氏のブログ)。有賀氏は昨年にも作品を無断使用した複数のサイトに対し「使用料」を請求して話題になっていた(過去記事)。

有賀氏は昨年12月の時点でNAVERまとめを運営するLINEに対し無断転載への抗議および発信者情報の開示申請を行ったが、『貴殿よりご連絡のあった情報により「権利が侵害されたことが明らか」であると判断できません。』として拒否されていたという(これを報告する氏のブログ記事)。

しかし、その後いわゆる「キュレーションサイト」での記事盗用が問題となったことを受け、LINEは無断転載などの問題に対し対応を行うことを明らかにした(過去記事)。これを受けて有賀氏が再度開示を求めたところ、書面で問題のライターの連絡先情報が送られてきたという。有賀氏は当初は著作権侵害で警察に告訴する気だったそうだが、最終的には「使用料」としてそのライターに6万円を請求、支払いを受けたそうだ。氏はこれについて「このパクリライターもLINE株式会社の被害者なのだ」などともコメントしている。

13288936 story
お金

Apple Music、一部の国で3か月トライアルが有料化 10

ストーリー by hylom
さすがに3か月は長すぎる気も 部門より
headless曰く、

Apple Musicに初めてサインアップした場合、トライアル期間が用意されているが、一部の国でトライアル期間が有料化されたようだ(9to5MacMac Rumors)。

Apple Musicのトライアル期間はアイルランドオランダのように1か月になっている国もあるが、日本を含む多くの国や地域では3か月となっており、いずれの場合もトライアル期間は無料だった。しかし、オーストラリアスペインスイスでは、最近になってトライアル料金が設定されている。

3か国ともトライアル期間はいずれも3か月で、オーストラリアは99セント、スペインは99ユーロセント、スイスは1スイスフランとなっている。月額のサブスクリプション料金は個人メンバーシップの場合、オーストラリアで11.99オーストラリアドル、スペインで9.99ユーロ、スイスで12.90スイスフランとなっており、トライアル料金を月額に換算すると、通常の月額料金の30分の1以下に相当する。

Appleがこれら3か国で少額ながらもトライアルを有料化した理由は不明だ。9to5Mac、Mac RumorsともにSpotify Premiumのトライアル料金との関連を示唆しているが、Spotifyの場合は無料版が用意されており、Premiumは日本米国でも最初の3か月間は有料トライアルになっている。

13288902 story
ビジネス

電子レシート導入実験、参加者の7割が個人情報提供に同意 46

ストーリー by hylom
Tポイントカードもなんだかんだ言って普及しているわけで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

経済産業省が3月に実施した電子レシート導入実験では、参加者が氏名や住所、購入履歴などの個人情報を提供するかどうかを選択できるようにしたという。個人情報の提供に同意した場合、買い物に利用できる「ポイント」が付与される仕組みだったが、その結果7割近くの参加者が個人情報の提供に同意したそうだ(時事通信)。

実験は福岡県新宮町のディスカウントストアで行われ、約600人が参加した。個人情報の提供に同意した参加者に対しては、個人情報の内容に応じて1ポイントあたり1円で利用できる買い物ポイント500~1000ポイントや、購入した食材を使った料理レシピが送られる仕組み。

経済産業省は「想定以上の結果」としている一方、個人情報の流出や悪用に関する懸念も指摘されている。

13288894 story
インターネット

@niftyの固定回線向けインターネット接続サービス、混雑改善のため帯域制限を導入へ 104

ストーリー by hylom
しわよせ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニフティが「@nifty」ブランドで提供している固定回線向けインターネット接続サービスにおいて、通信量の多いユーザーを対象にした帯域制限を7月5日より実施することを発表したITmediaINTERNET Watch)。

@niftyの固定回線向けインターネット接続サービスでは、現在特定地域において土日祝日や夜間帯に通信速度が低下する状況になっているという。通信の混雑を回避するため、混雑が発生した際には「その時点において他のユーザーの比較して特に通信量が多いユーザー」から順に帯域制限を行うとのこと。また、IPv6を利用した通信は対象外。

固定回線でのインターネット接続における速度低下については、原因の一つとなっている網終端装置での輻輳回避が困難な状況であることが以前話題となっていた(過去記事:NGN網のオープン化に対する意見、NTTへの不満が集まる)。

13288234 story
テクノロジー

3Dプリンタで作った人工卵巣を使った出産、マウスで成功 27

ストーリー by hylom
次に来る人工臓器はなんだろう 部門より

米ノースウェスタン大学フェインバーグ医学校などの研究者らが、マウスによる実験で3Dプリンタで作成した「人工卵巣」を使い子孫を産ませることに成功した(ScienceLiveScienceNature Communications掲載論文)。

今回使用された人工卵巣はゼラチンをフィラメント(3Dプリントの素材)として利用し、スライド上にさまざまな形状のパターンを3Dプリントして作成されたもの。これにマウスの卵胞を挿入して卵巣を摘出したマウスに移植したところ、3匹が子を産むことに成功したという。

研究者らによると、卵巣を失った人間の女性に対しても同様の手法を使用することで子供を作れるようになる可能性があるという。

13288236 story
Facebook

欧州委員会、Facebookに罰金を科す。WhatsApp買収時に適切に情報を出していなかった疑い 15

ストーリー by hylom
前言撤回 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

欧州委員会(EC)がFacebookに対し、同社が2014年にWhatsAppを買収した際に「誤解を招く情報を提供した」として罰金を科すことを発表した(CNET JapanITmediaSlashdot)。

FacebookはWhatsApp買収の際、FacebookのユーザーアカウントとWhatsAppのユーザーアカウントの対応付けは行わず、また技術的にもできないと主張していた。ところが買収後の2016年8月、Facebookは両サービスのユーザーデータをリンクさせることを発表した(ITmedia)。

ECはこれに対し、Facebookの従業員らが2014年の時点でアカウントの対応付けを行う可能性を認識していたと判断し、同社に1億1000万ユーロ(約136億円、約1億2200万ドル)の罰金を科すことを決めたという。なおFacebookの直近の業績発表によると、同社の第1四半期の売上高は80億3200万ドルだった。

13288237 story
アメリカ合衆国

米国はパリ協定から脱退するのか 41

ストーリー by hylom
どう転がるか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国がが地球温暖化対策の国際協定である「パリ協定」から脱退するかどうかについて注目が集まっている。もし脱退した場合、米国に変わって中国がこの分野でのリーダーになる可能性もあるという(産経新聞)。

米トランプ大統領は石炭事業の拡大を目指している。いっぽう中国やEU、インドなどのCO2大量模排出国は、今世紀中にクリーンエネルギーに移行し、温室効果ガスを段階的に削減する方針を再確認している。現状、中国とインドはパリ合意の目標を上回るペースでの削減を進めている(Bloomberg)。両国はトランプ大統領が脱退してもその影響は少なく、むしろ自国の国際影響力は増すと考えているようだ。

5月8日から18日にかけ、ドイツ・ボンで開催された国連気候変動会議では、各国から米国に対しパリ協定に留まるべきとの声が相次いだ(ロイター)。トランプ大統領は今月26~27日のG7サミット後に、協定にとどまり内容変更を目指すか離脱するかを判断するとみられている(時事通信ReutersSlashdot)。

13288317 story
パテント

「うんこ」は商標登録されている 45

ストーリー by hylom
「○んこ」はありませんでした 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

弁理士の栗原潔氏によると、「うんこ漢字ドリル」がヒットした文響社が印刷物などを対象に「うんこ」の商標登録出願を行っているそうだ(Yahoo!個人ニュース)。

また、「うんこ」自体は株式会社うんこという企業が被服等を対象に商標登録しているという。

栗原弁理士によると、書籍のタイトル自体は商標にはならないが、定期刊行物やシリーズものについては商標登録できるという。また、公序良俗に反する商標は登録できないそうだが、すでに「うんこ」が登録されていることから文響社の出願が拒絶される問題は発生しないと見られている。

ちなみに特許情報プラットフォームで検索したところ、「うんこ」「unco」については2016年9月30日に株式会社うんこが被服などを対象としてで出願し3月17日に登録が認められている。また、文響社は2017年2月23日付けで「うんこ」や「うんこ先生」の特許出願を行っている。

「うんち」については単独では出願されていないようだが、2003年にゼリア新薬工業が「うんち どっさり」で医薬品や食品、飲料を対象に商標登録出願を行い、2004年に登録されている。また、「うんこ」と並んで子供達に人気の「ちんちん」については出願されていないが、「チンチン」については1988年に大塚化学が菓子やパンを対象に出願、1991年に登録されている。

13288179 story
交通

新線「なにわ筋線」、4駅を新設へ 53

ストーリー by hylom
環状線縦断 部門より

大阪で建設が進められている鉄道新線「なにわ筋線」で新たに4駅が設置されると報じられている(読売新聞毎日新聞朝日新聞)。

新設されるのは「北梅田」「中之島」「西本町」「南海新難波」の4駅(いずれも仮称)。 北梅田から西本町まではJR西日本と南海電鉄が共同運行を行う予定で、西本町からはJR難波駅に向かうルートと、南海新難波駅を経由して新今宮駅に向かうルートに分岐する。また、阪急電鉄・十三駅から北梅田への乗り入れも行われるという。これにより、大阪駅や梅田駅から関西国際空港への所要時間が20分ほど短縮されるという。

完成は2031年春を目指しているとのこと。

13288163 story
DRM

日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 97

ストーリー by hylom
何年前のサービスだ 部門より

日本独自のシステムを導入した結果HDCPが必須になり騒動となった動画配信サービス「Hulu」日本版だが、Internet Explorerでの視聴向けにはSilverlightプラグインを使用しているようだ(Huluのヘルプセンターページ)。SilverlightはMicrosoftが開発したWebブラウザ向けプラグイン技術だが、最近の多くのWebブラウザではサポートされておらず、2015年にはMicrosoftが使用中止を推奨する事態になっている

また、リニューアルによってHDCPが必須になるという話だったが、IE+SilverlightならHDCPに対応していないディスプレイでも視聴でき、画面キャプチャも行えるという話も出ている(「かやのみ日記帳」ブログ「T.Ishiiのソフト開発記」ブログ「S-Pegasus」ブログ)。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...