パスワードを忘れた? アカウント作成
13290167 story
ノートPC

サイボウズ社員の標準PCはメモリ32GB、NVMe 512GB 125

ストーリー by hylom
今ならそこまでお高くはないですし 部門より

グループウェアベンダーとして知られるサイボウズでは、エンジニアだけでなくそれ以外の部署の社員についても標準でメモリ32GB、ストレージとして512GBのSSDを搭載したPCを提供しているそうだ(サイボウズ式)。

サイボウズ執行役員でて情報システム部のマネジメントにも関わっている山本泰宇氏によると、開発運用関連部署とそれ以外の部署でPCの環境を変えるよりも、一括して同じスペックのものをそろえるほうが管理しやすいのだという。また、マシンスペックの向上は一般事務を行う部署においても生産性向上に繋がるそうだ。

そのほか、在宅勤務を行う社員には家用のPCを支給するという話や、エンジニアを監視しない、パフォーマンスに応じた給与を支払うといった話も紹介されている。

13289996 story
IBM

日立がメインフレームのハードウェア開発から撤退 57

ストーリー by hylom
規模的にはもう辛いのだろう 部門より

日立がメインフレームのハードウェア開発から撤退する。今後は日本IBMのハードウェアを採用して事業を継続するという(日経新聞日経ITproクラウドWatch)。

日立はメインフレーム向けOSとして「VOS3」を提供しているが、こちらの開発は継続するという。日立とIBMは共同でこのVOS3に対応するプロセッサなどを開発しているとのことで、後継機ではIBMのハードウェアでVOS3がサポートされる環境になるようだ。

13289982 story
中国

中国企業の依頼で派遣された温泉探査スタッフ、中国政府に拘束される 90

ストーリー by hylom
訪中される皆様はお気を付けて 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

中国企業から温泉探査業務の依頼を受けて中国に派遣された日本人6人が、中国の国家安全当局に「国家の安全に危害を与えた疑い」で拘束されているという。6人が拘束されたのは海南島三亜および山東省煙台で、それぞれ3人ずつ(NHK)。

6人のうち4人は地質や地盤の調査などを手がける日本地下探査の社員で、残り2人は同業の別会社の社員とのこと(朝日新聞の記事その続報東京新聞)。

13289926 story
Windows

WindowsストアでLinuxが提供されてもWindows 10 Sでは使用できない 40

ストーリー by hylom
確かにこれは動かなそうだ 部門より
headless曰く、

Windowsストアから入手したアプリのみが動作するというWindows 10 Sだが、Windowsストアで提供されているUWPアプリのすべてを使用できるわけではないようだ(Windows Command Line Tools For Developers)。

MicrosoftはBuild 2017で3つのLinuxディストリビューション(Ubuntu/Fedora/SUSE)がWindowsストアで入手可能になることを発表している。これらのLinuxディストリビューションはUWPアプリとして提供されるが、実行時にはUWPサンドボックスの外で動作するなど、通常のUWPアプリとは異なる動作をするのだという。

Windows 10 Sではローカルマシンのシステムやレジストリ、ファイルシステムなどに直接アクセス/変更するアプリの使用が禁じられるため、コマンドプロンプト(CMD)やWindows PowerShell、Bash/Windows Subsystem for Linuxなどが動作しない。Windowsストアで提供されるLinuxディストリビューションについても、これらのコマンドシェルと同様の扱いとなり、Windows 10 Sでは使用できないとのこと。

Windows 10 Sは技術系でないユーザーを主な対象にしており、技術系のユーザーが必要とする機能をあえて無効化しているのだという。そのため、開発者やシステム管理者、ITプロフェッショナルなどの使用には向いておらず、Surface LaptopのようなWindows 10 Sモデルのみが用意されているマシンを使用したい場合はWindows 10 Proに切り替えることが推奨されている。

13289922 story
クラウド

トヨタなどがブロックチェーン技術「イーサリアム」企業連合に参加 4

ストーリー by hylom
何に使うのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ブロックチェーン技術「Ethereum」の活用に共同で取り組む企業連合「エンタープライズ・イーサリアム・アライアンス(EEA)」にトヨタ自動車や三菱東京UFJ銀行が加わった(ブルームバーグCNET Japan日経新聞)。

イーサリアムはブロックチェーンを使ってさまざまな情報を格納するためのシステム基盤。相互監視型で管理者が要らないオープンな仕組みと、企業ニーズに応じた閉鎖的なシステムを共存させられる。契約に関する情報をブロックチェーンに書き込めるため、仮想通貨以外にも不動産取引などさまざまなビジネスシーンでの利用が想定されるという。

13289916 story
OS

ArcaOS 5.0 リリース 58

ストーリー by hylom
やっと出た 部門より
masakun曰く、

Warpstock 2015でアナウンスされたOS/2のディストリビューションである「ArcaOS 5.0」がリリースされている(Arca NoaeプレスリリースSlashdot)。

マイナビニュースPC Watchも報じているが、なぜかArcaOSでDOSやOS/2アプリが動くことを紹介している。そんなの当たり前じゃないか、IBMからライセンスされたOS/2Warp 4.5コンビニエンスパッケージをベースに独自にカスタマイズしたデスクトップ(XWorkplace)を載せているのだから。同様のコンセプトをもつシステムとしては過去にeComStationもあった。とはいえArcaOS 5.0の真価は、PentiumIIIのような化石スペックで稼働しているOS/2システムを最新のハードウェアにリプレイスできること(System Requirements for ArcaOS 5.0)。これにより企業のOS/2システムはArcaOSを利用することで延命できるだろう。すでにMircosoft Surface Pro 4 i7にインストールした猛者もいるらしい。速攻でPersonal Editionを購入したタレこみ人もThinkPadでは当たり前すぎるので、何か変わったPCにArcaOSを仕込んでみたいとも思う今日この頃である。

さてスクリーンショット集も公開されているが、オブジェクトアイコンはWarp4とは異なっている。またeComStationとは異なりNTFS用OS/2ドライバは用意されていない。それにWarpstockのプレゼンテーションで謳われていた「光学ディスク不要」もまだ実現していないし、ArcaOS専用SNAPディスプレイドライバv3.1.9も発展途上のようだ。今後のアップデートに期待したい。

# DOSも使えるOS/2後継の「ArcaOS 5.0」なんて見出しをつけたPC Watchは逝ってよし。DOSもWin-OS2も使わないOS/2ユーザーなのでID

13289911 story
クラウド

iCloudで削除したメモ、保持期限を過ぎても復元できることが判明 36

ストーリー by hylom
謎仕様 部門より
headless曰く、

iCloudのメモアプリで削除したメモが、保持期限とされる30日間を超えて復元可能な状態になっていることをElcomSoftが発見したそうだ(ElcomSoftのブログ9to5MacMac Rumors)。

削除したメモは「最近削除した項目」に移動し、必要に応じて復元できるようになっている。「最近削除した項目」にメモを移動してから30日経過すると完全に削除されると説明されており、実際に古いメモは見えなくなるようだ。しかし、ElcomSoftによれば、同社のElcomsoft Phone Breaker 6.50を使い、iCloudに同期したデータをダウンロードすると削除から30日間の保持期限を過ぎたメモも取得できるのだという。

保持期限を過ぎた削除済みメモがすべて復元できるのかどうかは不明だが、ElcomSoftがテストしたアカウントの中には2015年に削除したメモが含まれるものもあり、少なくとも保持期限を2週間過ぎた削除済みメモにアクセスできるアカウントも複数あったとのこと。

ElcomSoftは2月、iOSデバイス上で削除したSafariの履歴がiCloudからすぐには削除されず、復元可能な状態になっていることを発見している。また、昨年8月にはiCloud Photo Libraryから完全に削除した写真や動画を復元可能なことも発見している。いずれの場合もAppleは復元できないように対策を行っており、今回も同様に対策が行われるとみられる。ただし、ユーザーがアクセスできないデータをAppleが保持している理由は明らかにされておらず、実際にデータが削除されたのかどうかも不明だ。

13289898 story
サイエンス

千葉で発見された巨大鮫「メガマウス」、捕獲されるも死亡 32

ストーリー by hylom
まだ謎の多いサメ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

22日、千葉県館山市で「メガマウス」と呼ばれる体長5mほどの巨大ザメが定置網にかかり保護された。しかし翌23日には死んでしまったという(NHKの記事1記事2)。

メガマウスが捕獲された例は国内で20例ほどと少なく、貴重なサンプルとして期待されていた。東京海洋大学客員准教授のさかなクンはこれに対し「海に返すか、しっかりとした飼育環境の中で、研究に役立てられることが望ましいと思います」とコメントしていたが、叶わなかった。

13289896 story
ゲーム

囲碁世界レーティング1位の柯潔九段とAlphaGoが対局、第1局はAlphaGoが勝利 31

ストーリー by hylom
さてどうなるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現時点でGoRatings.orgによる囲碁のレーティング1位である柯潔九段と、Google傘下のDeepMindが開発するコンピュータ囲碁ソフトウェア「AlphaGo」の対局が5月23日に行われた。第1局はAlpheGoが半目差で勝利(ITmedia)。

AlphaGoは、現在レーティング7位の李世ドル九段と昨年対局し4勝1敗で勝ち越し、レーティング2位となった。その後AlphaGoは一時柯潔九段を抜きレーティング1位となったが、現在GoRatings.orgによるレーティング対象からは外れている。

13289064 story
AMD

AMD、サーバー向けの新たなCPUブランド「EPYC」を発表 16

ストーリー by hylom
さよならOpteron 部門より

AMDが5月16日(現地時間)に行った投資家向けの発表会で、サーバー向けCPUの新ブランド「EPYC」(エピック)を発表した(CNET JapanASCII.jp)。EPYCはZenベースのコアを搭載し、4つのCPUダイを1つのパッケージにまとめた構成を採用。1ソケットあたりのコア数は最大32コア(64スレッド)。メモリチャンネル数は8で最大2TB(16GB×128)のメモリを搭載可能。また、PCI Express 3.0のレーン数は128基。これは、Xeon CPU(比較対象はE5-2650 V4)2基分と同等以上だという。

これによってより高密度な実装が可能になるほか、複数ソケットを使用することでハイエンドサーバーにも対応できるとAMDは主張しているようだ。

また、先日発売されたRyzenについては出荷数の半分以上が利幅の大きいプレミアム製品とのことで、収益も好調だという。今後廉価バージョンのRyzen 3や、モバイル向けのRyzen Mobile、ビジネス向けのRyzen Proが投入されるという話も出ている。Ryzen MobileではGPUコアのアップデートによってグラフィック性能が大きく向上するという。さらに、ハイエンドデスクトップ向けに16コア/32スレッドのCPU「ThreadRipper」も発表された。こちらの詳細については5月30日から台湾で開催されるComputexで発表されるようだ。

13289076 story
Facebook

Facebookの基準では「ユーザーによる自傷行為のライブ配信」は基本的には検閲対象外 34

ストーリー by hylom
推奨しているわけではない 部門より
eggy曰く、

Facebook上には、自傷行為のライブ動画を配信する少なくない数のユーザーが存在するそうだ。こうした動画は直ちには削除されないが、それにはFacebookなりの理由があるようだ(Guardian)。

Guardianが入手したFacebookの監視マニュアルに関する内部文書によると、「苦悩のあまりに自殺を試みる人たちを検閲したり罰することはしたくない」のだそうだ。また、専門家から「こうした人たちの安全を守るための最善策は、彼らがビューアーと関わりを持っている限りにおいては、ライブ配信させてあげること」とアドバイスを受けたという。だが、こうした人たちを助けることがもはやできないと判断された場合、ニュース的価値を持たない限りにおいては、そのコンテンツはFacebook上から削除されることになっている。

Facebookのモデレーターチームの報告によれば、自傷行為とみられる動画は増加傾向をたどっており、昨年夏ではたった2週間で4,531件も報告されている。今年度においては2週間で5,016件、また他にも5,431件という報告もあるという。

13289072 story
通信

サイエンテックス、CB無線機の新モデル「JCBT-17A」を発表 28

ストーリー by hylom
縮小しつつも頑張るメーカー 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

古参なアレゲの皆さんの中には、CB無線機からアレゲの沼にはまり込んだ方々もいるのではないだろうか。CB無線機は1970年代にソニー、松下などの大手家電メーカーから販売されていた免許が不要で利用できる無線機の規格で、レジャーや業務と共に、アマチュア無線を取るきっかけとしても広く普及していた。しかし、違法CB無線の蔓延にともないユーザーは激減。2000年ころには大手も製造から撤退し、携帯電話の普及がさらに追い討ちをかけることになった。

しかし、電離層のコンディションによる長距離伝搬に魅せられたCB無線ファンは細々と存在し続け、ついに浜松の計測器メーカーサイエンテックスから昨年、十数年ぶりの新機種SR-01が発売された。このSR-01は13万8,000円(税・送料込)と高価かつ受注生産にも関わらず販売は好調だったようで、今年も新機種JCBT-17Aが発表になった(hamlife.jp)。

このスマホとネット全盛の時代に、アナログな無線に立ち返るのも面白いのかもしれない。

13289209 story
変なモノ

日本の満員電車を撮影した写真作品「Tokyo Compression」が話題に 94

ストーリー by hylom
奥深い 部門より

香港やパリを拠点に活動するドイツ生まれの写真家Michael Wolf氏による、日本の満員電車で押しつぶされそうになっている人々を撮影した写真作品「Tokyo Compression」が今注目を集めている。

この作品は、国際的な写真賞であるPrix Pictetの2016年版(テーマは「Space」)にノミネートされ(Prix PictetのPortfoliosページ)、現在ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館で展示されている。その模様がTwitterに投稿されたのが発端のようだ(Togetterまとめ)。

Michael Wolf氏については「みんなのミシマガジン」に掲載されている小石祐介氏のエッセイが詳しい。ちなみに「Tokyo Compression」は写真集としても出版されており、現在第3集までが発行されているようだ(Michael Wolf氏のWebサイト)。

13289037 story
インターネット

2歳児の3割近くがインターネットを使っている 42

ストーリー by hylom
驚きはない 部門より
nemui4曰く、

内閣府が19日に発表した「低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査」では、0~17歳のインターネット利用率がまとめられている。これによると、スマートフォンやタブレット、PC、携帯ゲーム機といったインターネットを利用できる端末の利用率は4歳で50.4%と過半数を超え、またインターネット利用率については9歳で65.8%と過半数を超えるという。

いっぽう高齢者のインターネット利用率については、2015年版の情報通信白書によると70代で約5割、80代以上は約2割となっている。

また、7歳の過半数は子供専用の端末を使用しており、さらに2歳以上の過半数がこれら端末を一人で操作することがあるそうだ。インターネット利用内容としてもっとも多いのは動画視聴で85.4%。続いてゲーム(65.8%)、知育(30.4%)が続く。

13289023 story
インターネット

「医師による監修付き」を謳う医療健康情報サイトの記事に多数の間違いがあるという指摘 36

ストーリー by hylom
第2のWELQ問題という話も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「医師による監修付き」を謳う医療健康情報サイト「ヘルスケア大学」に対し美容皮膚科の五本木クリニック院長が、同サイトの記事は多数の不備があると指摘しているITmediaの別記事)。

「ヘルスケア大学」に対しては、以前も不適切な記事が公開されているという指摘があった(ITmedia)。また、このサイトの「医師による監修」についても、単に名義貸しをしているだけで監修がされていない可能性があるようだ(「More Access! More Fun!」ブログ

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...