パスワードを忘れた? アカウント作成
13410776 story
インターネット

Microsoft曰く、Microsoft Edgeの月間アクティブデバイスは3億3千万台 56

ストーリー by headless
月間 部門より
Microsoftによれば、Microsoft Edgeの月間アクティブデバイス数が9月初めに3億3千万台を超えたそうだ(動画: 7分11秒以降VentureBeatの記事On MSFTの記事Windows Centralの記事)。

この数字は13日に開催されたMicrosoft Edge Web Summit 2017でMicrosoftのCharles Morris氏が明らかにしたもの。Morris氏は昨年4月のMicrosoft Edge Web Summit 2016で月間アクティブデバイス数を「150,878,668+」と発表(動画では9分13秒以降)しており、1年半弱で倍以上に増加したことになる。

MicrosoftではWindows 10の月間アクティブデバイス数を5億台と5月に発表しており、およそ3分の2で月に1回はMicrosoft Edgeが使われていることになる。なお、デバイスの数にはXbox Oneやスマートフォン、IoTなども含まれる。ちなみに、Net Applicationsによれば8月のデスクトップOSシェアでWindows 10は27.99%、デスクトップブラウザーシェアでMicrosoft Edgeは5.66%となっている。
13410762 story
アメリカ合衆国

米連邦地裁、「We Shall Overcome」の一部の著作権を無効とする略式判決 2

ストーリー by headless
無効 部門より
米国・ニューヨーク南部地区連邦地裁は8日、フォーク歌手ピート・シーガーの演奏などで知られるプロテストソング「We Shall Overcome」の1番と5番の歌詞およびメロディーについて、著作権を認めるのに十分なオリジナル性がないとして、著作権を無効とする略式判決を出した(裁判所文書: PDFArs Technicaの記事Smithonian.comの記事We Shall Overcome Foundationのブログ記事)。

この裁判は著作権を保有するThe Richmond Organization, Inc.と子会社のLudlow Musicを相手取り、We Shall Overcomeのドキュメンタリー映画を製作したWe Shall Overcome Foundationと、映画「The Butler (邦題: 大統領の執事の涙)」(2013)で15,000ドルの著作権料を支払ったButler Films, LLCが著作権無効の確認を求め、クラスアクション訴訟として提起したものだ。原告側は1番/5番の歌詞およびメロディーが原曲「We Will Overcome」とほとんど同じであるとして、略式判決を請求していた。ちなみに、原告側の弁護を行った法律事務所は、「Happy Birthday to You」の著作権無効判決を勝ち取ったのと同じ法律事務所だ。
13410756 story
NASA

土星探査機カッシーニ、20年にわたるミッションを終了 34

ストーリー by headless
完了 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAの土星探査機「カッシーニ」は15日、土星の大気に突入し、燃え尽きた。これにより、1997年の打ち上げ以来20年、2004年の土星到着以来13年におよぶカッシーニのミッションはすべて終了した(プレスリリースNHKニュースの記事sorae.jpの記事NPRの記事)。

カッシーニは45万枚以上の写真を撮影し、635GBの科学データを収集している。その成果は素晴らしく、土星の輪や大気の詳細な様子の他、タイタンの地表に広がるメタンの海や、エンケラドスの地下の海から噴き出す間欠泉など、将来の探査計画の礎となるものも多く見つかっている。

2020年代にはTSSMと呼ばれる新たなミッションが計画されているようだが、人類が次に土星を訪れるのは何年後になるだろうか。

カッシーニは1997年10月15日にケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、2004年7月1日に土星到着。カッシーニから切り離されたESAの小型探査機ホイヘンスは2005年1月14日にタイタンへ着陸している(Cassini: The Grand Finale: Quick Facts)。

13410752 story
Google

ドメイン「google.com」が登録から20周年を迎える 28

ストーリー by headless
大人 部門より
Googleが「google.com」をドメイン登録してから15日で20年が経過したそうだ(Googleのツイート9to5Googleの記事ICANN WHOIS — google.com)。

「google.com」がドメイン登録されたのは1997年9月15日。ただし、このドメインが実際に使われるようになったのは翌1998年9月4日だったという。Googleが法人化されたのも1998年9月4日のことだ。9to5Googleの記事には1998年と2017年のGoogleのトップページと検索結果ページの画像が掲載されている。
13410749 story
アメリカ合衆国

カスペルスキー氏、ワシントンで証言へ 33

ストーリー by headless
証言 部門より
Kaspersky Lab CEOのユージン・カスペルスキー氏が米下院科学・宇宙・技術委員会の調査・監視小委員会で証言することになったそうだ(カスペルスキー氏のツイートV3の記事)。

カスペルスキー氏は同社がロシア政府の影響を受ける可能性があるとの疑惑が持ち上がった際、隠すことなど何もないと述べ、疑惑を晴らすために製品のソースコード開示や米連邦議会での証言などをたびたび提案していた。委員会の招へいもこれを受けたもので、9月27日のヒアリングに出席して証言することを求めている。

米国土安全保障省では13日、Kaspersky Lab製品の連邦政府機関における使用中止・削除計画を90日以内に策定し、90日目から計画を実行に移すように指令を出している。しかし、確固たる証拠があるわけではないようだ。カスペルスキー氏は米政府組織への同社製品販売本数は非常に少ないとツイートしている。
13410276 story
GUI

Windows 10のUIテキスト翻訳改善を提案できるアプリ「ランゲージコミュニティ」 117

ストーリー by headless
提案 部門より
Windows 10のUIに表示されるテキストの翻訳(Windows翻訳)改善をユーザーが提案できるようにするアプリ「ランゲージコミュニティ」評価版がWindows Insider Program参加者向けに提供されている(Windows Centralの記事Neowinの記事On MSFTの記事Aggiornamenti Lumiaの記事)。

翻訳を提案するには、まずアプリの指示に従って対象の画面をキャプチャする。抽出された画面上のテキストが一覧表示されるので、翻訳を改善したい項目に新しい翻訳を入力して送信すればいい。他のユーザーが提案した翻訳も表示されるので、自分で入力する代わりに賛成票を投じることもできる。

ランゲージコミュニティはWindows 10の「ストア」アプリから入手できる。現在のところ、アプリをインストールするにはPC版のWindows 10 Insider Preview ビルド16232.0以降が必要となっている。また、アプリを使用するにはMicrosoftアカウントでのログインが必要だ。

スラドの皆さんは日ごろ気になっているWindows翻訳があるだろうか。
13410273 story
iOS

iTunes 12.7でiOSアプリの管理機能が削除される 67

ストーリー by headless
削除 部門より
iTunes 12.7でiOSアプリの管理機能が削除された(変更内容Mac Rumorsの記事BetaNewsの記事9to5Macの記事)。

Appleによれば、新しいiTunesではミュージックとムービー、テレビ番組、ポッドキャスト、オーディオブックに注力するため、アプリはiOS上のApp Storeからのみ入手できるようにしたという。

iTunes 12.7では画面左上のドロップダウンリストやデバイス管理画面から「App」が削除されており、「ブック」や「着信音」も削除されている。App Storeにアクセスすることもできない。デバイス上のiOSアプリにファイルをコピーする「ファイル共有」はこれまで「App」に含まれていたが、iTunes 12.7ではデバイス管理画面で独立した項目になっている。

そのため、アプリや着信音、ブックをiOSデバイスへダウンロードするには、デバイス上で直接ダウンロードすることになる。なお、これまでは購入した着信音を再ダウンロードできなかったが、iOS 11では再ダウンロード機能が搭載されるとのことだ。
13410261 story
グラフィック

東京都観光ボランティアの新しいユニフォーム発表 71

ストーリー by headless
市松 部門より
maia 曰く、

東京都は15日、東京都観光ボランティアの新しいユニフォームを発表した(報道発表資料ログミー - 小池都知事記者会見全文Fashionsnap.comの記事時事ドットコムの記事)。

着用開始は10月上旬。配色は空色に白または黒の組み合わせで、市松模様のポロシャツとブルゾン、防寒コートおよび市松模様ではない帽子とバッグが用意されている。ブルゾンと防寒コートはいずれもフード付きで、撥水加工されている。胸にはインフォメーションマークの「i」と「Tokyo Tokyo Old meets New(※)」ロゴ、背中には「VOLUNTEER GUIDE」という文字とQRコードが配置され、QRコードのリンク先は東京の観光情報公式サイト「GO TOKYO」の英語ページとなっている。

Tokyo Tokyo Old Meets Newは、海外発信に向けたアイコン・キャッチフレーズとして4月28日に発表されていた(報道発表資料)

13410225 story
変なモノ

米Denny'sで3年前から使われているマスコットキャラクター、なぜか今更話題に 39

ストーリー by headless
脚光 部門より
米ファミリーレストランチェーンDenny'sでは食べ物のマスコットキャラクター「The Grand Slams」を3年前から使用しているが、なぜか最近になってキャラクターの一人「Sausage」がウンコにしか見えないと話題になっているようだ(Consumeristの記事The Sacramento Beeの記事Huffpostの記事)。

The Grand SlamsはPancake、Bacon、Egg、Sausageの4人組。Sausageは手足の生えたソーセージが帽子をかぶったようなキャラクターだ。ソーセージとしてあり得ない色合いではないのだが、肌色の茶色が濃いため、一見して何のキャラクターなのかはわかりにくいのは確かだ。

ベーコンの陰に隠れて目立たない存在だと説明されているソーセージだが、3年の時を経てついに脚光を浴びる日が訪れた。Denny'sではソーセージが注目されたことをむしろ喜んでおり、変更するつもりはないと述べているとのこと。

個人的にはソーセージだといわれればそれで納得できる範囲だと思うが、スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
13410199 story
インターネットエクスプローラ

9月の月例更新でInternet Explorerの検索ボックスが復活 25

ストーリー by headless
復活 部門より
Microsoftが13日(日本時間)に提供開始した9月の月例更新で、Internet Explorer(IE) 11のツールバーに検索ボックスが追加された。

検索ボックスはWindows 10 Insider PreviewのIE 11に数か月前から追加されていた。今回の更新ではWindows 10の全バージョンだけでなく、Windows 7やWindows 8.1のIE 11にも追加されている。

検索ボックスの追加が含まれるのは以下の更新プログラムだ。これらの更新プログラムには問題点や脆弱性の修正が数多く含まれており、Windows 10 Creators Update(バージョン1703)用のKB4038788では40件以上の脆弱性が修正されている(セキュリティ更新プログラムガイド)。

検索ボックスが表示されるのは「別の行にタブを表示」がオンになっている場合のみ。このオプションは更新プログラムをインストールすると自動でオンになり、インストール後に初めてIE 11を起動すると設定が変更されたことが通知される。

なお、IE 11の検索ボックスはIE 7~8に搭載されていたものに似ているが、IE 7~8向けのグループポリシー「Internet Explorerの検索ボックスを表示しない」で非表示にすることはできなかった。

13409555 story
ビジネス

Google、ChromeでのSymantecが発行した証明書の無効化スケジュールを発表 25

ストーリー by hylom
とばっちりは利用者に 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

GoogleがSymantecによって発行された証明書を無効化する計画を発表した(Google Security BlogGIGAZINEDigiCertSlashdot)。この問題は、Symantecやその傘下の認証局が適切でないプロセスによって大量にSSL証明書を発行していたというもの(過去記事)。

まず、2018年4月17日前後に安定版がリリースされる予定のChrome 66以降では2016年6月1日以前にSymantecによって発行された証明書が無効化され、2018年10月23日前後に安定版がリリースされる予定のChrome 70では、Symantecが発行したすべての証明書は信頼できないものとして取り扱われる。

また、今年8月、Symantecは認証関連の事業をDigiCertに売却することを発表しているが(過去記事)、DigiCertのシステムに移管される2017年12月1日以降は、Symantecから発行された証明書はChromeでは信頼されないものとして扱われ、この証明書を使用しているサイトの閲覧時などに警告やエラーが表示されるとのこと。

13409530 story
火星

火星旅行を想定した「宇宙スパコン」の実験をISSで開始 42

ストーリー by hylom
今までやっていなかったのが意外 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

火星への有人宇宙探査に向け、さまざまな計算を行うためのコンピュータが宇宙に打ち上げられるという(ITmedia)。

宇宙船が地球から遠く離れるほど、宇宙船と地球との通信には時間がかかるようになり、たとえば宇宙船がセンサから取得したデータを地球に送信して地球で解析し、その結果を宇宙船が受け取って利用する、といった作業に時間がかかるようになる。宇宙船内に設置したコンピュータで演算を行えば、このような時間を短縮できるほか、トラブルで地球との通信が行えない状況でも対応できる。

このコンピュータはHPの「アポロ40」をベースとするもので、まずは国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込まれるとのこと。宇宙では放射線などの影響や過酷な環境によってコンピュータが安定して稼働しない可能性もあるが、そのためコンピュータを宇宙でも正常に使うための実証を目的にしているという。今回のコンピュータでは重量が増加しないソフト的な方法での対策が行われているそうだ。

13409494 story
医療

長時間座る生活を続けると死亡リスク増 48

ストーリー by hylom
プログラマーの多くがアウトでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「一日のうち座っている時間が長いと健康に悪い」という話はたびたび話題になっているが(2010年の記事2012年の記事)、同様の内容を示唆する新たな研究結果が発表された(CNN)。

今回の調査ではセンサーを使って被験者を追跡することでより正確なデータを集めたとのこと。その結果、座っている合計時間や座り続ける時間が長くなるほど死亡リスクが増え、1日計13時間以上座る人は11時間前後以下の人に比べ、死亡率が2倍だったという。

ただ、座ることでどうして健康に影響が出るのかは分かっていないという。また、立ったまま仕事をすれば良いかというとそれはまた違う問題のようだ。

13409658 story
iPhone

Qualcomm、iPhone Xに搭載された新技術はAndroidの方が先に搭載していることをアピール 203

ストーリー by hylom
どれも別になくてもあまり困らない感じがなんとも 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Qualcommが9月12日、「Android firsts, brought to you by Qualcomm」(QualcommがあなたにAndroidで最初にもたらしたもの)というブログを公開した。同日、AppleはiPhoneの新モデルを発表しており、AppleやiPhoneの名は出していないものの、明らかにiPhoneを意識したものとなっている。

このブログの内容は、iPhone Xなどに搭載される有機ELディスプレイ、ワイヤレス充電やエッジディスプレイ、デュアルディスプレイといった技術について、Androidのほうが先に搭載したとアピールするもの。挙げられている技術は次のとおりだ。

  • 高速充電
  • デュアルカメラ
  • 虹彩・顔認識認証
  • ディスプレイの下に指紋センサを内蔵
  • 拡張現実
  • 深度センサ
  • ベゼルなしデザイン
  • 防水タッチスクリーン
  • OLEDディスプレイ
  • 4Kディスプレイ
  • ギガビットLTE
  • Ultra HD再生
  • NFC
  • Bluetooth 5
  • 802.11ad
  • バーチャル5.1サラウンドスピーカー
  • aptX HDによるBluetooth経由でのハイレゾ音声無線再生
  • モバイルHDR
  • Netflix HDR
  • Amazon HDR

現在、クアルコムはAppleとiPhoneで使用されている技術のライセンス料をめぐって法的係争中だ。ブログ記事ではAppleの名前は一切出してはいないが、Appleを強く意識した内容になっている(THE VERGESlashdot)。

13409521 story
Facebook

米ニューミルフォード市の議員、Facebookで自身の性癖などを含むプライベートなWebサイトを誤って公開してしまい辞任に 49

ストーリー by hylom
Facebookおそろしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米コネチカット州・ニューミルフォードの市議会議員が、「擬人化された動物の成人向け漫画を掲載しているサイト」のスクリーンショットを一般公開設定でFacebookに投稿してしまったそうだ。その結果、この議員は辞任することになってしまったという(New York PostTogetterまとめ)。

なお、日本語圏では「ケモナー」として話題になっているが英語だと「furry」ということで、日本のケモナーの意味のほか、着ぐるみ好きも含む幅広い語句らしい。

同市の市長が問題の議員に対し、議員として不適切なアクションを行ったとして辞職を求め、議員はそれに応じたという。

この議員はFacebookのコミュニティページに自身のプライベートなWebページへのリンクを投稿していたのだが、それが一般公開されてしまったようだ。そのプライベートなWebページには自身の性癖についての記載があり、それらが問題とされた模様。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...