パスワードを忘れた? アカウント作成
13829047 story
Windows

Windows Insider Program、Skip Aheadの受付を再開 11

ストーリー by headless
再開 部門より
Windows Insider Programで1月31日、Skip Aheadの受付が再開された。秋の大型アップデートに向けたWindows 10 Insider Previewの19H2ビルドも近く提供開始されるとみられる(Windows Insiderのツイート)。

2017年夏に追加されたSkip AheadはWindows 10 Insider Previewのビルドがリリースブランチに移行して以降、さらに次のバージョンに向けた開発ブランチのビルドを引き続き受け取るためのオプションだ。これまではリリースブランチのビルド提供開始と同時Skip Ahead開発ブランチのビルドが提供されていた。Windows 10 バージョン1809のリリース以降Skip Aheadは閉鎖されていたが、先日リリースブランチのビルド18323(19H1)の提供が始まったため、Skip Aheadの再開も近いとみられていた。

先日までビルド18323ではInsiderの設定に表示される選択肢は「スロー (推奨)」「ファスト」「Release Preview」の3つだったが、現在は「Skip ahead」が追加されている。ビルド18290ではこれまで通り、「スキップして、次回のWindowsリリースを利用」を選択すると「Skip Aheadは現在閉鎖されています。このオプションを選択すると、今後、Windows Insider Programの設定が戻されます」と表示されるが、選択が「ファースト」に戻されることはなかった。
13829045 story
Intel

Intel、暫定CEOのロバート・スワン氏を新CEOに指名 9

ストーリー by headless
指名 部門より
Intelは1月31日、暫定CEO兼CFOのロバート・スワン氏が取締役会で新CEOに指名されたことを発表した(ニュースリリース抄訳VentureBeatの記事The Registerの記事)。

スワン氏は2016年からIntelのCFOを務めており、昨年6月にブライアン・クルザニッチ氏がCEOを辞任して以降は暫定CEOを兼任していた。新CEOについては内部および外部からの候補者選定を進めていたが、暫定CEOとしての活躍を含め、スワン氏がIntelを次の時代の成長に導くリーダーにふさわしいと判断したとのこと。スワン氏はIntelの取締役にも選出された。CFOについては財務担当バイスプレジデントのトッド・アンダーウッド氏が暫定CFOを務め、内部および外部から候補者を選定するという。

しかし、投資家らはIntelが直面する競争のさまざまな難題を解決する外部のCEOを期待していたようで、発表後にIntelの株価は1%近く下落したとのことだ。
13829043 story
バイオテック

長期の宇宙滞在でナチュラルキラー細胞の機能が低下するという研究結果 26

ストーリー by headless
低下 部門より
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在することによるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の機能低下について、宇宙飛行士の出発前・滞在中・帰還後にわたる調査が行われたそうだ(論文アブストラクトSlashGearの記事The Registerの記事)。

調査対象はNASAおよびESA、JAXAのISS長期滞在クルー9名(男8、女1)と、地上の健康な対照群(男7、女1)。8名のクルーは調査時の滞在期間6か月以内、そのうちスペースシャトルやISSのミッションを過去に経験している4名を「ベテラン」と区分し、初飛行の4名は「ルーキー」と区分している。もう1名のクルーの滞在期間は340日で、過去にも計180日間の宇宙滞在経験がある「大ベテラン」だという。名前は挙げられていないが、滞在日数からみてNASAのスコット・ケリー宇宙飛行士のようで、他8名も同時期またはその前後の長期滞在クルーとみられる。
13829039 story
Firefox

Windows版Firefox 65、セキュリティソフトウェアによる問題が発生して自動更新を一時中止 73

ストーリー by headless
証明 部門より
先日リリースされたFirefox 65でセキュリティソフトウェアによる問題が発生し、MozillaがWindows版の自動更新による提供を一時中止したそうだ(Bug 1523701Softpediaの記事Techdowsの記事)。

この問題はHTTPSページで「安全な接続ではありません」(エラーコード: SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER)と表示され、アクセスできないというものだ。原因はセキュリティソフトウェアがWebページのSSL証明書を独自のものに置き換えて安全性を確認するHTTPSスキャンなどと呼ばれる機能で、置き換えられたSSL証明書がFirefoxに信頼されないために発生しているようだ。MozillaのBugzillaではAvastとAVGでの発生が報告されており、KasperskyやESETでは発生しなかったとのコメントもみられる。ただし、セキュリティ製品の有無が記載されていない報告もあるため、影響範囲ははっきりしない。

Firefoxヘルプではこの機能を無効にする、サードパーティー製セキュリティ製品を削除してMicrosoftのウイルス対策機能を使用する、セキュリティ製品を再インストールする、といった対策が紹介されているが、再インストールでは解決しなかったというコメントもみられる。Avast社員とみられる人のコメントによれば、AvastとAVGのアップデートでFirefoxでのHTTPSスキャン機能を無効化し、正式な修正も進めているとのことだ。
13829036 story
プライバシ

Facebook、データプライバシーデーにちなんでプライバシー設定の確認を呼び掛ける 7

ストーリー by headless
確認 部門より
1月28日のデータプライバシーデーにちなみ、Facebookがプライバシー設定の確認をユーザーに呼び掛けている(Facebookのニュース記事BetaNewsの記事)。

Facebookはユーザーが自分のプライバシー設定を定期的に見直すことが重要だとし、今後2週間かけて「プライバシー設定の確認」の実行を勧める通知を順次表示するとのこと。プライバシー設定の確認では、自分の投稿やプロフィールの情報を見ることができる人の確認・変更のほか、FacebookでログインしたアプリやWebサイトを確認し、不要なものを削除することが可能だ。

また、ビジネスがFacebookを利用するにあたって必要なユーザーのプライバシー保護などの情報をまとめた「プライバシーとデータ使用に関するビジネスハブ」も公開されている。
13828462 story
宇宙

「宇宙ホテル」、2022年開業へ 39

ストーリー by hylom
昔から出ては消え、という話 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2022年、クルーを含む6人が宿泊可能な宇宙ホテルが開業するという(CNN)。

このホテルはOrion Spanという企業が開発したもので、「Aurora Station」と名付けられている。2021年に打ち上げを予定しているとのこと。料金は2週間の宿泊で一千万ドルだそうで、庶民には手が届かない模様。

すでにオンラインでの予約も受け付けられているが、予約には保証金として8万ドル(約871万円)が必要。この保証金はビットコインなどの暗号通貨での支払いも可能だという。

13828460 story
アメリカ合衆国

アメリカ中西部の警察、相次いで犯罪を禁止すると宣言 64

ストーリー by hylom
普段でもダメです 部門より
maia曰く、

大寒波に襲われているアメリカ中西部で、各地の警察が相次いで犯罪の「休止」「禁止」または「無効」を宣言した(ニューズウィーク日本版)。違反した場合は罰金または禁固刑の可能性があるという。

代わりに家で読書したり、Netflixを見ることを勧めている。寒波のため、気温が低過ぎてディーゼル燃料がゲル化し、車が動かなくなる事態も起きている( CNN)。

これに対し、トランプ大統領は「なんてこった、地球温暖化が進んでいるって? 早く温暖化よ戻って来い、必要なんだ!」などとtweetしている。なお、体感ではなく実際の気温は大体マイナス30度前後のようだ。

13828458 story
サイエンス

ネアンデルタール人は離れた場所からでも動物を仕留めることができた 30

ストーリー by hylom
意外とやれた 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

最近の発見によると、ネアンデルタール人は投擲により動物を殺せた可能性があるようだ。過去の研究では、ネアンデルタール人は動物に近づかなければ獲物を仕留められないと考えられてきた。しかし、古代の木製の槍を復元し、訓練されたアスリートなどの6人の被験者が各20回、合計120回ほど投げてみたところ、約20メートルの距離からでも殺傷に十分な威力があることが確認できたという。

初期のネアンデルタール人の骨格などからは繰り返しの投擲を行った痕などが見つかっており、十分な訓練を積んでいるネアンデルタール人は想像よりも遠くにいた動物を仕留めることができた可能性が高いという。このことは、ネアンデルタール人が獲物を殺すために接近していたという仮説を覆すものだとしている(natureSlashdot)。

13828557 story
お金

1人当たりの年間消費金額が最も多いオタクは「アイドルオタク」 112

ストーリー by hylom
生身コンテンツはお金がかかるのか 部門より

矢野経済研究所が「オタク」に関する消費者アンケートを行い、そこから算出した分野別のオタク推定人数と1人当たりの年間消費金額をまとめたデータを公表している(矢野経済研究所の発表ITmedia)。

2018年調査結果によると、最も多い「オタク」は漫画オタクで、推定人数は640万人。続いてアニメ、合うドル、オンラインゲームが続く。一方で1人当たりの年間消費金額がもっとも多いのはアイドルで、年間10万3,543円と推定されている。消費金額2位はメイド・コスプレ関連サービス(6万8,114円)、3位は鉄道模型(6万3,854円)。

また、過去の調査結果と比較すると、アイドルオタクの推定人数および年間消費金額は年々増加傾向にあることも分かる。アイドル以外のオタク分野では推定人数がいずれも2017年調査結果よりも減少しているのも興味深い。

13828412 story
Windows

PCユーザーの7割は使用後にシャットダウンしている 185

ストーリー by hylom
自分も使用頻度の低いPCはシャットダウンしているな 部門より

NECパーソナルコンピュータによると、PCユーザーの7割が使用後にPCをシャットダウンしているという(NewsInsight)。

理由としては、かつてはPCの利用後はシャットダウンすることが一般的だったため、それが慣習として続いているのではないかと見られている。

13828406 story
教育

危険視される組み体操、それでも一部地域では巨大な組み体操が実施されている 130

ストーリー by hylom
代わりに教師にピラミッドになってもらおう 部門より

国連の「子供の権利条約」委員会が、日本の学校で行われている組み体操について同条約に違反している可能性があるとして審査を行うようだ(東京新聞東スポ)。

審査対象は貧困やいじめなど多岐にわたるが、その1つに組み体操が入ったという。組み体操ではたびたび事故が発生しており、その危険性が指摘されていたことから、スポーツ庁が注意喚起を行う事態になっているが、教育問題に関する研究を行っている名古屋大学の内田良准教授によると、未だに大規模な組み体操を行う学校は存在するという(現代ビジネス)。

内田氏によると、組み体操は「一部の地域で再び巨大化」しているそうだ。また、日本でもっとも組み体操による負傷事故数とその事故率が高いのは兵庫県だという。

13828335 story
宇宙

市販の望遠鏡とビデオカメラで海王星よりも遠い距離にある小さな天体を観測 11

ストーリー by hylom
金が無くても大丈夫、という話ではない 部門より

国立天文台が1月29日、「小型望遠鏡で捉えた太陽系最果てにある小天体の影」という発表を行なった。「太陽系の最果て」に存在する、今まで存在が知られていなかった天体が恒星を隠す現象が確認されたという(Nature Astronomy掲載論文NHK)。

京都大学の有松亘研究員を中心とする研究グループが、市販されている口径28cmの望遠鏡とビデオカメラを組み合わせ、多数の恒星を60時間にわたり観測した結果、1つの恒星が0.2秒だけ暗くなったことが確認できたという。この現象を調べたところ、半径およそ1.3キロメートルの天体が恒星の前を通りすぎたためにこのような現象が発生したことが分かったという。

この天体は地球から約50億キロメートル離れた場所に位置するとのことだが、こういった遠距離にありかつ小さい天体は観測が難しく、実態がよく分かっていないという。なお、このプロジェクトで使用された観測装置の制作コストは350万円ほどだったとのこと。

13828331 story
電力

石炭火力発電からの撤退・廃止が相次ぐ。ドイツ2038年までに全廃、日本でも新設計画転換へ 76

ストーリー by hylom
どうなる石炭 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ドイツ政府が、2038年までに石炭火力発電を全廃するで同意したそうだ(日経新聞ロイターNAA Europe)。

ドイツは自国内に豊富な褐炭を有しており、世界最大の褐炭産出国だ。近年依存度は下がっているものの、全エネルギーの35%を石炭、褐炭に頼っている状況での決断となる。これには、廃止に伴う国内産業や雇用への手当となる総額400億ユーロ(約5兆円)の支援も検討されているそうだ。これによりドイツは気候変動目標を確実に達成できる見込みだという。

日本でも、石炭火力の新設計画において、中止やほかの燃料への転換が相次いでいる。まず先月12月27日には、中国電力とJFEスチールが計画していた石炭火力建設計画が撤回、LNGへの転換検討開始を表明、(リリース日経新聞)今月27日には、東京ガス、九電、出光などが計画していた新設火力発電を石炭からLNGに変更すると報じられた。(共同通信日経新聞)これにより、スラドでも以前話題になった東京湾岸の石炭火力新設計画3つのうち、2つが中止・転換となり、残りの東電中電の合弁会社が手がける開発も環境相より再考を促す意見書が出ている。

計画転換の理由については、いずれも直接的には環境問題ではなく「採算性が見込めないため」としており、環境汚染は最も酷いが安い電力というイメージのあった石炭も、経済性の利点が薄れ、新設計画は難しい状況に陥っている。

一方の日本政府はインフラ輸出の柱として原発とならんで新世代のクリーンな石炭火力を推進してきた。しかし、それらは環境保護の高まりから、ESG投資の基準に照らし合わないとして、欧米の大規模投資家や銀行からの資金援助が得られないなど逆風が吹いている。日本政府は新たな技術によって、原発も石炭火力もクリーンになっているとし、輸出で途上国のCo2削減に貢献できるとしているが、今度は採算性の方から疑問符が付いた格好だ。原子力発電も同じく採算性から撤退が相次ぎ案件の全て失っている。さらに原発や石炭火力は始動が遅く、出力調整も難しい事から、再生可能エネルギーが中心となる時代を見据えて合わないと言う指摘もある。

その一方で、オーストラリアで褐炭を使いCO2フリーの水素を作る計画も進んでいる。今後どのように推移していくだろうか。

13828322 story
インターネット

IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2019」を発表 17

ストーリー by hylom
金銭的被害が発生するものばかり 部門より

IPAが「情報セキュリティ10大脅威2019」を発表した

情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者など約120名のメンバーによる「10大脅威選考会」が選んだもので、まず個人に対する10大脅威については以下のようになっている(括弧内は昨年順位)。

  1. クレジットカード情報の不正利用(1位)
  2. フィッシングによる個人情報等の詐取(1位)
  3. 不正アプリによるスマートフォン利用者の被害(4位)
  4. メールやSNSを使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求
  5. ネット上の誹謗・中傷・デマ(3位)
  6. 偽警告によるインターネット詐欺(10位)
  7. インターネットバンキングの不正利用(1位)
  8. インターネットサービスへの不正ログイン(5位)
  9. ランサムウェアによる被害(2位)
  10. IoT機器の不適切な管理(9位)

なお、昨年の1位は「インターネットバンキングやクレジットカード情報等の不正利用」だったが、これは今年から「インターネットバンキングの不正利用」「クレジットカード情報の不正利用」「仮想通貨交換所を狙った攻撃」「仮想通貨採掘に加担させる手口」「フィッシングによる個人情報等の詐取」に細分化されている。また、組織に対する10大脅威は以下の通り。

  1. 標的型攻撃による被害(1位)
  2. ビジネスメール詐欺による被害(3位)
  3. ランサムウェアによる被害(2位)
  4. サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃の高まり
  5. 内部不正による情報漏えい(8位)
  6. サービス妨害攻撃によるサービスの停止(9位)
  7. インターネットサービスからの個人情報の窃取(6位)
  8. IoT機器の脆弱性の顕在化(7位)
  9. 脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加(4位)
  10. 不注意による情報漏えい(12位)

今年新たにランクインしたのは、個人では「メールやSNSを使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求」、組織では「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃の高まり」となっている。

13828317 story
Windows

Windows Media Playerのメディア情報取得機能、Windows 7のみ廃止へ 7

ストーリー by hylom
コスト的な何かが理由なのだろうか 部門より
headless曰く、

MicrosoftがWindows Media CenterとWindows 7のWindows Media Playerから、メディア情報取得機能を廃止する計画を明らかにした(MicrosoftサポートNeowinBetaNewsWindows Latest)。

対象となるのはWindows 7/8/8.1のWindows Media CenterおよびWindows 7のWindows Media Player。変更時期は明示されていないが、変更後は音楽のタイトルやアーティスト名、ビデオの出演者や監督名といったメディア情報をインターネットから取得できなくなる。この変更が取得済みのメディア情報に影響することはなく、メディア再生などの主要機能が影響を受けることもないとのこと。

Microsoftではユーザーのフィードバックや利用状況を検討したうえで、このサービスを廃止することに決めたという。ただし、この変更はWindows 8/8.1/10のWindows Media Playerに影響せず、引き続きメタデータの提供が行われる。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...