パスワードを忘れた? アカウント作成
13824327 story
携帯電話

DxOMark、スマートフォンのフロントカメラテスト「DxOMark Selfie」を開始 26

ストーリー by headless
開始 部門より
DxOMarkがスマートフォンのフロントカメラ(セルフィ―カメラ)をテストする「DxOMark Selfie」を開始し、第一弾のテスト結果を公開した(DxOMarkの発表テストプロトコル紹介写真テストの詳細動画テストの詳細)。

DxOMarkによれば、ソーシャルメディアに投稿される写真は多くをセルフィ―が占めており、スマートフォンメーカーもフロントカメラに最新技術を投入するようになっていることからDxOMark Selfieを開始したという。テスト方法は基本的にリアカメラ(メインカメラ)をテストするDxOMark Mobileと変わらないが、フロントカメラの用途を想定して被写体は必ず人物をメインに30cm~120cmの距離で撮影し、あわせて背景の写りもチェックしている。

第一弾はDxOMark Mobileトップ10のうち7機種と11位以下の3機種にDxOMark Mobile未実施の2機種を加えた計12機種が対象だ。テスト結果ではGoogle Pixel 3Samsung Galaxy Note 9が92点を獲得して1位に並び、3位のXiaomi Mi MIX 3(84点)に大きな差をつけている。写真のサブスコアでもPixel 3(99点)とGalaxy Note 9(96点)はMi MIX 3(83点)に大きな差をつけているものの、動画のサブスコアはGalaxy Note 9(86点)、Mi MIX 3(85点)、Pixel 3(83点)の順になっている。
13824322 story
インターネット

モバイル版Microsoft Edge、Webサイトの信頼性評価を表示するNewsGuardを標準搭載 37

ストーリー by headless
標準 部門より
NewsGuardは16日、信頼に値する情報を掲載しているWebサイトかどうかを表示する同社のNewsGuard機能がモバイル版(Android/iOS)のMicrosoft Edgeで利用可能になったことを発表した(プレスリリースThe Guardianの記事BetaNewsの記事The Vergeの記事)。

NewsGuardの拡張機能はGoogle ChromeMozilla FirefoxApple Safariのほか、PC版のMicrosoft Edgeでも利用できていたが、モバイル版Microsoft Edgeでは標準機能として組み込まれている。そのため、アプリの設定で「ニュースの評価→アドレスバーに評価を表示する」をオンにすれば利用できる。

NewsGuardを有効にするとアドレスバー左端にインジケーターが追加され、正確性と責任について基本的な水準が維持されるかどうかを緑(維持される)と赤(維持されない)で確認できるようになる。リンク先各社の記事ではMail Online(Daily Mail)に赤いインジケーターが表示されることに注目が集まっているが、少し試してみたところSputnikRTAl Jazeera(英語版)にも赤いインジケーターが表示された。

一方、WikiLeaksではVOAFox Newsに緑のインジケーターが表示されるにもかかわらず、WikiLeaksに赤のインジケーターが表示されることに不満の意を示している。
13824306 story
テクノロジー

上野動物園モノレール運行休止、今後は検討 88

ストーリー by headless
休止 部門より
maia 曰く、

東京都交通局は23日、上野動物園モノレールを11月1日から運行休止すると発表した。今後については「都民等の意見を伺いながら検討する」という(報道発表YOMIURI ONLINEの記事)。

現行車両は昨年11月~12月の定期点検で安全性を確認しているが、運行開始から17年が経過しているため経年劣化が著しい。車両製造には3年、10数億円かかり、また電気設備等の大規模更新の必要もある。上野動物園のモノレールは現在が4代目だが、過去にも休止や廃止検討を繰り返し、その度に復活してきたらしい。モノレールの実験線の性格が強かったが、長年親しまれており、営業も黒字であった。今やミッドセンチュリーのレトロフューチャー感を偲ばせる文化財として見直すべきではなかろうか。5代目は初代ないし計画段階のデザインを復活させてはどうか。

そんな折も折、24日に車両故障(ベアリング故障)が発生し、当面の間運行見合わせとなってしまった(緊急ニュース)。

13824293 story
変なモノ

ハインツ、ケチャップキャビアを開発 30

ストーリー by headless
大粒 部門より
ハインツは24日、米国でのバレンタインデー企画として「Heinz Ketchup Caviar」を発表した(Heinz Ketchupのツイート募集要項Mashableの記事)。

Ketchup Caviarはケチャップを魚卵のような粒状にしたもので、非売品。キャビアの小瓶のような容器に入っているが、キャビアよりも大粒らしく、映像ではイクラぐらいの大きさに見える。ハインツではケチャップを愛する人が素晴らしいバレンタインデーを過ごせるよう開発したとのこと。

24日から米国在住(50州およびコロンビア特別区)の18歳以上を対象にしたキャンペーンがTwitterで開始されており、応募者から抽選で150名に各1瓶(5ドル相当)がプレゼントされる。募集期間は東部時間28日23時59分まで。Heintz Ketchup公式Twitterアカウントの募集ツイートにハッシュタグ「#HeinzKetchupCaviar #sweeps」を付けて返信すればいい。
13824291 story
MacOSX

Mac App Store、Office 365の提供を開始 21

ストーリー by headless
開始 部門より
Appleは25日、Mac App StoreでMicrosoft Office 365を提供開始した(プレスリリースMicrosoft 365 Blogの記事Mac Rumorsの記事Neowinの記事)。

Office 365 for Macはダークモードや連係カメラ、Touch Barなど、Macならではの機能をサポートできるようになっており、OneDrive Files on Demandも利用できる。これにともない、MicrosoftではMac App StoreでダウンロードしたOffice 365のサブスクリプション購入手順やアンインストール・再インストール手順を紹介するサポート記事も公開している。
13824288 story
アメリカ合衆国

ニューアーク国際空港で遅延を発生させた上空でのドローン目撃情報、実際にはドローンではなかった可能性も 36

ストーリー by headless
目撃 部門より
ニューアーク・リバティー国際空港で22日、上空からのドローン目撃情報による遅延が発生したそうだ(ABC Newsの記事The Vergeの記事SlashGearの記事CNNの記事)。

目撃情報は2件。いずれもニューアークへ向かう旅客機からの報告で、24kmほど離れたところにある同じニュージャージー州内のテターボロ空港上空約3,500フィートで目撃されたという。機長の1人は最終着陸態勢中にドローンのようなものが右翼の30フィート以内まで接近したと述べているそうだ。これを受けて連邦航空局ではニューアークへの到着便の受け入れを一時停止した。その後さらなる目撃情報がなかったため短時間で再開されたものの、ニューアークへ向かう一部の便は出発地で一時待機することになったとのこと。

しかし、FAAでは目撃された物体がドローンかどうか確認できていないという。また、DJIのBrendan Schulman氏は風船か何かをドローンと見間違えたのではないかとの見方を示しているそうだ。ドローンは高度3,500フィートで目撃されたが、FAAでは高度400フィートを超えるドローンの飛行を許可していない。個別に許可を得れば高度400フィート以上での飛行も可能とはいえ、その可能性は非常に低いとSchulman氏は語る。ロンドン・ガトウィック空港やヒースロー空港でのドローン侵入騒ぎ以降、人々は空を飛ぶ物体をドローンと判断してしまいがちになっているとのことだ(Chicago Tribuneの記事)。
13823698 story
Chrome

Chrome拡張のマニフェスト変更で広告ブロック拡張機能の動作が制限される可能性 89

ストーリー by headless
制約 部門より
現在Googleが策定を進めているChrome拡張機能プラットフォームのマニフェスト新バージョンManifest V3のドラフトには、広告ブロック拡張機能の動作を制限するAPI変更が盛り込まれている(9to5Googleの記事gHacksの記事The Registerの記事Chromium Bug Issue 896897 — Raymond Hill氏のコメント)。

現在のManifest V2では、広告ブロック拡張機能はwebRequest APIを使用してネットワークリクエストを変更・リダイレクト・ブロックできる。しかし、Chromeから拡張機能へリクエストを転送し、拡張機能の処理を待つ必要があるため、大幅な遅延が発生することもあるという。

対策としてManifest V3ではブロッキング用途でのwebRequest API使用が制限され、ブロッキング用としては新たにdeclarativeNetRequest APIが追加される。declarativeNetRequest APIではリクエストに対してどのような処理をするのか拡張機能に問い合わせ、それをChrome側で処理する形になる。これにより、効率の悪いルールをChorme側で無効化することも可能だ。

しかし、uBlock OrginとuMatrixを開発するRaymond Hill氏(gorhill)によれば、declarativeNetRequest APIはAdblock Plus互換のフィルタリングを強制するもので、uBlock OrginやuMatrixが存在できなくなるだけでなく、新たなフィルタリングエンジンの登場も不可能になるという。また、ルールの数も30,000件に制限されることから、広く使われているEasyListのルールだけでも制限を上回る。

一方、Googleは変更後にも不可欠な場面での利用がすべて可能になるようにしたいと考えており、引き続き拡張機能が動作し続けるよう拡張機能の開発者と協力しているとのことだ。
13823696 story
情報漏洩

宅ふぁいる便、ユーザーのメールアドレスやパスワードなど約480万件が漏洩 137

ストーリー by headless
漏洩 部門より
オージス総研は25日、同社が運営するファイル転送サービス「宅ふぁいる便」のサーバーが不正アクセスを受け、約480万件のユーザー情報が漏洩したことを発表した(オージス総研のお知らせYOMIURI ONLINEの記事)。

同社は22日に宅ふぁいる便のサーバーに不審なアクセスログを確認し、23日からサービスを停止している。漏洩した約480万件のユーザー情報のうち、漏洩が確定しているのはユーザーのメールアドレス(ユーザーID)とログインパスワード、生年月日。氏名、性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)も漏洩した可能性があるという。有料会員のクレジットカード情報などは別会社に料金請求システムを委託しているため、今回の漏洩には含まれないとのこと。

パスワードが平文だったのかどうかについては書かれていないが、他社サービスで宅ふぁいる便と同じユーザーIDとパスワードを使用している場合はパスワードを変更するよう求めている。また、1月13日~23日にファイルを送信した場合、相手に届いていない場合もあるとして確認を呼び掛けている。

現在、宅ふぁいる便のWebサイトにアクセスすると、オージス総研のお知らせと同じ内容が表示される。現時点でサービス再開のめどはたっていないとのことだ。
13823901 story
EU

英国のEU離脱後に英市民・企業が.euドメインを利用できなくなる可能性 33

ストーリー by headless
離脱 部門より
hylom 曰く、

英国のEU離脱問題についてEUは厳しい姿勢を見せており、離脱後は英市民や英企業が.euドメイン名を取得・更新できなくなる可能性があるそうだ(The Registerの記事Forbesの記事)。

現在英国とEUは離脱条件について議論を進めているが、3月29日までに両者が同意せず「合意なしでの離脱」に至った場合、英市民や他のEU域内に拠点を持たない英企業は.euドメインの利用資格を失う。既存のドメインが即座に失効することはないようだが、ドメイン名の更新や新規ドメイン名登録はできなくなる。そのため、英国政府はそういった事態に備えて.comや.co.ukドメインを取得しておくようアドバイスを行っているという。

英国内では.ukドメインの利用が多いものの、英市民・企業が登録した.euドメインは登録済み.euドメインの10%近くを占めるとのことで、影響は少なくないようだ。

13823694 story
宇宙

SpaceXのStarshipプロトタイプ、強風でノーズコーンが飛ばされる 12

ストーリー by headless
強風 部門より
SpaceXが垂直離着陸テストに向けて準備を進めているStarshipプロトタイプ(Hopper)のフェアリング(ノーズコーン)が23日、強風にあおられて飛ばされてしまったそうだ(The Vergeの記事SlashGearの記事The Registerの記事イーロン・マスク氏のツイート)。

Starshipはステンレス製で、絵文字のロケットのような形のレトロデザイン。テキサス州ボカチカにあるSpaceXの打ち上げ場で組み立て作業が進められ、10日には組み立てが完了したことをイーロン・マスク氏がTwitterで報告していた。

マスク氏によると当時現地では秒速20mほどの強風が吹いており、係留ブロックが破損してフェアリングが吹き飛ばされてしまったという。修理には数週間を要する見通しとのことだ。NASASpaceFlight.comのフォーラム投稿によれば、フェアリングは屋根のある場所に移動しており、本体にはバルクヘッドがかぶせられているようだ。
13823692 story
中国

Bing、中国で一時アクセス不能に 14

ストーリー by headless
復旧 部門より
中国で23日夜から24日夜にかけて、Bingへのアクセスが一時できなくなっていたそうだ(Bloombergの記事The Vergeの記事South China Morning Postの記事On MSFTの記事)。

Finantial Timesは情報通の話として、違法コンテンツを理由に中国政府がチャイナユニコムにBingのブロックを命じたと報じている。一方、Bloombergは匿名の情報提供者の話として、中国政府にBingをブロックする意図はなく、技術的なエラーが原因だったと報じている。Bloombergによれば、現地時間24日23時頃には、中国のインターネットユーザーからBingへのアクセスが再び可能になったとの報告が相次いだとのこと。

今回のトラブルは、米ペンシルベニア大学の方可成氏がBaiduを批判する記事をWeiboに投稿して大きな反響を呼んだ直後のことだったため、これと結び付ける人もいるようだ。なお、中国版のBing(cn.bing.com)は中国国内でホストされている。
13823345 story
ニュース

日本の新聞市場が急速に縮小中 199

ストーリー by hylom
ビジネスモデルの問題 部門より

2018年10月時点での日本の新聞の発行部数は3990万1576部で、1年前から222万部も減少しているという。

これを伝える現代ビジネスの記事ではこれを受けて日本の新聞ビジネスが成り立たなくなりつつあるとし、またこの影響で新聞記者やジャーナリストの給与が大きく下がり、優秀なジャーナリストが育たなくなる可能性があるとしている。

いっぽうで、この記事の著者が日経新聞や日経ビジネスの記者・編集者出身ということもあって批判的なコメントも多く寄せられている。

13823344 story
Facebook

Facebook、レーザー通信を使ったネットワークを深く静かに構築中 31

ストーリー by hylom
宇宙へ 部門より
taraiok曰く、

米カリフォルニア・ウィルソン山の山頂には、1949年まで世界最大の開口望遠鏡だったフッカー望遠鏡が存在していた。2004年には世界最大の光学干渉計を実現する高角分解能天文学センター(CHARA)が設置され、そして現在は二つ新たな天文台が建設されているという。新たな天文台は星の観察には使われないが、歴史的な意義のある存在になるかもしれないという(IEEE SpectrumCNETSlashdot)。

この天文台にはFacebookの軌道上の衛星に接続するレーザー通信システムが収容されている。昨年、スクープされたFacebookの衛星通信計画の一部であるようだ。Facebookは実験衛星からミリ波の無線信号を地上に送信し、インターネット接続を確立する取り組みを行っているのだという。昨年の記事によれば、実験には「Athena」という名の衛星が使われていたとされる。

Facebookの関連会社で、プロジェクトの運営企業であるPointViewは、昨年4月に連邦通信委員会(FCC)に対してE-Band周波数帯をブロードバンドアクセスに使用できるかをテストするための申請を行っている。政府機関の閉鎖が行われるまでは、その申請はFCCで保留されていたことが判明している。Facebookは長い間、レーザー通信技術に興味を持っていた。レーザーは無線送信機よりはるかに高いデータ転送速度を持ち、干渉やハッキングの影響をほとんど受けにくいためだ。

Facebookは、ソーラー発電を使った成層圏ドローンによるE-Bandを使用した空対地レーザー通信の実験も行っていたが昨年6月に中止されている。ただし、TechCrunchiによると、エアバスと提携する形でドローン計画自体は続けられているようだ(TechCrunch)。

13823343 story
プログラミング

Microsoft、フィジカルプログラミング言語の研究と技術を米NPOに移譲する計画 19

ストーリー by hylom
なかなか難しいようだ 部門より
headless曰く、

Microsoftは22日、視覚障害を持つ子供のためのプログラミング学習ツール「Code Jumper」の研究と技術を米NPO、American Printing House for the Blind(APH)に移譲する計画を発表した(Innovation Stories at MicrosoftMirosoft Accessibility Blog)。

Code JumperはMicrosoftが2017年に「Project Torino」として発表したフィジカルプログラミング言語で、カラフルなプラスチック製の「ポッド」と呼ばれる物体をつなぎ合わせることでコードを作成できる。元々のアイディアはビジュアルプログラミング言語のブロックを現物に置き換えたものだ。

実際に当初の試作品はブロックを磁石でつなぎ合わせるものだったが、子供たちはブロックを1列につなげる程度でプログラムを作成するには至らなかったという。フィードバックを参考に、子供の手にフィットする大きさのポッドを太いコードでつなぎ合わせる形にしたところ、子供たちはみるみるうちに短いプログラムを作成できるようになったとのこと。

これを2017年の終わりにAPHでデモしたところ、夢に見ていたシステムだが、自分たちで開発するリソースはなかったといった反応が返ってきたそうだ。これまで視覚障害を持つ子供たちがプログラミングを学習するには、タイピングやスクリーンリーダーの使い方から覚える必要があり、低学年から学習することは難しかったという。今後、APHではCode Jumperを使用するカリキュラムの作成などを行い、初めに米国・英国・カナダ・オーストラリアでリリースしたのち、全世界に展開していく計画とのことだ。

13823405 story
統計

経産省の「貴金属流通統計調査」における統計処理に誤りが見つかる、Excelの設定ミスが原因 86

ストーリー by hylom
どんなツールを使っても体制がダメだと間違いが出るのです 部門より

厚生労働省の「毎月勤労統計」で不適切な取り扱いがあった問題では、統計処理を行うプログラムがCOBOLで実装されており、それが計算上のミスの原因であるような話も出ていたが、Excelで統計処理が行われていた経済産業省の「貴金属流通統計調査」でも、関数設定を間違えていたために不適切な値が公表されていたことが分かったという(経産省の発表テレ朝ニュース毎日新聞)。

経産省によると、発覚した問題点となっているのは次の3つ。

  • 「年末在庫数量」について、12月の「月末在庫数量」を用いるべきところ、誤って1月~12月の各「月末在庫数量」の合計値を記載していたほか、一部で当該項目が空欄もしくは項目自体が欠落
  • 「期初在庫数量」データが空欄
  • その他、一部データや項目名の表記ミス

「Excelの関数設定を間違えた」ことが原因だという。

なお、厚労省や経産省だけでなく、ほかの政府機関による統計調査でもデータの数値に誤りがあるものが見つかっている。総務省の発表によると、基幹統計56のうち、22統計でなんらかの問題があったという(朝日新聞)。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...