パスワードを忘れた? アカウント作成
14066369 story
アニメ・マンガ

FANZA(旧DMM.R18)の電子書籍ストア、「催眠」という単語を検閲 72

ストーリー by hylom
そもそもR18サイトなのだが 部門より

Anonymous Coward曰く、

18禁作品を多く手がける漫画家の愛上陸/越前氏が、FANZA(旧DMM.R18)の電子書籍ストアにて同氏の作品のタイトルが検閲されていることをTwitterに投稿している(Twitterへの投稿:R18イラスト注意)。

作品タイトルや説明文の「催眠」という単語の「眠」という部分が伏せられて「●」に置き換えられていたという話だが、FANZAの電子書籍ストアでは他にも「強制」や「奴隷」、「陵辱」などという単語についても同様の検閲がされている。ただ、画像についてはそのままなので表紙サムネイルなどではそのままタイトルを読み取れる状態だ。また、トップページでは「JK」という単語や、いわゆる「ロリ」系の表紙画像が検閲されているが、こちらは商品個別ページではそのままになっている。

14066362 story
インターネット

全国約50の自治体が使用しているクラウドサービス不具合、別の不具合が見つかり未だ復旧せず 29

ストーリー by hylom
ハマると恐ろしいストレージトラブル 部門より

12月4日より日本電子計算のクラウドで障害が発生し、全国約50自治体に影響が出ているが、復旧予定とされていた12月9日になってもシステムは復旧していない。日本電子計算の発表によると、当初はストレージシステムのファームウェアに不具合があるとされていたが、これとは別の不具合が発生しているという(日経xTECHITmedia日本電子計算の発表)。

現在復旧の見通しは立っていないとのことで、「当初計画の大幅な見直しが必要であると判断している」という。

なお、当初発生していたストレージの問題は、「Dell EMC Unity 500」の特定のファームウェアで特定の並列処理機能を使うと不具合が出るというものだったという(日経xTECH)。

14066353 story
インターネット

NHKのBS放送、番組のネット同時配信に向けた「改革」のため4波から3波へ集約へ 61

ストーリー by hylom
本業の放送を減らしてまでネットをやりたいんですか 部門より

Anonymous Coward曰く、

NHKは番組のネットでの同時配信を目指しているが、総務省がこれに対し収支の悪化を懸念していたことを受けて、NHKが12月8日、「改革案」を提出した(日経新聞AV Watch産経新聞)。

この「改革案」では、BS放送を現行の4チャンネル(BS1、BSプレミアム、BS4K、BS8K)から3チャンネルに減らし、またネット業務関連の費用は受信料収入の2.5%までに抑えること、ネット同時阪神の時間を限定することなどが含まれているという。

4K/8K非対応のタレコミ子としては、NHKで一番見るのはBSプレミアムなんだよなーと思わなくもないが、種類的にそこを統合するしかないのだろう。減らすならBS料金も4分の3になると嬉しいのだが。

14066293 story
ソフトウェア

Excelの表の罫線の引き方、最近は横線しか引かないのが主流? 69

ストーリー by hylom
印刷するならそっちの方が見やすい? 部門より

Anonymous Coward曰く、

Togetterにて、「なぜ最近の若者はエクセルに線を引かないのか?」と言われるが、若いからではなく最近のやり方がこうなのでは?という話が取り上げられている。

Webとか論文とかでは横線だけの表をよく見るけど、Excelでも今はこちらが主流なのか?

14066292 story
アメリカ合衆国

中国、3年以内に政府機関から海外製コンピュータおよびソフトウェアを締め出しへ 65

ストーリー by hylom
どうなるか 部門より

中国政府が、公的機関や政府機関から海外製のコンピュータやソフトウェアを締め出す方針を固めたと報じられている(日経新聞)。

ただ、置き換えの期限は3年以内とされているが、対象とされる機関では数千万台の海外製ハードウェアが動作しているとも推測されており、完全な置き換えが可能なのかどうか疑問の声も出ている。

14066288 story
Windows

メモリ2GBのWin7マシンをWin10にアップグレードし職場で配備、人道上許されないの声 132

ストーリー by hylom
試してみたい 部門より

来年1月のWindows 7の延長サポート終了に向け、Windows 7マシンをWindows 10にアップグレードする動きがあるようだが、メモリが2GBしか搭載されていないような貧弱なマシンが大量にあり、それにWindows 10をインストールするという現場もあるという(Togetterまとめ)。

なお、Windows 10のシステム要件 によると、メモリは32ビット版の場合1GB、64ビット版の場合2GBとなっている。

14066286 story
テクノロジー

モビテック、電動オートバイの世界最速記録を達成 21

ストーリー by hylom
新幹線並み 部門より

愛知県のモビテックが、電動バイクの世界最高記録である時速329kmを達成した(ウェビック バイクニュース)。

同社のチームは米ユタ州で開催された「Bonneville Motorcycle Speed Trial」に出場、ここで時速329kmを達成したという。

14066278 story
医療

携帯電話の使用に関連する負傷調査結果、携帯電話によって物理的なダメージを受ける例が多い 18

ストーリー by hylom
内臓損傷は一体何が 部門より

headless曰く、

米ラトガース大学の研究によれば、米国で携帯電話の使用に関連する頭頚部の負傷が過去20年間継続的に増加しているそうだ(Rutgers TodayThe VergeMashable論文要旨)。

研究では携帯電話の使用に関連する負傷で1998年から2017年に救急科を受診した患者のデータ2,501名分を使用したもので、全米での推計では76,043名に相当するという。負傷個所では頭(33.1%)が最も多く、目や鼻を含む顔(32.7%)、首(12.5%)が続く。診断による負傷の種類は裂傷(26.3%)、打撲・擦過傷(24.5%)、内臓損傷(18.4%)の順になっている。

携帯電話による負傷といえば、使用中の集中力低下による交通事故や転倒などと結び付けられることも多いが、13歳未満の症例では携帯電話を顔に落とす、バッテリーが発火するなどの直接的な機械的損傷が82.1%を占める。また、集中力低下に結び付けられた負傷は13歳~29歳の症例が60.3%を占める一方、集中力低下による負傷の比率では65歳以上(90.3%)と50歳~64歳(68.2%)が高い。

携帯電話の普及は過去20年間で急速に進んだことから、それに関連する負傷が増加するのも当然だが、携帯電話が単なる持ち歩き可能な電話機から多用途端末に変わり、使用形態が変化したことも大きいようだ。たとえば、iPhoneが発売された2007年やポケモンGoがリリースされた2016年には大きな増加がみられるという。研究では負傷の防止やデバイス使用中の危険について患者への教育が必要だと結論付けている。

個人的には携帯電話の使用で負傷したことはないが、スラドの皆さんは頭頚部に限らず携帯電話の使用で負傷したことはあるだろうか。

14065618 story
アメリカ合衆国

Evernote、ダークウェブで偽の麻薬を売ったユーザーのノートをDEAに開示 33

ストーリー by hylom
クラウドならしようが無い? 部門より

Anonymous Coward曰く、

データ保存・同期サービスを提供するEvernoteが、ダークWebでの薬物販売に関連していると見られるユーザーが保存していたデータを米Drug Enforcement Administration(DEA)に開示していたとのこと(VICE)。

日記がWebやクラウド上にあったら、開示するしかないわな。

このデータ開示は2018年に行われたもので、DEAは捜査令状を取得した上でEvernoteにデータ開示を求めたという。

14065609 story
インターネット

データ消去マルウェア「ZeroCleare」が発見される、中東のエネルギー企業がターゲットか 4

ストーリー by hylom
おそろしい 部門より

Anonymous Coward曰く、

IBMのサイバーセキュリティ部門「X-Force」がデータ消去を行うマルウェアを発見、「ZeroCleare」と名付けた(ITmediaGIGAZINESlashdotZDNet)。

このマルウェアは端末上のMBRやディスクパーティションを破壊する機能を備えており、中東地域のエネルギー企業を狙ってイラン政府が支援するサイバー攻撃グループが開発したものではないかと推測されている。また、2012年にサウジアラビアで3万台以上のコンピューターを破壊した「Shamoon」というマルウェアと高いレベルで類似しているそうだ。

攻撃者はターゲットのネットワークに何らかの手段で侵入し、ほかの脆弱性と組み合わせてネットワーク内の端末にこのマルウェアをインストールして管理者権限で実行することを試みるという。

14065591 story
インターネット

オーストラリア、情報戦部隊を設立。中国などの脅威に対抗する目的か 27

ストーリー by hylom
日本はどうでしょう 部門より

オーストラリア政府が、「情報戦に特化した特別部隊」を創設すると発表した(AFPBloombergWall Street Journal)。

最近、オーストラリアでは中国がネットを使って世論操作を行っていたという疑惑が騒がれている(JBpress)。今回オーストラリアが立ち上げた部隊はこうした海外からの「内政干渉」に対応するためのものだという。

14065657 story
ビジネス

地方中小企業で業務改善したら上司や社長から睨まれクビになった、という話 256

ストーリー by hylom
世の中大変だ 部門より

Anonymous Coward曰く、

今日Twitterで話題になっていた「業務ハックしてクビにならないために」というnoteの記事が身をつまされる話だったので共有する。

この記事は、投稿者の方が昔務めていた地方中小企業の話のようで、そこには毎朝受注データをWebからダウンロードしてリネームして所定の位置に置くという、朝のオペレーションがあったという。ミスが起こると後工程すべてに影響する上に、そのためだけに早番として早朝出勤を強いられており、氏はPythonとSeleniumで30行ほどのコードを書いて自動化したとのこと。

結果、業務効率は大幅に改善され、現場からも大好評、さらに社内には他にも業務改善できるのでは?という声が大きく上がるなど影響は大きかったのだが、上司や社長の不評をかって自動化は取り止め。氏も解雇されたという。氏は上司や社長が反対した理由として「上司のメンツを潰した」「社員がマニュアル人間の方が都合がよかった」ためではないかと記している。

とはいえ、氏は業務改善の効果が絶大であることを知った体験だったとまとめている。なんとも身につまされる話であるが、これが地方中小企業の現実なのだろうか?

14065441 story
アメリカ合衆国

米 トランプ政権、Amazonの「悪質な市場」リスト入りを検討 43

ストーリー by hylom
近年の状況を見ると悪質と言われても仕方がない気はする 部門より

Anonymous Coward曰く、

米通商代表部(USTR)が毎年公表している「悪質な市場」リストに米Amazon.comを入れることを検討しているという。Amazonの英国やカナダ、インドといった海外向けサイトに大量の模倣品が掲載されているとの指摘を受けての検討だという(産経新聞共同通信ウォール・ストリート・ジャーナル)。

Amazonの創業者であるジェフ・ベゾス氏はトランプ政権に批判的な米Washington Post紙のオーナーでもあり、そのこともAmazonの「悪質な市場」リスト入りに影響しているのではないかとも指摘されている。

14065440 story
ソフトウェア

ディープラーニングフレームワーク「Chainer」、開発終了 14

ストーリー by hylom
数の力には勝てなかった 部門より

12月5日、人工知能(AI)技術の1つとして注目されるディープラーニングのためのソフトウェアフレームワーク「Chainer」を開発するPreferred Networksが、同ソフトウェアへの注力を止め、Facebookなどが開発に参加する「PyTorch」に移行する方針を発表した

PyTorchはChainerよりも後発のソフトウェアであり、Chainerの影響を受けて開発されたとされる(日経xTECH)。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...