パスワードを忘れた? アカウント作成
14262929 story
Facebook

Facebook Gamingアプリ、iOS版はインスタントゲームのプレイ機能を非搭載 33

ストーリー by headless
省略 部門より
Android版リリースから4か月近く遅れ、iOS版の「Facebook Gaming」がAppleのApp Storeでリリースされた(Facebook GamingのツイートOn MSFTの記事The Vergeの記事Mac Rumorsの記事)。

Facebook Gamingの主要機能はゲームプレイライブストリームの視聴だが、Android版にはインスタントゲームのプレイ機能とコミュニケーション機能も搭載されている。しかし、Appleはインスタントゲームをアプリの主な目的だと主張し、バイナリに埋め込まれていないコードの配信を主な目的とするアプリを禁じたApp Store Reviewガイドラインの4.7を適用して公開を拒否したそうだ。

FacebookはAndroid版でライブストリーム視聴がアクティビティの最大95%を占めるとAppleに説明したが受け入れられず、数か月にわたって申請と却下が繰り返されたという。Appleは6月、ガイドライン違反の判定に対する不服申し立てだけでなくガイドラインの内容自体に対する異議申し立てを可能にするレビュープロセス変更を発表しているが、これを利用した申し立てへの回答はなかったとのこと。

FacebookとしてはAppleに対する申し立てを続けることも可能だが、これ以上ライブストリーマーとファンを待たせたくないためインスタントゲームなしでのリリースを決めたそうだ。FacebookにはAppleの審査を最大6か月程度待つ余裕もあるが、すべての開発者に余裕があるとは限らないとしてAppleを批判している。
14262839 story
日本

伊豆シャボテン動物公園、世界最高齢のハシビロコウが大往生 28

ストーリー by headless
往生 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

伊豆シャボテン動物公園のハシビロコウ「ビル」が6日、死んだそうだ(プレスリリース共同通信の記事)。

1981年に伊豆シャボテン動物公園に来園したビルの推定年齢は50歳以上であり、ハシビロコウとしては世界最高齢。ハシビロコウはほとんど動かない鳥としても知られており、ビルは「長老」「ビルじいさん」などの愛称で親しまれていた。死因は老衰とみられる。

ビルが来日したのは1971年。1981年に伊豆シャボテン動物公園に来園して以来、39年にわたって広いバードパラダイスと自室を行き来しながら園内を見守り続けていたという。人間の年齢に換算すれば100歳以上と推定され、その堂々とした佇まいは誰もが一目置くような威厳のある存在だったとのこと(伊豆シャボテン公園のニュース記事)。

14262637 story
Android

Android 11 Beta 3 リリース 9

ストーリー by headless
最終 部門より
Googleは6日、Android 11 Beta 3をリリースした(Android Developers Blogの記事リリースノート)。

Android 11は6月のBeta 2でプラットフォーム安定版のマイルストーンに達しており、Beta 3は最新の修正と最適化を加えたリリース候補版となる。開発やテストだけでなく一般的な利用にも適した状態だという。Android 11の一般リリースも近付いていることから、開発者はアプリの互換性に問題ないことを確実にしておく時期となっている。Beta 3はPixel 2/2 XL/3/3 XL/3a/3a XL/4/4 XLで利用可能となっており、ベータプログラムにエンロールすればOTAで配信される。システムイメージも更新されている。先日発表されたPixel 4aにも近日対応予定とのこと。

これに伴い、Android 11におけるCOVID-19接触通知システム変更点が適用され、位置情報へのアクセスを許可しなくても利用できるようになった。もともと接触通知システムはデバイスの位置情報を使用せず、Bluetoothで近くのデバイスをスキャンするだけだが、Bluetoothのスキャンは位置情報の特定につながる可能性があることからユーザーの許可が必要となっている。そのため、位置情報へのアクセス許可なしにBluetoothのスキャンを実行できるのは接触通知システムを利用するアプリのみで、通常のアプリは引き続きユーザーの許可を得る必要がある。
14262634 story
NASA

木星の雷、液体の水が存在できない高度で発生する 22

ストーリー by headless
奥行 部門より
木星の雷がアンモニア水の雲により、これまで考えられていたよりも高い高度で発生することがNASAの木星探査機Junoの観測で判明したそうだ(ニュースリリース)。

木星の雷はVoyagerのミッションで1979年に初めて観測されて以来、地球の雷と同様に水が固体・液体・気体の3つの状態で同時に存在可能な温度条件(0℃付近)で発生すると考えられてきた。このような条件を満たすのは、木星を覆う雲の頂から45~65 km下になる。しかし、雲頂近くでフライバイしたJunoは、水の雲が存在する高度よりも25 km高い位置で発生する小ぶりで「奥行きの短い稲妻」(shallow-lightning)の観測に成功する。

この高度の温度は-88℃以下であり、純粋な水が液体で存在することはできない。そのため、上昇気流で吹き上げられた水の結晶(氷)にアンモニアが溶け込んで融点を下げ、アンモニア水溶液の雲が形成されるとみられる。ここでは落ちていくアンモニア水の粒と上昇してくる氷の粒が衝突し、雲に電荷が蓄積されていくことになる。地球上にアンモニア水の雲は存在しないため、驚くべき発見だったという。この発見についての研究成果はNatureに8月5日付で掲載された(論文アブストラクト)。

しかし、Junoのマイクロ波放射計は木星のほとんどの場所で大気中にアンモニアが存在しないことを確認しており、存在量の多い場所が移動していることも確認されているという。アンモニアのたまっている場所がどこかにあると考えられていたが、アンモニア水の雨だけでは説明がつかない。これについてJournal of Geophysical Research: Planetsに8月5日付で掲載された論文では、「みぞれ状のアンモニア水を核として外側を厚い氷の層が覆う雹」(mushball)が形成されるという説を提唱している(論文アブストラクト)。

mushballの核は3分の2が水、3分の1がアンモニアで構成されており、上昇するに従い氷が付着していく。上昇気流で支えられないほど大きくなると落下をはじめ、高度低下に伴って温度が上昇することで核が蒸発する。アンモニアはさらに沈み込んでいくため、Junoのマイクロ波放射計で測定できなくなるというわけだ。
14262632 story
スラッシュバック

Microsoft、2030年までの廃棄物ゼロ達成を目標に掲げる 33

ストーリー by headless
目標 部門より
Microsoftは4日、同社の直接的な運営や製品・パッケージングで廃棄物ゼロを2030年までに達成する計画を発表した(Official Microsoft Blogの記事Neowinの記事GeekWireの記事The Vergeの記事)。

Microsoftは2030年までにカーボンネガティブを目指す計画を1月に発表し、7月には企業による温室効果ガス排出量ネットゼロ経済への取り組みを加速するための異業種連合組織を設立している。今回の計画もその一環だ。

廃棄物ゼロの目標を達成するため、Microsoftは再利用・転用・リサイクルの取り組みを強化する。データセンターにはMicrosoft Circular Centersを設置し、使われなくなったハードウェアから再利用・転用可能なコンポーネントを機械学習により識別する。アムステルダムで実施したパイロットプログラムではデータセンターのダウンタイムが減少し、再利用・転用可能な部品が増加するといった成果を上げており、運送コストも減少したという。

パッケージングでは使い捨て型プラスチックの使用を全面的に中止し、OECD基準でリサイクル可能な素材を100%使用する。Surfaceデバイスも100%リサイクル可能な素材で製造するとのこと。このほか、廃棄物に関するデータの改善や、循環型経済関連の投資を専門とするClosed Loop Partnersへの投資、顧客が廃棄物を削減できるようにするための情報提供、Microsoft従業員による取り組みへの参加、といった目標実現のための要素が挙げられている。
14262221 story
携帯電話

Google、Pixel 4/Pixel 4 XLを在庫限りで販売終了へ 42

ストーリー by headless
短命 部門より
GoogleがThe Vergeに対し、Pixel 4/Pixel 4 XLを販売終了すると伝えたそうだ(The Vergeの記事Neowinの記事SlashGearの記事The Next Webの記事)。

GoogleはGoogleストアでPixel 4/Pixel 4 XLの在庫をすべて売り切り、販売を終了したとのこと。ただし、米国向けのGoogleストアではSIMフリー版の一部の在庫が時々復活しているようだ。日本向けのGoogleストアではPixel 4 XLの64GB版のみ残っている。Pixel 4/Pixel 4 XLは2019年10月発売。Pixelスマートフォンでは最も短命な製品となった。

なお、Androidバージョンアップデートおよびセキュリティアップデートの提供保証期間は「米国の Google ストアでデバイスの提供が開始された日から最低 3 年間」となっているため、早期の販売終了による影響はない。Pixel 3まではセキュリティアップデートの提供期間が提供開始から最低3年間または販売終了から最低18か月間のいずれか長い方だったため、3年間よりも長くなる可能性もあった。

ちなみに、先日のPixel 4a発表に合わせてPixel 4a (5G)およびPixel 5も予告されているが、Google Franceの公式ブログ記事には2020年10月8日予約受付開始と一時記載されていた(Googleキャッシュ9to5Googleの記事)。ただし、米国で8月20日発売のPixel 4aがフランスでは10月1日発売となっているため、この日付が正しいにしてもフランス以外では異なる可能性が高い。
14262216 story
犯罪

Twitterのアカウント侵害事件、米国で起訴された英国の被告は逮捕されていない 9

ストーリー by headless
起訴 部門より
7月15日に発生したTwitterのアカウント侵害事件について、英国家犯罪対策庁(NCA)では米国で起訴された英国の19歳の被告を逮捕していないようだ(The Registerの記事NCAのツイート)。

この事件では米カリフォルニア北部地区連邦検事局が英国の19歳とフロリダ州オーランドの22歳を起訴し、フロリダ州の検察官がフロリダ州タンパの17歳を首謀者として起訴した。しかし、NCAは米当局の捜査に協力するため、サウスイースト地域の組織犯罪対策ユニットと共同で7月31日に19歳の被告の家宅捜索を行ったと述べるのみで、逮捕に関する言及はない。そのため、この被告は逮捕されていないとみられる。被告はコンピューターへの不正侵入罪と送金詐欺共謀罪、資金洗浄共謀罪の3件で起訴されている。

一方、17歳の被告の1回目の審理はZoomを使用して4日に開かれたが、ヒルズボロー郡裁判所の判事がパスワードを設定していなかったためたびたび妨害される事態になったようだ(Ars Technicaの記事)。
14262206 story
バイオテック

Excelの自動書式変換を避けるため、遺伝子シンボルが変更される 116

ストーリー by headless
転換 部門より
Microsoft Excelなど表計算ソフトウェアの自動書式機能により遺伝子シンボルが日付などの誤った値に変換されてしまうことを防ぐため、HUGO Gene Nomenclature Committee(HGNC)のガイドラインが変更されたそうだ(The Vergeの記事論文アブストラクト)。

自動書式機能では入力されたデータが特定の種類だと認識した場合、自動で書式を設定する。そのため、「membrane associated ring-CH-type finger 1」の遺伝子シンボル「MARCH1」が「1-Mar」に変換されてしまう。書式だけでなくデータ自体も「1/3/2001」のように変換されてしまうため、復元は困難だ。2016年には、遺伝子のリストを使用する論文の20%で遺伝子シンボルが誤った値に変換されたまま掲載されているとの調査結果も発表されている。このような問題の回避方法として、事前にセルの書式設定で「文字列」を選択しておくなどの方法が知られているが、自動書式自体を完全に無効化することはできなかった。

遺伝子シンボルは遊び心あふれる科学者たちの楽しみでもあり、無意味に別の単語と紛らわしいものも多い。そのため、ヒトの遺伝子シンボル27個はこの1年ほど、自動書式に影響を受けないような文字列への置き換えが進められていたのだという。たとえば「MARCH1」は「MARCHF1」に変更されており、「septin 2」を示す遺伝子シンボルは「SEPT2」から「SEPTIN2」に変更されている。このほか、検索を容易にするため「CARS」は「CARS1」に、「WARS」は「WARS1」に置き換えられ、侮辱的な表現になることを避けるための変更も行われているが、ソフトウェアが引き起こす問題の対策としてガイドラインが変更されたのは今回が初めてとのことだ。🧬
14261948 story
バグ

CCleanerがFirefox 79の拡張機能データファイルを一部Webキャッシュとして削除する問題 34

ストーリー by headless
削除 部門より
Firefox 79が拡張機能データを格納するファイルの一部について、CCleanerがWebキャッシュとして削除する問題が発生している(Ghacksの記事Techdowsの記事Softpediaの記事)。

Firefox 79ではプロファイルフォルダー内に新たなファイル「storage-sync-v2.sqlite」が追加され、syncストレージ領域に保存する拡張機能データの保存先となる。CCleanerが削除(Custom Clean→Applications→Firefox→Internet Cache)するのは、これに付随して生成される一時ファイル「storage-sync-v2.sqlite-wal」「storage-sync-v2.sqlite-shm」の2つだ。

.sqlite-walファイルと.sqlite-shmファイルはSQLiteをWAL(Write-Ahead Log)モードで実行する際に生成されるもので、データベースへの変更はいったん.sqlite-walファイルに書き込まれる。そのため変更が.sqliteファイルへ適用される前に削除されてしまうと、データが失われることになる。

この問題はFirefox 79 beta 2での発生が7月1日にCCleanerのフォーラムで報告されたものの、ベータ版だからという理由で放置されていたようだ。Firefoxでは他のデータにもWALモードを使用しているが、Firefox終了後に変更が.sqliteファイルに適用されないのはstorage-sync-v2.sqliteのみとなっていることからバグと判断したのかもしれない。

しかし、これらのファイルは一時ファイルだとはいえ、プログラム側で削除しない限り変更が保存されていないことになるため、バグかどうかにかかわらずCCleanerが勝手に削除していいファイルではない。そもそも「Internet Cache」ですらないのだが、フォーラムではファイルを除外リストに入れる対策が話題の中心になっている。
14261944 story
Chrome

Android版Chrome、しばらく使用していないユーザーへの通知表示を計画 29

ストーリー by headless
通知 部門より
Android版Chromeをしばらく使用していないユーザーに対し、通知を表示してChromeの使用を推奨する計画が進められているようだ(9to5Googleの記事Neowinの記事The Next Webの記事)。

9to5Googleが発見したコミットによると、他のアプリ内にChromeのタブを表示するCCT(Chrome Custom Tabs)が実行されたタイミングで使用状況をチェックし、Chromeをしばらく使用していないと判定した場合に3種の通知の一つを表示するという。通知の内容は主にChromeの使用でデータ使用量を削減できるといったものだ(android_chrome_strings.grd)。既にAndroid版Chrome Canaryには「Enable re-engagement notifications (chrome://flags#reengagement-notification)」というフラグが追加されている。
14261041 story
交通

独アウディの性的・運転席の死角に子供がいるなどと物議を醸した自動車広告、メーカーが謝罪へ 101

ストーリー by nagazou
プレイバックPart2 部門より
アウディのRS4 Avantの広告が無神経だと批判にさらされている(写真BBCねとらぼ)。

少女が車の前に立ち、バナナを食べているというもので批判の内容は、バナナという男性器を想像させる、赤いスポーツカーは男性の欲望の象徴であり、性的なイメージを連想させるとしている(ITmedia過去記事)。またヒョウ柄の性的なイメージが強いとしている。一方で子どもが車に寄りかかっているだけであり、騒ぎすぎたという意見も見られる。

とはいえ、広告のキャッチコピーに関しても「あなたの胸をさらに高鳴らそう。あらゆる側面で」とのことで、企画者に性的なアピールの意図があったのかな、と深読みされても仕方のない部分も多い。

また広告における少女の立っているフロントグリルの前という位置で、少女の身長などから運転席から子供が死角になり視認できずに危険と、ファミリーカーの広告という意味ではあまりに不適切ではないか、という指摘もされている。

同社は「無神経な画像を使用し、心よりお詫び申し上げます。今後使用されないようにいたします」と謝罪、広告の作られた経緯について調査を行うとしている。
14260889 story
変なモノ

スピーカーケーブルに取り付けると音に広がりと奥行が生まれるアダプタ。上位モデルは30万円 89

ストーリー by nagazou
そ、そーなんだ 部門より
スピーカーケーブルに取り付けるだけで音質が良くなるアダプタが登場した。愛知県名古屋市にある森鉄工所(KaMS)が製造したもの(AV Watch)。元記事によれば、

アンプとスピーカーをつなぐケーブル間に設置するだけで、特許出願中の技術によってノイズが除去され、「音に広がりと奥行が生まれ、これまで意識していなかった埋もれていた音ひとつひとつが聞こえるようになり、ボーカルの息づかいや、演奏のテクニックなどを楽しむ事が可能」になるという。

2種類のラインナップが用意されており、つなぐケーブルのプラスとマイナスの極性に合わせて異なる本体を使用する上位機種のSE-H4419R(30万円)と一つの本体で中継を行う下位モデルのSE-H1042D(11万円)が存在する。上位モデルでは極性を分けることで干渉が減り、解像度が向上するらしいとのこと。

14260875 story
ビジネス

今年2∼5月、発熱などの風邪症状があっても約6割の人は仕事に行っていた 91

ストーリー by nagazou
専任感の空回り 部門より
町田征己・東京医大助教らの研究チームの発表によると、新型コロナウイルスが流行し始めていた2~5月の期間、約6割の人は発熱などがあっても仕事に向かっていたという。政府が発熱や咳などの風邪の症状がある人は、出勤しないことを求めていたが、やはり守られていなかった可能性が高い(産経新聞日経新聞)。

この研究は、関東1都6県の20~79歳の男女1226人を対象に行ったインターネット調査を元にしている。調査で体調不良だと答えた82人の回答を分析した結果、自宅を出ないか、出掛けたのは病院だけという人は計17%で、残りの62%は仕事場に出勤したそうだ。出勤者の多くは、会社員に加えて在宅勤務ができない業務である場合が多かった模様。
14261528 story
テクノロジー

シャープ、青果用に冷えすぎず12℃を維持し続ける保冷剤を開発。液晶の技術を応用 15

ストーリー by nagazou
応用範囲は広そう 部門より
シャープが青果専用に12℃を維持し続ける「適温蓄冷材」を開発したそうだ。すでに食品宅配サービスの「パルシステム」が7月20日から利用しているという。一般的に食糧輸送などに使われている蓄冷材は、0℃(融点-1℃〜1℃)となっており、冷やしすぎて野菜などを凍らせたり、変色させてしまう低温障害事例があったという(シャープリリースEngadget)。

今回はシャープの開発した適温蓄冷材は、液晶ディスプレイが寒冷地でも凍結しないようにするための技術を応用したもの。0℃の蓄冷材は凍結時間にも約18時間以上の時間が必要だったが、適温蓄冷材はこれを約12時間にまで短縮。時間短縮だけでなく、凍結に必要な必要なエネルギー量も少なくできたとしている。繰り返し使用可能な回数は1000回以上だとしている。
14260865 story
ビジネス

ドコモ、一般ユーザーが気軽に作成できるアフィリエイトサービスを開始 11

ストーリー by nagazou
爆増しそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ドコモが一般向けのアフィリエイトサービス「ドコモ アフィリエイト」を始めるそうだ。これまでのドコモのアフィリエイト広告はASP経由に限定されていた。ドコモ アフィリエイトは、WebサイトやSNS経由で商品紹介すると成果に応じて報酬を得られる成果報酬型の広告プログラム。dアカウントを利用してパートナー登録を行うとアフィリエイト広告リンクを作成できる。(docomoリリース[PDF]ケータイ Watch)。

ケータイ Watchによると、開始時の対象サービスは、d払い、dフォト、dブック、dマガジン、dキッズ、dヘルスケア、スゴ得コンテンツ、dカーシェア、dヒッツ、ネットトラブルあんしんサポート、ドコモアフィリエイトパートナー募集の11種類とのこと。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...