パスワードを忘れた? アカウント作成
15493193 story
EU

ドイツ北端の州、オープンソース移行計画 134

ストーリー by headless
移行 部門より
ドイツ北端のシュレースビヒ・ホルシュタイン州では、自治体や学校で使用するコンピューターのソフトウェアをオープンソースソフトウェアに切り替える計画を進めているそうだ (The Document Foundation の記事heise online の記事Windows Central の記事The Register の記事)。

州デジタル大臣のヤン・フィリップ・アルブレヒト氏によれば、2026 年の終わりまでに25,000台のコンピューターで Microsoft Office を Libre Office に置き換え、その後 OS も Windows から Linux へ移行する計画だという。

アルブレヒト氏はオープンソースソフトウェア移行の理由として、上昇し続けるプロプライエタリソフトウェアのライセンス料と、オープンソースソフトウェアの柔軟性のほか、デジタル世界での主権維持・セキュリティ・データ保護を挙げている。ただし、費用面ではオープンソースでもプロプライエタリでも大きな違いはないとも述べている。

ドイツではミュンヘン市が独自 Linux ディストリビューション LiMux による大規模なオープンソース移行を試みて失敗に終わっているが、シュレースビヒ・ホルシュタイン州ではオープンソースとプロプライエタリを平行して使用する期間を長く取り、段階的に移行していく計画なので同じ轍は踏まないとアルブレヒト氏は主張する。

なお、ミュンヘン市では Linux への移行決定から 10 年以上の時をかけて計画を進め、2013 年には全面移行が完了したものの、4 年後の 2017 年には市議会が Windows 10 への全面移行を決定している。
15493188 story
Chromium

Chromiumのソースツリーにテスト用マルウェア混入、ユーザーには影響なし 1

ストーリー by headless
混入 部門より
Chromium のソースツリーに 9 月 9 日から 11 月 18 日まで、マルウェアを含むテスト用の Office ドキュメントが誤ってコミットされていたそうだ(Google グループでのアナウンス9to5Google の記事)。

このマルウェアが Chrome のリリースに含まれることはなく、Google Chrome や派生版ブラウザーのユーザーが影響を受けることはないという。また、マルウェアサンプルは 5 年前の古いものであり、Windows 上で Chromium のソースコードから Microsoft Office を使用して開かかなければ実行されることはないが、Chromium 開発者にはリベースの実行が推奨されている。
15493137 story
グラフィック

macOS にフォトグラメトリの API 実装 12

ストーリー by headless
実装 部門より
maia 曰く、

安定版が 10 月 25 日から配布開始された macOS MontereyObject Capture API が実装されている (参考: ObjectCaptureの使い方RealityKit 2)。

Object Capture はフォトグラメトリで複数の写真から USDZ ファイルを生成する API であり (参考: USDZ ファイルの作り方)、Xcode プロジェクトに組み込むことも可能だ。

15493115 story
iOS

「Apple Podcast」アプリ、App Store での評価が怪しく急上昇 17

ストーリー by headless
注目 部門より
App Store で Apple のポッドキャストアプリ「Apple Podcast」のユーザー評価が怪しく急上昇して注目されている (The Verge の記事9to5Mac の記事Mac Rumors の記事)。

App Store では Apple 製アプリの評価が 9 月から可能になっているが、10 月上旬の段階で Apple Podcast の米国での評価は 5 点満点中 1.8 点の低評価だったという。しかし、評価は 11 月に急上昇し、現在は 4.7 点という高評価に変わっている。App Store のアプリ評価は提供国・地域別となっているため同様の動きがあったかどうかは不明だが、日本での評価は現在のところ 4.6 点となっている。

評価の急上昇は Apple が 10 月 25 日にリリースした iOS 15.1 でアプリの評価とレビューを求めるプロンプト表示を追加したためのようだ。Apple の匿名の報道担当者は The Verge に対し、すべての開発者が利用可能なアプリ評価とレビューのプロンプト表示機能を使用したものであり、特別なことは何もしていないなどと説明したとのこと。高評価のレビューがアプリ自体ではなくポッドキャストの内容の評価になっていることから、評価の変動を見守っていた Kosta Eleftheriou 氏はプロンプトに何か工夫がある可能性を指摘している。
15493008 story
グラフィック

Paint.NET、Windows 7 / 8.1 および 32 ビット版 Windows のサポートを終了する計画 27

ストーリー by headless
負担 部門より
Paint.NET 開発者の Rick Brewster 氏 が 21 日にリリースした v4.3.3 のリリースノートで、Windows 7 / 8.1 および 32 ビット版 Windows 全バージョンのサポートを v4.3.x で終了する計画を明らかにした (Windows Central の記事Ghacks の記事)。

Brewster 氏によれば、これらの Windows バージョンのサポートは最近、より困難かつ時間を消費するものになってきているという。ユーザー数も少ないことから、サポートし続けるコストとフラストレーションを正当化できないため、v4.4 以降は 64 ビット版 (x64 / ARM64) の Windows 10 / 11 以降のみをサポートするとのこと。v4.3.3 のリリース後は v4.4 の開発に移行し、v4.3.x のアップデートは v4.4 の完成前に必要な場合のみリリースする計画とのことだ。
15492924 story
Windows

ARM 版 Windows の CPU が Qualcomm 製のみなのは独占契約のためだという報道 63

ストーリー by headless
独占 部門より
Qualcomm が ARM 版 Windows について、Microsoft と独占契約を結んでいたと XDA が報じている (XDA の記事Windows Central の記事Mac Rumors の記事)。

Apple による M1 チップ投入など活況を呈している PC 向け ARM チップだが、現在のところ ARM 版 Windows では Qualcomm のチップのみが採用されている。時期は明確にされていないが、独占契約は間もなく終了するといい、MediaTek が参入意欲を示している。Apple は M1 Mac で Windows が実行できるようになるかどうかは Microsoft 次第だと述べており、現在のところ仮想環境上では実行できるものの正式サポートはされていないが、正式サポートされる日は近いのかもしれない。
15491632 story
スラッシュバック

電源コンセントタップ、『USB A』2口の間隔が100Vコンセントと同じ場合は誤挿入に注意 92

ストーリー by nagazou
注意 部門より
最近ではUSBコネクタ付きのコンセントタップが普及している。しかし、そこに取り付けられている2個口のUSBコネクタの間隔が一般的な100Vコンセントと同じ幅であったことから間違って差してしまい、そのときに火花が散ったとするkassyiさんのツイートが話題となっている(kassyiさんのツイート)。

ツイートの写真に写っているコンセントタップはUSB Type-A形式が2個ついたもの。写真を見る限り、2個のコネクタの幅が一般的なコンセントプラグと全く同じ幅に見える。このツイートに対して、コンセントタップのUSBコネクタは間隔がかなり狭いものがあるが、こうした誤挿入を防ぐためのものかもしれませんねとする内容が付いており、それにはなるほどそういうことかと思った(イソフラぼんさんのツイート)。
15491751 story
インターネット

終息したはずのマルウェアEmotetが活動を再開。IPAが注意喚起 14

ストーリー by nagazou
注意 部門より
過去記事でも取り上げたようにマルウェア「Emotet」は、欧米8か国の合同捜査チームに一度制圧され活動を停止した。4月26日以降は国内での感染はほとんど観測されていなかった。ところが情報処理推進機構(IPA)の16日に発表によると、14日ごろからマルウェア「Emotet」の攻撃活動再開の兆候がみられるという(IPAINTERNET WatchJPCERT/CC 分析センターTwitterBOMさんのツイート)。

それによるとEmotetへの感染を狙う攻撃メールが複数着信。IPAで攻撃メールに添付されていたWordおよびExcelファイルを入手して解析したところ、悪意のあるマクロが仕組まれていたとしている。IPAでは信用のおけないメールの添付ファイルは開かない、編集を有効にする、コンテンツの有効化というボタンはクリックしないよう注意するよう促している。
15491718 story
交通

デビュー11年で今なお日産リーフのバッテリー火災がゼロとする説 74

ストーリー by nagazou
意外 部門より
総務省の「平成30年版 消防白書」によれば、2017年に発生した車両火災は3863件。この数は交通事故死亡者数に匹敵する数があるという。しかしMOTAの記事によると、国産EVの先駆けとなった日産「リーフ」だが、10年以上に渡りバッテリー起因による火災事故は発生していないそうだ。同車両の世界市場での販売台数は50万台以上に及ぶが、交通事故でも炎上する事例は出ていないようだ(MOTA)。

記事の筆者が3年ほど前、リチウムイオン電池の座間工場(現エンビジョンAESC社)で見た動画によれば、ラミネートパック形状のリーフの電池に釘のようなものを打ち込み、物理的に壊してショートを発生させる実験をしていたが、ブスブスと燻るものの火を噴くことはなかったとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

航続距離が足りないとか、電池劣化が著しいとか、色々非難されたが、発火事故が確認されていないというのは素直に素晴らしい。
途中で自社電池工場を売り払って、何故発火事故が起こらないのかは謎だが。

15491620 story
Twitter

Twitter のアルゴリズム、犬と猫を区別できない? 22

ストーリー by nagazou
アルゴリズム 部門より
headless 曰く、

画像自動クロップ表示で明るい肌色を優先したり、若さやスリムさを優先したりすることが話題になったTwitterのアルゴリズムだが、犬と猫の識別に失敗することもあるようだ (The Next Web の記事)。

この問題は Twitter 上の会話を分類して関連性の高い会話を見つけやすくするトピック機能に関するものだ。全くのランダムというほどではなく、たまに見つかる程度のようだが、「Cats」トピックに設定された犬の写真のスクリーンショットや、「Dogs」トピックに設定された猫の写真のスクリーンショットが複数投稿されている。いずれの写真も人の目で見る限りは犬と猫の識別が難しいものではなく、中には猫のアカウントよる投稿もある。

Twitter は The Next Web (TNW) に対し、さまざまなシグナルを用いてツイートをトピックに区分しているが、間違うこともあるとし、継続的に改善を進めているのでこのような指摘が役に立つといった声明を出したとのこと。しかし、問題は少なくとも半年前から指摘されていたものでり、犬と猫を識別する方法も長きにわたって研究されてきたはずだと TNW は指摘する。そのため、より深刻なトピックで誤ったタグ付けが発生する前に調整しておくべきだと述べている。

15491615 story
NTT

電波オークション、NTTドコモが方針転換し導入に前向き 82

ストーリー by nagazou
テレビの放送波も含めてならアリのような 部門より
これまで電波オークションに否定的だったNTTドコモが、「オークション制度」導入に前向きな姿勢へと方針転換したそうだ。11月16日に開かれた有識者会議「新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会(第2回)」においてドコモが意見表明したことが判明した(日経クロステックケータイ Watch)。

現行の事業計画を評価して割当先を決定する「比較審査方式」では、巨額な落札費用がかからないものの、行政による裁量の余地が大きく不透明さが残る。一方のオークション制度は透明公平ではあるものの、落札額の高騰や周波数の有効利用の確保に課題がある。これまでNTTドコモを含む携帯各社は、オークション制度では落札額が高騰した場合はインフラ整備が遅れる、利用者料金が高騰するなどの立場から反対してきた。

しかし、ドコモの井伊社長は先の有識者会議において、現行の割り当て方式では「未知の需要に対して柔軟性を確保できなくなる可能性がある」。しかし、今後の電波割り当ては、高い周波数帯中心となることから、特定エリアに対してニーズに応じてソリューションと一体で提供していく形になるだろう。こうなると電波割り当て時点で数年後の基地局数をコミットするような形は向いておらず、オークション制度が適していると話したとされている。

一方で楽天モバイルの三木谷氏は、Twitterで電波オークションは、docomoなど過剰に利益をあげている企業の寡占化を復活するだけで、携帯価格競争を阻害する『愚策』だとして反対する意見を投稿している(三木谷氏のツイートケータイ Watch)。
15491904 story
アメリカ合衆国

米FDA、ファイザーのワクチンデータ公開には2076年までの猶予が必要 27

ストーリー by nagazou
猶予 部門より
米国で情報自由法(Freedom of Information Act: FOIA)を用いて、一般人がファイザー製COVID-19ワクチンに関する詳細なデータを求めたとしても、その公開は55年後の2076年まで行われないかもしれない。テキサス北部地区の米国地方裁判所に提出された文書によると、食品医薬品局(FDA)は連邦判事にデータ公開まで55年間の猶予を求めたとされる(FiercePharmaThe Epoch Times)。

米国ではトップスクールの教授や科学者らで構成された原告団から、情報公開請求の迅速化を求める訴訟が発生している。原告団はFDAに対し、2022年3月3日までに要求を満たすよう求めた。原告側の要求した情報は約32万9000ページに及ぶ。FDAは免除情報の記録の確認と編集は時間のかかるプロセスだとし、原告団の要求通りの日程で処理しようとすれば、FDAは月に約8万ページを処理する必要があり、それは実行不可能だとして時間的な猶予を求めたとしている。 連邦判事がこうしたFDAの要求を認めた場合、米国が建国300周年を迎える2076年まで原告団は情報を得られないことになる。このため、代替案としてFDA側は中間報告の形で月に500ページの公開を提案している模様。
15491639 story
交通

JR東日本、新幹線自動運転を報道関係者向けに公開 70

ストーリー by nagazou
ゆりかもめのようには行かないだろうけど 部門より
JR東日本は17日、報道関係者向けに新幹線の自動運転の試験走行の様子を公開した。試験は同日未明に新潟市で新幹線E7系の回送用車両を用いて行われた。加速や減速、停車を自動で行う「自動列車運転装置(ATO)」機能を搭載した12両編成の車両に報道陣が乗車。運転台にいる運転士は操作せず、自動運転により発車、時速100キロ程度まで加速、減速、停車を行ったとしている。読売新聞の記事によれば、新潟駅と車両センター間を2往復したが、20~30センチずれただけで、正確に停車したとしている。JR東日本は将来の運転士不足の解消などへの対応のため、実用化を目指すとしている(日経新聞読売新聞)。
15491647 story
ニュース

電子パーツショップのaitendo、実店舗営業再開は未定に 22

ストーリー by nagazou
様子見 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

電子パーツショップの千石電商が50周年とのことだそうだが、同じ電子パーツショップの aitendo は店舗営業再開を延期して通販に専念しますとのお知らせを出している。 昨年の今頃には、元の店舗に近いところに移転しますとお知らせ出してコロナで通販のみで続行してきたところだったんだが(aitendo 店舗営業再開について)。

ワイゼムビル 2 階のレジにいた中国のおねえさんたち元気にしてるんだろか。

15491694 story
テクノロジー

スマートフォンの低温耐久性実験、マイナス26℃で1時間冷凍 44

ストーリー by nagazou
冬山 部門より
スマートフォンを冬山などの低温環境で運用した場合、どのようになるのかを冷凍庫を使って実験したそうだ。この実験結果は登山家向けのコミュニティサイト「ヤマレコ」に投稿されたものだそうで、マイナス26℃に設定した冷凍庫に1時間ほど9台のスマートフォンを入れ、電源が入るのか、バッテリーの減りが早くないのかといった挙動についてチェックしたという。調査対象となったのはiPhone7、iPhoneX、iPhone12Pro、arrows M03、Xperia Z5 Compact、Android One S4、AQUOS R2、Pixel4、Pixel6の9製品(ヤマレコINTERNET Watch)。

結果は5台は電源が落ちることもなく正常に動作。残りの4台に関しても電源は落ちたものの、再起動後は問題なく動作したとしている。電源が落ちるのはリチウムイオン二次電池の保護回路が働いたため。なお機種によってはバッテリーの減りに変化が生じたとしている。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...