パスワードを忘れた? アカウント作成
16488074 story
GUI

エクスプローラー新デザイン、今度は何がおすすめされるのか 72

ストーリー by headless
推奨 部門より
Microsoft が計画しているエクスプローラーのデザイン刷新について、Windows Central が入手した Microsoft 内部でのモックアップ画像を紹介している (Windows Central の記事The Verge の記事Neowin の記事BetaNews の記事)。

Windows Central が入手したモックアップ画像はエクスプローラーの「ホーム」画面のものだ。現在の Windows 11 のホーム画面との大きな違いは、「クイックアクセス」が「Recommended」(おすすめ) に置き換えられている点だ。このセクションはファイルをピックアップしておすすめするもので、大きなサムネイルで内容が把握しやすくなっている。Microsoft 365 との統合も進み、ほかのユーザーによる最近の編集やコメントのあるものや、最近のミーティングに関連するファイルがおすすめされている。

もう一点の画像はおすすめファイルのコンテキストメニューで、こちらにも最近の編集やコメント、関連するファイル、関連する会話といった情報が表示される。タッチスクリーンでの操作に適した更新も多数行われるという。また、新たにエクスプローラーに追加される「ギャラリー」エリアではマウスオーバーで写真をプレビューする機能が利用可能になり、ファイルにタグ付けして整理する機能の追加も計画されているとのこと。

これらの計画が実現すればエクスプローラーは Windows 8 以来の大幅な刷新が行われることになる。Windows Central の Zac Bowden 氏は多くの新機能を年内にリリースする計画だと聞いているそうだ。個人的にはいろいろおすすめしてほしくない気もするが、スラドの皆さんはいかがだろうか。
16488070 story
セキュリティ

米国家安全保障局、IPv6 セキュリティガイダンスを公開 31

ストーリー by headless
移行 部門より
米国家安全保障局 (NSA) が IPv6 移行期におけるセキュリティの問題を特定・緩和するためのガイダンスを公開している (プレスリリースガイダンス: PDFThe Register の記事)。

ガイダンスは国防総省 (DoD) やその他のシステム管理者向けに書かれており、ネットワークが IPv6 を使い始めて間がないこと、それにより成熟した IPv6 構成やツールがないこと、IPv4 を同時使用するデュアルスタックシステムでの運用になること、などによる攻撃面増加に注目した内容になっている。ガイダンスの主なポイントは以下のようなものだ。
  • プライバシーの問題がある SLAAC を使わず、DHCPv6 を使用する
  • 必要な場合を除いてトンネリングを避ける
  • デュアルスタックシステムの IPv6 側に IPv4 と同等または上回るサイバーセキュリティシステムを実装
  • 複数の IPv6 アドレスを割り当てたホストがすべてのトラフィックをデフォルトで拒否する設定になっていることを ACL で確認し、すべてのトラフィックを記録することを確実にする
  • すべてのネットワーク管理者が IPv6 ネットワーク管理に必要なトレーニングを受ける

このほか、スプリット DNS の使用や IPv6 トラフィックのフィルタリング、デュアルスタックシステムでのネットワークアドレス変換使用回避などが追加の対策として紹介されている。

16488014 story
海賊行為

違法な著作権トロール行為で服役中の元弁護士による覆面調査員の雇用許可の申立、判事が却下 2

ストーリー by headless
却下 部門より
違法な著作権トロール行為で服役している米国の元弁護士 Paul Hansmeier 氏が刑務所から覆面調査員の雇用許可を申し立てたが、判事が却下したそうだ (TorrentFreak の記事裁判所文書: PDF)。

Hansmeier 氏が経営者の一人だった法律事務所 Prenda Law は合法的な著作権トロール行為で稼いでいたが、自ら海賊版ファイルを放流するハニーポットスキームによる詐欺行為などが明るみに出て解散している。Hansmeier 氏は2019年に禁固14年の実刑判決を受けて服役する一方、ハニーポットスキームが合法であることの確認を求める訴訟を提起し、刑務所でもハニーポットスキームを実行している。ハニーポットスキームで用いているのは自身が著作権を持つアダルト動画で、インターネット上の海賊行為から著作権を守るために覆面調査員が必要だなどと主張していた。
16487891 story
政治

フランス・パリ、市内での電動スクーターレンタルサービス継続の是非を問う住民投票実施へ 29

ストーリー by headless
是非 部門より
フランス・パリでは市内での電動スクーターレンタルサービスを継続するかどうか、住民投票で決めるそうだ (The Next Web の記事France 24 の記事)。

パリでは Lime とDott、TIER の 3 社が電動スクーターレンタルサービスを行っている。電動スクーターは自動車や混雑した公共交通機関に代わる高速でクリーンな移動手段として評価される一方、禁止区域での走行や乗り捨てが問題になっているという。そのため市では 9 月、危険走行やその他の悪用を制限することができなければ 3 月に期限が切れるライセンスを更新しないと各社に通告したそうだ。

これを受けて各社は違反者を特定しやすくするナンバープレート装着など複数の改善を行っているが、市民から電動スクーターレンタルサービスへの否定的なフィードバックが多数寄せられる中、市では各社による改善を不十分だと考えているようだ。アンヌ・イダルゴ市長は電動スクーターレンタルを禁止したいと考えているが、4 月 2 日に予定する住民投票の結果を尊重するとのことだ。
16487854 story
法廷

英競争・市場庁による市場調査の無効を訴えるApple、「shall」の定義が争点に 24

ストーリー by headless
定義 部門より
Apple が英競争・市場庁 (CMA) による英国のモバイルエコシステム供給に関する市場調査の無効を競争審判所に訴えているのだが、2002 年企業法 131 条の条文にみられる「shall」の定義が争点になっているようだ (CMA が競争審判所に提出した文書 (PDF)FOSS Patents の記事9to5Mac の記事競争審判所の更新情報)。

131 条は英国の市場における競争の阻害が懸念される場合の市場調査付託 (MIR) に関する CMA の権限と制限を定めるものだ。131 条 A では MIR の実施を判断するための市場研究公示 (MSN) と意見募集、131 条 B では MSN の公表から MIR の手続き開始までの時間制限を定めている。

CMA は本件に関する市場研究を 2021 年 6 月 15 日に開始し、2021 年 12 月 14 日には中間報告書の発行に合わせて MIR を実施しないと発表していたが、2022 年 6 月 10 日発行の最終報告書 (FR: PDF) 発行とともに意見募集を開始。2022 年 11 月 22 日に MIR 実施を発表している。

Apple は 131 条 A と B の条文に出現する「shall」を「must」または「required」と解釈しており、本件が (i) MIR の提案と意見募集の開始は MSN 公表から 6 か月以内に行う必要がある (ii) MSN から 12 か月以内に FR を発行する必要がある (iii) FR で MIR 実施の有無を発表する必要がある (iv) MIR を実施する場合は FR 発行と同時に行う必要がある、 といった規定に反することから MIR 実施決定の取り消し、および MIR 実施決定とその決定による市場調査に法的根拠がないことの確認を求めている。

RFC では一般に「must」や「required」と同じ意味に解釈される「shall」だが、辞書的な定義は義務付けにとどまらず、許可や事実、未来を表現するなど幅広い。そのため、法律的には義務付けを示すとの解釈が主流ではあるものの、さまざまな解釈が行われてきた。米イリノイ州の裁判所では「shall」が法律で用いられる場合、義務付けの厳格さは立法の趣旨に従って変動するとの考えを示している。

競争審判所では 3 月 10 日に審理をスケジュールしている。
16486564 story
テクノロジー

ASMRに連動する自動耳かき機が製作される 14

ストーリー by nagazou
耳かきすると咳き込むので遠慮しておきます 部門より
ニコニコ動画にアップされている、耳かきボイスと連動して耳かきをしてくれるマシンが話題だそうだ。ニコニコなどのネットに上がっている耳かき動画の音声をリアルタイムで解析、通常の音声と耳かき音を識別、耳かき音のときのみ耳かきをしてくれる優れものとなっている。ただ元の動画を見てもらうと分かるが、耳かきボイスに連動して耳かきや梵天を垂直に上下させる仕組みで、そのストロークの深さや可動範囲から実用になるかはかなりあやしい内容となっている。動画の後半では制作過程に関しても紹介されている(ASMR連動 自動耳かき機 作ったINTERNET Watch)。
16486567 story
NTT

音声接続料、NTTドコモとKDDIが『ビル&キープ方式』の導入を主張 43

ストーリー by nagazou
意見の相違 部門より
総務省で24日に開催された「接続料の算定等に関する研究会」において、着信事業者が設定する音声接続料に関する議論がおこなわれたそうだ。現行の音声接続料の仕組みには、非指定設備の接続料の過剰な請求や「トラフィックポンピング」といった問題が指摘されていた。このためこれまで各着信事業者が設定してきた音声接続料を制度化する必要があるのではないかという声が出ていた(ケータイ Watch)。

音声接続料は、ある事業者の携帯電話から別の事業者の携帯電話に発信した場合、発信した事業者から着信した事業者に支払われるネットワークの利用料金。それぞれのネットワーク利用料を払う「エンド-エンド料金方式」と両者ともに支払いをしない「ビル&キープ方式」などが存在しているという。NTTドコモとKDDIが導入を主張するのは「ビル&キープ方式」で、ソフトバンクは制度としての画一的な導入には否定的であるとしている。
16486612 story
GUI

Microsoft Edge、Canary チャネルでウィンドウ分割機能をテスト 28

ストーリー by nagazou
分割 部門より
headless 曰く、

Canary チャネルの Microsoft Edge では、分割した画面に 2 つのタブを並べて表示するウィンドウ分割機能のテストが行われている (Windows Central の記事On MSFT の記事)。

ウィンドウ分割機能を使用するには、edge://flags で試験段階の機能から「Microsoft Edge Split Screen」(edge://flags/#edge-split-screen) を「Enabled」に設定する。あとは指示に従って Microsoft Edge を再起動すればツールバーに「ウィンドウ分割」ボタンが追加される。このボタンをクリックすると画面が分割されて現在のタブが左半分に移動し、右半分にはタブのリストで選択したタブを表示することになる。

分割後のタブにはフロートボタンが表示され、分割解除やオプション設定などを実行できる。「左から右のタブへリンクを開く」というオプションも用意されているが、現在のところ機能しないようだ。

16486559 story
宇宙

緑色のズィーティーエフ彗星、次に見られるのは5万年後 27

ストーリー by nagazou
5万年 部門より
NASAによると、ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)が、2月2日に地球に最接近するそうだ。この彗星が次に訪れるのは5万年後になるため、よほどのことがないと再び見ることはできないとみられる。この彗星は北半球で観測可能で、5等前後まで明るくなる予想となっている。特徴としては、珍しい緑色の色合いをしている点だという(DIY Photographyアストロアーツ)。

肉眼で見える彗星としては、2020年のネオウィズ彗星以来となるという。ただアストロアーツの記事によると、肉眼で見えるのは空の状態が非常に良い場合のみで、実際には肉眼で見ることは厳しいようだ。同記事では双眼鏡を使って探すことが推奨されているとしている。カメラで彗星を撮影しようと試みている場合は、1月29日頃からチャンスが訪れるだろうとしている。
16486609 story
プライバシ

インド政府、国産モバイル OS「BharOS」をデモ 46

ストーリー by nagazou
国産 部門より
headless 曰く、

インド政府は国産モバイル OS の開発計画を明らかにしているが、24 日に教育相および技術開発・起業促進相を務めるダルメンドラ・プラダン氏がデモを行ったそうだ (The Register の記事プラダン氏のツイート)。

インドの国産モバイル OS「BharOS (Bharat OS)」は JandK Operations Private Limited (JandKops) が開発したもので、プライバシーに配慮して作られており、市販のスマートフォンにインストールして使用できるという。「Bharat」はヒンディー語で「インド」を意味し、BharOS が提供するセキュアな環境はインド政府の「自立したインド (Atmanirbhar Bharat)」キャンペーンに大きく貢献するとのこと。

Linux カーネルがベースになっていると伝えられる以外、OS そのものに関する情報は少ないが、JandKops が公開しているスクリーンショットは Android に似ている。スクリーンショットではプライベートなアプリストアサービス (PASS) でインストールされたアプリとして、AOSP の Android Keyboard のほか、DuckDuckGo や Signal、Twitter などのアプリがリストアップされている。

16486557 story
Twitter

ツイッターデモ、平均1割弱の投稿が全投稿の半数を占めていた。読売新聞 80

ストーリー by nagazou
コントロール 部門より
読売新聞がTwitter上で政治や社会問題に関する主張を投稿する「ツイッターデモ」に関して調査をおこなったという。この調査ではツイートの注目度順に上位10件を抽出し分析した結果、参加アカウントの平均1割弱による投稿が、全投稿の半数を占めていたことが判明したそうだ。このようなツイッターデモはコロナ禍以降に拡大しているとされるが、一部のアカウントによる主張が増幅されている実態が分かったとしている(読売新聞)。

トレンド入りでトップとなった元首相の国葬反対を訴えるデモでは、参加している9万687件のアカウント中、3.7%(3340件)による投稿が全体の半数を占めていた。中には4219回投稿したアカウントも存在したとしている。
16486570 story
アニメ・マンガ

AIによって美少女化されるどっきり画像 15

ストーリー by nagazou
萌化もAIの時代に 部門より
take-ash 曰く、

「Stable Diffusion」のimg2imgを使って、どっきり画像をアニメ調美少女にリメイクした画像がTwitter、Reddit、4chanなどに投稿され、話題となっていたようだ(AI Anime Girls as Creepypasta Images — Know Your Meme)。元データが同じでも様々なバリエーションが得られ、ネタ出し用としてAIが有用であることが分かる。一方、役に立たないデータも多く選別する手間も掛かっていたようだ。また逆に手描きのファンアートも描かれている(Jeff the killer-chanTrollface and Jeff the Killer girl fanart)。

かつて貞子が萌えキャラ化され「怖いもの」から「可愛いもの」へと変わっていったが、今でも同じようなことが繰り返されてると言えるのではないだろうか。

16486514 story
EU

ドイツ政府、主力戦車「レオパルト2」のウクライナ供与を発表。他国からの供与も承認 150

ストーリー by nagazou
欧米ソの混在運用は大変そうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ウクライナ政府は、春に大規模な領土奪還作戦を行うために、300両の欧米製戦車の供与を求めていた。一方でNATO各国に主力戦車「レオパルト2」を提供するドイツ政府は、これまで主力戦車の供与には否定的どころか、第三国に輸出したレオパルト2のウクライナへの再輸出を許可しないなど、むしろ支援を妨害していると取られかねない政策をしており、批判を受けていた。同日には米政府も主力戦車「M1エイブラムス」の供与を発表しており、先日決定されたイギリスの「チャレンジャー2」に続き、各国の主力戦車が集まることになる。

ドイツ政府は25日、ウクライナに対して同国の主力戦車である「レオパルト2」を供与すると発表した。同様に「レオパルト2」を保有している国がウクライナへ供与することも認める方針だという。まずドイツ軍から14両をウクライナに供与する方針。他の保有国と合わせ、2個戦車大隊(ドイツでは計88両)が編成できる規模の提供を目指す。既に提供を表明している国の数を合わせると供給数は100両を超えると見られている(NHK読売新聞日経新聞Bloombergミリレポ[動画])。

これとほぼ同じタイミングで、米国も主力戦車「M1エイブラムス」を31両を供与すると表明した。エイブラムスは航空機用のガスタービンエンジン採用で燃費が悪く、運用上の問題から米国は供与に否定的だった。しかし、ドイツ側が米国がエイブラムスを供与すればレオパルト2も供与すると発言していたことから方針を変え、供与する方針にしたとみられている(読売新聞BloombergNHK)。

16486548 story
携帯電話

国産スマホ arrows N 一括9万8780円、ミドルレンジAndroidとしては高いとの声も 56

ストーリー by nagazou
エコ対応とかでもコストがかかっているようです 部門より
NTTドコモが1月24日から予約を開始したFCNT(旧富士通系)製の「国産」Androidスマートフォン「arrows N F-51C」がある意味で話題になっているようだ。価格はドコモオンラインショップでは一括9万8780円。すまほん!!の記事によると、2021年に発表されたミッドレンジSoCであるSnapdragon 695を搭載した製品で、同様のSoC搭載機種の相場は価格レンジは2万円~6万円台程度で平均では4万円前後であるらしい。同記事ではarrowsは1年も経てば大幅に下がる傾向にあるため、少なくともF-51Cを今は買うべきではないと指摘している(すまほん!!INTERNET Watch)。

同様にこのF-51Cの話題を取り上げているスマサポチャンネルの動画によると、国産ではないが国内ブランドであるシャープのAQUOS sense7が、同じドコモオンラインショップ価格で5万4230円、ソニーのXperia 10 IVが6万4152円であることを考えると高価だとしている(衝撃価格】国産ミドルレンジが約10万円になった件(docomo/arrowsN)[動画])。

この動画によると、同製品では値付けに苦戦した節も見られるという。スマホキャリアスマホとしては珍しく最大3回のOSアップデートや最大4年間のセキュリティアップデート保証などが用意されており、これまでキャリアモデルから一歩踏み出した対応などを取っているそうだ。一方でドコモ公式では、F-51Cの価格を2年で返却することで本体を安価に提供するスマホおかえしプログラム前提のは4万9940円を提示しており、これであればほかの機種とあまり変わらない状況になる。ただ2年返却前提の販売戦略の場合、前述の最大4年間のセキュリティアップデート保証の方策とは整合性がとれないとも指摘している。
16486535 story
ビジネス

さくらインターネット、社員全員の『ITパスポート』取得へ。社長もちゃんと合格 50

ストーリー by nagazou
プレッシャー 部門より
レンタルサーバなどで知られるさくらインターネットでは、社員全員にITパスポートを取得させる方針を進めていたらしい。田中邦裕社長は社内の役員会議の場で、社員全員にITパスポートくらいはと話したら、その場で「そもそも社長が」という感じでツッコまれたようで、何事も経営からやる必要があると判断、自ら試験を受けて合格してきたという。その様子は自身のTwitterで公開している(田中邦裕社長のツイートねとらぼ)。

ねとらぼの記事ではこの件に関して同社に取材をおこなっている。田中社長は1000点満点中600点で合格のところ、870点で合格したそうだ。取材によると火曜日に役員会でITパスポート取得の話が出て、その週の日曜日にしか試験会場が空いてなかったので、勉強の時間はなかったという。ただし試験の過去問題は事前に目を通していたそうだ。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...