パスワードを忘れた? アカウント作成
9027011 story
Google

Google Glassがプライバシー侵害の道具と誤解されている理由 70

ストーリー by hylom
録画中はメガネ全体が光るようにすればいいんだよ 部門より
danceman 曰く、

メガネ型端末Google Glassに対する世間の嫌悪感が急激に膨らんでいるようだが、Tech Crunch記事がその理由を端的に説明している。動画撮影中に点灯する小LEDライトが、Google Glass正面のカメラ横に取り付けられていないため、周囲の人からみて撮影中なのか、そうでないのかが分からないのが問題なのだとのこと(本家/.Tech Crunch記事)。

Google Glassをかけているだけで録画しているのではないかと思われてしまうため、プライバシーが侵害されているという誤解を与え、周囲の人に嫌がられてしまうのだという。だが実際、Google Glassのバッテリーは持続時間が短く、何でもかんでも記録することはできない。Google Glassを装着しているだけで嫌がられてしまうのも、Google Glassに対する間違った認識が広まってしまっているからなのである。

録画中に点灯する小LEDライトが周囲からも見えるカメラ横に移動されない限り、Google Glassに対する誤解は解かれないだろうとのこと。

9026904 story
原子力

茨城県東海村の加速器実験施設で放射性物質漏れ、30人以上が被曝 108

ストーリー by hylom
強まる風当たり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

23日、茨城県東海村の加速器実験施設J-PARCで放射性物質が漏れ出すという事故が発生した(ウォール・ストリート・ジャーナル[配信元は時事通信])。「施設内の放射線量が上がった際に担当者が換気扇を回し、外部に放射性物質を放出していた」とのことで、原子力規制委員会への通報は24日夜。通報が遅れたことについても批判を浴びている。 陽子ビームが誤作動し、通常の400倍という想定外の出力でビームが金属(金)に照射され、生成された放射性物質が気化して拡散したのが原因。当初作業員4人が最大で2ミリシーベルトの被曝を受けたと発表されたが、26日、27日には新たに追加でそれぞれ24人について最大1.7ミリシーベルトの被曝3人に最大0.3ミリシーベルトの被曝が確認されたことも発表。

さらにレベル1の事故との暫定評価が設定された。加速器実験施設などの研究施設は原子力発電所と比べ規制が緩いが、今回の事件でJ-PARCの長期にわたる停止も懸念されるという(MSN産経ニュース)。

9025644 story
宇宙

NASAのTESS宇宙望遠鏡は生命生存に適した太陽系外惑星発見を目指す 10

ストーリー by hylom
宇宙移民時代はまだか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ケプラー宇宙望遠鏡は複数の太陽系外惑星の発見に成功、多くの成果を我々にもたらした。赤色矮星の周囲に木星級の大型惑星を発見している。しかし、現在、ケプラー宇宙望遠鏡は姿勢制御用のリアクションホイールが故障、観測は中断されている状態にある。そこでNASAは2017年に打ち上げ予定の「トランジット系外惑星探索衛星(TESS宇宙望遠鏡)」を使用して、ケプラー宇宙望遠鏡の発見した成果のフォローを行う計画だ(DNEWSsorae.jpAstroArts本家/.)。

TESS宇宙望遠鏡の目的は、ケプラー宇宙望遠鏡の成果を元にして、人類が手が届く距離にある太陽系外惑星に水や気温などの条件が生命の生存に適している惑星を見つけることだ。そしてさらに将来の計画として、居住惑星候補を直接探査するための星間プローブを送り出す計画を明確にすることにある。

9025614 story
お金

ロンドンの「IT系ノマド」、その年収は3800万円? 43

ストーリー by hylom
自分の周りにも個人事業主が普通にそれなりにいるのですが 部門より

ネット界に定期的に話題を振りまいてくれるWirelessWire Newsの連載「ロンドン電波事情」。「電波事情」という割には電波関連の話題はあまりなく、どちらかというとロンドンの文化やビジネス、ゴシップ話が多い連載ではあるのだが、5月19日掲載の「ロンドンのIT系のノマドの年収は3800万円」では、ここ数年話題の「ノマド」に触れられている。 あるAnonymous Coward 曰く、

ロンドンのIT系ノマドの年収は概ね3800万円くらいだそうだ。 ただし、ベテランの域なノマドさん。

英国のベテランさん(年齢は不明)の場合、最高に稼いでいた時で日給800~1000ユーロ(約10.5~13.1万円)。ただし、景状況によっては日給200~300ユーロ(2.6万円~3.9万円)になることもあるという。一ヶ月で23日間働くとすると、低いときで月収60万円程度、高いときで300万円程度になる計算になるそうだ。

日本にもIT系ノマドは生息しているらしいが、年収では比較する気も起きそうにない。また、ロンドンではノマドというか個人事業主が普通にいくらでもいて、会社と個人の契約も日常的にあるので、日本のように「起業!」とかいう気合の入った声は聞こえてこないとのこと。

9025480 story
日本

明確な証拠の開示なしに進められる「PC遠隔操作事件」裁判 178

ストーリー by hylom
検察側はハードルを上げないほうがよいと思うのだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

警察が無実の人間に自白を行わせたことで大きく世間を騒がせた「PC遠隔操作事件」だが、検察側は現在起訴されている被告に対し明確な証拠を示さないまま、起訴の手続きが進められているという(江川紹子氏によるYahoo!ニュースの記事)。

起訴の際は事件について、被告がいつどこでどのような行為を行ったのか、という「犯人性」を記載した書面を提出するのが普通だが、今回の事件で検察側が提出した書面にはこの犯人性に関する記載が一切なく、起訴状には「東京都内又はその周辺」から「インターネットに接続したコンピュータから」犯行に及んだ、といったことしか書かれていなかったという。

また開示されている証拠は「被害状況を示すもの」だけで、開示された調書も「13行が黒塗り」。さらに弁護人に対して検察は「手続きの進行状況を公表するな」「検察側証拠を第三者に提示するな」と主張しているそうだ。

なお、今月になって犯人のものと見られる「メッセージ入りの記憶媒体」が発見されたが、弁護人側はこれに対し「1月に、みんなで探したわけじゃないですか!それでも見つからなかった」「逮捕後に埋められたのかもしれない」などと主張している。

PC遠隔操作事件は警察側のメンツが大きく潰された事件でもあるため、検察側がやっきになっているのも分かるのだが、注目されている事件である以上、公正な裁判、捜査を期待したいところである。

9024692 story
海賊行為

米エンターテインメント業界、海賊版撲滅のためルートキットの使用合法化を求める 62

ストーリー by hylom
世間を混乱に陥れる気か 部門より
taraiok 曰く、

米国のエンタテインメント業界による「Commission on the Theft of American Intellectual Property(米国知的所有権侵害に関する委員会)」が、84ページに渡る報告書をまとめた。その内容は不法にコピーをしていると思われる人々を罰するため、マルウェアの使用を合法化するという狂気に近い提案になっている(Boingboing報告書PDF本家/.)。

報告されている提案されているマルウェアは、海賊版アプリなどを発見した場合、コンピュータをロックし、警察に罪を告白するまでの間、すべてのファイルを人質に取るという。

9024663 story
インターネット

国立情報学研究所、ニコニコ動画に投稿されたコメントから抽出したデータの提供を開始 23

ストーリー by hylom
8とwが大量に含まれていそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国立情報学研究所(NII)が24日、ドワンゴとの協力の下、「ニコニコ動画コメント等データ」の提供を開始した(NIIのニュース)。

提供されるのは昨年11月初旬までに投稿された約830万件の動画のメタデータ(タイトルおよび説明文、タグ、投稿日時、再生数等)約12GBと、それに対するコメントデータ(コメント本文、投稿日時、コメント位置等)約300GB。動画データや個人を特定するユーザーIDは含まれない。研究目的であれば誰でも利用できるとのこと。

かなり偏ったデータであるとは思われるが、この規模のまとまった投稿データはなかなか興味深いのではないだろうか。

9024636 story
変なモノ

透過型片面発発光有機ELパネルを用いた光るメガネ 39

ストーリー by hylom
ウルトラセブン…… 部門より
774THz 曰く、

透過型片面発発光有機ELパネルの詳細についての東芝の学会発表に関する日経エレクトロニクスの記事の中で、光るメガネが紹介されている(日経Tech-On!)。

文字どうり有機ELパネルでメガネが光るのだが、メガネを掛けている人は眩しくないのだという。Googleグラス以上のインパクトある装着写真をぜひご覧あれ。

9024623 story
インターネット

受け取れる添付ファイルの最大サイズは? 55

ストーリー by hylom
常識的に考えて 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日の「複数のファイルをメールに添付する場合、ZIPでまとめて圧縮して添付するのはよろしくない?」ストーリーはさまざまなご意見で盛り上がっていたが、元ネタのASCII.jpでは、第2回記事として『ASCII.jp:いまどきメールに添付OKな「ファイルの容量」は何MBまで?』という新たな議題が提起されている。

Webメールの代表格であるGmailでは「25MB」というサイズ制限があるが(Gmailのヘルプ)、企業内のメールサーバーでは(IT系の会社ですら)数MBのファイルしか添付できない場合がある。記事では、「一般的なビジネスメールでは4MBまで」としているが、読者皆様の環境ではいかがだろうか?

9018014 story
おもちゃ

世界最大のレゴ模型、ニューヨークのタイムズスクエアに登場 21

ストーリー by hylom
レゴで13メートルとは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先週、ニューヨークのタイムズスクエアに重量23トンという世界最大のレゴ模型が展示されたそうだ(Awaissoft本家/.)。

米国のTV局Cartoon Networkで放映が開始される「ヨーダ・クロニクル」のプロモーションとして展示されたのは、映画スター・ウォーズに登場する戦闘機Xウィングの実物大模型。全長13メートル、高さ3.3メートルというこのXウィングには500万個以上のレゴブロックが使われており、32名のレゴマスタービルダーが4ヶ月かかって作り上げたとのこと。設計段階を含めるとさらに長い期間を要するプロジェクトだったそうだ。

タイムズスクエアで展示された際にはストーム・トルーパーも登場したようで、一帯は大いに盛り上がった模様(People's Daily Onlineの写真入り記事)。

ニューヨークでの展示期間を終えた後はカリフォルニアのレゴランドにて今年一杯展示予定とのことだ。

9017898 story
ソフトウェア

30日の開発期間で作られたオープンソースのオフィススイート「Joeffice」 54

ストーリー by hylom
Jofficeではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

フリーランスのJava開発者Anthony Goubard氏は、「わずか30日」で開発したというオープンソースのオフィススイート「Joeffice」を発表した(NETWORKWORLD本家/.)。現在はアルファ版で、ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーションプログラムとデータベースソフトウェアが含まれている。WindowsやMac OS X、Linuxで動作するほか、Webブラウザで動作するオンライン版も用意されている。

同氏は開発過程をYouTube上に公開しており、Joefficeの開発にかかった時間はわずか30日だったという。Goubard氏によれば、このオフィススイートはNetBeansプラットフォームを使用して構築され、一般的なオープンソースのJavaライブラリを使用しているという。ライセンスはApache 2.0 Licenseとのこと。

9017651 story
Google

Google、飛行型風力発電のMakani Powerを買収 27

ストーリー by hylom
空飛ぶデータセンターへの布石か 部門より
taraiok 曰く、

Googleが米国の再生可能エネルギー開発企業Makani Power社を買収した。同社は風力タービン付き飛行艇を凧のようにロープでつないで飛ばし続けることで発電をする計画を行っている(sUASNews本家/.)。GoogleはMakani Power社を実験的プロジェクト「Google X」の中に組み込むとしている。

ITmediaの記事によれば、この飛行機型風力発電は比較的安定した強い風力を得られる上空300メートル付近で回転飛行させて発電する。この高度であれば航空機などにぶつかる危険はなく、一般の風力発電機のような騒音問題も回避できるという。

また、従来の塔を建造する風車型よりも少ない材料で作成することができ、翼にタービンを設置することにより、風車型よりも効率的に電力を得られるとしている。また強風などの悪天候時には機体を着陸させることで損傷を防ぐことができるという。すでに30キロワットの発電が可能なプロトタイプが完成、将来的には600キロワットの発電能力を持たせる計画だとしている。

9017560 story
ロボット

殺人ロボット凍結、国連で討議へ 110

ストーリー by hylom
そういえば無人攻撃機は殺人ロボットに該当するもんなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国連で、敵を自動的に殺傷する「殺人ロボット兵器」を禁止しようという動きがあるらしい(日刊スポーツ47News)。理由としては、ロボットが人間の遠隔操作ではなく、組み込まれたコンピューターのプログラムやセンサー装置により、敵の識別、状況判断、殺傷まで全自動で実行する「自己完結型」に進化する懸念があるからだという。

こうした自己完結型ロボットは、負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性があるとしている。この勧告はジュネーブで27日から始まる国連人権理事会の通常会期で討議されるとのこと。

# じゃあロボット三原則を義務化するとか:-P

9017535 story
変なモノ

NTTデータ、「世界約6万人の社員が歌う」ための「NTT DATA One Song」を制作 45

ストーリー by hylom
これが日本IT業界のトップ企業です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

やや旧聞となるが、5月23日にNTTデータが「NTT DATA One Song」を制作・発表している(プレスリリース)。

『言語や各国の文化、背景も異なる多様な社員が、「One NTT DATA」として一丸となるため』に作ったとのことで、社員から募集した歌詞を言語解析して集計・分析し、また曲についても完成した歌詞に付ける曲を募集して作ったという。

なお、この「NTT DATA One Song」はYouTubeで公開されている。

NTTデータには子会社が多数あるがどこまでがターゲットなのか、またこの曲を朝礼で歌わされたりするのか、そのあたりが非常に気になるところである。

9017530 story
セキュリティ

XCOM GLOBALの情報流出事件でrobots.txtが話題に 20

ストーリー by hylom
色々なサイトをチェックしてみよう 部門より
insiderman 曰く、

XCOM GLOBALからクレジットカード情報を含む10万件の個人情報が流出した事件では、SQLインジェクション攻撃によって情報が抜き取られたという話になっているが、これに関連して同社Webサイトのrobots.txtが酷いという話が出ている。

ともちゃ日記が詳しいが、サーバーには「INSTALL.txt」や「LICENSE.txt」などの無駄なファイルが配置されており、しかもご丁寧にrobots.txtでこれらのファイルに対し「Disallow」が指定されている。これらを参照することで使っているCMSやそのバージョンなどの情報がうかがい知れてしまうほか、色々とサーバーの情報がうかがい知れる設定になっているという。これだけでなく、.htaccessの設定についても不適切なものになっているようだ。

robots.txtは多くのWebサイトで設置されていると思うが、CMSが自動的にこのファイルを作成し、その結果余計な情報が公開されてしまうというパターンも割とありそうだ。とりあえず心当たりのある皆様はrobots.txtの内容を再度確認してみよう。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...