パスワードを忘れた? アカウント作成
12717562 story
ストレージ

HDD故障の最たる原因は高温ではなく、高湿度によるコントローラーの故障 89

ストーリー by hylom
シリカゲルを入れてみよう 部門より

ハードディスク故障に大きな影響を与える要因は温度ではなく、湿度であるという話が出ている(ZDNet Japan)。

ラトガース大学の研究グループが、世界9か所のMicrosoftのデータセンターを対象に調査した結果分かったもので、相対湿度が高いとコントローラやアダプタの異常によってディスクの故障が発生するという。

論文では、「低温低湿」環境と「高温多湿」環境で比較するとディスクの年間故障率があまり変わらないが、「高温低湿」環境と「高温多湿」環境で比較すると高温多湿環境のほうが故障率が大きく増えるというデータも示されている。また、高温多湿環境ではATAインターフェイス部分でのエラーが大きく増える傾向もあるようだ。

12717552 story
インターネット

国内で海外のネットカジノを利用していた男性らが摘発される 53

ストーリー by hylom
カジノならおとなしく海外に行くのが良いようだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

イギリスのネットカジノを利用していた埼玉県在住の男性ら3人が、賭博容疑で逮捕された(日刊スポーツ産経新聞)。

このカジノサイトはクレジットカードや電子マネーで決済が可能で、日本時間の夕方から深夜にかけて日本人がディーラーを行っていたという。そのため、日本国内の客に向けた違法賭博であるとして逮捕に踏み切ったようだ。

12717359 story
音楽

「赤ちゃんが泣きやむ音楽」、無料配信 49

ストーリー by hylom
その観点はなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

狭い自動車内で赤ちゃんに泣かれるときついものだが、日産自動車が赤ん坊が泣きやむ効果がある音楽を作ったそうだ(インターネットコム)。

日産がFacebookやTwitterを通じて全国の父親、母親から協力を得て制作したもので、「ココニイルヨ」と「パピプペポロリン」の2曲。いずれも赤ん坊が興味を持ちやすいという5k~6kHzの周波数を中心に旋律を作ったとのこと。ドライブ用として、音楽聴き放題配信サービス「AWA」で無料配信する。

「ココニイルヨ」は初めに高い周波数で赤ちゃんの興味を引き、その後周波数を下げて落ち着かせ、時間をかけて泣いている状態を沈静化するそうだ。また、「パピプペポロリン」は「いろいろな音に反応しやすい」という特性を利用し刺激を与えることで赤ちゃんを覚醒させて泣きやませるとしている。

12717305 story
テクノロジー

モーションデータを管理する新アイデア、MIDIでの表現も可能 17

ストーリー by hylom
仕組みは分かりやすい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

電通がCGキャラクターやロボットの動きを表現・記録する技術「MotionScore」を開発した(ニュースリリースINTERNET Watch)。

キャラクターやロボットの動きは各関節の角度の時間変化で表せるが、それを楽譜のように記号化して記録・管理するというもので、MIDI形式での表現も可能という。これにより、音楽に合わせて動かす、といったことが容易になるという。

音楽シーン以外にも歩行サポートなどのヒューマンオーグメンテーション(人体拡張技術)に活用することで、将来的には医療分野にも応用できると見込んでいるそうだ。

12717295 story
サイエンス

国民生活センター、「水素水生成器」販売の2事業者に効果の明確化を要望 65

ストーリー by hylom
最近の謎の水素ブームはなんなのだ 部門より

独立行政法人国民生活センターが、「水素水」生成装置に対し「活性酸素の一種を抑制する水をつくるとうたった装置-飲用による効果を表したものではありません-」といった注意喚起を行っている。

問題とされているのは、「水道水を電気分解して水素を発生させることにより、活性酸素の一種であるヒドロキシラジカルを抑制する水ができる」という製品。確かにこれらの装置では水の中のヒドロキシラジカルは抑制できるようだが、人体に対しての効果は不明で「飲用による効果を表したものではない」という。

メーカーによる製品の説明自体には「示されている抑制率のデータは人体に対する効果・効能を表すものではない」との記載があるため法的な問題はないようだが、同センターは「水の中のヒドロキシラジカルを抑制するという水に、どのような効果があるのかを明確にするよう要望します」としている。

12717217 story
Twitter

災害時の「デマ」を見抜く技術が研究される 100

ストーリー by hylom
AIにチェックさせよう 部門より
masakun 曰く、

SNSによってデマが拡散されることはよくあるが、災害時にそういったデマや誤情報が流れるリスクを下げる研究が進められているという(朝日新聞デジタル)。

たとえば5年前の東日本大震災のコスモ石油千葉製油所の火災発生時、「コスモ石油の火災で有害物質が散乱、雨とともに降る」というデマが流れ、コスモ石油が「そのような事実はありません」と対応に追われることがあった(過去記事)。こうした情報の真偽に関して総務省所管の NICT 情報通信研究機構は 対災害SNS情報分析システム DISAANA(ディサーナ) を開発した。これはSNSの中で矛盾する情報を提示して情報の信頼度を判断できる仕組みだ。さらに NICT は 2016 年中にTwitter上の情報を即時に要約するシステムD-SUMMを公開する。これにより特定の市町村の被害報告を状況別にまとめることが可能になるという。

とはいえ昨年夏の箱根山噴火のとき、色温度をいじくって川を黄色くした写真付ツイートに対しネタと見抜けないツイートが続出したのを思い出す。この程度の情報すら選別できず拡散させてしまう人は、新技術よりまず、デマかどうかを判断できる自分の知識を増やすのが重要ではなかろうか。

12717178 story
教育

兵庫県、18歳未満のネット利用ルール作り支援を義務付ける条例を制定へ 24

ストーリー by hylom
回りくどい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

兵庫県がすべての県民を対象に、18歳未満に対するインターネット利用ルール作りを支援することを義務付ける青少年愛護条例改正案を県議会2月定例会に提案したとのこと(産経新聞ITmedia)。

「ルール作りを支援することを義務付ける」という分かりにくい話になっているが、インターネット利用を制限すると法的に問題になるためにこのようなことになったのではないかと思われる。学校などはこれを根拠にネット利用制限ルールを子供達に適用させると思われるが、どんなトンデモルールが登場するのかに注目したい。

12717000 story
携帯電話

au、「2年縛りの自動更新」を廃止へ 46

ストーリー by hylom
その代わりの値上げもあり得る? 部門より

auが携帯電話の2年契約(いわゆる2年縛り)において、更新月における自動更新を廃止する方針を決めたという(産経新聞)。

2年契約については更新月以外に解約を行うと違約金が必要となり、さらに事前に「解約の予約」もできないため、更新月に解約をし忘れると2年後まで違約金無しの解約ができなくなる点が問題視されていた。

12716997 story
セキュリティ

VirusTotalには「社外秘」のファイルが多くアップロードされている 25

ストーリー by hylom
セキュリティのためだったはずが 部門より

ファイルをアップロードするとそれがマルウェアに感染していないかをチェックしてくれるWebサービス「VirusTotal」は無料で利用できることもあって広く使われているが、ここに機密情報などを含むファイルをアップロードする例がそれなりにあるという。VirusTotalにアップロードされたファイルは契約ユーザーがほぼ無制限に中身を確認できるため、VirusTotalで機密情報が流出する可能性もないとは言えないようだ(マクニカネットワークス セキュリティ研究センターブログ)。

VirusTotalにはアップロードされたファイルを提供する有償サービスがある。この有償サービスはセキュリティ企業などにマルウェアを提供することを目的としており、アップロードされたファイルにマルウェアが含まれているかどうかに関係なく、サービス契約者は自由にそれを入手できるという。マクニカネットワークスがそれを分析・追跡したところ、アップロードから数日にわたってさまざまな国でファイルが開かれていたことが分かったそうだ。

12716658 story
アップグレード

Windows 10アップグレードのスケジュール通知が開始される 101

ストーリー by headless
gwx 部門より
Windows Updateで「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」をオン(デフォルト)にしているWindows 7/8.1ユーザーに対し、Windows 10アップグレードのスケジュール通知を開始したようだ(KB3095675Microsoft - News Center Japanの記事Windows 10アップグレードガイド)。

Japan News Centerの記事やWindows 10アップグレードガイドでは「無償アップグレードの予約をしたユーザーから開始」となっているが、KB3095675記事には予約関連の記述はない。もともとKB3095675は無償アップグレードを予約し、まだアップグレードしていないユーザーがアップグレードスケジュールをキャンセルする手順を解説する記事となっていたが、3月に入って更新されたようだ。通知領域の「Windows 10を入手する」アイコンをクリックするだけで予約が完了したと表示されるとの報告も出ているが、Windows 10アップグレードが推奨される更新プログラムとなり、一部の環境で自動的にアップグレード予約されるようになったのかもしれない。

これについて caret 曰く、

現在、「Windows 10を入手する」アプリでは「今すぐアップグレード」「今夜アップグレード」の2つのボタンおよび「時刻を指定」のリンクが表示されるようになっている。

とのことだが、手元の環境で表示されるボタンは「今すぐアップグレード」「ダウンロードを開始し、後でアップグレード」の2つになっている。ここでいずれかのボタンをクリックすると、Windows Updateにオプションの更新プログラムとして「Windows 10 Pro、バージョン1511、10586にアップグレード」が追加され、ダウンロードが開始された。この更新プログラムは予約を取り消してもそのまま残り、デフォルトで選択された状態になっているため、そのままにしておくと自動でアップグレードが実行される可能性もある。

(続く...)

12716637 story
バイオテック

米FDA、遺伝子操作したネッタイシマカの放出実験による環境への影響は少ないとの事前判断 15

ストーリー by headless
gmo 部門より
米食品医薬品局(FDA)は11日、フロリダ州で計画されている遺伝子操作したオスのネッタイシマカを放出する実験について、環境への影響は少ないとの事前判断を示した(FDAの発表OxitecのプレスリリースThe Vergeの記事Ars Technicaの記事CNN.comの記事)。

このネッタイシマカは英Oxitecが開発した「OX513A」で、オスのOX513Aと交尾したメスのネッタイシマカが産んだ卵は成虫になる前に死滅するという。ネッタイシマカはデング熱や黄熱病、チクングニア熱、ジカウィルスなどを媒介する。ブラジルやケイマン諸島で行われた実験では大きな効果を上げており、フロリダキーズ諸島キーヘイブンでの実験が数年前から計画されていた。オスのOX513Aは吸血せず、2日ほどで死ぬために環境への影響は少ないと考えられているが、実験台にされる地元住民からの反発は強い。FDAではパブリックコメントを11日から30日間受け付け、その結果を見て最終的な判断を下すことになる。

キーヘイブンでは2009年と2010年にデング熱が感染拡大したことで実験が計画されたのだが、現在注目を集めているのはジカウィルスの感染拡大だ。妊娠した女性がジカウィルスに感染した場合、小頭症の子供が生まれる確率が高くなることが指摘されている。しかし、ジカウィルスは感染しても80%程度は症状が出ず、発症しても多くが軽症で、重症化するケースはまれだという。米国では現在のところ、ネッタイシマカによるジカウィルスの感染は確認されていないが、発症者がいないまま感染が拡大する可能性もある。Oxitec CEOのHadyn Parry氏は、感染が拡大する前に実験を行うことが急務であるとの考えを示している。
12716547 story
変なモノ

高価で効果の高いナイトクリーム、副作用は奇妙な夢? 38

ストーリー by headless
to-sleep-perchance-to-dream 部門より
ナイトクリームは就寝前に顔に塗ることで眠っている間に効果を発揮する基礎化粧品だが、「Do Not Age with dr. brandt dream night cream」という製品の使用者から奇妙で鮮明な夢を見るようになったとの報告が続出しているそうだ(Rackedの記事Consumeristの記事)。

このナイトクリームは50ml入りで135ドルという高価な製品だ。化粧品専門店のSephoraがサンプルを米国の顧客に提供したため、多くの人が試用したようだ。Sephoraの製品ページには21件のレビューが寄せられており、その効果が高く評価されている一方で、奇妙な夢を体験したとみられるレビューは9件にのぼる。

Dr. Brandt Skincareではテストの段階で副作用に関する報告はなかったと述べ、今回の件で成分を調査した結果、苦情に科学的な裏付けはないとの結論に達したと説明している。しかし、化粧品で使われる成分の多くは米食品医薬品局(FDA)で規制されていないのだという。

ナイトクリームと夢との相関性があるかどうかは不明だが、使用成分が影響している可能性は否定できない。たとえば、このナイトクリームにはベルガモットの成分が含まれている。ベルガモットと同じ柑橘類のグレープフルーツには薬品の副作用を強める効果があり、せき止め薬とグレープフルーツジュースを同時に服用すると幻覚を見ることもあるという。悪夢は睡眠中の幻覚とも考えられ、使用者が服用している医薬品との組み合わせで副作用が起こった可能性もあるとのこと。

また、悪夢の原因としてはストレスも挙げられており、スキンエイジングへの心配がストレスになっている可能性もある。このほか、夢に関するレビューを読んだことも原因として指摘されている。夢の多くは目覚めると忘れてしまうが、ナイトクリームと夢の関係が潜在的に記憶されることで、夢の内容から悪い部分を切り出して悪夢だと思い込んでいる可能性もあるとのことだ。
12716461 story
Opera

PC向けのOpera開発者版、ネイティブの広告ブロック機能を搭載 26

ストーリー by headless
高速 部門より
Opera Softwareは10日、開発者版のPC向けOperaブラウザーにネイティブの広告ブロック機能を搭載したことを発表した(Operaブログの記事BetaNewsの記事The Registerの記事Neowinの記事)。

「ネイティブ」はWebエンジンに広告ブロック機能が搭載されていることを意味し、拡張機能を使用した広告ブロックとは比較にならない速度でのページ読み込みが実現できるという。ブロックリストにはEasyListを使用しており、トラッキング防止にはEasyPrivacyを使用している。

広告ブロックソフトウェアではURLやページ内のエレメントがブロックリストに一致するかどうかをチェックするのに時間をとられている。Operaではブロックリストのチェックをネイティブコードで実行するため、広告ブロックによる速度低下は無視できるレベルだとしている。コンテンツリッチな66サイトでテストを実行した結果、Google Chrome+広告ブロック拡張機能と比較して、平均45%高速だったとのこと。

広告ブロック機能はデフォルトで無効になっており、ブロック可能な広告を含むWebページを訪れた際に有効化するかどうかのポップアップメッセージが表示される。ここで「Block ads」をクリックすれば、広告ブロック機能が有効になり、アドレスバー右端に盾のアイコンが追加される。このアイコンをクリックすることでWebサイト単位での広告ブロック有効化/無効化を設定できるほか、スピードテストも実行可能だ。

ただし、ブロックリストの関係か、一部のWebサイトではポップアップメッセージが表示されないこともあるようだ。また、ポップアップメッセージが表示された時に広告ブロック機能を有効化しなかった場合、Operaを再起動するまでは再度ポップアップメッセージが表示されることはなかった。
12716145 story
GNU is Not Unix

生乳を合法的に入手可能になった米ウェストバージニア州、生乳で乾杯した州議員が謎のウィルス性胃腸炎に 71

ストーリー by headless
不運 部門より
殺菌していない生乳の入手を容易にする州法が3日に成立した米国・ウェストバージニア州で、成立を祝う州下院議員が議事堂で他の議員を招いて生乳の試飲会を開催したところ、運悪く数名が謎のウィルス性胃腸炎を発症してしまったそうだ(WSAZの記事Charleston Gazette-Mailの記事Modern Farmerの記事Consumeristの記事)。

このウィルス性胃腸炎の症状は下痢や吐き気、発熱といったもので、ノロウィルス感染時の症状に似ているとのこと。生乳を持ち込んだScott Cadle議員自身もウィルス胃腸炎を発症したが、偶然であると主張。数週間前から議会ではウィルス性胃腸炎が蔓延しており、生乳とは無関係だと述べている。中には生乳のコップに口を付けただけの人や、全く飲んでいない人もいるという。米食品医薬品局(FDA)では生乳が有害な細菌を含む可能性があり、深刻な疾病の原因になることもあるとして注意を呼び掛けている

今回成立した州法は牛やその他の動物を共同購入することで、生乳の利用を認めるというもの。共同購入者は生乳の危険性を認識していることに合意する書類に署名する必要がある。ただし、生乳の販売や提供は州法および州保健人材省(DHHR)の規定に違反し、違反者には50ドル~500ドルの罰金が科せられる。つまり、生乳を配ったCadle議員の行動は違法行為となるのだが、本人はそれを知らなかったという。なお、DHHRによると、この法律が実際に執行されたことがあるかどうかは不明とのことだ。
12716135 story
Android

Android LollipopのシェアがKitKatを超える 43

ストーリー by headless
have-a-break 部門より
GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 5.0/5.1 Lollipopのシェアが前月から2ポイント増の36.1%となり、1.2ポイント減で34.3%となったAndroid 4.4 KitKatを初めて上回っている(VentureBeatの記事BetaNewsの記事Neowinの記事)。

今回のデータはGoogle Playストアアプリが3月7日までの7日間に収集したもの。シェアが0.1%以下のバージョンは除外されている。Android 5.0のシェアは0.1ポイント減の16.9%だが、Android 5.1のシェアは2.1ポイント増加して19.2%となっている。

Android 6.0 Marshmallowは1.1ポイント増の2.3%となり、0.2ポイント減で2.3%となったAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwichと並んだ。Marshmallowは前月からほぼ倍増しているが、KitKatやLollipopのリリース当初との比較では相変わらず遅いペースが続いている。

この他のバージョンではAndroid 2.2 Froyoが前月と変わらず0.1%だったが、Android 2.3.x Gingerbreadは0.1ポイント減の2.6%、Android 4.1.x~4.3 Jelly Beanは1.6ポイント減の22.3%となっている。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...