パスワードを忘れた? アカウント作成
13203459 story
Google

Google発のJPEGエンコーダー「Guetzli 1.0」リリース 50

ストーリー by hylom
まだ改善の余地があったのか 部門より
maia 曰く、

Googleが3月15日、新たなJPEGエンコーダー「Guetzli」をリリースした(Google Research BlogQiitaEngadget JapaneseOSDN Magazine)。

Guetzli(グエツリ)はスイスドイツ語でクッキー)という意味。圧縮率の改善に取り組むJPEGエンコーダーは他にもあるが、Guetzliの性能やいかに。色々説があるみたいで……。

13203302 story
プリンター

米陸軍研究所、3Dプリンターで作ったグレネードランチャーを公開 43

ストーリー by hylom
現地調達 部門より

米軍が3Dプリンタでグレネードランチャーを製造したそうだ(ギズモード・ジャパンBusiness Newsline)。

このグレネードランチャーは「Rapid Additively Manufactured Ballistics Ordnance(RAMBO)」と名付けられており、40mm口径のグレネード弾を発射できる。バネなどを除くほとんどの部品が、金属を使った3Dプリントで製造されているそうだ。さらに、弾丸も3Dプリントで作られているという。

13203301 story
アメリカ合衆国

米トランプ政権が予算教書を示す、 国防関連を増やす一方で貧困対策や科学・環境関連は削減 51

ストーリー by hylom
さてどうなるか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米トランプ政権が2018年度の予算教書を発表した。トランプ大統領がかねてから主張していた、メキシコとの国境に設置する壁の建造費や、国防費が増大。いっぽうで貧困対策や科学・環境関連予算は大きく削減する方針となっている(ハフィントンポストBloombergウォール・ストリート・ジャーナル時事通信)。

ただ、厳密な三権分立制を敷く米連邦では、予算編成権は徹底して連邦議会にある。予算教書は大統領が必要と思う政策や歳入・歳出の見積もりを議会に示し、それに沿った予算編成を議会に促す「勧告」のような文書という位置付けになっている。議会は政権による予算案をベースに議論を行って予算を決定するが、トランプ大統領を選出した共和党の議員ですらそのままでは受け入れられないと見ているようだ。

13203175 story
中国

中国・兆芯が新たなx86互換CPUを開発、IntelやAMDのCPUに匹敵する性能? 62

ストーリー by hylom
しかも売る先もある 部門より

中国の上海兆芯集成電路(Zhaoxin)が、新たなx86互換CPU「ZX-D」を発表した(PC Watch)。

4コアもしくは8コアを搭載し、キャッシュメモリは4MB。x86の32ビットおよび64ビット命令に加え、SSE4.2やAVX/AVX2命令もサポートするという。対応メモリはDDR4。

駆動周波数や製造プロセスなどは不明だが、前モデルであるZX-Cは28nmプロセスで製造されており、駆動周波数は2.0GHz、消費電力は18Wだった。

13203165 story
スパコン

米国家安全保障局、中国のスーパーコンピューターに対し危機感を示す 35

ストーリー by hylom
大統領にも分かる言葉で説明した感じだろうか 部門より
taraiok 曰く、

米国家安全保障局(NSA)とエネルギー省(DOE)の専門家が、米国がすぐにスーパーコンピューター開発に対する予算を増やさなければ、2020年に中国がこの分野におけるリーダーシップを取る可能性か「極めて高い」と警告した。この警告はNSA、DOE、国立科学財団などの専門家によって作成された「US Leadership in High Performance Computing」という報告書に記載されている(COMPUTERWORLDSlashdot)。

この分野における中国の進歩は、国家安全保障に対しての危機だけでなく、ハイテク分野におけるリスクも増えるとし、「米国経済の有利かつ収益性の高いジャンルにダメージを与える」可能性があると指摘した。こうした厳しい単語で政府機関や諜報機関が中国のHPCに対して警告するのは初めてだという。

中国はHPC分野への投資を10億人の貧困を救うためだと説明しているが、報告書は「さまざまな兵器システムを設計するのに必要なツール」だと指摘している。また「HPC分野での米国のリーダーシップ喪失は、米国の核抑止力と将来の兵器システムの高度化を大幅に減少させる可能性がある」とも警告している。

13203137 story
ビジネス

シリコンバレーのCEOはサイコパスが多い 68

ストーリー by hylom
社長はサイコパスが多いという話は以前にも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シリコンバレーには「サイコパス」のCEOの割合が高いという(guardianSlashdot)。最近の研究によると、一般人のサイコパス割合は1%ほどであるのに対して、シリコンバレー企業の上級幹部は4~8%ほどと高いそうだ。

サイコパスは社会適合性については問題があるが、ビジネスを営む上では有益な部分も多い。SXSWのパネルによれば、その一方で人事対応でミスを犯しがちだという。スタンフォードの社会科学者Jeff Hancock氏によれば、サイコパスによって管理されている部署は、チームの生産性や士気を低下させていると指摘している。

また、シリコンバレーのベンチャーキャピタリストであるBryan Stolle氏は、こうした指摘は意味を成さないと指摘している。氏はそもそも起業という行為そのものが非合理的と主張。自我と膨大な自己欺瞞を持っている必要があり、起業するということはときには結婚を諦めたり、家族や友人をも諦める必要が出てくる。だから、彼らはカリスマ的で、魅力的で、何かができないという不信感を持たせない存在なのだとしている。

13203130 story
アメリカ合衆国

米政権、中東から米国への航空便でPCなどの機内持ち込みを禁止へ。米航空会社は対象外 33

ストーリー by hylom
効果はあるんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国が「テロ対策」として、中東から米国への航空便において「携帯電話よりも大きい電子機器の機内持ち込みを禁止」する方針を固めたという(朝日新聞)。

対象はノートパソコンやタブレット端末、カメラなど幅広くなる模様。預け入れ荷物とすることは認められるとのことだが、最近では電子機器の多くで使われているリチウムイオン電池について、過熱・発火の危険性があることから預け入れ荷物にせず機内持ち込みとすることを推奨する動きもあり、混乱も起こりそうだ(過去記事)。

そもそも海外でPCのような貴重品を預け入れするのはリスクが高いと思われるのだが、ビジネスマンの方々はどうするのだろうか。まあおとなしく米国の航空会社を使うか、第三国を経由するという感じだろうか

# そもそも中東から米国へ行くという話自体が縁のない話ではある

13202521 story
アメリカ合衆国

数百ドルのドローン兵器撃墜に340万ドルのミサイルを使った米軍 60

ストーリー by hylom
数年後には専用兵器が出てきそうですが 部門より

中東ではテロ組織がドローンを兵器として活用していることはたびたび話題になっているが、こういった兵器ドローンの撃墜に、米軍などの同盟国軍が地対空ミサイル「パトリオット」を使用したそうだ(CNN.co.jpsorae.jpBusinessNewsline)。

ドローン兵器は数百ドル程度のコストで購入できるいっぽう、パトリオットは1発340万ドル。費用対効果が悪いことについては米軍も認識しているという。

13202518 story
インターネット

ネット動画配信以外のTVを見ない家庭の子供はCMというものが何なのか分からない 62

ストーリー by hylom
YouTubeには広告があるけれど 部門より

ネット動画配信サービス大手のNetflixの普及によって、米国では一般的なテレビ放送というものを見ない家庭が出てきているという。そういった家庭で育った子供は、テレビCMというものが何なのか分からないそうだ(extremistGIGAZINEハフィントンポスト)。

extremistが「一般的なテレビを見る家庭」50世帯と「Netflixしか見ない家庭」50世帯を対象に行った調査で、「子供がコマーシャルは何かということを知っている」という問いに対し「YES」と答えたのは前者が57%だったのに対し後者は12%と、大きく違いが出ている。

また、extremistは昨年にNeflixによって子供がテレビCMを視聴する時間が年間150時間も削減されるというレポートも発表している。各家庭からは、子供をテレビCMから遠ざけることができて良いというコメントがあるいっぽう、テレビCMが好きな子供もいるという声もあるとのこと。

13201726 story
医療

遺伝子変異によって脳の老化が加速する 11

ストーリー by hylom
解明が少しずつ進む老化の謎 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

脳の老化は人によって異なり、約3分の1の人はそれ以外の人よりも速く老化が進むということが確認されているそうだ。この違いは遺伝子の影響によるもので、特定の遺伝子変異によって脳の老化がより速く進むという研究結果が発表された(AFPNeuroscience Newsコロンビア大学の発表Cell Systems掲載論文Slashdot)。

新たな研究では、脳の老化に大きな影響を及ぼす遺伝子の変異が確認できたそうだ。この遺伝子の影響は65歳以降に顕著に見られるようになり、さらに遺伝子疾患のリスクにも関わってくるという。

問題の遺伝子は「TMEM106B」というもので、この遺伝子に異常がある場合、「老化が12歳進行する」という。

13201723 story
ビジネス

もやし農家が窮状を訴え、適正価格は40円程度と主張 156

ストーリー by hylom
そんなに安いの 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

もやしと言えば貧乏生活の心強い友だが、生産コスト上昇を販売価格に転嫁できなかったようで、ついに生産者協会から販売価格が安すぎることを訴える声明が発表される事態となった(もやし生産者協会BuzzFeed)。

日テレNEWS24によると、もやし生産者協会は安定してもやし農家を経営できる販売価格として「40円程度」での販売が必要としているそうだ。

もやしは屋内の工場で天候に関わらず安定して低コストで生産することができる産物であるが、それでもすでにコストダウンは限界に達しているとのこと。

13201722 story
人工知能

人工知能が作った創作物の権利、現行法上はどうなっているのか 17

ストーリー by hylom
機械による創作 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

今後、人工知能(AI)によって爆発的な量のコンテンツが生み出されることはほぼ確実と見られている。日本でも昨年5月に「知的財産推進計画2016」という報告書が作られたそうだ。この中では仮に現行の法律を全くいじらなかった場合、AI創作物に関する権利はどうなるかが議論されていた模様(ITmedia)。

結論的なことも書かれている。人間が人工知能を道具(ツール)として利用して創作した場合は、人間が創作的な寄与をしているので、当該寄与をした人間に著作権が発生する。しかし、人間は創作指示をするだけの「AIによる創作」の場合は、著作物に該当せず、著作権も発生しないとしている。

このパターンのAI創作物は誰でも利用できる(いわゆるパブリックドメイン)になるという。このため、AI創作物を使ったビジネスが成立しなくなることから、法改正などが今後議論されるようになる可能性が高い模様。

13202000 story
セキュリティ

影響範囲が広がるApache Struts2の脆弱性 58

ストーリー by hylom
注意喚起再び 部門より

3月9日、Webアプリケーションフレームワーク「Apache Struts」の脆弱性を狙った攻撃に対する注意喚起が出ていたが(過去記事)、この脆弱性を狙った攻撃や実際の被害が多数報告されている。

すでに特許情報プラットフォーム(過去記事)や都税支払いサイトおよび住宅金融支援機構(過去記事)、日本郵便(Security NEXT記事)などで問題の脆弱性を付いた攻撃が行われて情報流出が発生したことが報じられているが、これ以外にもニッポン放送の音声サービス「Radital」や(ニッポン放送の発表)や沖縄電力(発表PDF)などでも攻撃が確認されている。

当初は「Content-Type」ヘッダを利用して攻撃ができるという話だったが、これ以外の「Content-Disposition」や「Content-Length」といったヘッダを利用した攻撃も可能であることも判明している(Securty NEXT)。また、今回の脆弱性の対応としてパーサーを変更するというものが提案されていたが、この対応を行った場合でも攻撃が可能であることが確認されており、確実な対策としては脆弱性を修正したバージョンにアップデートするしかないようだ(INTERNET Watch)。

13201720 story
クラウド

Microsoft、クラウドサービスを提供するサーバーのARM移行を計画中 56

ストーリー by hylom
並列度が必要な環境なら有用? 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Microsoftのエンジニアが、同社が使用しているデータセンター内のサーバーの半数以上はARM64ベースのものに置き換え可能であるとの見通しを示したそうだ(Register)。

データセンター関連のイベントOCP Summitで発表されたもの。OCP Summitでは先にMicrosoftがARM向けのWindows Serverが開発されていることが明らかにされていた(過去記事)。

今回の発表では、Microsoftが提供しているクラウドサービスを運用しているサーバーについて、ARMベースのものに移行する計画を進めていることが明らかにされた。具体的には検索やストレージ管理、データベース、ビッグデータ、機械学習といった用途で活用できるという。

AMD64よりはARM v8の方が消費電力の面で優れていると思われるが、競争にならないほどの差は生まれないと考えられる。サーバー分野ではインテルのXeonが圧倒的優位にあることから、ARMと競争させることでコスト削減を狙っているのではないか。

またAMD64を提供できる会社が実質2社なのに対し、ARMは可能性の話も含めると、クアルコム、富士通、AMD、Nvidiaと選択肢が豊富になる可能性があり、将来的にはさらにインテルとの価格交渉を優位にできる材料が増える可能性もある。

13201715 story
日本

大阪府警、接触対策として大型バンパーを搭載した四輪駆動車「地域遊撃車」を導入 77

ストーリー by hylom
ヒャッハ- 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

大阪府で、警察の車両に対し車をぶつけて逃走するという事件が相次いでいるという。そのため、大阪府警はトヨタ・ランドクルーザープラドをベースに、衝撃対策として鉄パイプベースの大型バンパーを装備した「地域遊撃車」を導入した(朝日新聞産経新聞)。「逃走車が正面から衝突しても車体にほとんど影響が出ない」という。

こうした装備は「グリルガード」や「プッシュバンパー」などと呼ばれており、米国のパトカーがしばしば装着していることで知られる。逃走する車両にこのバンパーを接触させて停止させるといった用途のもので、カーチェイスの際などに活用されていたが、いよいよ日本でも導入しなければならなくなったようだ。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...