パスワードを忘れた? アカウント作成
13253808 story
携帯通信

消費者庁、FREETELの格安SIMで優良誤認表示などがあったとして景品表示法に基づく措置命令 94

ストーリー by headless
措置 部門より
消費者庁は21日、「FREETEL」ブランドを展開するプラスワン・マーケティングに対し、同社のWebサイトで格安SIM「FREETEL SIM」の優良誤認表示および有利誤認表示があったとして、景品表示法第7条第1項に基づく措置命令を行った(ニュースリリースFREETELのお知らせYOMIURI ONLINEの記事)。

優良誤認表示は通信速度やSIMカード販売数量のシェアに関するもの。通信速度については、恒常的に他社の格安SIMよりも著しく速く、ドコモの通信速度に匹敵するかのような表示が行われていたという。SIMカード販売数量については、格安SIM事業者の中で同社の販売数量が第1位であるかのような表示をしていた。しかし、同社が消費者庁に提出した資料は、表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものとは認められなかったとのこと。

有利誤認表示は通信料無料となるアプリに関するもの。同社Webサイトでは「LINEのデータ通信料無料!」という記載とともに、「AppStore」「LINE」「WeChat」「WhatsApp」「Pokemon GO」というアプリ名やアイコンを記載し、これら5アプリでの通信が通信利用容量の対象外になるかのように表示していたという。しかし、当該アプリによる通信量の一部は通信利用容量の対象になるものだったとのこと。

消費者庁では、これらの表示が景品表示法に違反するものである旨を一般消費者に周知徹底すること、再発防止策を講じること、今後合理的な根拠なしに同様の表示を行わないことを命じている。
13253804 story
Firefox

Firefox 53リリース、Auroraチャンネルは更新を停止 43

ストーリー by headless
更新 部門より
Mozillaは18日、Firefox 53をリリースした(リリースノート)。

新機能としてはCompact Dark/Lightの2つのコンパクトテーマが追加されており、Windowsではブラウザーエンジンのコア部分をメインプロセスから分離してGPU上で実行する「Quantum Compositor」が導入されている。また、64ビット版のWindowsでStubインストーラーを使用すると、インストール時に32ビット版/64ビット版を選択可能となる。

本バージョンではWindows XP/Vistaや32ビット版のMac OS Xがサポートされなくなった。これらのOSのユーザーはFirefox ESR 52を使用すればセキュリティ関連の更新を受け取ることができる。Linux版でも古いプロセッサーのサポートが終了している。Windows Vista環境で試してみたところ、Firefox 53のダウンロードリンクはFirefox ESR 52にリダイレクトされた。別の環境でダウンロードしたFirefox 53のインストールファイルを実行するとWindows 7以降が必要だと表示され、インストールはブロックされた。

また、Auroraチャンネルは更新を停止しており、今後数か月のうちにAuroraビルドはリリースサイクルから除去される。今後はNightly-Beta-Releaseとなってリリースサイクルが速くなるほか、Developer EditionはBetaビルドがベースとなり、安定性が高まるとのこと。

なお、Firefox 54はAuroraからBetaに移行しているが、Firefox 55はNightlyにとどまり、6月に直接Betaに移行する。デスクトップ版のFirefox Aurora 54には重要なセキュリティ関係のアップデートが6月まで引き続き提供され、AuroraとDeveloper EditionのユーザーはBetaチャンネルに移行することになる。Android版のAuroraユーザーはNightlyに移行するとのことだ。
13253782 story
携帯通信

PHSの新規契約等の受付、2018年3月31日に終了へ 97

ストーリー by headless
終了 部門より
kawakazu 曰く、

ソフトバンクとウィルコム沖縄は20日、ワイモバイルで提供するPHS向け料金プランやPHS端末への機種変更などの受付を2018年3月31日で停止することを発表した(お知らせケータイWatchの記事Engadget日本版の記事ASCII.jpの記事)。

対象となる料金プランは「ケータイプラン」や「新つなぎ放題」「迷惑電話チェッカー専用プラン」などPHS回線を対象にしたものだが、PHSを活用したM2Mソリューションは原則受付停止の対象外のようだ。現在PHSを利用中のユーザーは、新規受付終了後も継続して利用できる。また、PHS端末購入時の分割支払いサービス「W-VALUE SELECT」の受付は2017年6月30日で終了する。ワイモバイルを扱うソフトバンク広報室では、申込数などを考慮して受付停止を決定したとのこと。

来年4月からはPHSへの機種変更ができなくなるため、機種変更する場合は3G/4G端末を選択することになる。音声通話に対応するPHS回線はMNPに対応しているので、別会社へ転出することも可能である。ソフトバンクにMNPで転出する場合はメールアドレスを引き継ぐことも可能だ。

タレコミ者はNTTドコモ→ウィルコム→Y!mobileの今でも使ってるPHS音声端末とDDIポケット→AirH"→AIR-EDGE[PRO](ここまでカードタイプ)→Advanced/W-ZERO3[es]のデータ通信端末を利用してた身としてはPHSが消滅への一歩を歩み始めたことは残念だと思う。

なお、ワイモバイルでは2015年発売の「Heart 401AB」以降、PHSの新機種を発表していない。

13253080 story
政治

フランス大統領候補、「ホログラム」で7か所の演説会場に同時出演 34

ストーリー by headless
分身 部門より
23日に第1回目の投票を控えるフランス大統領選挙で、急進左派のジャンリュック・メランション候補が「ホログラム」を使って7か所の演説会場に同時に登場し、聴衆を沸かせたそうだ(The Vergeの記事The Mercury Newsの記事Le Parisienの記事)。

ホログラフィー技術を使用して投影する3D映像は俗に「ホログラム」と呼ばれるが、ここで使われた技術はホログラフィーではなく、3D映像でもない。「ペッパーズ・ゴースト」と呼ばれる視覚イリュージョンを応用したもので、45度の角度を付けてステージに設置したガラスにメランション氏の2D映像を映し出すことで実現したという。そのため、正面以外から見ると少し像が歪んで見えることもあったようだ。

メランション氏はフランス中部ディジョンの演説会に出演しており、撮影した映像はフランス北部のナンシー、西部のナント、南部のモンペリエや海外県のレユニオンまで、計6か所の演説会場に衛星中継されたそうだ。この視覚イリュージョンをメランション氏が使用するのは初めてではなく、2月にもリヨンとオーベルビリエの会場にダブル出演しているとのことだ。
13253056 story
Windows

最新CPU搭載PCでWindows 7/8.1の更新プログラムを入手可能にするパッチが開発される 99

ストーリー by headless
迂回 部門より
MicrosoftはIntelとAMDの第7世代プロセッサーを搭載したPCに対し、Windows 7/8.1の更新プログラム提供をブロックし始めたが、これを迂回するパッチをGitHubユーザーが開発したそうだ(GitHub - zeffy/kb4012218-19Neowinの記事The Registerの記事Softpediaの記事)。

開発者のzeffy氏は、Windows Updateにハードウェアのサポート検出機能が追加されたKB4012218の.msuファイルを展開して解析。この機能を含むwuaueng.dllにパッチを当て、ハードウェアのサポート状態を検出する関数の戻り値が常に1(サポートされるCPU)となるように変更したとのこと。GitHubではKB4012218/KB4012219以降の更新プログラムに含まれるwuaueng.dllにパッチを当てることのできるオールインワンスクリプトも公開されている。Microsoftは19日に新たなマンスリーロールアップのプレビュー(KB4015552 / KB4015553)を公開したが、これらにも早速対応している。

ただし、パッチの効果は一時的なものであり、wuaueng.dllが更新されるたびに新しいパッチを適用する必要がある。また、サポート外のデバイスではMicrosoftによる十分なテストが行われないため、更新プログラムの適用により不具合が発生する可能性もある。
13251290 story
サイエンス

絶対零度より低い温度で「負の質量」を観測したとの報告 41

ストーリー by hylom
何がどうなっているのだ 部門より

米ワシントン州立大学の研究者らが、「負の質量」を持つ物体を確認したと発表した(PC Watch、ITライターのゆきまさかずよし氏のTweet)。

「負の質量」を持つ物体は、たとえばある方向への力を加えると、その方向とは反対方向に加速する。研究者らはルビジウム原子を使ってこの現象を確認したという。ただしこの現象は絶対零度近くで粒子が並のように振る舞う状態になっている場合でのみ発生し、また生成できる確率もまだ低いという。

13251288 story
医療

線虫を使ったがん検査、実用化に向けて日立製作所とベンチャーが共同研究へ 24

ストーリー by hylom
バイオセンサー 部門より
NOBAX曰く、

日立製作所と九大発のベンチャー企業・HIROTSUバイオサイエンスが、線虫を使ったガン検査の実用化に向けた共同研究を開始する(時事通信mugendai)。

線虫にはガン患者の尿に誘引される性質があり、尿に多くの線虫が寄ってくればガンの疑いがあると診断する、というシンプルな原理となっている。「C・エレガンス」という種の線虫を使って242個(がん患者24、健常者218)の検体を対象に実験を行ったところ、9割を超える精度でガンを見分けられたという。ガンに関連するタンパク質が発する特有の匂いに線虫が反応すると見られているという。

この方式で判断できるのはガンかどうかだけで、どの部位にガンがあるかは分からないとのことだが、早期ガンでも発見できるほか、早期発見が難しい「すい臓ガン」にも反応するという。費用が安いのもメリットとなる。今後日立が自動解析装置を開発し、2019年には自由診療での実用化を目指すとのこと。

13251287 story
書籍

100年前に欠けたアイルランドの図書館の本、戻る 17

ストーリー by hylom
歴史 部門より
pongchang曰く、

1707年に開館したアイルランド・ダブリンのMarsh's Libraryで今から100年前に紛失していた書籍が、古物商の店先で発見されていたそうだ(Irish Times)。

発見されたのは、全5巻で構成される「Galeni Librorum」のうちの1巻。古物商の店先から2012年に見いだされて戻されたという。この顛末はTHE LOST LIBRARY BOOKとして出版された。

一方で今年2月ロンドンのヒースロー空港近くの倉庫から200万英ポンドの価値のある稀覯書が盗まれ、違法薬物取引の金銭洗浄に用いられたという。なお、19世紀には図書館の本1冊を失うと1年の強制労働だったそうだ。

文化財の観光利用や積極的な開放について、保護などの観点から学芸員が慎重になりがちだ」とした発言もあるが、そういう政治家や資格のない議員の圧力・行政家が、文書や標本を廃棄する国とは違う世界がある。

13251626 story
バグ

PS4にゴキブリが住み着きやすい理由 73

ストーリー by hylom
なんとなく形状もコンバットに似てるし 部門より
headless曰く、

米国のSonyが内部に虫のいるPS4の修理を拒否することが以前話題となったが、PS4は他のコンソールと比べてゴキブリのすみかとなりやすいそうだ(ConsumeristKotaku修理業者による解説動画:ゴキブリの死骸を含む)。

床に近く、閉鎖された暗い場所へ平らに置かれることが多いゲームコンソールは、虫が侵入する可能性が高い。PS4は通気用のスリットが広く開けられていることでゴキブリが侵入しやすく、内蔵の電源ユニットで内部の温度が高くなるためゴキブリが住み着きやすいのだという。

Sonyが修理を受け付けないこともあって、ゴキブリの住み着いたPS4が故障すると町の修理業者へ持ち込まれることになる。ゴキブリの死骸やフンによるショートが故障の原因となることも多く、感電して黒焦げになったゴキブリの死骸が見つかることもあるとのこと。Xbox Oneの内部からゴキブリが出てくることもあるが、比率としてはPS4が圧倒的に多いようだ。

持ち込まれたPS4はファンなどに付着したフンや、そこから生じる独特のにおいなどで筐体を開けるまでもなくゴキブリが住み着いていることがわかるという。中にはゴキブリの清掃料金を設定している修理業者もあるとのことだ。

13251286 story
ゲーム

2022年アジア大会でeSportが正式種目として採用される 55

ストーリー by hylom
色々な思惑 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

「アジア大会」などとも呼ばれるアジア競技大会の2022年大会で、e-Sports(いわゆるビデオゲーム)が正式種目として採用されることが決まった。それに先駆け、来年開催される第18回大会ではデモンストレーション種目として採用されるとのこと(AUTOMATON)。

アジア大会では過去にチェスや以後、中国将棋も競技として採用されたことがある。採用タイトルはまだ明らかになっていないが、サッカーゲームの「FIFA 2017」やMOBARTSなどのジャンルのゲームが採用されるようだ。

いっぽうで、日本国内ではまだ競技団体の足並みが揃っていないという問題があるようだ(ITmedia)。アジア大会に選手を派遣するためには、その協議の競技団体が日本オリンピック協会の加盟団体になる必要があるが、日本には複数のe-sports関連団体があり、「国内唯一の代表団体である」「国内に複数の四部を持つ」「国内大会を開催している」といった条件が満たされていないために現状では日本人選手を派遣できない状況だという。

13251285 story
交通

国交省、自動運転についての注意喚起を行う 58

ストーリー by hylom
まだ自動運転ではない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

国土交通省が4月14日付けで『現在実用化されている「自動運転」機能は、運転者が責任を持って安全運転を行うことを前提とした「運転支援技術」であり、運転者に代わって車が自律的に安全運転を行う、完全な自動運転ではありません』というプレスリリースを公開した。

2016年11月に千葉県八千代市で発生した、日産自動車ディーラーの試乗車で発生した事故を受けて出されたもの。この事故では、「プロパイロットシステム」を使用した走行中、運転者が前方停止車両を認識していたにも関わらず、ディーラー店員が客に対して自動ブレーキの効果を示すため「ブレーキをかけないで下さい」と指示をしていたために発生したもの。状況が悪かったために前方車両の認識が行われず、前方停止車両に追突して客と店員の2名が負傷する事態となった(産経新聞)。

私の経験した範囲内の話ですが、同様の支援技術である「アイサイト」で躍進したスバルのディーラーでは、一般試乗ではそういったことはさせず車の出来自体を体験させる方向で、自動ブレーキ機能自体の体験は公道ではない特設の会場でハリボテ相手にしかさせない方針をとっています。また、路面状況の悪さや、光学式特有の明暗の差が極めて大きい場所での認識の悪さなどが原因でぶつかってしまった動画も探せば出てきます。

プロパイロット発売の際の記事で自動運転なんて名乗って大丈夫?と危惧していたのですが、予想とは別の方向で駄目だった模様。

自動運転を名乗る許可を与えた国土交通省様に置かれましては、許可を出した経緯を明確にしていただきたく存じます。

13250941 story
政府

「大英博物館は学芸員を全部クビにした」はデマ 110

ストーリー by hylom
ソースはどこだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

山本幸三地方創生担当相が大英博物館について発言した「学芸員が抵抗したが全員クビにして大改装が実現した結果、大成功した」という内容は事実ではないそうだ。ハフィントンポストが大英博物館に取材を行ったところ、同博物館はそのような事実は無く明らかな事実誤認だと回答したという。

山本地方創生担当相は2012年のロンドン五輪に際して改装したと内閣委員会で発言しているが、このような改装自体も行われていないという。

13250933 story
お金

日本郵政、買収した海外企業の減損で数億円規模の巨額損失 65

ストーリー by hylom
最近減損がブームなんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本郵政が2015年に6200億円で買収した豪物流会社TOLLの「のれん代」の減損を検討しているという(日経ビジネス)。

のれん代は、買収価格と買収先企業の時価総額の差額であり、実際の評価額以上の金額で買収を行う際に発生する。のれんは無形固定資産として計上され、日本においては一定期間で償却を行うことになっているが、のれんの価値が損なわれた場合に一括して減損処理を行う場合もある。

のれんの減損処理による損失としては東芝の例が話題だが、結局のところ本来の価値を大きく超えた金額で買収を行ったのが原因であるため、完全に経営がダメだったために発生する問題である。

13250885 story
日本

秋葉原のソフマップ本館、ビックカメラに 50

ストーリー by hylom
転換 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソフマップの秋葉原本館が改装されてビックカメラになるとのこと。オープン日などの詳細は未定で、追って発表するという(AKIBA PC Hotline!)。

ソフマップは2006年にビックカメラの傘下となり、2012年にはビックカメラがソフマップを吸収合併していた。このビルはかつてはヤマギワ本店があった場所。秋葉原にはヨドバシカメラも大型店舗を出店しているが、線路を挟んで反対側であり、電気街側にあるビックカメラのほうが集客的にはやや有利か。

13250865 story
インターネット

ChromeとFirefoxのホモグラフ攻撃対策を迂回する方法 28

ストーリー by hylom
よく思いつくなあ 部門より
headless 曰く、

形の似た文字をドメイン名に使い、フィッシングサイトなどを正規サイトに偽装する「IDNホモグラフ攻撃」は以前から知られており、Webブラウザー側での対策も行われているが、Google ChromeとMozilla Firefoxの対策を迂回する方法が発見されたそうだ(Xudong Zheng氏のブログWordfenceのブログRegisterNeowin)。

ASCII外の文字を含む国際化ドメイン名はPunycodeという方式でASCIIに変換して表現される。このようなドメイン名はPunycodeに変換されたことを示すため「xn--」が先頭に付加されるが、ChromeやFirefoxのアドレスバーやリンクのツールチップでは元の文字に逆変換して表示される。

ChromeFirefoxではホモグラフ攻撃対策の一環として、ドメイン名にラテン文字やキリル文字、ギリシャ文字が混在している場合にPunycodeのまま表示する。しかし、文字種を混在させなければ逆変換表示になることを利用し、キリル文字だけで偽ドメイン名を作れば対策の迂回が可能だ。

キリル文字にはラテン文字と似た字形の文字が多く、フォントによっては全く同じ字形で表示されることもある。PoCとして、Xudong Zheng氏は「https://apple.com/」に見えるドメイン https://www.xn--80ak6aa92e.com/ (https://аррӏе.com/)、Wordfenceは「https://epic.com/」に見えるドメイン https://www.xn--e1awd7f.com/ (https://www.еріс.com/)を公開している。

なお、Internet ExplorerやMicrosoft EdgeではPunycode表記のまま表示される。Safariも同様のようだ。また、Firefoxでは「about:config」で「network.IDN_show_punycode」の値をtrueに変更すれば逆変換を無効にしてPunycode表示に固定することも可能だ。Chromeにはオプションが存在しないが、Chrome 58で対策が行われているとのことだ。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...