パスワードを忘れた? アカウント作成
13382460 story
サイエンス

チンパンジーはじゃんけんを理解できる 49

ストーリー by hylom
グーチョキパーを出せるわけではないのかな 部門より

京都大学霊長類研究所が、チンパンジーにじゃんけんを覚えさせることに成功したと発表した

研究では7人のチンパンジーに2組の「グー/チョキ/パー」の写真を提示し、じゃんけんに勝った方の写真を選択すると食べ物がもらえる、という手法でじゃんけんのルールを学習させたそうだ。この訓練を100日繰り返したところ、5人のチンパンジーが完全に正解するようになり、写真を異なる「グー/チョキ/パー」に変えたケースでも最終的には完璧に正答できるようになったという。

また、人間の3歳から6歳の子供に対して同様の訓練とテストを行ったところ、人間がじゃんけんを習得できるのは概ね4歳からということが分かったそうだ。ここから、チンパンジーは人間の4歳児程度の認知的能力を持っていると判断できるという。

13382314 story
医療

グルコサミンの経口摂取はほとんど効果がないという研究報告が相次いでいる 63

ストーリー by hylom
医薬品じゃないやつ 部門より

「関節に良い」などと言われ最近人気だというサプリメント「グルコサミン」だが、グルコサミンを経口摂取、つまり口から飲んでも、体には何も良い影響はないという研究結果が発表されたそうだ(Annals of the Rheumatic Diseases掲載論文理学療法士・三木貴弘氏による解説記事)。

グルコサミンは骨や骨髄に含まれている成分で、関節痛や関節の怪我防止に役立つなどという声があった。いっぽうで医師などからはグルコサミンの効果に対する否定的な声が以前よりあり、そういった内容の論文もいくつか発表されている(現代ビジネスJ-CASTヘルスケア)。

13382300 story
政府

文科省が量子コンピュータ開発に10年間で300億円を投じると報じられる 47

ストーリー by hylom
たったそれだけか 部門より

文部科学省が量子コンピュータの実用化に向け、2018年度に約30億円の予算を投入するとのこと。今後10年間で約300億円を投じる予定だという(日経新聞朝日新聞)。

量子コンピュータは、カナダのD-Waveがすでに製品化を行っているほか、IBMも実験的なサービスを提供している。D-Waveが採用している「量子アニーリング」方式は東京工業大学の西森秀稔教授などが考案したものだが(マイナビニュースASCII.jp)、日本での実用化は遅れている。

13382281 story
お金

アリババが日本でもQRコードを使った決済サービスを展開すると日経が報道 132

ストーリー by hylom
流行るのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国ではQRコードをスマートフォンで読み取るだけで決済が完了するシステムが普及しているが、このサービス「支付宝(アリペイ)」を提供するアリババが日本でも同様の決済サービスを導入するという(日経新聞東亜日報)。

日本では新しいブランドでサービスを開始するという。すでに日本でも中国人旅行者向けにアリペイによる決済を提供している店舗などはあるが、アリペイで決済を行うために必要なチャージには中国の銀行口座が必要となっていた。新サービスでは日本の銀行口座からでもチャージできるようになるという。

ただ、中国でQRコードによる決済が普及したのは同社のメッセージングアプリが広く普及していたからではないかという話もある(ASCII.jp)。また、QRコードの張り替えによる不正決済などもたびたびトラブルとなっており、日本ではこういった問題への対策が行われるのか、またセキュリティやプライバシ保護などについても適切に行われるのか、不安な点は多い。

13382239 story
サイエンス

ゴムが一気に破ける原因はガラス化による「速度ジャンプ」 17

ストーリー by hylom
分かるような分からないような 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

伸ばされたゴムは少しの亀裂が入っただけで一気に破れることが知られているが、この「一気に破れる」原因をお茶の水女子大学の研究者が解明した(プレスリリースITmedia)。

ゴムは少し速く引っ張ると発熱し、さらに速く引っ張るとガラスのように硬く脆くなるという。この、硬く脆くなった状態になると亀裂が大きくなる速度が一気に大きくなる現象(速度ジャンプ)が発生するという。また、研究ではこれを数式でモデル化することに成功し、そこからこの速度ジャンプを抑制する方法も分かったという。

13382234 story
Firefox

Firefox、64ビットWindows環境では64ビット版のインストールがデフォルトに 22

ストーリー by hylom
ついに 部門より
headless曰く、

Mozillaは14日、64ビットWindows環境にFirefoxをインストールする際、デフォルトで64ビット版のFirefoxがインストールされるようになったと発表した(The Firefox FrontierNeowinBetaNews)。

64ビット版のFirefoxを使用することで、32ビット版よりもセキュリティが向上し、クラッシュ発生率は低下する。Firefox 53以降では64ビットWindows環境でStubインストーラーを実行すると32ビット版/64ビット版を選択可能となっていたが、デフォルトでは32ビット版が選択されていた。

現在64ビットWindows環境で32ビット版のFirefoxを使用しているユーザーは、Firefoxを再インストールすることで64ビット版のFirefoxへ移行できる。また、Mozillaは今後のリリースで64ビット版WindowsユーザーのFirefoxをすべて64ビット版に移行する計画だという。そのため、待っていればいずれ64ビット版に自動で移行されることになる。その後も32ビット版を使い続けたいユーザーは、32ビット版のインストーラーを実行すればよいとのことだ。

13382229 story
日本

東京大学折り紙サークルが作品「女子高校生」を展開図とともに公開 29

ストーリー by hylom
理屈は分かるが分からないもの 部門より

東京大学の折り紙サークルOrist所属の折り紙クリエイターによる折り紙「女子高生」を考案・制作している(TogetterまとめITmedia)。1枚の紙を折っただけで制服などの複雑な形状や色分けを再現した作品で、展開図も公開されている。とはいえ、展開図は複雑すぎて真似できる気はしない。

作者の菊地柾斗氏によると、作品の構想には4〜5年かかっているとのこと。同サークルでは複雑な作品を多数制作している。

13382216 story
ビジネス

休日の事故で障害を負い休職後の復職が認められなかった男性、会社を提訴 89

ストーリー by hylom
条件の譲歩はできなかったのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

休日に交通事故で下半身麻痺となった男性が、その治療のための休職後復職を認めなかった会社を提訴したという(朝日新聞)。

男性は研究開発に携わっていたが、2014年5月に事故にあい休職。その後、リハビリによってPCによる作業はできるようになったとのこと。会社には対しては「週の半分は在宅勤務、もしくは週1日は昼に早退」「自宅から尾道市内の職場までの新幹線と介護タクシー代で1日あたり計約1万5千円の支給」「給与が下がってもやむをえない」などと伝えたという。

13382209 story
ニュース

自転車の「ハブ毛」危機 44

ストーリー by hylom
と言われてもあえて付ける気もせず 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

かつてはよく見かけた、自転車のハブ(車軸)に付けた「ハブ毛」が絶滅の危機にあるという。ハブ毛は「車軸の汚れ落とし」目的に付けられるとされているが、実際のところは小売店が購入者へのサービスとして付けていた「飾り」なのだそうだ(朝日新聞)。

このハブ毛を扱う愛知県の三優商会によると、80年代は月4~5万本を作っていたが、現在では製造数は月1万本ほどとのこと。製造を行っているのは20年前ほどからこの1社だけで、同社も数年後には製造を止めるつもりだという。

13381364 story
人工知能

美少女キャラクターを人工知能が自動生成してくれる「MakeGirls.moe」 76

ストーリー by hylom
自然すぎて疑いの声が 部門より

髪の色や髪型、目の色などのパラメータを設定することで美少女キャラクターのイラストを生成できる「MakeGirls.moe」というサイトが公開されている。多数の画像データから深層学習を利用して学習させたシステムを使い、「無限に画像生成できる」という(ITmediaTogetterまとめ)。

手法についての解説論文も公開されているが、Generative Adversarial Network(GAN)というモデルを利用しているとのこと。GANについてはElix TEch Blogが詳しいが、学習した訓練データからそれと似たようなデータを出力するもので、さらに訓練データ群の特徴を加減算するような処理も可能。

論文によると、学習に使用したデータは美少女ゲームなどの通販サイトGetchu.comの商品ページに掲載されているサムネイル画像とのこと。同サイトではさまざまな「多様性のある」画像があるために利用したとされている。収集した画像に対して顔認識処理を行い、顔や髪型部分のデータを抜き出して学習に使用したそうだ。論文では年代毎のサンプルから割り出した「平均的な顔」のデータや、2つの画像からそれを組み合わせた「中間的な顔」を生成したデータ例も掲載されている。

フロントエンド部分のソースコードはGitHubで公開されており、また学習に使用したスクリプトも公開予定とのこと。

13381395 story
医療

飲酒すると、飲酒直前までに覚えたことを忘れにくくなる? 24

ストーリー by hylom
アルコール記憶法 部門より

英University of Exeterの研究者らが、飲酒によって記憶力が向上するという研究成果を発表した(同大学の発表Scientific Reports掲載論文WIRED)。

研究では、88人を対象にアルコールを飲んだあとに「言葉を記憶するタスク」を行ってもらったという。その後、被験者らを「好きなだけアルコールを飲んで良い」グループと、「飲んではいけない」グループに分け、その翌日に同じタスクを行ってもらったという。その結果、「好きなだけ飲んで良い」グループのほうがより多くの言葉を記憶していたことが分かったという。

アルコールには記憶力を弱める働きがあるが、そのために「学習したばかりの情報がよりよく定着した」可能性があるという。

13381386 story
ビジネス

鴻海が米国に工場を作っても、自動車工場や鉄鋼工場で働いていた労働者は雇われない 31

ストーリー by hylom
どうするトランプ 部門より

iPhoneなどさまざまな製品の製造を請け負っていることで知られる鴻海精密工業が米国内に工場を立ち上げるようだが、そこで雇用される労働者には「高いレベルのエンジニアリングスキル」が必要であり、「米国の労働力には欠けているもの」だという。そのため、たとえば自動車工場や鉄鋼工場で働いていた労働者が単純にそこで働けるというものではないそうだ(WIRED)。

鴻海はiPhoneの製造ラインのような、比較的単純な組み立て作業などを行う工場ももちろん持っているが、それを米国で行うとコストに見合わないそうだ。そのため、米国ではコストに見合うような「高度な技術」を持つ人々を雇用する工場を立ち上げることになったようだ。

いっぽうで米国では「高いスキル」を持つ労働者が不足しているという問題もあり、そのため鴻海の米国工場は労働者不足のためうまくいかないのではないか、という声もあるようだ。

13381197 story
お金

仮想通貨による株式取引的サービス「VALU」でインサイダー・風説の流布疑惑が発生、数千万円相当を荒稼ぎ 77

ストーリー by hylom
なお擁護派によると「VALUは遊び」だそうで 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

個人が株のようなものを発行してビットコインによる投資を集められるサービス「VALU」で、インサイダー取引的な行為や風説の流布のような行為が行われた模様。VALUは個人がビットコインで取引できる「VALU」を発行し、VALU社が提供する市場でそれらを取引できるというもの。購入希望者が多ければ価格が下がる、売却希望者が多ければ下がる点は株式と同じだが、現金ではなくビットコインで取引を行うこともあって現状法的な規制などはかけられていない。

経緯については「ヤーマンの株日記」ブログが詳しいが、今回問題となったのは、VALUをやっているあるYouTuberが「優待を出します!」とTwitterで告知。これによってYouTuberのVALUが高騰したのだが、その後すぐに本人やそのVALUを持っていたその所属事務所、関係者がそれらを一気に売却、VALUが急落する事態になったという。これによって数十万円単位の損害を出した人もいるようだ。

なお、このYouTuber本人はその後Tweetを削除、優待は特に何も考えていないなどとの発言や、VALUで「小銭稼ぎ」を行うことを否定する発言を行っている。

これによって14万円の損失を出したという人が経緯を説明しているが、問題のYouTuberの周囲の人がTwitterなどで期待を煽るような発言を行っていたとのこと。

13381181 story
数学

arxiv に P≠NP 問題を解決した論文が投稿される 52

ストーリー by hylom
検証を待て 部門より
fromage曰く、

計算機科学の未解決問題であるP≠NP予想を解決したとする論文がarxivに投稿された(結城浩氏のツイート論文のページ)。

NP完全問題は、巡回セールスマン問題のような、入力(重み付きグラフと閾値)に対する証拠(巡回経路)があれば入力を多項式時間で判定できる問題の中では最も難しいものである。NP完全問題を多項式時間で解くアルゴリズムはまだ見つかっていない。そのようなアルゴリズムが存在すればP=NPであり、存在しないならばP≠NPであるが、現在までどちらなのか分かっていない。

今回投稿された論文では、P≠NP(つまり、NP完全問題は多項式時間で解けない)と結論付けている。著者が計算機科学の専門家(大学の情報科学科の教授)である点から、この論文に期待する意見もある。しかし、arxivには査読の仕組みがないため、この証明が正しいかどうかは、現段階では不明である。

ところで、P≠NP問題を解決したと主張する論文のリストを示しているページによると、(査読を通ったものを含めて)116本の論文がこれまで発表されている。

13381172 story
電力

台湾で大規模停電、原因は人為的ミスによる天然ガス供給停止 28

ストーリー by hylom
人為的ミスはどこでも起こる 部門より
masakun曰く、

15日夕方、台湾で大規模停電が発生した(フォーカス台湾台湾電力公司プレスリリース読売新聞産経新聞)。台湾の全世帯の半数近くに影響が及んでいるという。

台湾電力の大潭発電所の全6基が緊急停止したため。発電所に燃料を供給する台湾中油の作業員の操作ミスで2分間天然ガスが供給されなくなったことが原因だと見られている。

停電によってエレベータに閉じ込められる人や信号機停止による交通の混乱がみられたという。なお電源の復旧のため、午後6時から台湾の全世帯の半分にあたる668万戸で緊急の計画停電を実施、遅くとも15日24時までに完全に復旧できるようだ。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...