パスワードを忘れた? アカウント作成
13178310 story
サイエンス

アフリカゾウは1日に2時間しか眠らない 39

ストーリー by headless
but-the-lion-sleeps-tonight 部門より
自由に移動できる野生のアフリカゾウは1日に平均2時間程度しか眠らないという研究結果が発表された(論文PLOS Research Newsの記事Zee Newsの記事New Scientistの記事)。

過去の研究では、飼育されているアフリカゾウの睡眠時間が1日平均6時間程度、野生の場合は3時間10分~3時間20分程度と報告されている。ただし、野生のアフリカゾウを夜間に観察するのは難しく、休息と睡眠を区別できないため、これまで客観的なデータはなかったという。

今回の研究対象になったのはボツワナ・チョベ国立公園で2つの群れをそれぞれ率いるメスのアフリカゾウ2頭(ゾウ1、ゾウ2)。眠っているゾウは胴体の動きが小さくなることから、睡眠障害などの研究に使われるアクティグラフィーを用い、動きが5分以上検出されない時間を睡眠時間とみなしている。

35日間にわたる観察の結果、1日の平均睡眠時間はゾウ1が2.3時間、ゾウ2が1.8時間で、2頭のデータを合わせると平均2時間となった。ただし、いずれかのゾウが全く眠らなかったか、短時間しか眠らなかった日が計4日あり、最大48時間41分にわたって眠らずに活動を続けている。翌日にリバウンドが起こることはなかったとのこと。
13178304 story
IBM

EFFが2月のバカバカしい特許に選んだIBMの特許、IBMが権利を放棄 16

ストーリー by headless
放棄 部門より
EFFは毎月最もバカバカしい特許に贈る「Stupid Patent of the Month」の2月分として、IBMが1月17日に取得した特許(US Patent No. 9,547,842)を選び、強く批判した。これを受けてIBMでは特許の権利を放棄したそうだ(Deeplinks Blogの記事The Registerの記事Ars Technicaの記事BBC Newsの記事)。

この特許「Out-of-office electronic mail messaging system」は、指定された不在期間に従って不在応答メッセージを自動で返信する電子メールシステムに関するものだ。IBMは2010年に特許を出願しているが、同様のシステムはそれ以前から長らく使われている。EFFではIBMが1998年に発行したNotesの不在応答機能を解説する文書(PDF)の存在も指摘し、新規性があるとすれば期日の数日前に自動で通知を送る機能ぐらいだとして、このような特許を認めた米特許商標庁(USPTO)の審査を批判している。

IBMはThe Registerに対し、特許は防衛目的で出願したもので、権利を行使するつもりはないと述べており、Ars Technicaに対しては権利を放棄する意思を示していた。その後、USPTOに正式な権利放棄の文書(PDF)を提出したとのことだ。
13178188 story
テレビ

NHK大阪、猫のためのテレビ番組を制作 31

ストーリー by headless
視猫率 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年、英国で猫のための音楽アルバムがヒットしているが、日本ではNHK大阪放送局が「猫のためのテレビ番組」の制作に挑戦したそうだ(番組公式ページamassの記事)。

この番組「ネコがみるみるテレビ」は「猫のためのテレビ番組」そのものではなく、「猫のための番組を制作する」過程をドキュメンタリーとしてまとめたもの。とはいえ、実際に猫のための番組は制作され、猫の前で上映されるという。番組は総合テレビで3月18日23:36~23:56に放送されるが、残念ながら関西地方限定のようだ。

13177681 story
人工知能

Googleの有害コメント判定ツールを混乱させる方法 47

ストーリー by headless
混乱 部門より
機械学習により有害コメントを判定するGoogle/JigsawのPerspectiveだが、人間が元の意味を認識できる程度に微妙な改変を加えたadversarial exampleを使用することで、判定を混乱させる攻撃に関する研究結果が発表された(論文: PDFArs Technicaの記事The Registerの記事)。

現在のところ、Perspectiveは研究開発初期の段階だが、入力した文と人々が有害と考えるコメントの類似性をパーセンテージ(以降、有害率スコア)で表示する実験的なツールがWebサイトで公開されている。研究グループは同サイトでリストアップされている有害なコメント例を用い、改変による有害判定の変化を調べている。

Perspectiveの判定に大きく影響するのは単語だ。特に「idiot」「stupid」といった単語を含むコメントは有害率スコアが高くなる。しかし、これらの単語にミススペルを加えたり、途中に「.」「-」「/」といった記号やスペースを挿入したりすると(idiiot、stu.pidなど)、人間の目には元の単語が認識できるのにもかかわらず、有害率スコアは大きく低下する。例文の多くは有害率スコアが80%台で、改変により10%台まで低下するが、中には86%(※)から2%に低下するものもある。
13177677 story
インターネット

Spotifyの有料ユーザー数が5,000万人を超える 24

ストーリー by headless
増加 部門より
Spotifyは2日、有料ユーザー数が5,000万人を超えたことを発表した(SpotifyのツイートThe Vergeの記事9to5Macの記事VentureBeatの記事)。

Spotifyの有料ユーザー数が1,000万人に到達したのは2014年5月。それから約13か月で2,000万人、さらに約10か月後の2016年3月には3,000万人に到達している。この1年間は大幅に増加ペースが上がっており、ほぼ半年に1,000万人のペースで増加しているようだ。

SpotifyのAboutページに記載されているアクティブユーザー数については昨年6月時点の数字から更新されておらず、1億人以上のままとなっている。ただし、有料ユーザー数の増加ペースからみて、現在までに数千万人が増加している可能性もある。

Apple Musicの有料ユーザー数は昨年12月に2,000万人を超えているが、増加ペースは月100万人程度であり、SpotifyはApple Musicの倍近いペースで増加していることになる。また、Apple Musicがサービスを開始した2015年時点でSpotifyの有料ユーザー数は2,000万人を超えていたが、その差も広がっている。
13177675 story
電力

JR可部線、電化延伸で廃止区間の一部が復活 38

ストーリー by headless
復活 部門より
JR可部線の電化延伸により、2003年に廃止されていた区間の一部で4日から営業運転が再開された(中国新聞アルファの記事日本経済新聞の記事時事ドットコムの記事YOMIURI ONLINEの記事)。

JR西日本では2003年12月、非採算を理由に可部線の非電化区間46.2km(可部-三段峡)を廃止した。しかし、沿線の開発が進んだこともあり、住民からの強い要望を受けて2013年にJR西日本と広島市が運転再開に合意していた。

延伸に伴い、2つの新駅「河戸帆待川」と「あき亀山」が開業。可部-あき亀山間1.6kmの区間を上り下り合わせて1日99本を運行する。JR廃止路線の復活は全国初とのこと。
13177239 story
Windows

Windowsの未修正脆弱性に対するサードパーティのパッチが公開される 31

ストーリー by headless
微妙 部門より
Microsoftが2月の月例更新を3月に延期する一方で、GoogleのProject ZeroがWindowsの未修正脆弱性を2月14日 (CVE-2017-0038)と23日 (CVE-2017-0037)に相次いで公表した。これらの脆弱性のうち、CVE-2017-0038に対するパッチをACROS Securityの0patch Teamが公開している(0patch Blogの記事BetaNewsの記事Softpediaの記事)。

CVE-2017-0038はgdi32.dllのバグにより、リモートの攻撃者が細工したEMFイメージファイルを使用してプロセスのヒープメモリーから情報を取得できるというもの。バグは昨年3月に発見され、Microsoftは6月の月例更新で修正したものの、修正が不完全だったという。そのため、Project Zeroでは11月にMicrosoftへ再度通知したが、90日間の期限が過ぎたとして2月14日に公表した。

Project Zeroで公開されているPoC(poc.emf)は1×1ピクセルのビットマップを含むが、DIBデータは16×16ピクセルに改変されている。影響を受けるシステムのInternet Explorer 11に画像をドロップすると、255ピクセル分がヒープ内のジャンクデータに基づいて描画されることになる。

0patchのパッチは、0patch.comで公開されている「0patch Agent」(ベータ版)をインストールして実行することで適用できる。ただし、利用にはユーザー登録が必要となる。0patch Agentは常駐し、パッチ適用の有無も切り替え可能だ。パッチを適用した状態では空のイメージが描画され、エクスプロイトをブロックしたことがポップアップ表示される。

パッチが提供されるのは、Windows 7および64ビット版のWindows 8.1/10のみ。なお、パッチは脆弱性のあるバージョンのDLLに対してのみ適用され、Microsoftから公式の修正プログラムがリリースされれば適用されなくなるとのこと。

ちなみに、CVE-2017-0037はMicrosoft EdgeとInternet Explorer 11に存在する型の取り違えの脆弱性だ。この脆弱性を利用すると、リモートの攻撃者は細工したCSSとJavaScriptにより、任意コードの実行が可能になるとのこと。
13177209 story
クラウド

米東海岸で発生したAmazon S3の大規模障害、原因はタイプミス 31

ストーリー by headless
復旧 部門より
米国の東海岸で2月28日朝(日本時間3月1日未明)にAmazon Simple Storage Service(S3)の数時間にわたる大規模な障害が発生し、多くのWebサイトやサービスが影響を受けたのだが、原因はエンジニアのタイプミスだったそうだ(Amazon Web Servicesの発表The Vergeの記事The Guardianの記事The Registerの記事)。

当時、課金システムのデバッグを行っていたAmazon S3チームは、課金システムで使用するサブシステムの少数のサーバーを削除しようとコマンドを入力したのだという。しかし、タイプミスにより、意図していたよりも広い範囲のサーバーが削除されることになる。 意図せず削除されたサーバーはインデックスサブシステムとストレージ割り当てのサブシステムが使用するもので、相当量の容量が削除されたことで各サブシステムの完全な再起動が必要になったとのこと。

S3のサブシステムはこのような状況でも顧客に大きな影響がないよう設計されているが、これらのサブシステムは何年にもわたって完全再起動したことがなかったそうだ。また、S3はこの数年で規模が大幅に拡大しており、再起動時の整合性チェックなどにも想定以上の長い時間を要したという。

同様の問題が今後は発生しないよう、Amazonでは削除に使用するツールを改良して削除速度を低下させ、必要最低限の容量を下回る削除処理が実行できないように対策したとのこと。また、重要なサブシステムの復旧を迅速化するため、S3ではサービスをセルと呼ばれる小さなパーティションに分割して格納しており、規模の拡大に伴ってセルの縮小を進めてきたという。しかし、今回のトラブルでは想定以上の復旧時間を要したため、今後インデックスサブシステムのさらなるパーティショニングを進めるとのことだ。
13177098 story
医療

花粉症対策どうしてる? 110

ストーリー by headless
木彡戻 部門より
renja 曰く、

今年も杉林を爆破したくなるような花粉症の季節となりました。

ドラッグストアの花粉症対策コーナーを見てみると、昔ながらのマスク、目薬、鼻炎対策薬、花粉症対策の甜茶など食品やサプリもありますが、花粉を防ぐスプレーや塗り薬の製品が年々増えています。用法としては、「鼻の中に塗る」「鼻の周囲に塗る」「顔にスプレーする」「衣類や寝具にスプレーする」など。謳われている効果としては「静電気で反発」「クリームで吸着」「イオンで反発」のように、花粉を吸い込まないようにするものです。「水溶性陽電荷帯電ポリマー」とか「反発イオン技術」とか、なんかそれっぽい(けど、どこかうさんくさくも見える)事がかかれてはいるものの、門外漢にはそれがまっとうな科学なのか商業的偽科学なのかよくわかりません。

タレコミ子自身は鼻の中に塗るタイプを試してみて効果を実感できなかったため、飲み薬と目薬とマスクでしのいでいますが、スラド見てる皆さんはどのように花粉症対策していますか。

13176887 story
インターネット

ノルウェー放送協会のWebサイト、クイズに答えなければコメントを投稿できないシステムをテスト中 61

ストーリー by headless
入試 部門より
ノルウェー放送協会(NRK)では、クイズに答えなければコメントを投稿できないというシステムをWebサイト「NRKbeta」の一部記事でテストしている(Nieman Journalism Labの記事The Next Webの記事)。

NRKbetaはNRKのWebサイトでコメント欄を持つ数少ないセクションの一つだという。コメント欄ではコミュニティーが形成されており、通常はポジティブな会話が中心だ。しかし、論争を呼ぶ内容の記事になると、いつもとは違う読者層が呼びこまれて会話の質が低下する。クイズによるコメント欄アンロックシステムは、こういった論争を呼ぶ内容の記事で使われている。クイズは記事の内容に関するもので、少なくとも記事の内容を理解してからコメントしてもらうことで、会話の質を上げる試みだ。

NRKbetaの編集者によれば、クイズで議論に共通の基盤を確立しようとしているのだという。まともな議論をするには、記事に何が書かれていて、何が書かれていないのかを知っておく必要があり、そうでなければわめき散らすだけのコメントになってしまうとのことだ。
13176880 story
統計

2月のデスクトップOSシェア、欧州主要5か国すべてでWindows 10が1位になる 54

ストーリー by headless
偏在 部門より
StatCounterの2月分デスクトップOSシェアデータによると、イタリアでWindows 10がWindows 7を上回って1位となり、欧州主要5か国(フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、英国)のすべてでWindows 10がシェア1位となったようだ。

英国では昨年6月、フランスでは7月にWindows 10がWindows 7を上回って1位になった。8月にWindows 10が1位となったスペインでは、9月にWindows 7がいったん上回るものの、10月以降はWindows 10が1位を維持している。ドイツでWindows 10が初めて1位になったのは昨年12月のことだ。

イタリアでは昨年11月にWindows 10が1位となったものの、12月以降0.1ポイント未満の差でWindows 7が再び上回っていた。2月はWindows 7/10ともに減少しているが、Windows 10が0.21ポイント減の32.51%だったのに対し、Windows 7が0.7ポイント減の32.07%となり、0.44ポイント差でWindows 10が1位となった。欧州では東欧を除く地域の大半でWindows 10が1位となっており、欧州全体でも1位のWindows 7が34.43%なのに対し、Windows 10は33.8%と1ポイント未満の差に迫っている。

1月にWindows 7を0.02ポイント上回り、Windows 10が初めて1位となった日本では、Windows 10が0.04ポイント増の33.1%、Windows 7が0.44ポイント減の32.6%となり、0.5ポイントまで差が広がっている。このほか、アジア圏ではイスラエルモルディブでWindows 10が初めて1位となるなど、Windows 10が1位の国や地域が増加しつつあるようだ。ただし、アジア圏全体を見るとWindows 7が49.48%と半数近くを占めており、Windows 10は22.47%にとどまる。地図で見てもWindows 10が色で判別できるのは日本とイスラエルのみとなっている。
13176140 story
アメリカ合衆国

米情報機関の人材流出問題、「トランプショック」でさらに加速する傾向 25

ストーリー by hylom
危機 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国家安全保障局(NSA)で、人材流出が問題となっているそうだ(ロイターSlashdot)。

以前にも「スノーデン事件」の影響で士気の低下や人材流出が起きているという話があったが、トランプ大統領の就任がこれらに拍車をかけているという。

トランプ大統領の就任によって情報当局の予算などを含む「行く末」に懸念が出ていることが理由の1つのようで、シリコンバレーなどの高賃金職に転職するケースもあることから当局は職員の引き止めに苦労しているようだ。

13176139 story
ニュース

北極圏の先住民にインスタントラーメンやパスタが普及、肥満が問題に 45

ストーリー by hylom
パスタもダメなのか 部門より
taraiok曰く、

シベリアのヤマロ・ネネツ自治管区に住む先住民にインスタントラーメンやパスタが普及した結果、肥満の兆候が現れており問題となっているという(ScienceAlertSlashdot)。

この地区に住む遊牧民「ネネツ」や「ハンティ」の人々は、トナカイを放牧し鹿肉や魚による食生活を1000年続けてきた。しかし、インスタントラーメンやパスタといった食品の摂取量が増加したことで、鹿肉と川魚の摂取量が半減したという。さらにこのような遊牧民は先天的にヨーロッパ人よりも炭水化物や砂糖の消化効率が良い体質であることも問題の原因だとしている。

これ以外にも、世界の先住民に対する健康調査では少なくとも半分以上の人々で食事の変化による肥満の割合が高まっているとのこと。

13176137 story
医療

WHO、抗生物質耐性を持つ「危険な病原菌」リストを公表 25

ストーリー by hylom
少なくない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

世界保健機関(WHO)は27日、抗生物質が効かず、世界的に大きな問題になっている12種類の病原菌のリストを公表した共同通信NHK)。

WHOがこのようなリストを公開するのは初めてで、新しい抗生物質の開発などの助けになることを意図しているという。リストでは「CRITICAL」「HIGH」「MEDIUM」という3段階で優先順位が付けられており、もっとも優先順位が高い「CRITICAL」にはアシネトバクター、緑のう菌、エンテロバクターの3種類、「HIGH」ではメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、サルモネラ菌、ピロリ菌など6種類、「MEDIUM」では3種類の病原菌が挙げられている。

また、これらの菌は新たな抗生物質への耐性を比較的容易に獲得でき、さらに耐性を他の菌に伝える能力を持っている点も懸念点として挙げられている。

13176270 story
ゲーム

Nintendo Switchのゲームカートリッジは苦い 43

ストーリー by hylom
苦さでも話題に 部門より
headless 曰く、

本日発売された任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」のゲームカートリッジは、誤飲防止のため強い苦みが付けてあるそうだ(KotakuThe VergeGuardianインサイド)。

Nintendo Switchのカートリッジの味については、数日前から実際になめてみたゲームジャーナリストなどから激マズだという報告が出ていた。Kotakuの記事ではオレンジの皮を絞ったオイルのような味だが、柑橘系の香りはないものと表現している。

これについて任天堂はKotakuに対し、カートリッジの誤飲を防止するため小さな子供の手の届かないところに置くことを求めるとともに、非常に苦みの強い物質として知られ、誤飲防止剤として使われる安息香酸デナトニウムを添加していることを明らかにしたそうだ。

Twitterなどでは実際に舐めてみた人達による報告も投稿されている(Togetterまとめ)。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...