パスワードを忘れた? アカウント作成
13434192 story
日本

神戸製鋼の不正は40年以上続く「伝統」だった? 87

ストーリー by hylom
長い歴史 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

神戸製鋼の製品検査偽装問題は、当初発覚したアルミや銅製品以外の製品にも広がっているが、毎日新聞にて、こういった不正は少なくとも40年前にはあったとの関係者の証言が掲載されている。

この証言では、取引先の基準に合致しない製品を「トクサイ」(特別採用)として検査合格証を改ざんして出荷していたという。また、顧客から品質が疑われた場合にすぐに代替品を納入することで問題を表面化させなかったケースもあるという話や、「一部で合格に達するデータが得られれば、適合品として出荷している」という話も出ている。

13434022 story
日本

日産の無資格者による出荷前検査問題、発覚後も無資格者による検査が続いていた 58

ストーリー by hylom
不合理なルールは改正するよりも黙って破る日本人 部門より

日産自動車で新車出荷前の検査を無資格者が行っていた問題で、問題が発覚し、社長が記者会見で謝罪した後も一部の工場で無資格者による検査が続いていたことが発覚した(時事通信NHK日経新聞)。10月11日の社内調査で明らかになったという。

同社は問題が発覚した9月中旬以降は有資格者のみが検査を担当する体制にしたとしていた。今回問題となった検査では、計測作業の一部を有資格者の指示で無資格の従業員が行っていたという。

13434014 story
スラッシュバック

WPA2の脆弱性「KRACK」の対策が進む 85

ストーリー by hylom
致命的な感じには至らなそうでなにより 部門より
headless曰く、

先日話題になったWPA2の脆弱性KRACK」だが、Microsoftはサポート対象のすべてのWindowsについて、既に10月の月例更新で修正済みだったそうだ。LinuxやAppleのOSなどでも対応が進められている(The VergeSoftpediaMac RumorsNeowinBetaNews)。

KRACK(Key Reinstallation AttaCK)攻撃は偽のアクセスポイントを使用してクライアントにWPA/WPA 2の暗号鍵を再インストールさせることで、通信内容の復号が可能になるというもの。アクセスポイントではなくクライアントを対象にした攻撃であり、クライアント側のパッチで回避可能になる。

Windowsが影響を受けるのはCVE-2017-13080で、Windows 7~Windows 10、Windows Server 2008~2016のうち、10月10日時点でサポートされているバージョンにパッチが提供されている。なお、Windows 10は最初にリリースされたバージョン(RTM)からバージョン1703(Creators Update)まで、すべてのバージョンにパッチが提供されたようだ(セキュリティ更新プログラムガイド)。

Windows以外のOSではOpenBSDDebianUbuntuFedoraRed HatLinux Mintelementary OSArch LinuxSolusなどがパッチの提供を発表しており、LinageOSもパッチをマージしている。Appleはベータ版のiOS/tvOS/watchOS/macOSで修正済みだといい、Googleは数週間のうちにAndroidのパッチをリリースすると述べているそうだ。

デバイス関連ではIntelCiscoNETGEARArubaUbiquitiが修正版ファームウェア提供などの対策を発表している。

13434009 story
JAXA

かぐやが発見した月の溶岩洞、全長50kmに渡ることが判明 64

ストーリー by hylom
探索に行って欲しい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

探査機かぐやが撮影した画像に写っていた月面での縦穴やその奥に存在すると推測される溶岩洞について、JAXAが周辺の地下構造のデータを詳細に調査した結果、実に幅100m・全長50kmに渡る巨大な溶岩洞が存在することが判明した(NHK朝日新聞)。

この縦穴は月の表側(地球側)にある「マリウス丘」と呼ばれる場所に存在する。溶岩洞は発見された縦穴から西に向かって伸びているという。内部には氷などを含む岩石が残っている可能性があるほか、昼夜の温度差や隕石、放射線からも身を守ることができ、将来の月面基地の候補地として極めて有力だという。

かつて月では大規模な火山活動があったと考えられるが、この溶岩洞はその際に溶岩の通り道となったものと見られる。

13433962 story
プライバシ

一切のログを記録しないとするVPNサービスがFBIに提出したログとは? 17

ストーリー by hylom
曖昧な表現 部門より
headless曰く、

米司法省は6日、ネットストーカー行為を働いていた男の逮捕・起訴を発表した。The Registerが入手した裁判所文書(PDF)には男の使用していた香港のVPNサービス「PureVPN」の記録が逮捕の決め手の一つになったことが記載されているのだが、PureVPNのプライバシーポリシーに一切のログを記録しないと記載されていることから、存在しないログが証拠になったなどと話題になっていた。これについてPureVPNが釈明している(PureVPNのブログTorrentFreak)。

PureVPNによれば、米連邦捜査局(FBI)に提出したのはネットワークログなのだという。ネットワークログにはアクセス元のIPアドレスやタイムスタンプなどが記載されているが、それだけではユーザーの行動を知ることはできない。ただし、アクセス先WebサイトのネットワークログにはPureVPNのIPアドレスが記録されており、両者を突き合わせることで、PureVPN経由でアクセスしたユーザーのIPアドレスを特定可能となる。

ネットワークログはトラブルシューティングなどに使用するため自動で生成されるものであり、アクセス先Webアドレスといったユーザーの行動は記録されない。そのため、PureVPNではプライバシーポリシーに反するものではないと主張している。

これについてTorrentFreakはVPNを悪事に使用するべきではないとしつつ、VPNサービスはどのようなログを保存しているのかを明確にすべきだと述べている。ユーザーの行動を記録しないのはよいことだが、それだけでは内部告発者が身を守るために使用するVPNサービスとしては不十分だ。そのため、アクセス元IPアドレスとタイムスタンプを保存するなら、それもユーザーに伝える必要があるとのこと。

ちなみに、TorrentFreakが実施するVPNサービスの匿名性調査では、ユーザーのIPアドレスとタイムスタンプを特定可能なログを保存しているか、保存している場合はどのような情報をどの程度の期間保持するのか、という設問が用意されている。

13433958 story
お金

ロシアが政府公認の独自仮想通貨「クリプトルーブル」を導入 10

ストーリー by hylom
単なるデジタル通貨か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ロシア政府が独自の仮想通貨「CryptoRuble」(クリプトルーブル)を発行する(ロシアの仮想通貨情報をひたすら翻訳するブログGIGAZINEMONEY VOICE)。

クリプトルーブルはビットコインとは異なり、政府から認められた機関のみが発行できる。さらに、ルーブルとの交換が可能で、その際に「入手元」が明らかでない場合は13%の税金が課せられるという。さらに、クリプトルーブル取引で利益を得た場合も13%の税金が課せられるとのこと。

また、ベラルーシ、カザフスタン、ウズベキスタンなどユーラシア共同体の国の中でも仮想通貨導入の議論が交わされているようだ。

13433952 story
宇宙

中性子星合体の現象を重力波で観測することに成功 36

ストーリー by hylom
重力波ブームが来るか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

LIGOと欧VIRGOの両観測チームが8月17日、地球から約1億3千万光年離れた場所から届いた重力波を検出したという(産経新聞NHK日刊工業新聞)。解析の結果、この重力波は中性子星同士の合体で生じたものだと判明したそうだ。

さらに分析の結果、金や白金などの重い元素が中性子星の合体現場で生まれたとする理論と観測データがほぼ一致したほか、、「ガンマ線バースト」と呼ばれる電磁波の一種のガンマ線が爆発的に放出される現象も確認されたという。

中性子星の合体は理論的には起こるとされていたが、実際にその様子を確認できたのは初めて。また、日本のすばる望遠鏡なども重力波の発生源となる天体を光でとらえることに成功しているという。重力波については、今年のノーベル物理学賞の受賞理由ともなっていた

13433927 story
インターネット

世界のWebサイトで文字コードがUTF-8のページが90%を超える 53

ストーリー by hylom
ちゃんと指定してくれれば問題は無いのだが 部門より

W3Techsが公開している「Usage of character encodings for websites」という統計情報によると、世界中のWebサイトにおいて使われている言語のうち、UTF-8の割合が90%に達している(INTERNET Watch)。

とはいえ、Shift-JISやEUC-JPも多少ではあるがまだ使われており、Shift-JISについてはKakaku.comや2ch.netなど、EUC-JPについてはRakuten.co.jpやGeocities.jp、Mixi.jpなどで使われているという。

13433919 story
Sony

ソニー、コミュニケーションロボット「Xperia Hello!」を発表 31

ストーリー by hylom
ペンギンっぽくカスタマイズする人がでそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーモバイルコミュニケーションズが、顔認識や音声認識機能を備えるコミュニケーションロボット「Xperia Hello!」を発表した(ケータイWatch)。

昨今ではAppleやGoogle、Amazonなどが音声認識機能を持つデバイスを提供しているが、Xperia Hello!は音声認識だけでなくカメラを使った顔認識機能も持ち、個人を認識して能動的に話しかけることができるという点が特徴。カメラを使った「見守り」といった機能も利用できる。さらに、LINEやSkypeにも対応、Xperia Hello!経由で通話したり、メッセージの送受信が可能だそうだ。なお、移動機能はない。

個人的には、これでRollyのような移動機能があれば面白そうだと思ったのだが……。

13433190 story
ストレージ

WD、マイクロ波アシスト磁気記録方式のHDDのデモを発表。2025年までに容量40TB超を実現へ 43

ストーリー by hylom
まだまだ出てくるブレイクスルー 部門より

「マイクロ波アシスト磁気記録(Microwave Assisted Magnetic Recording、MAMR)」方式を採用するHDDの実用化が近いようだ。米Western Digital(WD)が10月11日、米国で世界初のMAMR方式HDDのデモを行った(PC Watch)。

MAMRは「スピントルクオシレータ(Spin Torque Oscilator、STO)」と呼ばれる技術を使ってマイクロ波フィールドを発生させることで磁気記録の信頼性を高めるというもの(Storage Review.com)。これによって1平方インチあたり4Tビットという高い記録密度を達成できるという。

WDはMAMRによって2025年までに容量40TB以上のHDDを実現できると見ているそうで、まずは2018年中にMAMR方式を採用したHDDをサンプル出荷し、2019年には製品化するとのこと。

13433177 story
電力

Google、再生可能エネルギーのみでの運営を100%達成 36

ストーリー by hylom
先進 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは昨年、2017年末には同社が世界で消費している電力を100%再生可能エネルギーで賄える見込みだと発表していた。これはデータセンターで使用する電力だけでなく、オフィス施設なども含む。Googleは「他社が追随可能な新しいエネルギー購入モデル」を構築し、「クリーンエネルギーの世界的な普及を促進する助けとなった」と2017年の環境報告書で発表している。

Googleは2015年の段階でサンフランシスコと同等のエネルギー消費を行っている。こうした活動の成功は宣伝効果に加えて、より大きな使命の実現にも繋がるとしている。再生可能エネルギーでの運営という目標に加え、Googleは廃棄物をゼロにするというエミッション達成にも取り組んでいる。すでに14あるデータセンターの半数がこの目標に達しているとしている(INVERSE INNOVATIONSlashdot)。

13433173 story
地球

北米最大の火山地帯であるイエローストーン火山、過去の噴火時の前兆期間は数十年と短かった 30

ストーリー by hylom
とはいえ数十年もある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

北米大陸最大の火山地帯である米イエローストーン国立公園地区で火山灰の残骸に含まれていた微量の結晶を分析した結果、火山の兆候が現れた場合、そこから数十年という短い時間で噴火が発生する可能性があるという研究結果が発表された(The New York TimesSlashdot)。

イエローストーン地域の火山が最後に噴火したのは約63万1000年に発生したとされているが、アリゾナ州立大学の大学院生Hannah Shamloo氏らが結晶を分析した結果、その組成に温度の急激な上昇に伴う変化があったことが分かった。

これまでイエローストーンの噴火は何千年もの間に徐々にその兆候が表れると考えられてきた。しかし、この結果から火山の地下に新鮮なマグマが供給された場合、数十年というごく短時間で超大破壊が起こったことを意味する可能性があるという。

なお、イエローストーンでは、最近多数の地震が観測されている(ハザードラボ)。そのため、噴火や大地震などが起こるのではないかと危惧する人々も現れているが、現在噴火に繋がるような兆候は観察されていないという。

13433352 story
ハードウェア

PCにおいて2020年代には不揮発性メモリとDRAMの混載が主流になる? 98

ストーリー by hylom
高速なフラッシュメモリが待たれる 部門より

現在多くのPCで使われているDRAMを使ったDIMMタイプのメモリモジュールは2020年台前半には主流ではなくなり、代わりにDRAMと不揮発性メモリを組み合わせたメモリモジュールが一般的になるのではないかという話がPC Watchで紹介されている。

DRAMと不揮発性メモリを組み合わせたメモリは「NVDIMM」と呼ばれ、電源供給が止まっても記憶していたデータが消滅しないのが特徴。これは、電源供給が停止した際にDRAM内のデータを不揮発性メモリにコピーすることで実現しているという。不揮発性メモリとしてNANDフラッシュメモリを使用したDDR4メモリと互換性がある「NVDIMM-N」というタイプのものについてはすでに標準化がされており、WindowsやLinuxでサポートが始まっているという。

さらに、今後は不揮発性メモリ部分についてもDRAMのように利用する「NVDIMM-P」と呼ばれるタイプのNVDIMMの登場も予想されるという。ただ、DRAMと不揮発性メモリではメモリアクセスの遅延時間が大幅に異なるため、アクセスの際に工夫が必要になるなどの課題もあるという。

13433217 story
電力

九州の揚水発電、太陽光発電の普及により昼間の余剰電力を使ったくみ上げが増加 95

ストーリー by hylom
常識が変わる 部門より

水力発電の一種に、電力が余っているときにその電力で水を高地にくみ上げ、必要時にその水を放水して水車を回し発電する揚水発電がある。今までは夜間に電力が余ることが多かったため、揚水発電では夜間にくみ上げを行うことが一般的だったが、最近の太陽光発電の普及によって九州では昼間に電力が余ることが発生、そのため昼間にくみ上げを行うことが増えたそうだ(朝日新聞)。

2015年に昼夜のくみ上げ回数が逆転、2016年には昼間のくみ上げが7割を占めたという。

13433206 story
お金

スイスでも下水から金や銀が見つかる 49

ストーリー by hylom
これが埋蔵金か 部門より
pongchang曰く、

以前、長野県諏訪市で下水の汚泥から金を抽出して売却したという話があったが(過去記事)、東洋のスイスと言われた諏訪の本家、時計細工の盛んなスイスのジュラ地方でもスイス連邦水科学技術研究所が下水から金を見つけたという(ロイター)。

スイス連邦水科学技術研究所によると、同国内の下水処理施設の沈殿物に金43kg、銀3tが含まれていたことが分かったという。金額にすると約3億4,500万円相当だそうだ。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...