パスワードを忘れた? アカウント作成
13426768 story
アメリカ合衆国

カスペルスキー氏、Kaspersky Labの製品が原因でNSAの機密情報が盗まれたという報道を批判 41

ストーリー by headless
批判 部門より
Kaspersky Labのアンチウイルスソフトウェアが原因で米国家安全保障局(NSA)の機密情報がロシアのハッカーに盗まれたというThe Wall Street Journalの報道を、ユージン・カスペルスキー氏が批判している(Nota Beneの記事Ars Technicaの記事The Next Webの記事The Guardianの記事)。

報道の内容は、NSAの契約スタッフが機密情報を持ち帰って自宅のコンピューターに移したところ、インストールされていたKaspersky製品に検出され、それを知ったロシア政府のハッカーが機密情報を盗んだというもの。機密情報には他国のネットワークに侵入する方法や、攻撃に対応する方法が含まれていたという。元NSA職員の証言として、Kaspersky製品が非常にアグレッシブにマルウェアを探し出す点なども指摘されている。

ただし、このハッカーがどのようにして機密情報の存在を知ったのかについては不明とされており、Kaspersky Labがロシア政府に協力していたことを示す証言はない。事件は2015年に発生したが、明らかになったのは2016年初めとだといい、米政府機関でKaspersky製品の使用が禁止された根拠の一つとみられている。

これについてセキュリティ関係者や安全保障関係者などからは、スタッフが機密情報を持ち出せるNSAのセキュリティに対する批判や、情報源が匿名で明確な証拠がない、Kasperskyは自分の仕事をしただけだ、といった指摘が出ているようだ。

カスペルスキー氏は事件の内容をC級映画の脚本のようだと批判する一方、アグレッシブにマルウェアを探し出すという指摘は誉め言葉だと述べている。セキュリティ企業が脅威を発見したら、出元や目的にかかわらずユーザーを保護するのは当然のことであり、重大な脅威については業界の仲間たちとも情報を共有するとのこと。もしもユーザーの信頼を裏切るようなことがあれば、他社が容易に発見し、Kasperskyは廃業することになるだろうとも述べている。
13426739 story
Firefox

FirefoxのWindows XP/Vistaサポートは2018年6月で終了 50

ストーリー by headless
延命 部門より
Mozillaは4日、FirefoxでのWindows XP/Vistaのサポートを2018年6月に終了すると発表した(Future Releasesの記事VentureBeatの記事The Registerの記事)。

Mozillaは昨年12月にFirefoxのWindows XP/Vistaサポート終了計画を発表していた。Windows XP/Vistaでは今年3月にリリースされたFirefox 52が延長サポート版(ESR)となり、サポートが提供される最後のメジャーバージョンとなっている。セキュリティアップデートについては少なくとも今年9月までは提供されることになっていたが、来年6月まで延長されることになる。ただし、MozillaではWindows XP/Vistaユーザーに対し、MicrosoftがサポートするバージョンのWindowsにアップグレードすることを強く推奨している。
13426728 story
ノートPC

7列キーボードが復活したThinkPad25周年記念モデル「ThinkPad 25」 50

ストーリー by headless
復活 部門より
masakun 曰く、

ThinkPadが発売から25年を迎えた5日、Lenovoは25周年記念限定モデル「ThinkPad Anniversary Edition 25 (ThinkPad 25)」を発表した。国内では1,000台限定で販売される(製品情報英語版ニュースリリースPC USERの記事PC Watchの記事Business Insider Japanの記事)。

Lenovoは2年前、レトロデザインのThinkPad復活計画を明らかにしていた。ThinkPad 25では日本未発売のThinkPad T470をベースに、過去のThinkPadが備えていた「7列キーボード」や「青色のエンターキーやサブキーへの青色の印字」が復活。かつてのカラーディスプレイモデルでRGBカラーに塗り分けられていたIBMロゴは ThinkPad ロゴの「Pad」の部分をRGBカラーに塗る形で再現されている。

ThinkPad 25の主なスペックは第7世代Intel Core i7-7500UプロセッサーにNVIDIA GeForce 940MXグラフィック、RAM 16GB(最大32GB)、SSD 512GBなど。ディスプレイは10点マルチタッチ対応の14型 IPS液晶(1920x1080)を搭載し、OSは64ビット版のWindows 10 Proとなっている。

約336.6×232.5×19.95mmの本体には固定式のメインバッテリーに加えて交換可能なセカンドバッテリーを搭載し、重量は約1.69kg。約6.5時間(JEITA2.0)の使用が可能となる。直販モデルの価格は193,860 円(税込・送料無料)。

レトロデザインと言ってた割に結局7列キーボードの復刻だけで、長時間駆動のバッテリーではないし、往年の名機 ThinkPad 760 シリーズのチルトアップキーボードのような仕掛けが何もないのがタレこみ子には残念でならない。

13426525 story
Windows

Windows 10 Insider Previewで評価版を示すウォーターマークが消える 31

ストーリー by headless
間近 部門より
Microsoftは2日、PC版のWindows 10 Insider Preview ビルド16299.15をファーストリング向けに提供開始した。本ビルドでは評価版を示すデスクトップのウォーターマークが表示されなくなっている(Windows Experience Blogの記事On MSFTの記事Windows Centralの記事BetaNewsの記事)。

ウォーターマークは9月のビルド16288でもいったん表示されなくなっていたが、その後のビルドで復活している。本ビルドでは「設定」アプリの「Insider Previewビルドの停止」で「Insiderビルドを完全に停止する」オプションが利用可能になっており、Windows 10 Fall Creators Updateも完成に近づいているようだ。

ビルド16299.15についてInsider Programを担当するMicrosoftのDona Sarkar氏は、Fall Creators Updateの17日のリリースに向け、Windows Update経由での累積的な更新プログラムの配信をテストすると述べている。ただし、ビルド16299.0からの変更点については特に説明がない。

4日にはスローリングへの提供も始まっており、ビルド16299.15がRTMになるとの見方も出ている。Windows 10のこれまでのバージョンでMicrosoftがRTMビルドを告知したことはないが、Sarkar氏はRTMになったら告知すると宣言している。ビルド16299.15はこのままRTMになるだろうか。
13426521 story
携帯電話

DxOMark MobileでGoogle Pixel 2が歴代最高スコアをマーク 37

ストーリー by headless
最高 部門より
DxOMarkによるモバイルデバイス搭載カメラのテスト「DxOMark Mobile」で4日、Googleの発表に合わせてGoogle Pixel 2のテスト結果が公表された。Pixel 2は歴代最高の98点を獲得している(Pixel 2レビュー)。

前日の3日にはGalaxy Note8のテスト結果も発表されている。Galaxy Note8は特に「Noise」と「Zoom」のスコアが高く、「Autofocus」と「Texture」でもiPhone 8 Plusを上回り、写真のスコアで歴代最高の100点を獲得している。しかし、動画の「Autofocus」はiPhone 8 Plusよりも20点、Pixel 2よりも30点低く、動画のスコアが84点と低い。そのため、トータルではiPhone 8 Plusと同スコアの94点となっている。なお、DxOMarkではGoogle Pixelの時も発表と同時にレビューを掲載していた。Galaxy Note8のレビューにも「今のところはトップランキング」といったネタバレっぽい記述もみられる(Galaxy Note8レビュー)。

一方のPixel 2はリアカメラが1台で望遠用のカメラが搭載されていないため、写真の「Zoom」や「Bokeh」では不利となる。ただし、ZoomのスコアはiPhone 8並みだったものの、Dual-Pixelカメラの効果かBokehはGalaxy Note8と並ぶ45点を獲得している。このほか「Exposure & Contrast」で95点、「Autofocus」で98点と非常に高いスコアを獲得。「Color」や「Texture」「Flash」でもiPhone 8 PlusとGalaxy Note8の2機種を上回り、写真のスコアは99点となっている。動画では「Color」を除くすべてのサブスコアで2機種を上回っており、歴代最高の96点を獲得した。

DxOMarkの記事ではPixel 2とPixel 2 XLが並んだ写真が掲載されているものの、Pixel 2 XLについては全く触れられていない。ただし、スペック上Pixel 2とPixel 2 XLの違いはボディサイズ/重量とディスプレイサイズ/解像度、バッテリー容量のみなので、カメラについては同等とみなされているのかもしれない。なお、これまでは何となく100点満点のように見えていたDxOMark Mobileのスコアだが、今回の記事で100点満点ではないことが明記された。
13426204 story
インターネット

Microsoft、iOS/Android版のMicrosoft Edgeを発表 64

ストーリー by headless
限定 部門より
Microsoftは5日、iOSおよびAndroidに対応するWebブラウザー「Microsoft Edge for iOS/Android」を発表した(Windows Experience Blogの記事Microsoft Edge Dev Blogの記事)。

Microsoft Edge for iOS/Androidでは、スマートフォン上で閲覧中のWebページをPCに送り、引き続き閲覧を可能にするWindows 10 Fall Creators Updateの新機能「PCで続行」も利用可能だ。プレビュー版はWindows 10 Insider Previewの最新ビルドを実行しているユーザー限定で提供される。そのため、「Microsoft Edge Preview on iOS & Android」のページにPC上のMicrosoft EdgeでアクセスするとWindowsのバージョンチェックが行われ、対応バージョンのみベータプログラムの登録が可能となる。
(追記: Windowsバージョンの制限が解除され、対応端末のユーザーは誰でも登録できるようになった)

なお、Microsoft Edge for iOS/AndroidでEdgeHTMLエンジンは使用されず、iOS版はWebKit、Android版はBlinkがレンダリングエンジンとなる。また、User Agent文字列に「Edge」は含まれず、iOS版には「EdgiOS」、Android版には「EdgA」という文字列が含まれるという。
13426173 story
統計

Android KitKatのシェアが15%を切る、Oreoは0.2%を獲得 41

ストーリー by headless
増減 部門より
GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによれば、Android 4.4 KitKatのシェアが15%を切ったようだ。

今回のデータは10月2日までの7日間にPlayストアアプリが収集したもので、0.1%未満のバージョンは除外されている。KitKatのシェアは0.6ポイント減の14.5%。KitKatが15%を切るのは2014年6月以来初めてだ。

Android 7.x Nougatは先月初めてKitKatを上回ったが、今月はAndroid 7.0 Nougatが1.6ポイント増の15.8%となり、単独でもKitKatを上回った。Android 7.1 Nougatは0.4ポイント増の2%で、Nougat合計では2ポイント増の17.8%となっている。また、8月21日に発表されたAndroid 8.0 Oreoも0.2%のシェアを獲得し、初めてランキング入りした。

一方、Android 6.0 Marshmallowは0.2ポイント減の32.0%、Android 5.x Lollipopは1.1ポイント減の27.7%、Android 4.1.x~4.3 Jelly Beanは0.3ポイント減の6.6%となった。Android 4.0.x Ice Cream SandwichとAndroid 2.3.x Gingerbreadはいずれも変動なしの0.6%となっている。

昨年10月分はデータが公開されなかったが、昨年の同時期15%を切ったJelly Beanは1年間で6.6%まで減少している。現在のペースから見て、KitKatのシェアも数か月後には1桁まで減少するとみられる。
13426125 story
人工知能

日本ディープラーニング協会が発足 66

ストーリー by headless
発足 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10月3日、「日本ディープラーニング協会 (JDLA)」が発足した(プレスリリースPC Watchの記事)。

JDLAの主な事業は、イベントやシンポジウムなどを通じたディープラーニングの事例や取り組みなどの発信、公的機関・産業界への提言、人材育成のための検定・資格など。注目の試験だが、まず12月16日にジェネラリスト検定(G検定)を実施する。また、来年4月にはエンジニア資格(E資格)試験の実施が予定されている。

G検定はオンライン試験で受験資格に制限は設けられない。一方、E資格は会場試験(東京および大阪)となり、JDLA認定プログラム(提供事業者は現在募集中)の修了が受験資格となる。各試験は年2回実施予定(協会活動-人材育成)。

13425965 story
原子力

2017年のノーベル平和賞はICANが受賞 77

ストーリー by headless
廃絶 部門より
2017年のノーベル平和賞はInternational Campaign to Abolish Nuclear Weapons (ICAN: 核兵器廃絶国際キャンペーン)が受賞した。授賞理由は、核兵器の使用がもたらす壊滅的な人道上の結果に注意を向けさせた働きと、条約による核兵器禁止の実現に向けた多大なる尽力(プレスリリース)。

ICANは世界およそ100か国のNGOによる連合であり、核兵器廃絶に向けた「人道の誓い」に賛同するよう世界の国々を動かす力になった。さらに2017年7月7日に122か国の賛成で採択された核兵器禁止条約については、ICANが市民社会での主導的な役割を担ったとのこと。条約の発効には50か国以上の批准が必要となるが、既に50か国以上が署名している。署名した各国は批准に向けて国内手続きを進めることになる。

現在は核兵器のリスクが高まっており、核戦力の近代化を進める国や、北朝鮮のように新たに核兵器を手に入れようとする国もある。ノルウェーノーベル委員会では、条約が核兵器を1つでも減らすことのできるものではなく、核兵器保有国やその同盟国が条約に賛成していないことを指摘したうえで、核兵器廃絶の取り組みは保有国も含めて進めていくべきだと述べている。
13425961 story
書籍

2017年ノーベル文学賞は英作家カズオ・イシグロ氏が受賞 67

ストーリー by headless
深淵 部門より
2017年ノーベル文学賞は、英国の作家カズオ・イシグロ氏が受賞した。授賞理由は、偉大な情緒の力を描く小説の中で、世界とのつながりに関する我々の幻想的感覚の奥にある深淵を明らかにしたこと(プレスリリース略歴・著書目録: PDF)。

イシグロ氏は1957年に長崎で生まれる。5歳で家族とともに英国にわたって以来、大人になるまで日本を訪れることはなかったという。処女作「A Pale View of Hills(邦訳: 女たちの遠い夏/遠い山なみの光)」(1982)と第2作「An Artist of the Floating World(邦訳: 浮世の画家)」(1986)はともに、第2次世界大戦の終戦から数年経った長崎を舞台に描かれている。第3作の「The Remains of the Day(邦訳: 日の名残り)」(1989)はアンソニー・ホプキンス主演で映画化された。

このほか、邦訳に「充たされざる者 (原題: The Unconsoled、以下同)」(1995)、「わたしたちが孤児だったころ (When We Were Orphans)」(2000)、「わたしを離さないで (Never Let Me Go)」(2005)、「夜想曲集 (Nocturnes: Five Stories of Music and Nightfall)」(2009)、「忘れられた巨人 (The Buried Giant)」(2015)など。
13425623 story
交通

自動小銃で知られるロシアのカラシニコフ社、空飛ぶ車を発表 14

ストーリー by hylom
小銃は付きませんよね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

自動小銃「AK-47」で知られるロシアの銃器メーカー、カラシニコフ・コンツェルンが「ホバーバイク」のプロトタイプを公開した(GIGAZINEFuturismDefenseNewsSlashdot)。

試作品は外装がなく骨組みだけの状態。マルチコプター型のドローンを大きくしたような形状で、運転席を囲うように計8個のローターが回転翼が取り付けられている。公開された動画では屋内での試験ではあったものの、スムーズな上昇や移動をこなしていた。このホバーバイクにはまだ名前がなく、カラシニコフは「flying car(空飛ぶ車)」と表現しているとのこと。

なお、製品化の時期などは未定で、飛行時間は30分程度とみられている。

13425622 story
交通

ロンドン交通局、乗客の追跡情報を販売して3億2200万ポンドの収益を得る計画を立てる 12

ストーリー by hylom
一歩踏み込み 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2016年末ロンドン交通局(TfL)は、ロンドン地下鉄利用者の活動状況を把握して混雑などの改善を図る目的でスマートフォンの無線LAN機能を利用したユーザーの追跡調査を行った。スマートフォンが発する無線LAN信号のMACアドレスを利用して追跡を行う仕組みで、ロンドン地下鉄の公共WIFiを使ったかどうかなどに関係なく、スマートフォンやタブレットの無線LANが有効になっていればもれなく調査対象になるという。最初の1か月間の調査では560万台のスマートフォンが対象になったと見られる(GIZMODOSkyNewsWIREDSlashdot)。

そしてTfLはこのような追跡を定常的に行うことを検討しており、地下鉄利用者の位置情報を収集し、第三者に売却することによって3億2200万ポンドの収益を得ることも考えられているという。その上でTfLのプライバシー保護はどうなっているのかが課題になっているようだ。

ロンドン地下鉄では9月15日にテロがあったばかりだが、警察や治安機関などがTfLが収拾した利用者データの開示を求めてきた場合、公的機関に追跡情報は開示されるのかという問題については、TfLは法的な理由のためにTfLが収集したデータを共有することができないとして開示されないと回答している。ただし、これは昨年行われた試験的な調査のデータに限ってのことで、将来、新たな調査が定常化した場合はどういう運用がされるかは未知数であるようだ。

13425621 story
インターネット

Microsoft、Groove Music Passのサービス終了とSpotifyとの提携を発表 35

ストーリー by hylom
改名から約2年 部門より
headless曰く、

Microsoftは2日、音楽ストリーミングサービスGroove Music Passのサービス終了とSpotifyとの提携を発表した(Windows Experience Blog移行に関するヘルプページThe VergeNeowin)。

Groove Music Passは12月31日でサービスを終了し、以降はストリーミング再生やダウンロード済みGroove Music Passコンテンツの再生ができなくなる。Windowsストアでの音楽購入・ダウンロードもできなくなるため、購入済みコンテンツは12月31日までにダウンロードする必要がある。

Windowsストアからダウンロード済みのコンテンツやGroove Music Pass以外で入手したコンテンツについては12月31日以降も「Grooveミュージック」アプリで再生可能だ。また、Windows 10およびXbox Oneでは、今後のアップデートでGrooveミュージックからGroove Music Passの再生リストと音楽コレクションをSpotifyに移行することが可能となる。

なお、Groove Music Passのサブスクリプションが自動でSpotifyに移行することはなく、ユーザーが自分で登録する必要がある。12月31日以降もGroove Music Passのサブスクリプションが有効なユーザーに対しては、残りの利用分が日割りで返金される。また、12月31日よりも前にサブスクリプションを解約する場合も日割りでの返金が受けられるとのことだ。

13425694 story
ニュース

北朝鮮、インターネット回線のロシアルート開通。中国依存から脱却へ 30

ストーリー by hylom
分かりやすいルート 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

北朝鮮は今まで中国経由でインターネットに接続していたとされるが、このたび新たにロシア経由での接続も利用できるようになったと報じられている(産経新聞BloombergSlashdotBloomberg)。

セキュリティ企業FireEyeの担当者によると、ロシア大手通信会社TransTeleComが北朝鮮向けに回線を提供し始めたという。北朝鮮は今までChina United Network Communications(中国聯通)の回線を使用していたが、これによって中国の回線だけに依存しないインターネット接続が可能になったという。また、ロシアにとってはネットワークトラフィックから北朝鮮の動向を知ることができる可能性があるというメリットがあるようだ。

13425688 story
ソフトウェア

「ソースコードを自社開発することでOSS由来の脆弱性を排除した」というDNSサーバー 70

ストーリー by hylom
なにかあったときに地力が問われる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

XACKが、独自に開発したDHCPサーバーやDNSサーバーを搭載するアプライアンスサーバーを販売開始している(IT Leadersプレスリリース)。

昨今ではDNSサーバーの脆弱性が狙われるトラブルが多いが、同社はDNSサーバーを自社開発することで、「オープンソースのソースコードに由来する脆弱性問題とは無縁」と主張している。また、「細心の注意を払った設計と実装を行うことで、OSS製品を凌駕する、圧倒的な高速処理性能を誇ります」とのこと。

確かにOSS由来の脆弱性は排除されるが、脆弱性が無くなるわけではないと思うのだが……。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...