パスワードを忘れた? アカウント作成
13505982 story
任天堂

任天堂、Switchと組み合わせて遊べる段ボール製組み立てキットを発表 74

ストーリー by hylom
これはいいおもちゃ 部門より

任天堂がNintendo Switchと組み合わせて遊べる段ボール製の組み立てキット「Nintendo Labo」を発表した(ファミ通.conGAME Watch4Gamer)。第1弾として「VARIETY KIT(バラエティ キット)」と「ROBOT KIT(ロボット キット)」が4月20日に発売される。価格はそれぞれ6,980円、7,980円(税別)。

段ボール製のキットを組み立ててNintendo Switchと組み合わせることで、ピアノやつりざお、ハンドル、ロボットといった形状のコントローラ(Toy-Con)になり、これらでゲームを楽しめるというもの。キットには必要な部品に加えて、対応ゲームが付属している。

バラエティ キットでは「リモコンカー」「つり」「おうち」「バイク」「ピアノ」の5種類のToy-Conを組み立てられる。ロボットキットではバックパックやゴーグル、スティック状のコントローラなど体に身につけて遊べるToyConを組み立てられる。どちらも段ボールだけでなく再帰性反射材シートや輪ゴム、ヒモなどを組み合わせて組み立てるようになっており、その構造からも色々なことが学べるようになっているようだ。

13505899 story
広告

2018年の世界の広告費、デジタル広告費がテレビ広告費を上回るとの予想 24

ストーリー by hylom
とはいえ儲かるのは広告プロバイダばかりか 部門より

電通の海外本社である電通イージス・ネットワークが、世界の広告費成長率予測を発表した。これによると、今後もデジタル広告市場は成長し、これによって2018年にはデジタル広告費がテレビ広告費を上回る状況になるという。

2016年の広告費に対する媒体別シェアはテレビが38.3%、デジタルは31.8%だったが、2018年にはこれが逆転しテレビが35.5%、デジタルが38.3%になると予想され散る。また、新聞や雑誌、ラジオといった媒体は今後もシェアが減っていくと予想されている。また、デジタル広告の分野においても変化があり、2017年以降はモバイルデバイス向けのシェアがデスクトップPC向けのシェアを追い抜いていくと予想されている。

13505891 story
プログラミング

JavaScriptで「(a ==1 && a== 2 && a==3)」の結果を真にする手法が議論される 60

ストーリー by hylom
JavaScriptに不可能はない 部門より

JavaScriptで「(a ==1 && a== 2 && a==3)」という式の結果を真にするにはどうすればいいのか、StackOverflowで議論されている。

「aは1でもあり2でもあり3でもある」という状況は一見矛盾しているが、たとえばaをオブジェクトとし、文字列として評価されるごとに異なる結果を返すようにすれば簡単に実現できる。また、ホワイトスペースではなく文字として認識されるハングルの半角スペースを使って同じように見えるが実際は異なる3つの変数を定義するもの、getterを利用するものなど、さまざまな方法が提案されている。

13505806 story
軍事

自律型ロボット兵器が戦場で適切な判断を下すのは難しい 35

ストーリー by hylom
判断せずにただ殺すのなら簡単かも 部門より
taraiok曰く、

自立型ロボット兵器の専門家によると、戦場で自律型、もしくは準自律型のロボットが適切な判断を下すのは難しいという(Bulletin of the Atomic ScienitistsSlashdot)。

米国で自律型ロボット兵器に関するガイドライン「国防総省指令3000.09」を制定したワーキンググループに所属していたPaul Scharre氏によると、武装勢力やゲリラの紛争では、兵士が難しい判断を行う場面がたくさんあるという。こういった状況では、プログラムによって「致命的的な力」を使う判断をさせるのは難しいと氏は語っている。実際、国防総省指令3000.09でも「自律的もしく半自律的な兵器システムは、指揮官や運営者が力の使用について適切なレベルの判断を行えるように設計されなければならない」と規定されているという。

なお、外敵が送り出す自律型兵器との戦いは避けられないかという質問に対してCrowder氏は「技術的にはあり得る」と答えた。すでに自律兵器に必要な技術はどこにでもあり、有能なプログラマであればガレージで自律兵器を作ることも難しくはないという。自律兵器にに関しては非拡散体制をとるという考えは現実的ではなく、最低限、テロリストや不正な政権による使用は発生すると予測することを考える必要はあるとのこと。

13505799 story
ニュース

日本でも北朝鮮ミサイル発射の誤報、こちらも誤操作が原因 17

ストーリー by hylom
単独の人間の手によるチェックには限界が 部門より
maia 曰く、

1月16日18時55分頃、NHKのニュースサイトやニュース・防災アプリで「北朝鮮ミサイル発射の模様」という速報が出たが、これは誤報だった(NHK)。Jアラートも出ていない。NHKはすぐ気づいたようで、直後のニュースでも誤報と報じている。ミスの原因等、詳しい経緯は不明だが、「速報をネット上に配信する装置を誤って操作したもの」とされている。

北朝鮮のミサイル警報の誤報はグアムやハワイ、国内でも時々生じている(SankeiBiz過去記事)。ヒューマンエラーというかインターフェイスの設計ミスというか、中々難しいものである。

13505794 story
テクノロジー

古河電工、カーボンナノチューブを使った電線の商用化を目指す 16

ストーリー by hylom
実用化はなかなか進まず 部門より

古河電気工業がカーボンナノチューブを使った電線の商用化を行うという。まずはカーボンナノチューブを合成する実験炉を研究所に設置し、そこから電線を作成する研究を進めるという(日刊工業新聞)。

古河電工は以前よりカーボンナノチューブを使った電線の開発を行っており、開発プロジェクトは昨年5月には新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト」にも採択されている(昨年5月の発表)。

また、同社はカーボンナノチューブ電線を使ったモーターの試作にも取り組んでおり、すでに出力3W程度のものの試作に成功している。これを発展させ、2018年度に出力50W程度のモーターを試作するとのこと。

カーボンナノチューブは重さが銅の5分の1、強度は鋼鉄の20倍という「軽くて強い」点が特徴。電気抵抗は現状では銅の4倍程度だが、銅と同程度に抑えられる可能性もあるという。

13505791 story
医療

くしゃみを止めようとしたら咽頭が破裂したという症例 23

ストーリー by hylom
我慢はよくない 部門より
headless曰く、

34歳の健康な男性がくしゃみを止めようとしたところ、咽頭が破裂したという英国での症例がBMJで報告されている(BMJ Case Reports掲載報告書The Verge)。

男性は急性の嚥下痛と声の変化を訴えて救急科を受診。鼻をつまんで口を閉じてくしゃみを止めようとしたところ、首にはじけるような感覚があり、その後首の両側が腫れたと説明したそうだ。検査の結果、気管支や肺、食道に問題はなかったが、頸部皮下に幅広く気腫ができており、縦隔気腫も認められたという。右の梨状陥凹にわずかな隆起が認められ、ここにできた穿孔から咽頭が裂けたと診断された。

入院して治療を受けた男性の症状は徐々に改善し、7日後には鼻腔栄養チューブを外して柔らかい病院食を食べられるようになったという。その後、くしゃみをするときに鼻をふさがないように注意を受け、男性は退院した。2か月経過後にも再発や合併症は出ていないとのこと。咽頭に穿孔ができるのは外傷や手術、感染症などが主な原因で、今回のような症例は珍しいとのことだ。

13505316 story
Twitter

Twitter社の従業員はユーザーのダイレクトメッセージなどを簡単に閲覧できるという疑惑、Twitterは否定 40

ストーリー by hylom
最近ろくな話を聞かないTwitter 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Twitter社の多くの従業員が、利用者のダイレクトメッセージ(DM)や削除済み投稿といった普通は閲覧できない情報を閲覧しているという話が海外で話題になっている(BuzzFeedNEWSTechCrunchSlashdot)。

発端となったのは、保守派活動家で映画制作者のJames O'Keefe氏が公開したTwitterエンジニアの映像。この映像の内容はTwitter従業員に対しインタビューを行うというものだが、そこで同社の何百人もの従業員がダイレクトメッセージや削除されたツイートを含む投稿内容のすべてを閲覧しているという話が出たという。これに対しTwitterは、動画のの内容はO'Keefe氏が所有しているメディア組織Project Veritasによって誤解を招きやすい方向に誘導されたものだとし否定した。

Twitterによれば、DMを見ることができるのは限られた人数のみであり、仕事上の正当な理由なくしてそのような情報にアクセスすることはできないという。しかし、こうしたアクセス権を持つ従業員の人数や機密ユーザーデータを保護するための予防措置の詳細についてTwitterは回答を避けたという。

元Twitter関係者によれば、Project Veritasの動画はまあまあ正確だが、酔っ払い従業員による誇張なども含まれており、DMのような機密情報にアクセスできる従業員は少ないと語ったという。

13505310 story
テクノロジー

東京工業大学、卵白から高い強度を持つゲル物質を精製することに成功 36

ストーリー by hylom
超硬ゆで卵 部門より

東京工業大学の研究者らが、卵白から高い強度を持つゲル材料を作製することに成功したと発表した(NPG Asia Materials掲載論文大学ジャーナル)。

研究グループは2016年に液体中のタンパク質を一瞬で凝縮する技術を開発しており、これを使った卵白に含まれるタンパク質を凝縮した。これを70℃で加熱することで、80%の水を含むハイドロゲルができることを確認したという。このゲル物質は圧力をかけると非常に薄くつぶれる一方、普通のゆで卵の白身の150倍以上の強度を持つという。また、卵白由来であることから微生物によって分解される性質もあるとのこと。食品や医療用素材などへの応用も期待されるという。

13504819 story
お金

フィンランドのベーシックインカム実験は成果を出すことができるのか 152

ストーリー by hylom
注目 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

フィンランド政府は17年からベーシックインカムの実験を始めた。25から58歳の失業者2千人を無作為に選び、2年間にわたって月560ユーロ(約7万6千円)を支給する。支給されたお金は非課税で、職を見つけても減らされることはない。こうした実験はヨーロッパでは初めてのことだ。

現在フィンランドでは8%強の失業者がいる。フィンランド政府の目的は、ベーシックインカム導入により、失業者の労働意欲にどのような変化があるかを調査すること。フィンランドなど北欧諸国は高い所得税で「社会福祉の国」を実現してきた。こうした累進課税方式の場合、一定の収入を得たら労働をやめてしまう方が利口だと考える人たちがいる。フィンランドではその例に当てはまる人が多いようだ。フィンランド政府はベーシックインカムによる無条件の収入が労働意欲をどう変えるかを確かめたいのだという。

なお、この前例のない社会実験はメディアの注目を集めた。その結果、日本や韓国のメディア140人が対象者に取材に押しかけ、フィンランドのベーシックインカム対象者が新しい事業をする時間がないと不満を漏らしたとする一幕もあったようだ(The Guardian日経新聞Slashdot)。

13504818 story
地球

オーストラリア、温暖化でウミガメの99%がメスになる 34

ストーリー by hylom
ラノベの世界の話ではない 部門より

オーストラリア北東部のグレート・バリア・リーフで、アオウミガメの調査が行われた。その結果、99%がメスであることが分かったという(ナショナルジオグラフィックCUrrent Biology掲載論文)。

ウミガメの性は卵のときの温度で決まるそうで、温暖化で気温や海水温が上昇していることが原因だとみられている。調査が行われたエリアは世界最大のアオウミガメ繁殖地の1つだそうで、この結果は単なる一地域の問題ではないという。また、これ以外の地域でもメスの割合が増えていることが確認されているそうだ。さらに、年々メスの比率が増加していることも分かったという。

13504816 story
テクノロジー

ロシア軍、基地を狙った攻撃ドローンをハッキングして制御を奪う 29

ストーリー by hylom
サイバー戦争 部門より

シリア内にあるロシアの空軍基地が、13機の戦闘ドローンからの攻撃を受けたという話が出ている(GIGAZINECNNRT)。

これによると、13機の無人戦闘ドローンによって3回以上の攻撃が行われたという。これらは対空防衛システムによって検知され、うち7機は無力化できたと政府側は主張している。また、6機以上に対してはOSを遠隔から乗っ取って強制的に着陸させることができたという報道もある。このうち3機は着陸時に破損、残りの3機は基地の外に着陸させ、その後ロシア軍によって回収できたという。

13504988 story
テクノロジー

Intel、49量子ビットの量子コンピュータチップを開発 30

ストーリー by hylom
大きいとはいえ昔の計算機に比べれば 部門より

Intelが49量子ビットの演算が可能な量子コンピュータチップについて、パートナー企業への出荷を開始していることを明らかにした(ITmediaマイナビニュースSlashdot)。

このチップは「Tangle Lake」と名付けられており、超伝導素子を用いたもので利用には極低温への冷却が必要となる。また、まだテスト段階とのことで、また1量子ビットの物理サイズが大きいという問題もあるとのこと。

Intelは現在この問題を解決するため、シリコンを使った量子ビットの研究を進めているという。

13504977 story
テレビ

4K/8K放送開始に向けて既存BS放送の解像度が削減される 115

ストーリー by hylom
フルじゃないHDに 部門より

1月14日より、NHK BS1の解像度が従来の1920×1080ドットから1440×1080ドットに削減されたそうだ。今年12月から4K/8K放送が開始されるが、それに向けた帯域削減の影響とのこと(AV Watch)。

また、今後BS朝日やBS-TBS、BS日テレ、BSフジといった民放によるBS放送も横方向の解像度が1440ドットになる予定だそうだ。ただし、NHK BSプレミアムについては1920×1080ドットで継続されるという。

4K/8K放送については既存の番組向けに割り当てられていた帯域を削減し、それらを利用することになっている。具体的には、現在1チャンネル(48スロット)を基本的に2つの番組に24スロットずつ割り当てていたのが、今後は原則として3つの番組に16スロットずつ割り当てることになる。

13504753 story
アメリカ合衆国

ハワイで誤ってミサイル警報が出される、原因は職員の操作ミス 40

ストーリー by hylom
指先一つで大騒ぎ 部門より

北朝鮮情勢の緊迫を受け、米ハワイ州では毎月ミサイル警報訓練が行われる事態となっているが(日本テレビ)、13日にミサイル警報が実際に出される事態となり、混乱が発生した。警報では当初「ミサイル訓練ではない」などと伝えていたが、その後政府当局が誤報であることを報告している(CNN)。

この警報は携帯電話向けに送信されるもので、日本の緊急地震速報と似たようなもののようだ(NHK)。その後なぜ誤報が発生したのかについて調査が行われたのだが、それによると職員が警報テストを行う際、ドロップダウンメニューで誤って「ミサイル発射警報」を選択してしまったのが原因だったという。さらにその後の確認画面でも「Yes」を選択したため、警報が実際に発せられてしまったそうだ(ロイター)。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...