パスワードを忘れた? アカウント作成
13605637 story
国際宇宙ステーション

ISSの船外活動にGoProを持って出た宇宙飛行士、SDカードを入れ忘れて撮影できず 79

ストーリー by hylom
あるある 部門より
headless曰く、

国際宇宙ステーション(ISS)で16日、NASAのドリュー・フューステル宇宙飛行士とリッキー・アーノルド宇宙飛行士による船外活動が実施された。フューステル宇宙飛行士は作業の合間にGoProを使用した撮影を計画していたのだが、SDカードを入れ忘れてしまったようだ(ScienceAlertRegister動画)。

船外活動中、フューステル宇宙飛行士はヒューストンのバリー・ウィルモア宇宙飛行士にGoProの質問をする。「ボタンを押すと"No SD"と表示されるのはどういう意味だろう。録画に必要という意味か?録画中は赤いランプが光るはずでは?」とフューステル宇宙飛行士。

長い間があき、本来の任務を遂行中のアーノルド宇宙飛行士の作業内容に関する通信が優先される。話がGoProに戻ってからの会話は以下のような内容だ。

バリー:カードが入っていて撮影中なら赤いランプが光ると聞いた

ドリュー:じゃあ"No SD"と言われたら、どういう意味だ?

バリー:カードがないという意味だと思う。ちょっと待て、確認する

—間—

ドリュー:これはしまっておいたほうがいいかな

バリー:(すかさず)それがいい!

撮影は結局できなかったが、船外活動自体は無事に成功した。次回の船外活動は6月14日。今回と同じ2名で実施する予定となっている。

13605542 story
日本

日本ガイシでも検査不正、契約で求められていた検査を適切に行わず 52

ストーリー by hylom
やる気が無いなら契約するな 部門より

最近、メーカー系企業での製品検査不正が相次いで明らかになっている。神戸製鋼の不正事件では数十年にわたって不正が行われていた疑惑が出るなど、こういった検査不正の一部は古くから行われていたようだが、日本ガイシも1990年代から2018年3月末まで、契約通りの検査を行わずに製品を出荷していたという(時事通信毎日新聞発表資料PDF)。

発表によると、問題となっているのは同社のがいし(絶縁体)部品11製品。 「社内規定に基づく検査」は行っていたが、完成品の寸法測定や抜き取り検査数の不足、強度検査でのデータねつ造などがあったという。

今年1月に適切な検査を実施していない事例が社内で確認され、その後は契約通りの検査を実施しているという。問題となっている製品の販売数は約1億個にものぼるという。同社社長は「製造プロセスでの品質に対する過剰な自信があった」としている。

13605535 story
著作権

米議会、1972年以前の録音物について2067年まで著作権保護期間を延長する法案を議論中 13

ストーリー by hylom
文化ではなく資本家の保護 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米連邦議会が著作権法の改正を検討しており、その1つとして古い録音の著作権保護期間を延長する案「CLASSICS Act」が検討されているという(GIGAZINEP2Pとかその辺のお話R)。

この著作権法改正では、ストリーミング配信などでの音楽配信に向け、使用料の徴収と権利者への適切な分配を行う第三者的な組織を創設する「Music Modernization Act(MMA)」という法案が議論されている。

一方で、米国においては1972年2月15日以前に録音された録音物については、連邦政府の著作権法の管轄外となっている(カレントアウェアネス・ポータル)。そのため、新たに1923年から1972年までの録音物については著作権保護期間を2067年にまで延長されるという法案「CLASSICS Act」も同時に議論されているという。しかし、1972年以前に発表された楽曲にはもはや権利者が誰かも分からないものも多く、単にレコード会社を儲けさせるだけのものだという批判が出ている。

さらに、レコード会社とのライセンス契約には多額の費用がかかる状況となっており、そのためストリーミング配信で1972年以前の録音を聞こうとした場合、必然的にPandoraやSpotifyといった大企業のサービスを利用する必要が出てくる。そのため、この法案は特定の企業に競争力を与えてしまうことになりかねないとして反対意見を表明する団体も出ているという。

13605469 story
Intel

RADEON GPUを搭載した「Kaby Lake G」搭載のNUC、店頭販売開始 41

ストーリー by hylom
なかなのお値段 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

AMDのdGPUを同一のパッケージに組み込んだと言う特殊性から一部で注目されているIntelのCPUモジュール「Kaby Lake G」だが、これを搭載したIntel製の小型ベアボーンキット・NUCの店頭販売が秋葉原各ショップで開始されている(Akiba PC Hotline!

発売された製品は、Core i7-8809G搭載の「NUC8i7HVK」と、Core i7-8705G搭載の「NUC8i7HNK」の2モデル。店頭価格はそれぞれ124,800円前後、101,480円前後(税込)。本体サイズは221×142×39mm。SSD向けにM.2スロットが2つあり、RAID0/1構成が可能。

いつ生産打ち切りになるかわったものではないので、確実に手に入れたい方はお早めに。

13605464 story
マイクロソフト

MS、Office 365の仕様を変更しFlashなどのコンテンツの使用をブロックする方針を発表 6

ストーリー by hylom
利より害が多いので終了 部門より
taraiok 曰く、

Microsoftは先週、Office 365でのFlash、ShockwaveおよびSilverlightコンテンツの使用をブロックすると発表した。これはOffice 365サブスクリプションクライアントのみ適用され、Office 2016、Office 2013またはOffice 2010には適用されない。また、ブロックされるのは「オブジェクトの挿入」機能で埋め込まれたもので「オンラインビデオの挿入」によって埋め込まれたコンテンツはブロックされないとしている(BleepingComputerSlashdot)。

ブロックが行われるのは更新チャネル「Semi-Annual Channel」では2018年9月から、「Office 365 Semi Annua」では2019年1月から。理由としては悪用されることが多いにも関わらず、ユーザーによる利用は少なかったことを挙げている。

13605458 story
オープンソース

Tesla、オープンソースライセンスに従ってソースコードを公開 16

ストーリー by hylom
ハックムーブメントに繋がるのだろうか 部門より
headless曰く、

Teslaが同社製品で使用しているオープンソースソフトウェアのソースコード公開を開始した(GitHubのTesla MotorsページSlashGearElectrek)。

Teslaは多数のオープンソースソフトウェアを使用しているが、これまでソースコードを公開していなかったため、GPLなどのライセンスに違反していると批判されていた。しかし、最近になって過去にソースコードの公開を要求した人に対し、BuildrootLinuxカーネルのリポジトリをGitHubで公開したことと、その他のソースコードについても公開の準備を進めていることを通知したという。

これにより、セキュリティ研究者などによるバグの発見などが進むことが期待される。2013年からTeslaにGPL準拠を求めていたというSoftware Freedom Conservancy(SFC)では、まだまだ不十分であるとしつつ歓迎のコメントを発表している。

13605456 story
サイエンス

磁性体中で電流を曲げることで温度変化が発生する「異方性磁気ペルチェ効果」の観測に成功 17

ストーリー by hylom
なぜ今まで観測されていなかったのだろう 部門より

物質・材料研究機構(NIMS)と東北大学が、「異方性磁気ペルチェ効果」の観測に世界で初めて成功した(発表資料NHK)。

異なる2つの金属を接合して電流を流すと、接合点で熱の吸収や放出が発生する。これは「ペルチェ効果」と名付けられており、吸収・放出される熱量は電流およびペルチェ係数と呼ばれる物質毎に異なる係数で決定される。今回観測された異方性磁気ペルチェ効果は、磁性体においてこのペルチェ係数が磁化の角度に依存して変化すると言うもの。例えば磁化が電流と平行な場合と直行している場合とではペルチェ係数が変化する。

これを利用すると、磁性体中の磁化の分布を変えるだけでペルチェ係数が異なる物質を接合したような状態を作り出すことができ、そこに電流を流すことで発熱・吸熱を発生させることができると予測されていた。

今回研究グループはニッケルをコの字型に加工して一様に磁化させることで、場所によって磁化の方向が異なる状態を作り出し、そこに電流を流した。その結果、コの字型の角の部分で温度変化を観測することができたという。

この現象は50年前に予測されていたものの、今まで観測されてはいなかったそうだ。

13605446 story
テクノロジー

産総研、「痩せるホルモン」を分泌させる物質をミドリムシから製造 37

ストーリー by hylom
夢の物質か 部門より
acountname曰く、

産業技術総合研究所(産総研)が、「痩せるホルモン」を分泌させる物質をミドリムシから作製し、これがメタボリックシンドロームに関連する指標を改善する作用を持つことを確認したと発表した

ミドリムシの中で作られる「パラミロン」という物質は植物で言うところのセルロースにあたるもので、ブドウ糖がおよそ2000個つながったもの。ミドリムシの細胞の中に乾燥重量で80%も作られ収量も多く、糖鎖の長さも揃っていて純度ほぼ100%と言う特徴がある。

このパラミロンのままでは水に溶けないのだが、カチオン化することで水溶性にできる。これをネズミに食べさせたところ、痩せるためのホルモンである「GLP-1」の分泌が3倍ほど増え、5週間ほどで内臓脂肪量が35%ほど減ったという。

胆汁は腸に流されてからまた腸で吸収されて再利用されているのだが、カチオン化パラミロン(HTAP)はこの胆汁に結合して再吸収させないため、体は胆汁を作る材料(コレステロール)を多量に消費しなければならなくなる。また、腸のL細胞がHTAPに反応してGLP-1を生産、そのGLP-1がインシュリン分泌を促進させたり食欲を抑制させたりする(満腹感が得られる?)ために結果的に痩せていくということだそうだ。

# 胆汁が多いと便が真っ黒になりそう

13605440 story
ソフトウェア

旧Eudoraのソースコードがオープンソースライセンスで公開される 79

ストーリー by hylom
まさかのオープンソース化 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1990年代から2000年前半にかけて特にMacユーザーに人気だったメールクライアント「Eudora」のソースコードがComputer History Museumで公開された(GIGAZINE)。

「Eudora」を発音できたらオッサンの証明完了したとも思える懐かしい響き。発音できるオッサン達はこぞって Eudora への愛と情熱を語ろう(笑

EudoraはQualcommが権利を所有していたが、2006年に開発が停止されていた。Computer History MusiumがQualcommからEudoraの商標やソースコードなどの譲渡を受けての公開となり、ソースコードは修正や再配布が自由なライセンス(3条項BSDライセンスに相当)での公開となっている。

Qualcommは2006年にThunderbirdベースのEudoraをMozillaと協力して開発すると発表していたが 、2013年にはこのプロジェクトは終了していることが明らかにされていた。今回公開されたソースコードはEudoraがThunderbirdベースになる直前のもので、バージョンはWindows版が「Eudora 7.1」、Mac版が「Eudora 6.2.4」とのこと。

13604728 story
セキュリティ

米国防総省、スマホで継続して所有者の活動を監視して本人確認を行うシステムを開発中 27

ストーリー by hylom
貴様見ているな 部門より
taraiok曰く、

米国防総省が、スマートフォンを使い個人認証を行う技術に資金を提供しているそうだ。これは米国で現役の軍人や政府職員が使用している認証システムであるCommon Access Card(CAC)を置き換えるものになるという(NextgovSlashdot)。

このシステムはCACと同様に個人の身元を証明できることに加えて、スマートフォンを持つ手の圧力や手首の緊張、歩いている人固有の歩行パターンなどを個人を識別するための情報として継続して収集・分析するという。

政府機関などの組織は、これら分析データを組み合わせてスマートフォン所有者に「リスクスコア(危険度)」を付与する。リスクスコアが十分に低い場合、組織は所有者に対し通話やコンピューター上の機密ファイルへのアクセスなどを許可するという仕組みらしい。反対にリスクスコアが高い場合、ロックアウトされるという。

識別情報を継続的に収集して検証できるためカードの盗難などによる偽証が難しくなる。この技術は数年以内にほとんどの市販スマートフォンに搭載されるようになるとのこと。

13604722 story
セキュリティ

友人の刑期を短くするために刑務所のシステムに侵入しデータを改ざんした男性、逮捕される 10

ストーリー by hylom
正統派な攻撃だった 部門より

米ミシガン州の刑務所のシステムを狙ってサイバー攻撃を行った男性が逮捕された。この男性は服役中の友人の刑期を短くするためにシステムへの侵入を試みたという(THE ZERO ONE)。

手口としては刑務所のあるWashtenaw郡のWebサイトで使われているドメインに似たドメインを取得し、それを利用して標的型攻撃を行うというもの。具体的には職員に成りすまして同郡の職員にマルウェアを含んだ実行ファイルのダウンロードと実行を行わせたという。これにより郡のネットワークへのアクセス権を入手し、これを使って刑務所のシステムに侵入、ターゲットの受刑者の情報を改ざんしたという。

しかし、この改ざんはすぐに発見されてその後男性は逮捕されたそうだ。

13604716 story
Intel

10nmプロセスで製造されるCore i3、限定投入へ 33

ストーリー by hylom
一般には入手が難しそう 部門より

Intelが10nmプロセスで製造するCoreプロセッサ「Core i3-8121U」の出荷を開始したようだ。このプロセッサはLenovoのノートPC「Ideapad 330」に搭載されているとのことだが、大量生産は行われないという(CNET JapanEngadget Japanese)。

Core i3-8121Uはローエンド向けCPUとなり、スペックとしては2コア/4スレッド、2.20GHz駆動(最大周波数は3.20GHz)、キャッシュは4MB、TDPは15W

Intelの10nmプロセスについては以前より開発の遅れが報じられており、 本格生産は2019年と発表されていた

13604815 story
ゲーム

Steamで「美少女ゲーム規制」? 72

ストーリー by hylom
気まぐれか 部門より

Valveの運営するゲーム配信サービス「Steam」では、直接的な性行為などの描写を含む、いわゆる「ポルノコンテンツ」の配信は制限されている。しかし、そういった要素を含まない「美少女ゲーム」の配信は今まで認められていた。ところが、Valveがこういった今まで配信が認められていた美少女ゲームを開発・配信していたデベロッパーに対し、突然「ポルノコンテンツの削除」を求めたという(AUTOMATON)。

発端となったのは、Steamでパズルゲーム「Hunie Pop」や、ポルノライブストリーミングサイトの運営シミュレーションゲーム「HunieCam Studio」(IGNのレビュー記事)などを手がけるデベロッパーのHunie Potに「ポルノコンテンツの削除要請」が寄せられたこと。これらタイトル内では「きわどい描写」があったとのことだが「18禁」ではなかった。別の美少女ゲーム配信をしていた複数のデベロッパーにも同様の削除要請が寄せられていたという。

ところがその後事態は急転し、Valveはこういった「削除要請」を行ったデベロッパーに対し、削除要請の撤回と作品の再審査を連絡したという(AUTOMATONの続報IGN)。

背景には、Steamではポルノの配信を禁止しているものの、何がポルノに該当するのかという基準は明らかにされていないという点があるようだ。そのためValveがいったんOKを出したにもかかわらず、その後それが撤回されて公開停止になるといったトラブルはたびたび発生しているという。

なお、Hunie Potや複数のデベロッパーはSteam外で「18禁化パッチ」を配布していたため、これが問題とされた可能性もあるが、昨年Valveはこういった行為をおおっぴらに行うことを自粛するようデベロッパーに求めており、同社もこれに従っていた。

こういった問題を受けて、美少女ゲームのデベロッパーの間ではSteam以外での配信を進める動きも出ているという。たとえば、同じくゲーム配信サービスを手がけるGOG.comではパッチ形式で18禁コンテンツを提供することについて寛容な姿勢を見せているという(IGN)。ただ、nutakuFAKKUといった18禁タイトルの配信を認めているサービスはあるものの、顧客へのリーチの面ではSteamは圧倒的な力があるため難しいところのようだ。

13604693 story
ビジネス

USB Type-C ケーブルの技術検証レビューをAmazonに多数投稿していたユーザー、AmazonからBANされる 76

ストーリー by hylom
そろそろAmazonを捨てるときでは 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Amazon.co.jpにUSB Type-C製品のレビューを多数投稿していた「はんぺん」というユーザーが、Amazon.co.jpから投稿したレビューの全削除と新規投稿のブロック措置を受けたことを報告している

氏によれば、マーケットプレイス出品者による何らかの対抗措置によるものではないか、とのこと。実際彼のレビューを参考にさせて貰っていたタレコミ者からすると、非常に残念である。最近Amazon.co.jpのレビューでは大量の自動投稿が目立つのもあり、この様な業者による攻勢に対処できていないのかもしれない。

ちなみに、同様の先例として、Amazon.comで規格のチェックをしていたBenson Leung氏がいるが、こちらは問題なく残っている

Twitterでははんぺん氏のレビュー削除を惜しむ声が多く寄せられているほか、Amazonや規格に適合しない製品を販売している販売者に対する非難の声も出ている。

13604701 story
テクノロジー

富士通、組み合わせ最適化問題に特化した演算システムを発表 21

ストーリー by hylom
D-Wave対抗のちゃんとしたものが来た 部門より

富士通が、組み合わせ最適化問題を解くことに特化したシステムを開発、クラウド形式でサービスを提供すると発表したNHK日経xTECHITmedia)。

組み合わせ最適化問題は単純な演算では答えを求められないことが知られている。そのためさまざまなアルゴリズムが開発されているほか、現在技術開発が進められている量子コンピュータでは組み合わせ最適化問題を高速に解ける可能性があるとして期待されている。

今回開発されたシステムは「デジタルアニーラ クラウドサービス」と名付けられており、量子アニーリングと呼ばれる手法に着想を得て既存の回路技術で構成されたシステムだという。量子アニーリングを使用したシステムとしてはD-Wave社のものがすでに商用化されているが、富士通はD-Waveのシステムよりも大規模な問題を解けると主張している。

演算能力は1024量子ビットに相当するとのことで、多くの組み合わせ最適化問題は1秒程度で解くことができるという。ただし、得られる解は最適解ではなく近似解となるようだ。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...