パスワードを忘れた? アカウント作成
13687919 story
インターネット

集まれ「インターネット老人会」 173

ストーリー by hylom
90年代でも老人扱いなのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

文春オンラインでは現在『集まれ「インターネット老人会」』と称して、90年代の日本のインターネットの歴史についての寄稿を募っている。同特集では、現在までにあめぞう掲示板、NIFTY-Serve、新世紀エヴァンゲリオン創作、ドクター・キリコなどさまざまな事件の記事が掲載されている。

こういった情報はこれまでに書籍では、ばるぼら著の「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」などにまとめられているようだ。

タレコミ者としては、「Readme!」や「JOY:Japanese Open Yellowpages」などのディレクトリサイトを推したい。

13687704 story
日本

Coinhive摘発の基準、神奈川県警への情報開示請求で一部公開 86

ストーリー by hylom
「俺たちは雰囲気で取り締まりをやっている」案件 部門より

サイトにCoinhiveを設置していたサイト管理者が不正指令電磁的記録取得・保管罪で摘発された事件では、警察がどのような基準で摘発を行っていたのかが注目されており、有志が神奈川県に対し開示請求を行っていた。そしてこのたび、その結果が公開された(Togetterまとめ)。

公開された文章では、要件である「不正な指令」について「社会的に許容し得るものであるか否かという観点から判断します」とされているなど、具体例に欠けるものが多く、これだけでは利用者や提供者が個々のプログラムについて違法かどうかを判断することは難しいと思われる。

13687687 story
Windows

Windows 10でのトラブル時にはシャットダウンではなく再起動せよ 99

ストーリー by hylom
知らなかった 部門より

Windows 10では「シャットダウン」と「再起動」で挙動が異なり、トラブルが発生した場合の再起動では「シャットダウン」ではなく「再起動」を選択するべきなのだそうだ(ITmedia)。

Windows 10のデフォルト設定では「拘束スタートアップ」機能が有効になっており、シャットダウン時にシステム情報をファイルに保存し、それを次回起動時に読み込む仕様になっているという。一方「再起動」を選択した場合はこの挙動を行わない。そのため、トラブルが発生した場合には「再起動」を選択することが推奨されている。

13687578 story
プログラミング

スラドに聞け:本当にあったIT怖い話 123

ストーリー by hylom
夏の風物詩 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ここ数日、Twitterで「本当にあったIT怖い話」というハッシュタグが賑わいを見せている(Togetterまとめ)。

内容としては「ノートラブルなので保守要員を解雇した」「フリーソフトみたいにタダで開発してほしい」「HDD補充予算をケチってRAIDが死亡」「赤字見積もり」「rm -rf /*」などの、いろんな意味で怖い話が多々ツィートされている。スラド諸氏もぜひぜひこの流れに乗って夏の怪談話(?)を披露して頂きたい。

13687574 story
日本

ブラック企業と名高いジャパンビバレッジ、「クイズ」の名の下での有給休暇潰しが横行していた 55

ストーリー by hylom
気狂いか 部門より
likeamagic曰く、

サントリーの関連会社であるジャパンビバレッジで、支店長が「クイズに正解しないと有給休暇を取らせない」というメールを部下に出していたそうだ(報知新聞Yahoo!ニュース)。

「出題ミス」があったため全問正解者はおらず、有休をとれた人はいない模様。部下の「入社したときから有休は使えないものだと思っていたので、正解すれば有休がもらえるんだという感覚でした」という証言もなかなかブラックだが、支店長は何を考えてこのようなメールを出したのだろうか。

皆さんの会社にはあの手この手で有休をとらせないような上司はいますか?

報道によると、この支店長はこれ以外にもパワハラや暴力を日常的に繰り返していたそうだ。

ジャパンビバレッジでは4月に労働組合員らが残業代の未払いなどに対する抗議のため「法律に従い休憩を1時間分取得し、残業を全く行わずに仕事を切り上げる」行動に出たところ、東京駅構内の自動販売機の補充が追いつかない状態になったことも話題になっていた(文春オンライン)。また、未払い残業代を労基署に申請した従業員に対し報復措置を行なったことも報じられている(文春オンラインの続報)。

13687553 story
原子力

国連特別報告者、福島第一原発の除染作業員の安全守る対応を求める 105

ストーリー by hylom
色々隠していた実績はありますからねぇ 部門より
northern曰く、

国連人権理事会が「特別報告者」に任命した独立の専門家3人は16日、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う除染作業について、現地から寄せられた情報などをもとに共同で声明を出したと報じられている(NHK)。

その声明の中で「延べ数万人の作業員が被ばくなどの危険にさらされたという情報がある」と指摘し、日本政府は作業員の安全を守るための対応を急ぐべきだとしている。

どうやら日本政府が特別報告者の現地調査を拒んでいるようだ。何か調べられると都合が悪いのだろうか。

13687547 story
Android

Sony、Android新バージョンがXperiaにロールアウトするまでをインフォグラフィックで解説 10

ストーリー by hylom
そのまま使えばいいのに 部門より
headless曰く、

Sony MobileがブログでXperiaデバイスへのAndroid 9 Pieロールアウト計画を公表するとともに、新しいバージョンのAndroidがXperiaにロールアウトされるまでの流れをインフォグラフィックで解説している(Sony Mobile BlogThe VergeNeowinの記事[1]記事[2])。

まず、プレミアムレンジのモデルXperia XZ2/XZ2 Premium/XZ2 Compact/XZ Premium/XZ1/XZ1 Compactには11月のロールアウトを計画。Xperia XA2/XA2 Ultra/XA2 Plusは2019年初めのロールアウトを計画しているとのこと。ただし、市場やキャリアによっては提供時期や提供の有無が異なることもある。

Sonyによれば、Android新バージョンがXperiaデバイスへロールアウトするまでの流れは以下のようなものだ。

  1. Android新バージョンのリリース数週間前にGoogleからPlatform Development Kit(PDK)が送られてくる
  2. Android新バージョンがリリースされたら、移植作業を開始
  3. HALの開発。SonyはQualcommのコンポーネントをそのまま使うわけではないので、独自の開発が必要
  4. 通話やSMS、インターネット接続などスマートフォンの基本機能を実装
  5. カスタムUIや標準アプリの強化、Sony独自アプリなどを追加
  6. 社内でのテストを開始
  7. 研究室でのテストに並行して社外ユーザーからのフィードバックを受け、安定性や電力に注力したテストを進める
  8. Wi-FiやBluetoothが技術標準に準拠していることを確認。この段階ではすべてのデバイスでの品質とパフォーマンスが最優先課題となる
  9. キャリアパートナーに動作確認を依頼
  10. 規制当局の認証やキャリアの許可を受け、Xperiaデバイスにロールアウト開始
  11. ロールアウト後はマイナーアップデートを計画するため、サポートフォーラムやソーシャルメディアからユーザーのフィードバック収集を継続
13687524 story
インターネット

トルコリラ記号「₺」が「も」にみえるという記事、げた記号に置き換えられわからないと突っ込み多数 38

ストーリー by hylom
環境依存と思いきや 部門より

トルコの通貨「リラ」を示す記号(₺)がひらがなの「も」に似ているという毎日新聞の記事はてなブックマークで話題になっている

トルコではリラを示す記号として以前は別のものを使っていたが、2012年にエルドアン首相(現トルコ大統領)によって変更されたそうだ。この記号は「安全な港」「評価の上昇」の意味を込めて制定されたそうだが、トルコリラは現在評価が下がっており、この記事はエルドアン大統領を批判するようなものなのだが、この記号が正しく表示されないことの方が話題として盛り上がっている。

この記号は2012年にアップデートされたUnicode 6.2で追加されたものだそうで(マイナビニュース)、これに対応している環境であれば本来は表示ができるはずなのだが、記事公開当初の版(Internet Archive)では最初からこの文字が「〓」になっており、どんな環境で見てもこのリラ記号が正しく表示されない状況になっていたようだ。

13687502 story
インターネット

普段使うECサイト、楽天がトップ 72

ストーリー by hylom
群雄割拠 部門より
nemui4曰く、

ドゥ・ハウスのECサイト利用動向に関する実態調査によると、消費者が普段最も多く利用するECサイトは楽天市場だったそうだ(ネットショップ担当者フォーラム)。

LOHACOって知らなかったけどアスクルとYahoo!でやってるんですね。

消費者がECサイトで購入する際に重視する点は「商品の価格」が80.3%で1位。「送料・手数料」は78.5%で僅差の2位だった。女性の方が「送料・手数料」を重視する割合が男性よりも約10ポイント高い。

品質が横並びの消費財なんかを買うならそうなりますね。

重視する点の3位以下は「品揃え」(44.0%)、「ポイントの還元率」(30.0%)、「商品のスペック」(28.5%)となっている。

ポイントの原資は利用者の支払いのはずだけど、やっぱりあると嬉しい。

「利用するサイト」トップは楽天市場で75.4%、続いてAmazon(70.2%)、Yahoo!ショッピング(36.3%)、LOHACO(8.7%)などが続く。一方で有料会員サービスを利用している人が最も多かったのはYahoo!(Yahoo!プレミアム、32.7%)で、Amazon(Amazonプライム、26.9%)となっている。

13686459 story
インターネット

「ちょっと川の様子見てくる」、危険が予想されるときはネットで 102

ストーリー by hylom
死亡フラグ回避 部門より

「Yahoo!天気・災害」には、日本全国661河川・2868カ所のライブカメラの画像を掲載しており、災害時に川の様子を外出せずに確認できるそうだ(INTERNET Watch)。

さらに、火山についても日本の活火山111エリア中43エリア・77カ所のライブカメラ画像を提供しているという。

13686458 story
テレビ

米国でのケーブルテレビ利用者減、5Gも一因か 19

ストーリー by hylom
そろそろTVも終了か 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国でケーブルテレビ離れが進んでいるという。その原因はネットでのストリーミング配信サービスの普及にあるようだ(日経新聞)。

衛星放送やCATVからNetflixやHulu、DIRECTV NOWといったネット放送への乗り換えは「コードカット」と呼ばれている。実際、ケーブルテレビ(CATV)最大手の米コムキャストは、2018年第2四半期の決算でケーブル経由の動画サービス加入者が14万件減少したと報告している。

主要事業者のコードカット対策は様々だ。コムキャストは放送事業者からブロードバンド事業者への転身さえ示唆しているという。DIRECTV NOWで18年第2四半期に34万2000件の新規加入者を獲得した米AT&Tは「いずれCATVや衛星放送はブロードバンド放送に吸収される」と判断し、売り上げ減少を無視してグループ内のCATVと衛星放送の視聴者をいち早くDIRECTV NOWに移す「既存顧客温存」対策に走っている。

背景には、同社がモバイル5Gへの設備投資を加速させていることがある。5Gの通信速度は毎秒1ギガビットで、これならばわざわざ家庭にセットトップボックス(STB)を置かなくても済み、「視聴者はスマホをSTB代わりに利用する」とAT&Tは判断しているのだという。

13686457 story
アメリカ合衆国

FBI、強盗逮捕のためGoogleに対し犯行時に現場周辺にいたユーザーの情報の提供を要請 14

ストーリー by hylom
広い影響範囲 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米連邦調査局(FBI)がGoogleに対し、犯罪捜査のために現場付近でGoogleのサービスを利用したユーザーのデータを提供するよう求めたという(ForbesSlashdot)。

今年3月にメイン州ポートランドで武装強盗事件が発生、この捜査のためにFBIは犯罪現場の周囲45ヘクタールの範囲で30分以内にGoogleサービスを利用したユーザーの情報を求めたそうだ。提供を求めた情報には氏名や住所、Googleアカウントの活動履歴なども含まれていたそうだが、Googleはこれを拒否していたという。

先日、iOS/AndroidのGoogle系アプリは位置情報の記録を無効にした場合でも位置情報を記録しているという話題があったが、今回の事件はそれを受けて注目されることになったようだ。

13686479 story
ハードウェア

ARM曰く「次世代プロセッサーでインテルを追い抜く」 126

ストーリー by hylom
勝負になるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ARM曰く、同社が2019年にリリースするCPUはIntelのCPUよりも高性能になるそうです(Engadget Japanese)。

とはいえEngadget Japaneseの記事では、ARMの主張はあくまでモバイル端末向けの低消費電力モデルでの比較で、さらに整数演算の処理能力しか見せてないとの批判もあります。

ただ、文中の「ARMベースのチップがすでに7nmや5nmプロセスでの話をしているにもかかわらず、インテルはいまだ10nmプロセスでのCPU開発に四苦八苦しているところです」という記述も、Intelの謂う10nmプロセスと、ARMやそのファウンドリの謂う10nmプロセスは、定義からして別物であるらしいことは考慮すべきとタレコミ子は思います。

13686192 story
海賊行為

浜松市議、議会の回線で海賊版配信。「ネット上で公開されているので問題ないと思った」と釈明 68

ストーリー by hylom
ツッコミどころ満載 部門より

静岡県浜松市の新村和弘市会議員が、議会事務局のインターネット回線を使ってアダルト動画などをダウンロードし、さらにそれを販売目的で動画投稿サイトに投稿していたことが判明した。この議員は「ネット上で公開されているので著作権上問題ないと思った」などと述べているという(日経新聞読売新聞)。

動画の著作権者がISPに対し権利侵害を訴え、ISPから市議会事務局にその旨が伝えられたことから発覚した。同市議はこの問題を受けて辞職している。

13686175 story
お金

Amazon.co.jp、分割払いやリボ払いに対応。ギフト券も購入可能 42

ストーリー by hylom
安易な現金化が可能に 部門より

Amazon.co.jpが分割払いやリボ払いに対応した。多くの量販店ではすでにこういった支払いに対応しているため珍しい話ではないが、Amazonギフト券も分割払い・リボ払いで購入できてしまうことが話題となっている(AV WAtchクレジットカードの読みもの)。

ギフト券は比較的高値で金券ショップなどに売却できるため、分割払い・リボ払いで購入したギフト券を売却することで容易に現金化できるのは問題があるのではないかと指摘されている。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...