パスワードを忘れた? アカウント作成
13716615 story
Java

米スターバックス、環境負荷の低いGreener Storeを全世界で10,000店舗オープンする計画 72

ストーリー by headless
節約 部門より
米スターバックスは13日、環境負荷の低い店舗を設計・建築・運用するための「Starbucks Greener Stores」フレームワークを発表し、2025年までに全世界で10,000店舗のGreener Storeをオープンする計画を明らかにした(プレスリリースGeekWireの記事USA TODAYの記事)。

スターバックスは2001年に米国グリーンビルディング協会(USGBC)に参加し、小売店舗向け環境評価システム LEED for Retailプログラムの開発に参加。現在は1,500店舗のLEED認証店舗を世界20か国で展開している。Starbucks Greener StoresはLEED認証プログラムを基礎とし、持続可能性に関する第三者認証機関のSCS Global Servicesや世界自然保護基金(WWF)などとともに開発されたもの。スターバックスだけでなく幅広い小売業界で利用できるようオープンソースとして公開する計画だという。

Starbucks Greener Storesで注力する点としては、水と電力の使用量削減や100%再生可能エネルギーの使用、客と従業員の健康に配慮した環境づくり、持続可能素材の利用やごみ削減、持続可能性推進への関与が挙げられている。Starbucks Greener Storesにより持続可能性のある店舗運用が可能になるだけでなく、スターバックスでは10年間で光熱水費5,000万ドルを節約できるとのことだ。
13716170 story
国際宇宙ステーション

NASAとロスコスモス、ソユーズの穴にISS滞在中のクルーは関与していないことで意見が一致 23

ストーリー by headless
尽力 部門より
NASA長官のジム・ブライデンスタイン氏とロスコスモスCEOのドミートリ・ロゴジン氏は12日、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキング中のソユーズMS-09に開いた穴の問題について話し合うため、初めてビデオ会談を行ったそうだ(NASAのプレスリリースロスコスモスのプレスリリースGeekWireの記事)。

ブライデンスタイン氏とロゴジン氏は穴の開いた原因に関する憶測がメディアに出回っていることに触れたうえで、ロスコスモスの調査委員会による調査が完了するまでは事前に情報を出すことを控えることで合意したという。

ソユーズMS-09の軌道モジュールで見つかった2mmの穴は内側から開けられたものとみられているが、ロゴジン氏が宇宙空間で開けられた可能性を排除しないと述べたことから出所不明な情報が付け加えられ、ソユーズで地球に帰還するクルーに危害を加えようとしたNASAのクルーによる妨害工作だ、などといった陰謀論が出回ることとなった。

会談ではISS滞在クルー全員がミッション成功のため、ステーションおよびドッキングしている宇宙船の安全な運用に尽力していることを確認したという。ISSコマンダーのドリュー・フューステル宇宙飛行士もABC Newsのインタビューに対し、クルーがかかわっていないことは間違いなく、そんな話で時間を無駄にしている人がいることは残念だなどと述べている。

また、ソユーズロケットによる次のクルー輸送ミッションに先立ってブライデンスタイン氏がロシアとカザフスタンを訪れるのに合わせ、両氏は10月10日にバイコヌール宇宙基地で初の直接会談を行うとのことだ。
13716168 story
犯罪

FC2のわいせつ動画配信をめぐる裁判、運営会社元社長2名は二審も有罪 64

ストーリー by headless
有罪 部門より
hylom 曰く、

動画投稿サービスでわいせつ動画を配信していたとしてFC2の実質的な運営会社の元社長2名が逮捕・起訴された裁判で、大阪高裁は11日、一審判決を支持して被告側の控訴を棄却した(日本経済新聞の記事時事ドットコムの記事)。

両被告は配信内容を知らなかったとして関与を否定したが、裁判長は「わいせつ動画が相当数投稿、配信されていることを認識しながら措置を講じなかった」と判断。捜査機関が海外サーバーからデータを押収したことが違法な情報収集にあたると主張する被告側の主張は一部認めたものの、判決に重大な影響を及ぼすものではないとして、一審の有罪判決を支持している。

13716163 story
火星

火星探査車Opportunity、復旧なるか 21

ストーリー by headless
覚醒 部門より
3月から観測されている火星全体を覆う砂嵐のため、6月以降の通信が途絶えていた火星探査車Opportunityだが、砂嵐が収まってきたことからNASAジェット推進研究所(JPL)のOpportunityチームが復旧計画を実行に移したそうだ(NASAのニュース記事SlashGearの記事The Registerの記事)。

Opportunityは砂嵐の中心近くにあり、6月10日を最後に通信が途絶えている。砂嵐で太陽光が遮断されて太陽電池パネルからの充電ができなくなり、省電力モードに移行したとみられているが、現在の状況は不明だという。

この砂嵐は8月から徐々に弱まっており、火星探査機Mars Reconnaissance Orbiter(MRO)搭載のMars Color Imager(MARCI)からのデータによれば、Opportunity上空の光学的深さτ(火星の大気中の「もや」の量)は1.5未満まで減少しているとみられる。この付近の光学的深さは0.5だが、6月10日にOpportunityが測定したデータでは10.8まで上昇していたという。

より多くの太陽光が太陽電池パネルへ届くようになり、Opportunityが自動的に復旧処理を開始する可能性があることから、Opportunityチームはコマンドの送信頻度を週3回から1日複数回に増やし、Opportunityからの信号受信を継続していくとのことだ。
13716161 story
ロボット

人工筋肉を組み込んだズボン「The Right Trousers」 24

ストーリー by headless
筋力 部門より
英ブリストル大学の研究グループが人工筋肉を組み込んだズボン「The Right Trousers」を開発しているそうだ(The Guardianの記事V3の記事)。

クレイアニメ「ウォレスとグルミット」に登場した「The Wrong Trousers」からヒントを得たというThe Right Trousersは、主に筋力の低下したお年寄りの利用を想定したもの。英国工学物理研究会議(EPSRC)から200万ポンドの研究資金を受けて2015年から開発が続けられている。既に歩行支援用や作業支援用のロボットスーツは実用化されているが、The Right Trousersは柔軟な素材で作られたソフトロボットで、軽量かつ履き心地の良いものを目指しているという。モックアップでは体にフィットするスパッツのようなデザインになっている。

The Right Trousersの人工筋肉は着用者の筋肉の動きを検出して動かす仕組みで、姿勢を支えるため筋肉の温度変化によって柔軟性が変化するグラフェン製の膝あても組み込まれている。また、フォーカスグループから情報を収集し、実用的で着脱しやすいようにズボンをデザインしたそうだ。現在のところまだ開発途中ではあるが、人工筋肉など多くのコンポーネントは実際にテストが可能な段階になっているとのことだ。
13715469 story
医療

厚生労働省、適切な睡眠時間を確保するよう呼びかけ 107

ストーリー by hylom
睡眠不足も生産性の低さに影響しているのでは 部門より

厚生労働省が2017年11月に行った「国民健康・栄養調査」によると、「40歳代で睡眠の状況に課題」があるという(厚労省の発表NHK)。

この調査は調査票を使って行われ、調査実施世帯数は3076世帯となっている。過大とされている睡眠については世代毎に多少は異なるものの大半が7時間未満となっており、特に40代はほぼ半数が6時間未満になっているという結果が出ている。

また、「ここ1ヶ月間、あなたは睡眠で休養が充分とれていますか」という問いに対し、20代では23.2%、30代では27.6%、40代では30.9%、50代では28.4%が「充分にとれていない」と回答している。

13715483 story
インターネット

ラジオNIKKEIのネット経由での「聴きたい曲」投票、ディレクターが「連打アプリ」で不正投票 58

ストーリー by hylom
もう少し手立てはなかったのか 部門より

ラジオNIKKEIの番組で行われていた、インターネット経由での「聴きたい曲」投票で不正操作があったという(ハフィントンポスト)。

この投票はネット経由で「聴きたい曲」をクリックしてもらい、投票の多かった曲を優先して流すというもの。番組のディレクターが「連打アプリ」を利用して連続して投票を行い、流す曲を操作していたという。このアプリによるアクセスが集中によってサーバーにトラブルが発生し、その調査過程で問題が発覚したという。一部のユーザーが同様のアプリで多数の投票を行なっていたため、それに対抗するために行なったとこのディレクターは釈明している。

13715492 story
Chrome

Windows 10 Insider Previewで他社ブラウザのインストール時にEdgeを勧める表示が出る 59

ストーリー by hylom
余計なお世話 部門より
headless曰く、

Windows 10 Insider PreviewでサードパーティーのWebブラウザーをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを推奨する画面が表示されるようになっている(BetaNews)。

サードパーティーWebブラウザーのインストーラーを起動すると、「Microsoft Edgeは、Windows用に設計されている高速かつ安全なブラウザーです」と表示され、インストールを開始するには「インストールする」ボタンをクリックする必要がある。「Microsoft Edgeを開く」ボタンをクリックするとMicrosoft Edgeが起動し、インストールはブロックされる。

この画面が表示されないようにするには「今後、警告が表示されないように設定しますか?設定を開く」をクリックする。「設定」アプリの「アプリ→アプリと機能」ページが表示されるので、「アプリのインストール」で「アプリの推奨を無効にする」を選択すればいい。

なお、この画面が表示されるのは他のコンピューターから取得したファイルとしてブロックされているインストールファイルのみだ。通常は提供元が確認済みのインストールファイルをダブルクリックするとブロックが自動で解除されるが、Webブラウザーのインストールファイルはブロックが自動解除されないようだ。そのため、ダウンロードしたインストールファイルのプロパティを開き、「全般」タブで「許可する」にチェックを入れてブロックを解除すれば、これまで通りインストールを実行可能になる。

Windows 10上でChromeまたはFirefoxをBing検索すると、Bingの地域や言語の設定によっては検索結果の上にMicrosoft Edgeの宣伝が表示されるが、この画面が表示されるのはChromeとFirefoxに限らない。いくつか試してみたところ、OperaやVivaldi、UC Browserのインストーラーでも表示されることが確認できた。Braveはインストーラーを起動するとブロックが自動で解除され、そのままインストールが実行された。

追記:
13日時点では警告画面が表示されなくなり、通常の動作に戻っている。MicrosoftによればWindows Insider Program参加者限定でこの機能をテストしただけだという。

13715621 story
Python

奴隷制を連想させるとして、Pythonで「master」「slave」といった単語が削除される 193

ストーリー by hylom
親子関係が不快という人が現れたらどうするんだろう 部門より

Pythonのバグトラッカーに、「Avoid master/slave terminology」という要望が寄せられている。これは「多様性のため」に奴隷制度を連想させる「master」「slave」という単語を削除するほうが好ましいという提案だ(SlashdotMotherboardRegister)。

そもそも「master」という単語は非常に多くの場所で使われており、たとえばバージョン管理システムGitでは「masterブランチ」という概念がある。そのため、これを変更するのは容易なことではない。また、master/slaveという単語は電子回路やソフトウェアアーキテクチャにおいて奴隷制とはまったく関係ない文脈で使われている。そして、「slave」を置き換えられる単語で適切かつ広く普及している単語はいまのところ存在しない。こういった理由から反対の声も出ていたが、最終的には「salve」という単語は「worker」や「helper」に、「master process」という言葉は「parent process」に置き換えられることになったという。

なお、この議論は非常に白熱したため、Python開発において「優しい終身の独裁者」から離れるとしていたPythonの生みの親であるGuido van Rossum氏が仲裁し、提案された変更を受け入れる決断を下している。

13715486 story
教育

東工大、国立大学としては初めて標準額を超える学費を設定する方針 59

ストーリー by hylom
取れるところから取るという無策 部門より

東京工業大学が2019年度より学部および大学院の授業料の引き上げを行うと発表した。国立大学においては文部科学省が授業料の「標準額」を設定しているが、東工大はこれに1年当たり9万9,600円を上乗せした金額を授業料とするという(産経新聞日経新聞読売新聞)。

値上げは来春入学者以降が対象で、在籍中の学生の学費は変わらない。現在の授業料標準額は年間53万5,800円なので、来春入学生の授業料は年間63万5,400円となる。国立大学の授業料は標準額の120%までの範囲で大学が決めることができるが、国内で標準額以上の授業料を設定する大学は初めてだという。

東工大の学生数は学部・大学院合わせて約1万人。全学生の授業料が引き上げられた場合、約10億円の増収となる。これは研究者の招聘や学生の留学支援、オンライン教材の充実などに利用するという。

13715444 story
パテント

FinFETの特許侵害をめぐり韓国で調査を受けるAppleをSamsungが救う可能性 10

ストーリー by hylom
あるときは敵、あるときは味方 部門より
headless曰く、

韓国でiPhone Xなどが特許を侵害しているとして製品の輸入差止が行われるとの見方が強まっているのだが、AppleをSamsungが救う可能性もあるそうだ(BusinessKorea9to5MacVentureBeat)。

問題の特許はKAIST(韓国科学技術院)傘下の知財管理会社KIPが保有しているFinFETの特許で、KIPの訴えにより韓国通商産業資源部が昨年からApple Koreaを調査している。現在はiPhone 8/8 Plus/X/9.7インチiPadおよびiPad Pro(全モデル)が調査対象になっているという。

一方、KIPはSamsungがFinFETの特許を侵害しているとして米テキサス東部地区連邦地裁に提訴しており、6月には4億ドルをKIPへ支払うようSamsungに命じる判決が出ている。しかし、Samsung側はKIPの特許の新規性に反論する証拠を米裁判所に提出しており、韓国でも知財審判部(IPTAB)に同様の訴えを提起しているとのこと。

これらの訴訟では特許自体の有効性が問われることになるため、韓国通商産業資源部では訴訟の行方に注目せずにはいられないと述べているとのことだ。

13715453 story
医療

ヨーロッパで麻疹(はしか)が流行、一方でイタリアではワクチン接種義務が後退 38

ストーリー by hylom
現代版魔女裁判 部門より

ヨーロッパでは麻疹(はしか)が流行しており、今年1月から6月までで4万人以上が感染、37人が死亡しているという(BBC日経新聞)。背景には予防接種に反対する活動があるようだ。

かつてヨーロッパ諸国でのはしかの発生例は年間数例と少なかったが(国立感染症研究所)、最近ではワクチンを接種しない人が増えており、そのために感染者が増加しているという。

ワクチンを忌避する人が増えたのは、新三種混合(MMR)ワクチンが自閉症と関係すると主張する論文がきっかけだという。この論文は研究過程がずさんで結論が不適切だったとして最終的に執筆者や掲載誌が撤回を行っているのだが(2010年の記事)、未だにこれを信じる人が一定数存在し、ワクチン摂取義務の廃止などを呼びかけている。その結果、今年8月にはワクチン摂取に関する政令が廃止される事態になったという。

ワクチン反対勢力に対しては「はしかの流行を食い止めるよりも国民の反エスタブリッシュメント(既存勢力)の感情に訴える方が重要」などと批判の声も出ている。

13715386 story
インターネット

日本企業のWebサイト価値ランキング、トップはANAという調査結果 32

ストーリー by hylom
へー 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

トライベック・ブランド戦略研究所が「日本企業のWebサイト価値ランキング」を発表した。これによると、もっとも価値の高いWebサイトを提供しているのは全日本空輸(ANA)だそうだ(マイナビニュース)。

「事業に対するデジタルメディア全体の貢献度」を調査して順位付けしたもので(評価手法の解説)、1位のANAの場合Webサイトの価値は1037億円になるという。

13715376 story
インターネット

WIDEプロジェクト、サイトブロッキングに反対を表明 83

ストーリー by hylom
ですよね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

インターネットの研究・運用を手がけ、日本に置けるインターネット普及にも大きな役割を果たした学術プロジェクト「WIDEプロジェクトが、著作権法違反を理由とする接続遮断措置(サイトブロッキング)についての意見表明」を発表した。海賊版サイトへの接続遮断に対し反対意見を表明する内容になっている。

ここでは次のようにブロッキングへの反対と、その理由を述べている。

  • 海賊版サイト対策としてのサイトブロッキングは、グローバルなインターネット、及び、すべての社会産業活動に影響を及ぼすものであり、その導入・実施に反対します。
  • 海賊版サイトに対する総合的な対策を進めるため、本件に関するすべての利害関係者とインターネット業界が産業の発展を目的とした、民間での議論を進める体制を整えるべきであり、その場の形成と参加に協力します。
  • 正規版の流通促進に寄与する技術の検討・開発・検証活動の推進に協力します。

とのこと。理由としてインターネットではエンドツーエンド原理が基本とし、通信の秘密を侵害する恐れもあるとしている。また、ブロッキングに関する検討会議においても『「ブロッキングを前提にしている」とみられてしまい、本来、連携・協力して解決策を見出すべき関係者間に、非建設的な対立関係を生み出してしまいました』と批判している。

13715372 story
医療

血液検査で体内時計を測定する手法が提案される 22

ストーリー by hylom
血から時計 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ノースウェスタン大学の研究チームが、血液検査で人の体内時計を測定する手法を開発したそうだ(AFPPNAS掲載論文)。

血液中の約40のマーカーを調べることで、体内時計を「かなり正確」に測定できる可能性があるという。研究チームは2時間ごとに血液サンプルを採取し、時間帯ごとに遺伝子の活性の変化を調べた。その結果、人の体内時計のずれを最大2時間の幅で調べることができたという。

この手法では、2回の採血だけで体内時計を調べるのに十分な情報が得られるそうだ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...