パスワードを忘れた? アカウント作成
13748180 story
アニメ・マンガ

「ドラゴンボールハラスメント」に対してDB世代が騒然 184

ストーリー by hylom
バトルがひたすら長い印象しかない 部門より

Web制作会社LIGのブログに掲載された「『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果」という記事が反響を呼んでいる(ガジェット通信ガジェット通信の続報記事)。

記事の内容は、人気マンガ「ドラゴンボール」を読んだことがないという著者に対し「先輩」が「コンテンツ制作に携わる人間として、ドラゴンボールを読んだことがないなんてありえない!」と発言したことを発端に、ドラゴンボールを読んでヒット理由などを考察するというもの。

結果として筆者の感想は「やや面白くない」というものだったが、その理由としても次のように考察されている。

ドラゴンボールから多大な影響を受け、さらに改良を加えてきた作品を読んでいる私にとって、ドラゴンボールは「よくある絵」であり「どこかで読んだことのある物語」に感じてしまったのです。

この結論自体は十分納得できるものであるが、これに対し批判的な声も多く寄せられている。また、今回の件では「ドラゴンボールハラスメント」という言葉が出ているが、ドラゴンボールだけでなくほかの作品でもこういった「ハラスメント」が発生しているとの声もある(Togetterまとめ)。

13748141 story
日本

今度はKYBが免震制震装置でデータ改ざん 81

ストーリー by hylom
日本企業と言えば不正とねつ造、と言われる日も近い 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

各種機械部品や油圧システムなどを手がけるKYBが建物の免震・制震装置で性能検査記録データを改ざんしていたと発表した(発表PDF)。

偽装が行われていたのは免震用と制振用のオイルダンパーの2種類で、問題の製品は2003年1月から2018年9月までの期間で出荷が行われていた。不正の規模は東洋ゴムの偽装を上回るという。KYBは安全性に大きな支障はないとするも、検査データが残っていない製品もあるという。

KYBは不正の疑いがある装置を原則すべて交換するとしているが、交換対象は1000件近くあり、対応完了は生産が追いつかないため2020年以降になるという。不正には複数の担当者が関与していた模様。

同社は2015年以前はカヤバ工業という社名だった。自動車部品も手がけているがそちらの方は大丈夫なのだろうか。

毎日新聞によると、検査に適合しなかった場合、製品を分解して調整する必要があり、その手間や時間を惜しんで検査不正を行っていたという、

13748126 story
ソフトウェア

GPU-Zに偽のNVIDIAカードを検出する機能が搭載される 12

ストーリー by hylom
そんなものまで出回っているのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

海外では低価格モデルや旧世代のグラフィックカードをハイエンドモデルや新モデルに偽装した偽物が出回っているそうだ。そのため、TechPowerUpがリリースするビデオカードのチップ情報などを読み取るユーティリティツール「GPU-Z」に偽のNVIDIAカードを検出する機能が追加されている(リリースノート)。

この新機能では、偽のビデオカードが検出された場合、アイコンが感嘆符入りのものに変わり、名称の前に[FAKE]の表示が付く。これにより、該当のグラフィックボードが正規のものが分かる。TechPowerUpによると、現時点では偽のAMD製ビデオカードについては認識できないとしている。

なお、偽のビデオカードは中国で製造され、eBay経由で流通していることが多いとされている(BleepingComputerGame*SparkSlashdot)。

13748113 story
変なモノ

Apple、ベーグルの絵文字にクリームチーズを追加 20

ストーリー by hylom
あまり食べたことが無い 部門より
headless曰く、

Appleが15日に公開したiOS 12.1 Beta 4で、ベーグルの絵文字にクリームチーズが追加された(EmojipediaThe VergeMac Rumors)。

ベーグルの絵文字はUnicode 11.0(Emoji 11.0)で追加されたもので、iOSではiOS 12.1 Beta 2で初めて追加された。各社のデザインはGoogleやTwitterが横2つに切って間にクリームをはさんでいるのに対し、MicrosoftやSamsungは横2つに切ったものをずらして重ねただけだ。

iOS 12.1 Beta 2のベーグルも横2つに切って重ねただけのデザインだったが、熱心なベーグルファンから食欲がわかないなどという苦情が続出。クリームチーズブランドのフィラデルフィアもこの話題に乗っかり、Change.orgでベーグルの絵文字にクリームチーズを追加するようAppleに求める署名キャンペーンを実施している。

iOS 12.1 Beta 4のベーグルは切った面にクリームチーズが塗られ、生地の質感も柔らかそうな感じに変更された。

食べ物の絵文字のデザインでは昨年、Android 8.0のハンバーガーの絵文字に追加されたチーズの位置がおかしいと議論になり、Android 8.1で修正されている。

13748107 story
ノートPC

日本マイクロソフト曰く、「4年前のPC1台あたり34万9,983円の損失」 90

ストーリー by hylom
Windows-Updateの待ち時間で失われるコストはいかほどか 部門より

日本マイクロソフトが記者発表会で「4年前のPC1台あたり34万9,983円の損失」などと主張しているとのこと(ITmedia)。

根拠として、PCの故障率は経年によって増加していき、1年未満で1%、1年で7%、2年で14%、3年で20%、4年で67%と、4年を超えると大きく増加するという。同社執行役員によると、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」のだそうだ。

故障が発生すると、「本来生産が可能だった時間を失う」ことになり、そのコストが上記の「34万9,983円の損失」なのだという。

13748066 story
ゲーム

タニタ、ゲームコントローラ開発に再挑戦 47

ストーリー by hylom
5000台だと余り1000台だと足りず 部門より
take-ash曰く、

タニタは前回不成立となったゲームコントローラ開発プロジェクトに再挑戦することを発表した(プレスリリースCAMPFIREツインスティック・プロジェクト)。

前回は専用コントローラの目標台数5,000台、本体は射出成型による樹脂製であったため金型を新規作成する必要がありコストを押し上げていたが(目標金額2億7,700万円、支援総額8,254万円)、今回は目標台数を1,000台に絞りまたプレス加工による金属製に変更することでコストを下げることができたとしている(目標金額4,460万円)。

また、SEGAからはアーケード版バーチャロンシリーズ3作品をPS4に移植しツインスティックにも対応するとのアナウンスがあった。(セガ公式ファミ通.com4Gamer

今回は成立する可能性が高いと思われるが、製造台数は1,000台以上は難しいとのことなので、購入希望の方はお早めに。

すでにクラウドファンディング開始から1日が経った現時点で目標金額を達成し、1000台用意されたツインスティックは「完売」状態となった。また、50万円の「金メッキ仕様」も売り切れとなっている。今後生産台数が増やされるかどうかは不明。

13748061 story
携帯電話

ドコモが個人の「信用スコア」を金融機関に提供 42

ストーリー by hylom
回線利用時間も信用に関わるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ドコモは同社の回線契約者の情報を活用した「信用スコア」を金融機関向けに提供すると発表した。「ドコモスコアリング」として2019年3月から提供し、融資審査などに活用する計画。信用スコアは人間の社会的な信用度をスコアとして数値化するシステムで、中国ではすでに「芝麻信用」などが一般的に利用されている。

ドコモの提供する信頼性スコアは、ドコモが持つ契約内容、回線利用時間、携帯電話料金の支払い履歴などのビッグデータと、顧客の年齢や性別といった属性データを活用して算出。金融機関の融資サービスの申し込み時などに、顧客が同意した場合に算出し、金融機関だけに提供するとしている。約6700万人の顧客基盤を強みに金融サービス分野の開拓を急ぐという。

信用スコアを活用した融資サービスは、ソフトバンクがみずほ銀行と共同設立したJ.Scoreを通じて提供しているほか、ヤフーもビッグデータを活用してユーザーの信用を数値化する実証実験を進めている(ITmedia日経新聞)。

13748049 story
KDE

KDE、外付けHDDの「安全な取り外し」実行時のスピンダウンがようやく可能に 13

ストーリー by hylom
それって必須なのだっけ 部門より
headless曰く、

KDEで外付け(USB)HDDの「Safely Remove(安全な取り外し)」実行時にスピンダウンする(HDDの電源を切る)機能がようやく搭載されるそうだ(PhoronixAdventures in Linux and KDE)。

KDEでは安全な取り外しを実行してもHDDがスピンダウンしないため、安全に取り外せる状態になっていなかった。修正は約3週間後にリリース予定のKDE Framework 5.52で追加され、最後のパーティションをアンマウントするとドライブが対応していればスピンダウンするようになるという。この問題は2011年4月に報告されており、7年たってようやく修正されることになる。

13748044 story
サイエンス

秋に桜の開花が確認される、台風による塩害の影響か 12

ストーリー by hylom
さすがに雪は難しいか 部門より

ウェザーニュースによると、10月9日頃より桜(ソメイヨシノ)の開花が日本全国で確認されているという。本来春に咲くはずの桜がこの時期に咲いてしまったのは、台風による塩害が原因だそうだ。

沿岸部での報告が多いようだが、近畿地方や関東地方では内陸部での開花もそれなりに確認されている模様。原因は台風による強風や塩害で葉が落ちてしまったため、植物の成長を抑制するアブシシン酸という物質が芽に送られず、さらに20度を超える高い気温の日があったために開花してしまったものと考えられるとのこと。

絶対量が少ないため来春の桜の開花に大きな影響はないと見られている。なお、それよりも折れた枝などの方が桜に悪影響を与えるとのことで、そちらの対処の方が重要だそうだ。

13747252 story
Google

Google曰く、巨大な中国市場への再参入は重要 43

ストーリー by hylom
金か 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Googleが中国政府の意向に応じた検閲機能を備える検索サービスを開発中との報道に対しては、多くの批判が出ている。これに対しGoogleは、この計画が実際に存在することを認めた上で、中国への再進出について重要だと述べている。

Google側の主張によると、中国では間違った医療情報やフェイクニュースが表示されてしまう状態であり、Googleの検索エンジンがこういった状況を改善できる可能性があるという。ただ、中国の言論弾圧に荷担する形になることから、従業員からの反発も強いようだ(GIGAZINEThe VergeSlashdot)。

13747246 story
携帯電話

スマホの入力ミス増加で精神疾患の前兆を予測 31

ストーリー by hylom
常に躁状態 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

スマートフォンへの入力パターンを追跡することで、ユーザーのメンタルヘルス状況を診断するという技術が開発されたそうだ(Wall Street Journal)。

この技術は、米イリノイ大学うつ・回復力センターの研究チームが開発しているもので、入力パターンからユーザーの気分や認知力を観察し、そこから精神的なストレス状況を測定することを目指しているという。研究では、「入力習慣の変化」から双極性障害や大うつ病性障害患者の症状発現を予測できることも分かっているという。

たとえば「躁状態」になる前には入力ミスや入力速度が増加して「消去」キーを使う頻度が増え、スマートフォンの震えが検出されることもあるという。「鬱状態」では電子機器の使用を避けるようになり、メッセージは短くなり、送る頻度も減る傾向があるそうだ。

13747239 story
データベース

NoSQLデータベース「MongoDB」、クラウド事業者対策でライセンスを変更 15

ストーリー by hylom
今後こういう話は増えるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

オープンソースのドキュメント指向データベース「MongoDB」がライセンスを独自の「Server Side Public License(SSPL)」に変更する。大手クラウド事業者がMongoDBを利用しているにも関わらず、プロジェクトにほとんど貢献していないという現状を受けてのライセンス変更となる(MongoDBの発表OSDN MagazineTechCrunchSlashdot)。

先日のRedisと似たような話だが、こちらはAGPLをさらに厳しくした新OSSライセンスを作って対抗するようである。

SSPLはAGPLをベースとするが、機能を追加したり修正を行ったMongoDBをサービスとして提供する場合にもソースコードの公開を求める条項が追加されている。

13747364 story
グラフィック

AdobeがCreative Cloudの新版を発表、ほぼフル機能のiPad版Photoshopも発表 22

ストーリー by hylom
正式リリースはもう少しあとだそうで 部門より

Adobe Systemsが10月15日、同社の中核製品群「Adobe Creative Cloud」(Adobe CC)のメジャーアップデートや、iPad版「Photoshop CC」などを発表した(ASCII.jp窓の杜GIGAZINEEngadget JapaneseArs TechnicaSlashdot)。

Adobe CCの個々のアップデートについては各記事などを参照して欲しいが、大きな変更点としてはフォントライブラリ「Adobe Typekit」が「Adobe Fonts」に改名され、サービス内容も変更されたことがある(窓の杜)。すべてのフォントが商用利用可能になり、同期制限やWebフォントとして利用する際の制限も撤廃された。さらにAdobe CCのいずれか(単体プランやフォトも含む)のサブスクリプションサービスを利用していればすべてのフォントが利用可能で、サブスクリプションサービスを利用していなくても一部のフォントは無償で利用できるそうだ。

iPad版のPhotoshop CCはデスクトップ版で作成したPSDファイルをそのまま編集でき、デスクトップ版とほぼ同等の機能を備えるという。そのほか、新たにiPad向けのドロー・ペイントソフト「Project Gemini」もリリースされた。iPad版Photoshop CCおよびProject Geminiはともにプレビュー版という位置付けで、正式リリースは2019年になるという。

そのほか、ARコンテンツのオーサリングツール「Project Aero」や動画制作アプリ「Premiere Rush CC」も発表された。Premiere Rush CCは以前プレビュー公開されていたものだが、今回正式版の発表となった(AV Watch)。

13747220 story
検閲

知的財産戦略本部の海賊版サイト対策検討会、結論を出せず無期延期に 120

ストーリー by hylom
順当 部門より

知的財産戦略本部の海賊版サイト対策検討会議では海賊版配信サイトへの接続遮断(ブロッキング)についての議論が行われていたものの、賛成派と反対派の間で議論が折り合わず、最終的に「とりまとめ」などの結論を出せずに無期延期という形で終了した。この経緯が読売新聞で詳しくまとめられている。

賛成派は「ブロッキング以外に有効な対策手段はない」との主張に固執する一方、それを否定する反対派とは議論がかみ合わない状況が続いており、同会議では9月の時点で中間とりまとめができない状況だった。その後海賊版サイトのホスティングを行なっているCloudflareが米国での訴訟を受けて海賊版サイトの運営者情報を開示したり、国内でも東京地裁がCloudflareに対しキャッシュファイル削除と発信者情報開示を命じる仮処分を出すなど(過去記事)、訴訟などの手段で対策が行えることが実際に示されつつあったが、その状況でも賛成派は主張を変えなかった。そのため反対派は報告書の取りまとめを拒否、最終的には取りまとめや審議状況の報告も行うことなしに会議の無期延期が決定した。

今回の議論では著作権者側も一枚岩ではなく、またブロッキングを推進する出版社側の主張が合理的ではないとの指摘も出ている(山本一郎氏のブログ)。結論が出せなかった背景にはこういった状況もあるようだ。

13747218 story
携帯電話

ドコモ、カードサイズの電子ペーパー採用の「カードケータイ」と「スマホの子機」を発表 57

ストーリー by hylom
これなら新Palmのほうが良いかなあ 部門より
grapefruit7曰く、

ドコモが2018年10月17日、新製品となる「カードケータイKY-01L」や「ワンナンバーフォン」などを発表した。

カードケータイKY-01Lは京セラ製の端末で、ディスプレイに電子ペーパーを採用しているのが特徴。スマートフォンではなく、フィーチャーフォンに分類されている。厚さ5.3mmで重さ47gと小型軽量で、待受時間は最大100時間と長い。テザリングも可能。 価格は3万2,000円前後で、実質価格は1万円程度とのこと(ケータイWatch)。

また、ワンナンバーフォンON01はZTE製端末で、スマホの子機として使えるSMS/通話専用端末。Androidスマホとペアリングして利用できる。Apple Watchなどと同様eSIMを内蔵しており、単体で利用可能。

通常の着信は親機のスマートフォンのみで、重要な電話相手からの着信を親機と子機双方で利用できる。周辺機器という扱いで、価格は9,720円(税込)。利用には「ワンナンバーサービス」(月額500円)の加入が必要となる(ITmedia)。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...