パスワードを忘れた? アカウント作成
14053137 story
SNS

ネットは社会を分断しない、という調査結果 51

ストーリー by hylom
年齢や地域による分断があるだけでは 部門より

Anonymous Coward曰く、

「ネットが社会を分断する」という説は正しくないという調査結果が発表された(47NEWS)。

ヤバい人が可視化されただけ説。ネットの投稿を見ても人は意見を変えない、という話もありましたね。

ネット社会では人々は自分の好きな情報だけを選択し「視野が狭くなる」ために社会が分断される、という説があるが、2017年から2019年にかけて複数回行われたアンケート調査結果では次のような傾向が見られたという。

  • 年齢が高いほどネットやSNSの利用率は下がるが、逆に分断の度合いは大きくなる
  • ネットメディアの利用前後では、利用を始めたあとのほうが分断度合いが減る
  • TwitterやFacebookでは政治傾向が異なる人を同時にフォローする傾向が高い

これらから、ネットメディアの利用は社会の分断に繋がらず、単に極端な意見が目立ちやすいことから「分断」しているように見えるだけだという結論となっている。

14053029 story
ソフトウェア

ITエンジニアが「学びたい言語」「学びたいとは思わない言語」 146

ストーリー by hylom
でも需要はある 部門より

日経xTECHによる「プログラミング言語実態調査」によると、ITエンジニアが学びたい言語トップ3はPython、JavaScript、HTML/CSSで、学びたいとは思わない言語トップ3はCOBOL、FORTRAN、PL/Iだという。

また、Javaの「有償化」によってJavaを学びたいと思う人が減ったことも記事では言及されている。

14053027 story
Opera

WebブラウザVivaldi、関西弁ネイティブスピーカー・ボランティア翻訳者を募集 75

ストーリー by hylom
なんやて 部門より

Operaの元開発者・関係者が開発を進めるWebブラウザ「Vivaldi」が、関西弁のネイティブスピーカー・ボランティア翻訳者を募集している(Vivaldi日本語公式ブログ)。

Vivaldiはサポート言語に関西弁を追加するとのことで、Windows版およびAndoird版のUIやVivaldiのWebサイト(vivaldi.com)で関西弁がサポートされるという。

14052981 story
HP

HP、Xeroxからの一方的な企業買収提案を拒否 34

ストーリー by hylom
どこに行くんだ 部門より

headless曰く、

富士ゼロックスとの経営統合を拒否した米Xeroxだが、同社が米HPに対し経営統合を提案したことが報じられている。これに対しHP Inc.は17日、Xeroxからの一方的な企業買収提案を取締役会が全会一致で否決したことを発表した(プレスリリースRegisterWindows CentralComputing)。

XeroxはHPの株式1株当たり22ドルで買収する計画を11月5日付でHPに提案していた。Xerox側は買収額を11月5日の終値に20%のプレミアムを上乗せしたと説明しているが、HP側は企業価値が低く見積もられており、株主の利益にならないと判断したとのこと。Xerox側の売上が減少していることも不安材料に挙げている。経営統合には積極的な姿勢を示しているが、それにはXerox側の経営改善が必要だと考えているようだ。

14052974 story
テクノロジー

美空ひばりの音声を元にした合成音声による新曲が発売へ 37

ストーリー by hylom
蘇る 部門より

歌手の美空ひばり氏(故人)の音声データを元にした合成音声を使った楽曲が12月18日にCDおよびカセットテープ、デジタル配信などで発売される(AV Watch日本コロンビアの発表)。

元々はNHKで9月29日に放送された「NHKスペシャル AIでよみがえる美空ひばり」向けに作られた楽曲で(AV Watchの過去記事)、音声合成にはヤマハの「VOCALOD:AI」技術が使われているとのこと。

14052965 story
ニュース

ドローン規制法違反で初の摘発 25

ストーリー by hylom
そこはダメ 部門より

ドローンの飛行禁止区域となっている広島県呉市の海上自衛隊基地上空でドローンを飛ばした男性が、小型無人機等飛行禁止法(ドローン規制法)違反の疑いで逮捕された(産経新聞読売新聞朝日新聞)。

今回問題となったドローンは重さ150gで、航空法では規制対象外のもの。小型無人機等飛行禁止法は重量に関係なくすべてのドローンが規制が対象となっており、国の施設や原発周辺などでのドローンの飛行が禁じられている。

14052963 story
クラウド

Office 365やMicrosoft 365で立て続けに障害発生 29

ストーリー by hylom
連発 部門より

11月19日昼頃、Microsoftのクラウドサービス「Office 365」で障害が発生、メールが送受信しにくい状態になっていた(ITmedia)。この障害は同日夜に復旧したのだが、その翌日の20日14時ごろ、今度はMicrosoft 365で障害が発生した(ITmediaの別記事)。Microsoft 365の障害ではExchange OnlineやSharePoint Online、Microsoft Teamsなどが利用しにくい状態となっていたという。

これにより、SNSなどでは「メールのやり取りができないという連絡メールも送れない」といった声も出ていた。

14052957 story
Java

ホットドリンク用カップの素材切り替えを進める米Dunkin'、「ダブルカップの別れ」キャンペーンとは? 11

ストーリー by hylom
脱プラの効果はあるのか 部門より

headless曰く、

ホットドリンク用カップの素材切り替えを進めているドーナツレストランチェーン米Dunkin'は15日、12月1日から本拠地ニューイングランドで新カップへ切り替えるのに合わせて「#DoubleCupBreakup(ダブルカップの別れ)」キャンペーンを開始した(Dunkin'のブログ記事[1][2]The Boston Globeの記事[1][2]キャンペーン動画)。

ダブルカップとは、アイスドリンク入りのプラスチックカップを発泡スチロール製のホットドリンク用カップの中に入れて断熱することで、手が冷たくならずにドリンクが温まりにくくなるというもの。ロードアイランドで生まれ、ニューイングランド全体に広がったカップの使い方だという。Dunkin'では従来、ホットドリンクを発泡スチロール製のカップで提供していたが、昨年2月に紙製の新カップを発表し、2020年を目標に切り替えを進めている。

キャンペーンはカップの別れをカップルの別れになぞらえて展開されており、動画では(カップルの)関係の中にも発泡スチロール製カップのように持続可能でないものがあるなどと説明されている。ボストン(マサチューセッツ州)とプロビデンス(ロードアイランド州)ではビルボード広告もキャンペーンに使っているようだ。一方、ニューイングランドのDunkin'ファンからは長年愛用した発泡スチロール製カップがなくなることを惜しむ声も出ているとのこと。新カップはスリーブを必要としない二重断熱タイプとのことだが、発泡スチロール製カップの代わりになるかどうかは不明だ。

14052954 story
スパコン

富士通のA64FXチップ、Crayも採用 59

ストーリー by hylom
スパコンでもARMが増えるか 部門より

Anonymous Coward曰く、

「京」の100倍の性能を目指している理化学研究所のスパコン「富岳」に採用される富士通製A64FXチップが、Crayもこのチップを採用するという(HPC wire)。

A64FXはArmv8-A命令セットをベースに、スパコン向けの拡張命令セットであるSVE(Scalable Vector Extension)を追加した富士通製のチップである。製造はTSMCの7nm FinFETプロセスで行われ、日本製MPUで唯一、最先端プロセスで製造されているチップではないだろうか。富士通はHPC向けにSPARC-V9ベースのチップを開発してきたが、今回からはARMベースとなる。

富岳は2021年以降の稼働開始を予定しているが、CrayのA64FX搭載スパコンは2020年に登場する予定である。ロスアラモス国立研究所、オークリッジ国立研究所、理化学研究所計算科学センター、ストーニーブルック大学、ブリストル大学に納入される予定だという。SPARCからARMに乗り換えたことで、これから富士通製のチップの採用が増えるのだろうか。

14052178 story
交通

NECの開発中ドローン、実験中に制御不能となり行方不明に 128

ストーリー by hylom
秘密兵器とかじゃ無くてよかったですね 部門より

tori_sanpo曰く、

NECが開発中のドローンを紛失したことを発表した。もし発見した場合は連絡を求めている。

見つけたら何か貰えるのかな?

11月10日に行われていた府中事業場での実験中に制御不能となり、事業場外へ飛行して行方不明になったという。紛失したドローンは4つのプロペラを備えたもので、胴体部分のサイズは約50cm、プロペラ間隔は約1m、重量は約7kgだそうだ。

14052175 story
テクノロジー

ボーイング、777Xの胴体組み立てロボットの導入を諦めて手作業に戻す 27

ストーリー by hylom
どこが難しいのだろう 部門より

Anonymous Coward曰く、

ボーイングの最新航空機「ボーイング777X」シリーズでは、2015年から数百万ドルをかけて胴体部分の製造工程で自動組み立て用の大規模ロボットシステムを導入した。しかし、6年におよぶ製造の混乱の末、人間による加工に戻されたという。

このシステムは、移動するロボットがパネルを貼り合わせて穴を開け、何万もの固定具をクレードル内で正しく並べて取り付ける作業を行うというもの。しかし、ロボットは導入当初からセットアップに苦労し、エラーが発生しやすく、胴体が損傷するトラブルが絶えなかったという。それでもボーイングはトラブルについて「歯が生える痛みである」と主張し、ロボットを使い続けた。

しかし、同社はトラブルの続出で人間による手作業の削減という目標を達成できなかったことを認め、ついに胴体部の大規模ロボットシステム導入を諦めたという。ボーイングはこの判断をするのに6年を必要としたとしている。

ただし、ロボットシステムが使われなくなったのは胴体部分だけで、ほかの組み立てプロセスではロボットの運用は続けられるようだ(The Seattle TimesSlashdot)。

14052165 story
ゲーム

オフィスにゲーム筐体を設置できるレンタルサービス「アケシェア」 31

ストーリー by hylom
一般企業にあったら驚くかも 部門より

nemui4曰く、

オフィス向けに業務用ゲーム機をレンタルする「アケシェア」なるサービスが発表された(GAME Watch)。

1か月1万円からだそうです、ピンボール入れたいな(やかましそう)

提供されるのはクレーンゲーム機やピンボールマシン、一般的なビデオゲーム機、体感ゲーム機などで、機器の設置およびメンテナンスサービスが提供される。商品が排出されるタイプのゲーム機では設置先にあわせて商品をカスタマイズすることも可能だそうだ。料金は月額1万円~。

14052300 story
インターネット

人気ブロガー「hagex」氏を刺殺した被告に対し懲役18年の判決 115

ストーリー by hylom
どうすべきだったか 部門より

昨年6月、「Hagex」というハンドルネームで活動していた人気ブロガーが講演会後に刺殺される事件が発生したが(過去記事)、11月20日、福岡地裁がHagex氏を刺殺した無職の43歳男性に対し懲役18年の実刑判決を言い渡した(朝日新聞毎日新聞Yahoo!ニュース)。

被告ははてなブックマークなどでほかのネットユーザーに対し「低脳」「ゴミクズ」などの暴言を繰り返し投稿しており、これをHagex氏が批判的に取り上げたことから殺意を抱いたという。被告とHagex氏の間にそれ以外の直接の面識はなかった。

14052161 story
ニュース

沖縄で「ウランペレット(核燃料棒)」とのシールが貼られた物体が見つかる、放射線は検出されず 49

ストーリー by hylom
ちょっと見てみたい 部門より

沖縄県宮古島の海岸で「「ウランペレット(核燃料棒)」と書かれた筒状の物体が発見されたとのこと。放射線は検出されず、過去に小中高校などに配布された「燃料見本キット」の可能性が高いようだ(西日本新聞琉球新報沖縄タイムス)。

発見されたものは長さ約20cm、直径約1cmのプラスチック製で、内部に黒い物質やばねが入っているという。「燃料見本キット」は過去に経産省資源エネルギー庁が約15年前に全国で配布したもので、実際の燃料は入っておらず、単に形状を模しただけのものだという。

14052157 story
Google

Google、ゲームのストリーミング配信サービス「Stadia」を開始 43

ストーリー by hylom
以前から言われていた懸念点がそのまま 部門より

Googleがゲームのストリーミング配信サービス「Stadia」を米国など14か国で開始した(ITmediaGAME WatchGame*Spark)。日本はサービスの対象外。

まずは事前販売されていた129ドルの「Stadia Founder's Edition」の購入者のみがプレイ可能。すでに海外のメディアがレビュー記事を掲載しているが、WIREDではコストが低くコントローラも快適としつつ、現時点では実装されている機能が限定されている点、ラグがあり特に格闘ゲームやシューティングゲームで目立つ点、ゲームを所有できない点、Googleは実験的プロジェクトを比較的早期に打ち切る傾向がある点などを欠点として挙げている。

また、The Vergeでは「実際に動作する」「競合サービスと比べて映像がよりクリア」「PCとスマートフォンでシームレスにサービスを利用できる」点を評価しつつ、「4Kは4Kのように見えない」「Chromeブラウザからアクセスして利用する場合映像の再現性が低い」「LTE経由で利用できない」点を欠点としており、「まだベータ版」と評している。

guardianの記事でも映像やラグについて指摘されているほか、サービス開始時に提供されるゲームのラインアップが乏しい点も欠点とされている。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...