パスワードを忘れた? アカウント作成
14120442 story
お金

電源故障で電力供給が4分間停止、日本IBMのデータセンター障害 72

ストーリー by hylom
また保守時の電源トラブル 部門より

2月23日午前、日本IBMのデータセンターで障害が発生し、住信SBIネット銀行や複数の地方銀行、JRAなどのシステムの一部が利用できない状況となった(朝日新聞netkeiba.com)。この障害は夕方には復旧したが(NHK)、この障害は定期保守時に電源装置が故障したことから発生したという(日経xTECH)。

問題が発生したのは関東地方にあるデータセンターで、電源装置の1つに複数の故障が発生し、約4分間電力供給が途絶えたという。

IBMが関連するさまざまなシステムで障害が発生したことから、当初からIBMのインフラにトラブルがあったことは指摘されていた(市況かぶ全力2階建)。

14120276 story
Android

ソニーモバイル、同社初の5G対応スマートフォン「Xperia 1 II」を発表 56

ストーリー by hylom
盛り盛り 部門より

headless曰く、

ソニーモバイルコミュニケーションズは24日、同社のXperiaシリーズで初めて5Gに対応するフラッグシップスマートフォン「Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)」を発表した(ニュースリリース1ニュースリリース2英語版ニュースリリース製品情報)。

Xperia 1 IIは現行モデルXperia 1と同じく6.5インチ4K(1644×3840、21:9)でOLEDのCinemaWideディスプレイを搭載し、バッテリー容量を4,000mAhに増加させつつ、本体サイズはXperia 1よりもわずかに小さい166×72×7.9mm。ただし、重量は3g増えて181gとなっている。

リアカメラはXperia 1と同じ12メガピクセルのトリプルレンズ構成(標準/望遠/超広角)だが、レンズはZEISS製となり、3D iToFセンサーも追加されている。標準カメラに加えて超広角カメラにもExmor RS for mobileセンサーを採用し、センサーサイズも大判化。望遠カメラのセンサーサイズは変更されていないが、焦点距離が70mmとなり、3倍光学ズームに対応する。同社のデジタル一眼カメラαで培った技術により、AF/AE追従最高20コマ/秒の高速連写が可能とのこと。

このほかの主なスペックはプロセッサーがSnapdragon 8655G Mobile Platform、OSがAndroid 10、RAM 8GB、内蔵ストレージ256GB、最大1TBのmiicroSDXCをサポートする。また、Xperia 1に搭載されていなかった3.5mmオーディオジャックを搭載し、ワイヤレス充電Qiに対応する。5G対応バンドはn1/n3/n28/n77/n78。2G/3G/4Gの対応バンドはXperia 1と同じだが、4GではLTE 6CA/2CAに対応する。

また、ミッドレンジのXperia 10 II同時に発表されている。こちらはOLEDディスプレイを採用し、リアカメラのトリプルレンズ化と標準カメラでのExmor RS for mobileセンサー採用、防塵防水対応(IP65/68) など、現行のXperia 10から大幅にスペックが向上している。バッテリー容量がXperia 10よりも25%以上大きい3,600mAhとなった一方、重量は9g軽い151g。本体サイズは157mm×69mm×8.2mmで、縦横それぞれ1mm大きくなっているが、厚みは0.2mm減少している。プロセッサーはSnapdragon 665 Mobile Platform、OSはAndroid 10で、5Gには対応しない。Xperia 1 II・Xperia 10 IIともに、国内発売は春以降とのこと。

なお、国内発表はされていないが、20日にはエントリーモデルのXperia L4発表された。Xperia L4も21:9のHD液晶ディスプレイ(1680×720)を搭載し、リアカメラはトリプルカメラ構成(標準/超広角/深度)となっており、Xperiaの最新モデルすべてが21:9のディスプレイとトリプルカメラを搭載することになる。こちらのプロセッサーはMediatek MT6762、OSはAndroid 9 Pieとなっている。

14120283 story
テクノロジー

六本木に防犯カメラ内蔵のスマート街路灯設置へ 42

ストーリー by hylom
見ているぞ 部門より

Anonymous Coward曰く、

NECが東京・六本木に「スマート街路灯」を3月から6月にかけて設置するという(ITmediaNECの発表ケータイWatch)。

取得するデータは通行人の人数や移動方向、性別、年代などで、映像自体はデータの推定処理実施後すぐに破棄するとのこと。設置されるのは合計20本。

なお、単に情報を収集するだけでなく、スピーカーやデジタルサイネージも内蔵しており、情報発信のための端末としても活用される模様。将来的には5Gの基地局としての利用も検討されているようだ。

この場合だと情報収集に当たっての許諾などは不要という感じなのかな。

14120277 story
インターネット

東海道新幹線内のテロップでのニュース配信が終了 72

ストーリー by hylom
そういえばそんなものも 部門より

Anonymous Coward曰く、

JR東海が、東海道新幹線内の電光表示板によるニュース配信を3月13日までで終了すると発表した(日経新聞ITmediaJR東海などの発表)。

東海道・山陽・九州新幹線車内での無料公衆無線LANサービスの提供が全列車で可能になったことを受け、「お客様の多くがご自身のスマートフォン等でニュース等の情報を取得できる環境が整った」としてサービス終了を決めたという。

14120234 story
変なモノ

EM菌の構成微生物をメタゲノム解析で網羅的に分析、EM1から光合成細菌は検出されず 32

ストーリー by hylom
着々と証拠が積み上がる 部門より

サイエンスライターの片瀬久美子氏が、メタゲノム解析によってEM菌の構成微生物を調べた結果をnoteで発表している

これによると、EM菌(微生物資材EM1)の主要構成微生物は乳酸菌、酢酸菌、酵母、糸状菌だったとのこと。また、EM菌開発者はEM1について光合成細菌を含んでいると主張しているが、これは検出されたなかったという。さらに、含まれていた乳酸菌の種類についてもEM菌開発者の主張とは異なる種類が検出されたとのこと。

なお、過去にとある学会がEM菌に関する研究報告を行った際、その研究者らに対し「EM側と敵対していた団体から研究費を寄付されていた」との批判が出ていたことから、この調査に関する費用(約70万円)はすべて片瀬氏が自腹を切って支払ったという。

14120233 story
ニュース

秋葉原のPCショップでPCパーツの品不足 25

ストーリー by hylom
ここにも影響が 部門より

manzyupa曰く、

新型肺炎の流行により、秋葉原のPCパーツショップの在庫にも影響が出ているようだ(ITmedia)。

特に影響が大きいのは、マザーボードやグラフィックボードのような「板モノ」だというが、それ以外にもSSDやHDD、メモリ、ケースなどPCパーツ全般で在庫が少なくなっているようだ。

Ryzenの在庫が復活したタイミングが買いだったなぁ。

14120232 story
ニュース

新型肺炎、葬儀を起点とした感染拡大の懸念 69

ストーリー by hylom
さすがに葬儀を中止するのはハードルが高い 部門より

pongchang曰く、

韓国でもコロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)が広まっており、その感染経路の1つとして大邱市の宗教施設での集団感染が指摘されているが、この施設での感染源となった「ゼロ号患者」が実は第二世代だったのではないかとの話が出ている(Yahoo!ニュース)。

1月末にこの宗教団体の主宰者の兄の葬儀があり、そこには中国からの参列者が来ていたのではないかと推定されている。ここが感染の起点だったのではないかとのこと。

なお、韓国の葬儀は病院付設の葬祭場で行われることが多い(シニアガイド)。不特定多数が飲食という意味では、日本の屋形船の事案も同じだが、医療機関に集まった人からの感染で教会と病院の双方に被害が出ているというのは困ったものである。

過去、西アフリカにおいてエボラが葬儀で拡散したのは有名だが(国境なき医師団)、「葬儀の風習が感染拡大といっても最後に最愛の人と触れ合いたいというのは万国共通」(読売教育ネットワーク)。さりながら「死に目に逢いに来ないとは冷たい奴だ」「葬式にも顔を出さないとは」と同一化圧力を掛けられても困る。

大叔母が亡くなって、看病していた従兄弟が葬儀の場で二次発症して、忌引きが1日2日の甥が職場で発症してでは、目もあてられない。病欠だけではなく、忌引きも延長の検討が必要だろう。

14120165 story
ビジネス

2019年のApple Watchの販売台数、スイスの時計業界全体を上回る 49

ストーリー by hylom
製品寿命が短いので別セグメントな感じはする 部門より

Anonymous Coward曰く、

2015年に登場して早数年、ちょくちょく見かけるようになった「Apple Watch」だが、調査会社の分析によれば2019年の販売数が3070万個に達し、ついにスイスの時計業界全体の販売数を上回るようになったという(CNNGIGAZINEForbesSlashdot)。

Apple Watchの販売数は2018年の2250万個から前年比36%増という大きな伸びを示しており、スマートウォッチ市場全体の47.9%のシェアを占めた。一方で、時計産業の中心地として知られるスイスの時計業界全体の販売数は前年比13%減の2110万個と落ち込み、ついにApple Watch単独でこれを大きく上回る事になった。

ただしこの分析に対しては「Apple Watchは買い替え需要の影響がある」「スイス時計の平均価格はApple Watchの2倍である」としてまだまだスイスの時計産業の地位が失われたわけではないとの声もある。一方で、スイス製腕時計は過去のものとなり、ファッションアクセサリーや好事家向けのアイテムに転落するとの見方もされている。果たして腕時計はこの先生きのこるのだろうか?

14120163 story
プログラミング

京都大学、Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開 16

ストーリー by hylom
さすがの情報量 部門より

京都大学が2月13日、Pythonによるプログラミング学習のための教材「プログラミング演習 Python 2019」を公開した(CodeZine)。Creative Commonsの「CC-BY-NC-ND」(表示-非営利-改変禁止)ライセンスで公開されており、このライセンスに従う限り無償かつ自由に利用・複製が可能。

同大学の授業で使用された教材をベースにしたものとのことで、単にPythonの文法や機能を紹介するだけでなく、コンピュータの仕組みやデータの扱い方といった内容についても言及されている。

14120155 story
グラフィック

ニコンのデジタルカメラ、「猫認識」「犬認識」機能を実装 36

ストーリー by hylom
動物なら猫や犬以外にも対応するのかな 部門より

ニコンのミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」や「Z 50」のファームウェアアップデートで、新たに「動物AF」なる機能が実装された(ニコンの発表デジカメWatch)。

この機能は、犬や猫の顔や瞳を認識してそこにピントを合わせられるというもの。なお、動物を認識してピントを合わせる機能はすでにソニーやパナソニックのカメラでも実装されている(ASCII.jp)。

14120148 story
テクノロジー

4K/8K放送対応のためテレビ受信の同軸ケーブルに関するJIS規格が更新される 30

ストーリー by hylom
どれくらい違うのだろう 部門より

2月に発表された日本産業規格(JIS)の改正内容には、テレビ受信用同軸ケーブルに関する規定の変更が行われているそうだ( AV Watch経産省の発表)。

2018年12月より開始された4K/8K衛星放送に向けてのもの。従来の同軸ケーブルでは外来ノイズの影響を受けて「鮮明な映像が映らなくなることもある」とのことで、この問題に対応するために変更が行われた。具体的には、適用する周波数帯域が従来の「90MHz〜2602MHz」から「10MHz〜3224MHz」に変更されたほか、3222MHzでの減衰量の規定値が設定された。

なお、2021年2月19日までは経過措置期間となっており、それまでは旧規格/新規格それぞれに対応するものが混在する状態になるため、導入時には注意が必要となる。

14120144 story
iOS

Apple、iOSのデフォルトブラウザ・メールソフトを変更できるような指標変更を検討か 19

ストーリー by hylom
今更 部門より

Anonymous Coward曰く、

iOSにおいてはサードパーティ製のWebブラウザやメールソフトをデフォルトのブラウザ/メールソフトとして設定することができないが、iOS 14ではこの制約が廃止される可能性があるようだ(BloombergITmediaSlashdot)。

AppleはiOSのリリース当初から、デフォルトのブラウザ/メールソフトをほかのものに変更することを認めていなかった。しかし、このことは、Appleの独占を危惧する政府・議員などから独占禁止法違反として攻撃対象とされる可能性がある。そのため、Appleはその対策として仕様変更を検討しているようだ。

14119602 story
オープンソース

最も広く使われているFOSSパッケージ 40

ストーリー by headless
調査 部門より
The Linux FoundationがLaboratory for Innovation Science at Harvardと共同で実施したフリー・オープンソースソフトウェア(FOSS)のセキュリティに関する調査報告書の暫定版「Preliminary Report and Census II of Open Source Software」を公開している(報告書: PDFThe Registerの記事)。

The Linux Foundationは2014年、Heartbleed脆弱性の問題を受けてオープンソースプロジェクトを援助するCore Infrastructure Initiative(CII)を設立。2015年には調査プロジェクト(Census I)を実施して報告書を公開しており、今回のCensus IIはその第2弾となる。冒頭で「典型的なアプリケーションの80%~90%は(オープンソースの)コンポーネントでできている」というSonatypeによる2016年の報告書(PDF)からの引用を掲げている通り、セキュリティ上の問題点特定に活用するため、どのようなFOSSパッケージが幅広く使われているのかを特定することが主目的となっている。

報告書では付録として最も広く使われているFOSSパッケージ(JavaScript: 10、JavaScript以外: 10)がまとめられている。JavaScriptとそれ以外を分けたのは、使用したデータソースでJavaScriptが多くを占めており、どのようなランキングを作成しても使用したJavaScriptが上位を独占する状態になってしまうからだという。ただし、JavaScript以外のパッケージでも同じ問題があり、すべてがJavaのパッケージとなっている。
14119588 story
ハードウェアハック

Raspberry Pi 4、最近のリビジョンでUSB Type-Cの仕様違反を修正 16

ストーリー by headless
修正 部門より
Raspberry Pi 4ではUSB Type-Cの仕様違反によりeMarkerチップ内蔵ケーブルによる給電ができなかったが、最近のリビジョンでは仕様に準拠するよう基板が修正されているそうだ(The Registerの記事)。

USB Type-Cには2つのCC(Configuration Channel)端子があり、個別にプルアップ・プルダウンすることで接続状態やモードの識別が行われる。しかし、Raspberry Pi 4では2つのCC端子を短絡してプルダウンしていたため、eMarkerチップ内蔵ケーブルで接続するとオーディオアダプターアクセサリーモードと認識されて電源が供給されなかった。そのため、Raspberry Pi Foundationでは将来のリビジョンで基板を修正する計画を示していた。

修正に関する公式な発表は出ていないようだが、The RegisterがRaspberry Pi FoundationのEben Upton氏に尋ねたころ、既に修正済みリビジョンの基板を使用した製品がエンドユーザーに届く状態になっているとの回答を得たという。Upton氏によれると新リビジョンの基板ではUSB Type-Cの修正に加え、SDカードの電源IC損傷を防ぐため表面へ移動し、製造時に半田ブリッジを減少させるためのシルクスクリーンパターン調整も行われているとのこと。

旧リビジョンの修正についてはまだ回答がないとのことだが、2つのCC端子は基板上で短絡しているため、修正は容易ではないとみられる。
14119586 story
お金

スラドに聞け:クレジットカードやデビットカードの非接触決済、使ってる? 139

ストーリー by headless
決済 部門より
caret曰く、

ビザ・ワールドワイド・ジャパンが19日に都内でイベントを開催し、非接触決済「Visaのタッチ決済」をアピールした(ITmediaビジネスオンラインの記事Impress Watchの記事)。

Visaのタッチ決済はNFC Type A/Bを用いる非接触決済だ。国際規格に基づいた決済方法であり、JCBMastercardアメリカン・エキスプレスも「コンタクトレス」や「タッチ決済」といった名称で同様のサービスを提供している。国内でもコンタクトレスシンボルを表示する対応カード/店舗が急速に増えつつある。3月にはイオングループ各店への非接触決済対応端末の導入が完了(PDF)し、ドトールグループ各店でクレジットカード対応に合わせて非接触決済に対応するほか、6月からはセブン-イレブンが全国の店舗で非接触決済に対応する。

ビザのスティーブン・カーピン社長は「日本でも必ず非接触決済が広がる」と強調しているが、日本ではFeliCaによる電子マネーが大きく先行しており、NFC Type A/Bがこの差を埋めるのは容易でないと感じる。個人的にもキャッシュレス決済は主にiDを利用しており、NFCによる決済はほとんど利用したことがない(対応店舗でも店員側に認知が及んでおらず、実際には利用できても断られてしまうことも多々あり諦めてしまった)。

スラド諸氏の所持するクレジットカードやデビットカードは非接触決済をサポートしているだろうか、また実際に利用されているだろうか。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...