パスワードを忘れた? アカウント作成
14199987 story
ニュース

「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず、噴霧も推奨せず 106

ストーリー by hylom
雑貨です 部門より

先日、次亜塩素酸水を噴霧することの除菌効果や人体への影響はまだ未検証、一方で導入事例も増えるという話題があったが、製品評価技術基盤機構が5月29日に発表した「新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を公表します(第2弾)」の資料内で、現時点で次亜塩素酸水の新型コロナウイルスへの有効性は確認されていないとの言及が行われた(NHK「次亜塩素酸水」等の販売実態について(ファクトシート))。

これによると、そもそも次亜塩素酸水については製法や原料、液性(pH値)、次亜塩素酸濃度、製造日や使用可能期間、次亜塩素酸以外の成分といった情報が明記されていないものが多いという問題があるそうだ。さらに、消毒・除菌等の有効性の根拠が明確でないものが多く、有効性試験を行なっている場合でも適切な評価を行なっているのかどうかの懸念もあるという。また、次亜塩素酸水は有機物や紫外線によって分解され殺菌効果が減少するため、遮光性のないボトルに入っている場合問題があるとしている。

さらに、次亜塩素酸水の空間噴霧についても同様に新型コロナウイルスへの有効性は確認されていないとし、さらに一般論として消毒剤の噴霧は空気や表面の除染のためには不十分だという。また、こうした噴霧による「ウイルス除去」の効果やその安全性を評価する方法は確立されていない。一方で次亜塩素酸の噴霧による健康被害は報告されており、さらに金属の腐食やゴム類の劣化といった影響も発生する可能性があるそうだ。

14199793 story
インターネット

NURO光やフレッツ・v6オプションでIPv6ファイアウォールが設定されていないことが話題に 107

ストーリー by hylom
エンドツーエンドでセキュリティが必要に 部門より

ソニーネットワークコミュニケーションズの光インターネット接続回線サービス「NURO光」で提供されているホームゲートウェイにはIPv6でのファイアウォール機能が設定されていないという話がQiitaで取り上げられている。NURO光のホームゲートウェイをデフォルトで利用している場合、利用者には複数のIPv6アドレスが提供され、家庭内で利用する各機器にグローバルIPv6アドレスが割り当てられ、さらにそれらに対し直接インターネットからのアクセスが可能になっているという。

また、NTT東西のフレッツ光でもLAN内でIPv6アドレスが割り当てられた機器に対し、フレッツのIPv6網内から直接アクセスできるという話がある(Qiitaの別記事)。こちらはフレッツ・v6オプションの仕様となっており、意図的なものとなっている。

14199779 story
ニュース

LGポーランド、公式TikTokに2画面スマホを活用して盗撮する様子を描いた動画をアップ、その後削除して謝罪 25

ストーリー by hylom
昔なら許されていたのだろうか 部門より

LGポーランドの公式TikTokアカウントが、スマートフォン「LG V60」を使って盗撮を行う様子を描いたプロモーション動画を投稿、批判を浴びている(GIGAZINEAndroid Authority)。

LG V60はケースと一体化したサブディスプレイを接続することで、2画面で利用できるのが特徴のスマートフォン。この動画では、男性が階段で後ろから女性をこっそりと撮影する様子などが描写されている。その後女性が盗撮に気付いて男性のスマートフォンをチェックするも、女性が撮影された写真が見つからなかったことから女性が謝って立ち去るが、実際には盗撮には成功していたという内容になっている。この女性はサブ画面側の写真ギャラリーアプリで写真をチェックしたが、男性はメイン画面側で起動したカメラアプリで撮影を行なっていたため、撮影した画像がみつからなかった、ということのようだ。

この動画は「著名TikToker」が作成したものだそうだが、その後削除され、LGポーランドは不適切な動画を公開したとして謝罪を行なっている。

14199737 story
テレビ

4K8K放送に対応する視聴機器の累計出荷台数が400万台を超える 47

ストーリー by hylom
実際に見ている人の割合はどんなもんだろう 部門より

2018年12月より開始された4K/8K衛星放送に対応する機器の累計出荷台数が、今年4月末時点で415.5万台となったという(AV Watch)。

内訳はチューナー内蔵テレビが264.4万台、外付けチューナーが24.5万台、チューナー内蔵録画機が43.3万台、チューナー内蔵のセットトップボックス(STB)が83.3万台。なお、昨年10月末時点での視聴可能台数は200万台ほどだった(PHILE WEB)。

14199717 story
ゲーム

香川県、ゲーム規制条例施行後に一時的に10代のゲームプレイ時間が減少するも、非常事態宣言の発令後は再度増加 19

ストーリー by hylom
そりゃやることなければゲームするよね 部門より

香川県では、18歳未満の子供に対しゲームやスマートフォンの使用時間制限を求める条例が4月1日より施行されているが、この条例の施行後には一時的に香川県内の10代のゲームプレイ時間が減少したものの、新型コロナウイルス感染拡大による非常事態宣言が全国に出された後にはゲームプレイ時間が増加する傾向が確認されたという(ITmediaゲームエイジ総研の発表)。

このデータはゲームエイジ総研がまとめたもので、集計元のデータは同社が提供する「135万人のモバイルログ」とのこと。なお、全国の10〜60代のゲームプレイ時間についても、非常事態宣言の発令後には増加傾向にあったという。

14199704 story
ニュース

店舗などで使用 「飛まつ防止シート」 消防が火災の注意喚起 65

ストーリー by hylom
火気厳禁 部門より

新型コロナウイルスの感染防止のため、店員と客を隔てる樹脂シートや樹脂板を設置する店舗は少なくないが、こういったシートが原因となる火災が発生しているとして、消防が注意を呼びかけているNHK読売新聞)。

大阪のショッピングセンターで、客が購入しようとしたライターを試しに点火したところ、レジカウンターに設置された透明シートに引火する事故が発生したという。この事故ではシートが燃えただけで済んだようだが、消防が実験を行なったところ、2種類のシートで簡単に引火することが確認されたという。

店舗や大型の建物内では、カーテンについては燃えにくい材質のものを使用するよう消防法で規定されているが、こういった飛沫防止用シートの材質については規制などはない。また、設置方法によっては出火時に火災報知器が煙を検知できなかったり、スプリンクラーからの散水が遮られる可能性もあるとのことで、材質や設置方法については注意が必要だという。

14199689 story
ニュース

Microsoft、MSNでニュースの選定などを行う契約スタッフを解雇、AIに置き換えへ 27

ストーリー by hylom
アレゲな記事を集めてくれるAIが欲しい 部門より

MicrosoftのMSN部門が、契約している数十人の記者やライター、スタッフとの契約を解除したことが報じられている。同社は新型コロナとは関係なく、単に他の重点部門への投資のためと説明しているが、削減された人員が行っていた業務はAI(人工知能)によって代替されるのではないかとの話が出ているようだ(GIZMODO)。

MSNは自ら記事制作を行っているわけではなく、パートナー出版社のニュース記事を選んでサイトに掲載しているが、どの記事や写真を掲載するのかといった判断は人間のスタッフが行っていた。MSNはこの作業をAIによって自動化しようとしており、すでに数ヶ月前から作業を半自動化するシステムが稼働しているという。

14199660 story
インターネット

ウマが弁当を配達する「ウーマーイーツ」、山梨県富士吉田市の企業が運営 47

ストーリー by hylom
リアル馬のインパクトは強い 部門より

新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で「Uber Eats」などの飲食物宅配サービスが人気だが、山梨県富士吉田市でこれに対抗する「ウーマーイーツ」なるサービスが開始された。

ウーマーイーツは、馬が引く荷車で配達を行うで弁当の配達を行うのが特徴。同市内の小室浅間神社で馬の管理を行なっているナックスという企業が運営しているという

なお、福島県南相馬市でも「すごいウーマーイーツ」という配送代行ボランティア活動が行われているそうだが(FNNプライム)、こちらは馬の被り物をかぶったボランティアによる配達が行われるという。

14199654 story
SNS

白人警官が黒人被疑者に対し過剰に暴力を振るって死亡させる様子を撮影した動画がSNSで拡散、全米で抗議デモに発展 123

ストーリー by hylom
またか 部門より

Anonymous Coward曰く、

米ミネソタ州で白人警官が被疑者の黒人男性を取り押さえる際に、過剰な暴力によって被疑者を死亡させる事件が発生した。この様子は市民によって撮影されており、その動画がSNSなどで拡散。これがきっかけで全米で抗議デモが発生する事態になっている(Yahoo!ニュースの記事1記事2NHK時事通信)。

拡散した動画では警官が被疑者の首を膝で押さえつけ、被疑者が息ができないと主張しても数分間に渡って押さえつけ続けていた様子が撮影されている。

なお、デモ参加者の一部は暴徒化しているが、トランプ大統領はこのデモについてTwitterで武力による鎮圧をちらつかせる投稿を行い、その投稿に対しTwitter運営によって「暴力を賛美する」というタグがつけられるという事態も発生している(日経新聞)。

14199241 story
ソフトウェア

米フォード、警察用車両の車内を消毒するソフトウェアを開発 46

ストーリー by headless
消毒 部門より
米フォードが警察用車両Police Interceptor Utility向けに、COVID-19ウイルス(SARS-CoV-2)に汚染された車内を消毒するソフトウェアを開発し、テストを実施したそうだ(プレスリリースFord Motor CompanyのツイートMashableの記事SlashGearの記事)。

このソフトウェアは車両に搭載された空調システムを利用するもので、車内の温度を15分間にわたって133℉(約56℃)以上に保つことで表面に付着したウイルスを死滅させる。開発に協力したオハイオ州立大学の研究者によると、車内の病原体を99%以上減少させることが可能だという。加熱方式は手作業と比べて漏れが発生することなく、車内の隅々まで消毒可能となる。消毒完了後には冷却も行われ、ハザードランプやテールランプなどで処理の状況を知らせる機能も含まれるとのこと。フォードでは車内に警官がいないときに定期的な消毒が可能と述べているが、人の有無を確認する機能には触れられておらず、Twitterでは安全性を懸念するコメントもみられる。
14199220 story
Chrome

Google ChromeのSameSite cookie強制、7月に再開へ 1

ストーリー by headless
再開 部門より
Googleは5月28日、Google ChromeにおけるSameSite cookie強制を7月に再開する計画を明らかにした(Chromium Blogの記事The Vergeの記事SlashGearの記事)。

SameSite cookieは「SameSite」属性で他サイトに対するcookie送信を制御することでセキュリティを強化する仕組み。Google Chromeでは2月リリースのChrome 80でSameSite cookie強制を段階的にロールアウトしていたが、サービス側が対応することによる問題発生も報告されていた。その後、COVID-19パンデミックが世界的に困難な状況を生む中、Googleは必要なサービス提供が中断されないようにするためとして、4月に一時的なロールバックを実施している。

4月以降、GoogleはWebサイトやサービスの対応状況を見守っており、SameSite cookie強制を再開しても問題ないと判断したようだ。再開日はChrome 84がリリースされる7月14日に設定されており、Chrome 80以降で前回と同様に段階的なロールアウトを行う。具体的なタイミング等については引き続きSameSite Updatesページで告知するとのことだ。
14199211 story
変なモノ

遊園地協会、大声を避けるなどのCOVID-19感染拡大予防ガイドラインを発表 34

ストーリー by headless
小声 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東日本遊園地協会と西日本遊園地協会は賛同企業と連名で「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を公表した(ガイドライン: PDFひらかたパークの告知女子旅プレスの記事AFPBB Newsの記事)。

ガイドラインでは3密の回避や消毒の徹底などの一般的な内容のほか、来場者に大声での発声を避けるよう促す、着ぐるみやお化け屋敷のお化けなどは来場者と適切な距離を保つといった内容が盛り込まれている。

14199162 story
Windows

Windows 10 May 2020 Update、「メモリ整合性」の有効化と特定のディスプレイドライバーの組み合わせでインストールできない問題 23

ストーリー by headless
問題 部門より
先日リリースされたWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では、ハイパーバイザーによるコード整合性の保護(HVCI)が有効になっていると特定のディスプレイドライバーとの組み合わせでインストールがブロックされるそうだ( Microsoftサポートの記事Neowinの記事 )。

HVCIは悪意のあるコードを高セキュリティプロセスに挿入する攻撃を避けるためのもので、「Windowsセキュリティ」の「デバイスセキュリティ→コア分離」で「メモリ整合性」をオンにすると有効になる。しかし、メモリ整合性の保護を有効にした場合、特定のディスプレイドライバーとの組み合わせでバージョン2004との互換性に関する問題が発生することがあるという。

特定のディスプレイドライバーといいつつ製品名やバージョンは記載されていないが、影響を受ける環境ではメモリ整合性を無効にするよう表示されてバージョン2004のインストールが中断するそうだ。回避策としてはディスプレイドライバーを更新する、更新できない・更新しても効果がない場合はメモリ整合性を無効にする、という2つの方法が提示されている。

同じサポート記事の日本語版は最終更新日が4月17日でWindows Insider Preview向けの内容になっており、1か月以上前から確認されていた問題のようだ。
14199105 story
Android

Google、Android 11 Beta1のリリースをさらに延期 5

ストーリー by headless
延期 部門より
Googleは5月29日、6月3日に予定していたAndroid 11 Beta1のリリースを延期すると発表した(Android Developers Blogの記事Android Policeの記事9to5Googleの記事The Vergeの記事)。

Android 11は既に開発者向けプレビュー(DP)ビルドが提供されているが、Beta1は初の一般向けプレビュービルドとなる。もともとGoogleはBeta1を5月にリリースする計画だったが、世界が計画時に予想もしなかった状況になっているとして6月に延期し、その代わりにDP4をリリースしている。延期に伴ってファイナルAPIを提供するビルドをBeta 2からBeta 1に変更し、Beta 1リリースに合わせてデジタルイベント「The Beta Launch Show」の開催も予告。5月28日にはAndroid Studio 4.0の安定版をリリースしていた。

今回の延期についてGoogleは「今はお祝いをする時ではない」と述べている。具体的な理由は説明されていないが、5月25日にミネアポリスで警官が逮捕した黒人男性を地面に押さえ込み、8分間にわたり男性の頸部に膝を押し当てて死亡させた事件に端を発した抗議デモが全米に拡大していることを念頭に置いたものとみられている。
14199058 story
国際宇宙ステーション

SpaceX、国際宇宙ステーションへのクルー輸送に向けた有人テストフライトの打ち上げに成功 45

ストーリー by headless
成功 部門より
SpaceXは日本時間5月31日、Crew Dragon宇宙船による国際宇宙ステーション(ISS)へのクルー輸送に向けた初の有人テストフライト「Demo-2」を実施した(SpaceX - LaunchesNASAのブログ記事[1][2][3][4])。

Crew DragonにはNASAのロバート・ベンケン宇宙飛行士とダグラス・ハーリー宇宙飛行士が搭乗し、日本時間5月31日4時23分にFalcon 9ロケットで打ち上げられた。約12分後にCrew Dragonは予定軌道に投入され、打ち上げは成功した。Falcon 9ロケット第1段は打ち上げから約9分30秒後に大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」に着陸し、回収も成功している。

スペースシャトルが最終ミッションを終えてから今年で9年。米国の宇宙飛行士が米国の宇宙船で宇宙へ行くのも9年ぶりとなる。Crew Dragonは日本時間5月31日23時29分、ISSにドッキングする予定だ。

追記: Crew Dragonは予定通りドッキングを完了。圧力調整後の日本時間6月1日2時2分にハッチが開き、20分後にベンケン宇宙飛行士とハーリー宇宙飛行士はISSへ迎え入れられた。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...