パスワードを忘れた? アカウント作成
14972363 story
携帯電話

携帯電話、どの向きでポケットに入れてる? 45

ストーリー by nagazou
鞄に入れます 部門より
headless 曰く、

携帯電話をどの向きでポケットに入れるか、という少し変わった質問のWeb投票をAndroid Policeが実施している(Android Policeの記事)。

自分では特に意識していなかったが、スマートフォンを手に取った時にはいったん画面を見るので、そのままポケットに入れれば本体は上下さかさま(下向き)になる。ポケットに入れる手の向きを考えると画面は体の側(内向き)になるのが自然と思われる。別の向きでポケットに入れても、あとでポケットから取り出して使い、再び入れる時はこの向きになるだろう。しかし、Android PoliceのStephen Schenk氏がポケットに入れる前にわざわざ向きを変え、上向きに入れると言ったことで編集部内で議論が盛り上がり、投票のお題に決まったそうだ。

選択肢は以下の8つ。

  • 本体下向き・画面内向き
  • 本体下向き・画面外向き
  • 本体上向き・画面内向き
  • 本体上向き・画面外向き
  • 本体横向き・画面内向き
  • 本体横向き・画面外向き
  • ポケットは使わない
  • その他

タレコミ時点では6,683票が投じられ、本体下向き・画面内向きが78%(5,189票)とやはり圧倒的だ。これに本体上向き・画面内向き(9%、626票)と本体下向き・画面外向き(8%、535票)が続く。本体上向き・画面外向きは2%(143票)で、合計では下向きが86%、上向きが12%になる。ポケットを使わない人やその他を選んだ人もそれぞれ1%おり、横向きはそれぞれ0%で合計でも1%には届かない。Android Policeが以前実施した携帯電話を入れるポケットに関するWeb投票よりも偏りが多い結果となっている。

記事でも指摘されているが、ポケットに入れた状態でヘッドフォンジャックを使うなどの理由で向きが決まることもあるだろう。スラドの皆さんはどの向きでポケットに入れているだろうか。

14972348 story
Intel

懐かしのCPUゲタ、現代版が中国方面からやってきた 43

ストーリー by nagazou
元記事にもあるけど魔改造BIOSは怖い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

モバイル向けCPUを自作デスクトップで使うための基板(CPU実装済)がAliExpressで出回っているというお話(PC Watch)。魔改造されたBIOSが必要だがそれも一緒に提供されているとのこと。

お値段的にはそれなりにするので冷静に考えると選択するメリットはほとんどないのだが、話の種としてはめちゃくちゃ面白い。

AliExpressで怪しげな中華製品を仕入れて使う話。モバイル用CPUであるCore i7-8850Hに下駄を履かせて自作PCマザーボード(GIGABYTEのGA-H170N-WIFI (rev. 1.0))で使用するというもの。初期の自作ブームを思い起こさせるようなディープな内容となっている。

14972325 story
地球

バッテリーが分類せずにゴミ箱に入れられた結果、ゴミ処理所の火災が増加中。英国 76

ストーリー by nagazou
AirPodsみたいなものを分別させるのは難しい気がする 部門より
英国ではリサイクルセンターの火災が増えているようだ。もともと小さな火事はリサイクルセンターでごく普通に発生するとされ、英国では1日に1回は国内のどこかのリサイクルセンターで小さな火事が起きているという(BBC)。

問題は人々がごみ箱に何を入れるかを制御できない点にある。英国の廃棄物会社の一つであるEnvironmental Services Association(ESA)によれば、リサイクルビンなどの箱に捨てられるバッテリーがあまりに多いとしている。バッテリーはビンなどの選別装置にかけられると簡単に破損して燃え始める。

携帯電話、タブレット、歯ブラシなどに利用されているリチウムイオン電池は、損傷すれば簡単に爆発する。英国では2019年4月から2020年3月の期間にリチウムイオン電池が原因で約250件の火災が発生しているとしている。ESAの最新データによると、これは全火災の38%におよび、前年の25%から増加しているそうだ。

英国では遅くとも2040年ごろまでにはガソリン車やハイブリッド車の新車販売が禁じられる予定だ。このため、今後数年間で電気自動車の普及が進むと見られている。今後はより強力なバッテリーが数多く廃棄されることになり、英国の廃棄物業界はそうなる前に人々がバッテリー廃棄にもっと注意することを望むとしている。
14972357 story
ニュース

急死したアイドルについてSNSでの憶測や不謹慎動画が拡散、事務所が法的対応を示唆 50

ストーリー by nagazou
こういうのはどうにも 部門より
KAMUI 曰く、

名古屋市を拠点に活動するアイドルグループ「てぃんく♪」のメンバーが10月17日に亡くなったそうなのだが、その後SNS上に死因についての憶測や不謹慎動画が拡散。事務所側が 「遺族と共に厳正に対処」というコメントを発表している。

亡くなったのは今年4月に加入した17歳のメンバーで、10月半ばに不慮の事故にあい救急搬送されたものの、意識不明の重体で集中治療室での治療を受けていた。事故の詳細が伏せられているために憶測が広まったとも思われるが、YouTuberが「自分が車で跳ねた」などとする動画を公開したことから、事務所側も流石に激怒しているようだ(その後、件の動画は削除、謝罪動画を公開した模様)。
再生数稼ぎを目的として、芸能人がトラブルを起こした際に「〇〇の息子です」「〇〇の妹です」と言った不謹慎動画が投稿されることがままあるが、こうしたことを顔出しでやる神経を疑わざるを得ないよなぁ・・・

14972702 story
携帯電話

総務省が携帯料金値下げのための行動計画を公表。合わせてソフトバンクとauが新料金プランを提示へ 122

ストーリー by nagazou
納得感のある料金 部門より
nagazou 曰く、

総務省は27日、菅義偉首相が公約している携帯電話料金の引き下げに向けたアクション・プランを発表した。「分かりやすく、納得感のある料金・サービスの実現」、「事業者間の公正な競争の促進」、「事業者間の乗り換えの円滑化」の3項目が柱となっている(総務省モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン[PDF]iPhone Mania)。

ソフトバンクとKDDIは28日、先のアクション・プランに合わせて新たな料金プランを発表した。いずれもワイモバイルおよびUQ mobileのサブブランドで提供され、両社ともに月のデータ容量が20GBがベースとなっている(Bloomberg)。

ワイモバイルの新料金プランは「シンプル20」という名称で、月額料金は4,480円で1か月間のデータ容量20GB、10分以内の国内通話が無料という内容。2020年12月下旬から提供予定となっている。月間のデータ容量を超過した時の通信速度は最大1Mbps。また、来春をめどにMNP転出手数料を完全撤廃する方針も発表している。またMy SoftBankとMy Y!mobileでのMNP対応をこれまでの9時から20時から24時間体制にするとしている(ソフトバンク)。

一方のUQ mobileの新料金プランは「スマホプランV」という名称。2021年2月以降に提供予定で、こちらも1か月間の通信量20GBで料金は3980円。月間のデータ容量を超過した時の通信速度はソフトバンクと同様に最大1Mbpsとなっている。加えて、月間の通話料金が最大60分間定額になる「通話パック (60分/月)」が月500円で提供される(KDDI)。

ソフトバンクは「分かりやすく納得感のある料金・サービスの提供に向けて、通信料金の低廉化」auは「国際的に比較しても遜色のない料金水準」といった文面がリリース内に含まれており、総務省のアクション・プランに沿った新プランであることが示されている。しかし、オプション料金やプラン内容を合わせて見る限りは、両社ほぼ横並びの内容となっており、政府や総務省が意図した事業者間の公正な競争の促進にはつながっているかは微妙。

14972343 story
ネットワーク

Starlinkのパブリックβの案内が送付される、アンテナ499ドルで月額99ドル 31

ストーリー by nagazou
低遅延は本当かどうか試される 部門より
AC0x01 曰く、

米宇宙ベンチャーのSpaceXが年内の商用サービス開始を目指すインターネット衛星サービス「Starlink」の、パブリックベータテストの案内がついに送付され始めたことが報告されている(Drive Tesla Canadaの記事)。

第一報を伝えたのはRedditのユーザーで、そこには送付されたEメールのスクショと共に、
・回線速度 50Mbps ~ 150Mbps
・レイテンシ 20ms ~ 40ms
・フェイズドアレイアンテナとルーターが499ドル
・月額99ドル
といった情報が記載されている。

またApp Storeに回線セットアップ用のStarlinkアプリが公開されたことも報告されている。SpaceXは10月にはStarlink衛星を3回打ち上げており、打ち上げ回数は計15回、衛星数は約900機に達している。サービス開始の日は近そうである。

14972335 story
インターネット

令和2年の文化功労者が発表。IIJとぐるなびのインターネット起業家が2名含まれる 41

ストーリー by nagazou
功績を見ると確かに文化っぽい気はする 部門より
pongchang 曰く、

当社代表取締役会長 鈴木幸一が令和2年度の文化功労者に選出されました 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎)

当社取締役会長・創業者の滝久雄が令和2年度文化功労者に選ばれました。(ぐるなび

だが、しかし、どちらも情報通信技術の普及ではなく、東京・春・音楽祭(IIJ)やパブリックアートの普及(ぐるなび)など、昔で言う「メセナ」今でいう「SDGs」で貰ったらしい

政府は27日に2020年度の文化勲章および文化功労者を発表した。文化勲章受章者には脚本家の橋田壽賀子さん、文化功労者には漫才の西川きよしさんらが受賞したことが中心に報道されている(TBS時事ドットコム)。そんな中、ネット関係では文化功労者にインターネットイニシアティブ(IIJ)の代表取締役会長である鈴木幸一氏やぐるなびの創業者で取締役会長である滝久雄氏が受賞したという。

時事ドットコムの文化功労者の業績によれば、鈴木幸一氏は

クラシックの祭典「東京・春・音楽祭」実行委員長を務めるなど文化芸術の振興に尽力。

滝久雄氏は

食文化の振興のほか、公共施設にアートを導入するパブリックアートの普及に尽力。男女がペアとなって囲碁を行う「ペア碁」を創案し、普及に努めた。

とのこと。

14972337 story
iPhone

外見の似たiPhone 12とiPhone 12 Pro、中身もよく似ていた 5

ストーリー by nagazou
合理的 部門より
headless 曰く、

外見上はリアカメラと本体仕上げぐらいしか違わないiPhone 12とiPhone 12 Proだが、iFixitの分解リポートによると内部的にもそっくりなデザインになっているそうだ(iPhone 12 and 12 Pro TeardownMashableの記事The Vergeの記事動画)。

iPhone 12とiPhone 12 Proの外寸は同じだが、筐体素材はiPhone 12がアルミニウム、iPhone 12 Proがステンレススチールと異なり、重量はiPhone 12 Proが25g重い。また、背面ガラスはiPhone 12が光沢仕上げなのに対し、iPhone 12 Proはマット仕上げになっている。内蔵ストレージが同容量のモデルでは価格差も税別16,000円と小さい。

リアカメラはiPhone 12がデュアルカメラ(広角・超広角)で、iPhone 12 Proはトリプルカメラ(広角・超広角・望遠)+LiDARとなっている。今回iFixitでは2機種の分解リポートを1本の記事にまとめているが、内部で見た目が大きく異なるのはカメラモジュール部分のみだったようだ。iPhone 12はカメラモジュールが小さい分、スペーサーが大きくなっている。記事では2台を並べて分解する様子を撮影した写真もみられるが、一方の部品のみを撮影した写真も多い。ロジックボードは一部シリアルナンバーが異なる程度で、ほぼ同じものだったという。RAMはiPhone 12が4GB、iPhone 12 Proが6GBを搭載することが確認されている。

AppleのiPhoneモデル比較ページによるとディスプレイユニットはほぼ同スペックだが、HDRの最大輝度が1,200ニトと共通なのに対し、標準の最大輝度はiPhone 12が625ニト、iPhone 12 Proが800ニトと異なる。ただし、iFixitによれば相互に入れ替えても動作したという。このほか、Taptic Engineやバッテリーも相互に入れ替えて動作したとのこと。バッテリーはiPhone X以降複数のモデルで使われていたL字型のものではなく、普通の形状だ。容量は2機種とも10.78Whで、iPhone 11(11.91Wh)やiPhone 11 Pro(11.67Wh)よりも小さい。それでもバッテリー使用時間が大差ないのは5nmプロセスのA14 Bionicチップによる省電力化が大きいとiFixitはみる。

修理しやすさスコアは10点満点中6点で、iPhone 8以降全モデル共通のスコアだ。高評価ポイントはディスプレイとバッテリーの交換を優先した設計になっている点と、多くの重要なコンポーネントがモジュラー化されて交換しやすくなっている点が挙げられている。一方、必要なドライバーの種類が多い点と、防水強化で修理が複雑になる一方で難しい浸水修理が必要になる可能性が低くなる点を中評価ポイント、リアガラスが破損した場合には筐体ごと交換する必要がある点を低評価ポイントとしている。

14972373 story
AMD

AMD、ザイリンクスを買収。買収額は3兆6000億円 37

ストーリー by nagazou
ATI以来の大型買収案件かな 部門より
少し前から噂はあったが、AMDは半導体メーカーのXilinx(ザイリンクス)を買収したと発表した(AMD日経新聞Bloombergロイター)。

AMDは株式交換により350億ドル(約3兆6600億円)相当でXilinxを買収するという。Xilinxの得意とするFPGA分野を強化する意図があるされる。最近はデータセンターでは、人工知能(AI)の利用の拡大から、CPUに変わってFPGAの利用が増加している。ライバルであるインテルは2015年にFPGAに強いアルテラを167億ドルで買収しており、AMDはXilinxの買収でIntelに対抗するものと見られている。

なお買収には、株主および中国を含む各国規制当局による承認が必要とされる。AMD側は2021年末の買収完了を目指しているとのこと。
14971629 story
スパコン

神戸ポートライナー「京コンピュータ前駅」改名か。スパコンの代替わりで 112

ストーリー by nagazou
名前は勢いで付けないほうが 部門より
神戸新交通ポートライナーの駅名「京コンピュータ前駅(副駅名:神戸どうぶつ王国)」が変更されるという話が出ているようだ(神戸新聞NEXT)。

理由は当然ながら神戸・ポートアイランドに設置されているスーパーコンピューターが京から富岳に代替わりしたため。ただ、スパコンの世代交代のたびに名前を変えるのは大変なので、新しい駅名は富岳となるわけではないようだ。ただ富岳の名前は福駅名として付けることも検討されているらしい。駅名を変更するには、交通系ICカードのシステム改修なども必要とされることから、変更は早くとも来年春以降になるとしている。
14971617 story
クラウド

慶應義塾大学で学生証をデジタル化する実証実験。スマートフォンアプリで在学証明書や卒業見込証明書を取得も 24

ストーリー by nagazou
今日のデジタル 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTT西日本などが中心となって、学生証や卒業証明書などの発行手続きをオンライン化する実験が行われるそうだ。実験は慶應義塾大学で行われ、在学証明書や卒業見込証明書などをスマートフォンアプリへ発行する仕組みの実証実験を2020年10月から行う(NTT西日本ITmedia)。

現在標準化が進められているデジタル証明書Verifiable Credentialsや特定の企業・組織に依存しないデジタルIDDecentralized Identifiersを活用。国際的な標準仕様に対応することにより、オンライン授業で受講生の本人確認や取得単位の情報連携の手間も軽減できるとしている。

就職活動を行う学生に対し、スマートフォンアプリでの卒業見込証明を発行できるようにするほか、採用企業に成績証明書や卒業見込証明書を提供することも考慮されているという。また転校や編入などの地域・国をまたいだ大学間の情報連携にも対応するとしている

14971356 story
交通

災害時は避難所よりも車中泊を望む。被災経験者では43.1%の人が回答 51

ストーリー by nagazou
車中泊も燃料の問題が 部門より
セゾン自動車火災保険25日に発表した「災害時における自動車の利用」調査によれば、回答者800名のうち現在、住んでいる場所での災害リスクを感じている人は51.0%になった。このうち自然災害による被災経験がある人は全体の14.5%、被害に遭ったことはないとする人は85.5%だった(セゾン自動車火災保険[PDF]レスポンス)。

自動車を利用した防災対策の調査では全体の36.0%、被災経験者では43.1%が災害時は避難所生活よりも車中泊を選択したいと回答しているという。その理由としては、プライバシーの確保、感染症リスクの軽減、ペットと同居できないリスクや子どもがいることによる周囲とのトラブル発生を防ぎたいというものだった。

なお、災害に備えて緊急用具や防災用具を車に積んでいる人の割合は、全体では37.6%ほど。ただし積んでいるとしているのは、ブランケット(15.3%)や脱出用ハンマー(15%)レベルのもので非常食や飲料水(9.4%)、携帯用トイレ(9.6%)の搭載も少なめとなっている。
14971321 story
通信

米ワシントン州農務省、捕獲したオオスズメバチに無線追跡装置を装着して巣の発見・駆除に成功 51

ストーリー by nagazou
対応し続けるのは大変 部門より
headless 曰く、

米国・ワシントン州農務省(WSDA)は24日、米国で初めて発見されたオオスズメバチの巣を無事に駆除したことを発表した(プレスリリースWSDAのFacebook投稿GeekWireの記事[1][2])。

巣が発見されたのはカナダとの国境に近いワットコム郡のブレイン市で、私有地に植えられた木のうろに巣を作っていたという。WSDAの担当者は21日以降、新型のわなで生け捕りにしたオオスズメバチ計3匹に無線追跡装置を装着。22日16時ごろ1匹が巣に帰り、場所が特定された。

北米でオオスズメバチは外来種であり、ミツバチの巣を襲って短時間で全滅させることもあるため警戒されている。ワシントン州では昨年12月に初めてオオスズメバチの存在が確認され、今年7月に初の捕獲に成功していた。その後も複数が捕獲されているが、すべてワットコム郡内だったそうだ。WSDAは初めてオオスズメバチが捕獲されて以降、市民の協力も得て州内全域にわなのネットワークを張り巡らして巣の発見に努めていたとのこと。

巣が発見された土地の所有者はWSDAに対し、必要に応じて木を切り倒すことも含めて巣の駆除を許可していた。24日の駆除作業では掃除機を使用して多数の個体を捕獲しており、駆除は成功したとみられるとのことだ。

14971319 story
携帯通信

総務省、MNP手続き開始後の引き止めを禁止に。ユーザーの意思表示ルールを規定 83

ストーリー by nagazou
ここまでしないとダメなのか 部門より
総務省は有識者会議「競争ルールの検証に関するWG」で、携帯番号ポータビリティ(MNP)利用時に、携帯事業者によるユーザー引き止めを禁止する方策を検討している。23日にこの内容を議論する第10回会合が開催された(総務省ケータイ Watch)。

総務省は「MNPに関する過度な引き止めに関する運用について(案)[PDF]」という形で現行案をまとめている。内容としては、ユーザーがMNPをする意思を明確に持っていることを確認する選択肢とルールを用意し、意思確認が取れた後は一切の勧誘行為を禁止するとしている。

例えばMNP受付のトップページで「MNPの予約番号の発行」と「MNPに関する問い合わせ」の二つの選択肢があり、MNPの予約番号の発行を選択した場合は、MNPを行う意思表示が示されたと判断するという感じになる模様。
14971300 story
アナウンス

今年のクリスマスは中止しないとのお知らせ、サンタクロースが明言。サンタとZoomできるサービスも登場 35

ストーリー by nagazou
雨天実行 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

クリスマス中止のお知らせが話題になる時期が近づいている。今年は新型コロナウイルスの世界的流行により、クリスマス中止が現実のものになるのではないかとの見方もあったが、サンタクロースが今年のクリスマスを中止しないことを明言したようだ(NHKDaily Times)。

フィンランドでは観光客向けのサンタクロース関連のイベントなども例年は行われていたが、今年は難しいとのことで、その代わりにZoomでサンタクロースとお話しできるというサービス https://zoomsanta.ie/ が登場している。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...